虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • imgに葛... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/01(火)21:42:32 No.627145811

    imgに葛がやって来た

    1 19/10/01(火)21:43:46 No.627146157

    カタ腐海

    2 19/10/01(火)21:44:17 No.627146321

    アメリカじゃ冗談抜きにヤバいらしいな葛

    3 19/10/01(火)21:44:26 No.627146372

    メジャーデビューを果たしてしまった日本生まれの植物きたな…

    4 19/10/01(火)21:44:46 No.627146466

    緑の巨人

    5 19/10/01(火)21:45:29 No.627146656

    でも砂漠緑化には役立たない雑魚野郎

    6 19/10/01(火)21:45:45 No.627146749

    アメリカ南部の人間の原風景とまで言われてるぜ

    7 19/10/01(火)21:45:51 No.627146780

    じきにここも葛に沈む…

    8 19/10/01(火)21:46:03 No.627146835

    環境の良い所で増えやすいだけだからな

    9 19/10/01(火)21:46:35 No.627146993

    遺伝子組換えクズ!

    10 19/10/01(火)21:46:58 No.627147113

    スレ画は葛に寄生された人間の成れの果てに見える

    11 19/10/01(火)21:47:23 No.627147244

    こいつだけを枯らす除草剤まだ?

    12 19/10/01(火)21:48:12 [竹] No.627147491

    英国でブーム!

    13 19/10/01(火)21:52:48 No.627148877

    セイタカアワダチソウも似たような感じで爆発的に増えたけど 空き地が減ったこととか虫が積極的に食うようになってバランス取れて結局馴染んだな

    14 19/10/01(火)21:53:30 No.627149088

    建物を飲み込んでるのとか見ると強いなって

    15 19/10/01(火)21:54:28 No.627149413

    >虫が積極的に食うようになって 世代交代が早いんで対応も早い 食えると分かれば一気に食い尽くす

    16 19/10/01(火)21:56:15 No.627149971

    小さい世界は残酷だよ 数季節調子コケてもすぐに対応されて追い落とされる

    17 19/10/01(火)21:58:13 No.627150585

    結構長いこと繁栄してる葛はやばいってこと?

    18 19/10/01(火)21:59:21 No.627150959

    >結構長いこと繁栄してる葛はやばいってこと? こんだけ説明しても解らなかったかー そうかー

    19 19/10/01(火)22:01:19 No.627151595

    セイタカアワダチソウは競合してたススキに最初勝って最終的に負けた

    20 19/10/01(火)22:05:23 No.627152971

    じゃあヒアリもそのうち食べる虫が出てきて落ち着くの?

    21 19/10/01(火)22:08:43 No.627154065

    葛と芒はアメリカ南部生まれの魂の風景

    22 19/10/01(火)22:10:08 No.627154521

    セイタカアワダチソウはススキが毒耐性得てから普通にパワーで負けたよ ススキはマジでクソ強いので人間が管理してないと草原を支配する

    23 19/10/01(火)22:14:30 No.627155931

    >セイタカアワダチソウはススキが毒耐性得てから普通にパワーで負けたよ >ススキはマジでクソ強いので人間が管理してないと草原を支配する もしかして最終的に一番生命力の強い植物が生き残るだけなのでは

    24 19/10/01(火)22:16:30 No.627156517

    セイダカアワダチソウは周辺を毒で征圧するってコンセプトだけど 自分もそれで弱っちゃう瞬発力重視

    25 19/10/01(火)22:17:06 No.627156692

    原産地よりもベストマッチな環境が見知らぬ土地にあるってなんか不思議だよね 人は生まれた国以外じゃ馴染みにくいのに

    26 19/10/01(火)22:17:53 No.627156945

    書き込みをした人によって削除されました

    27 19/10/01(火)22:19:14 No.627157393

    砂漠を緑化してくれたりしないの?

    28 19/10/01(火)22:19:48 No.627157577

    そんな厳しい環境行くよりもっと住みよい土地で増えるよ

    29 19/10/01(火)22:20:03 No.627157652

    >砂漠を緑化してくれたりしないの? 砂漠と街の間に埋めたら街の方に侵攻してくる かしこい

    30 19/10/01(火)22:20:36 No.627157807

    >そんな厳しい環境行くよりもっと住みよい土地で増えるよ マングースみたいな結末だ

    31 19/10/01(火)22:21:07 No.627157961

    >でも砂漠緑化には役立たない雑魚野郎 水のない場所には行かないからね… 地下の潤ってるところから水吸い上げる… 周辺の植物は日光遮って皆殺しにする…

    32 19/10/01(火)22:21:49 No.627158182

    タンブルウィードといい葛といい南部は余所者に優しい土地なんだな

    33 19/10/01(火)22:22:00 No.627158239

    ミントとどっちがヤバいの?

    34 19/10/01(火)22:22:15 No.627158307

    全世界のあらゆる生態系をミックスして全世界に解き放って数百年数千年と経過させたらどんな世界になるんだろうか

    35 19/10/01(火)22:22:58 No.627158516

    葛はとにかく根がぶっとくてね 葛根が漢方として使われるのもわかる程度の生命力があるよ ミントは雑魚

    36 19/10/01(火)22:23:20 No.627158644

    セイタカアワダチソウとススキはバトル漫画のライバルみたいな関係なんだ セイタカアワダチソウが土地を荒廃させススキが回復させまたセイタカアワダチソウが荒廃させる永遠の輪廻なんだ

    37 19/10/01(火)22:23:26 No.627158675

    多様性がなくなった環境はなんかあったら一瞬で崩壊しない?

    38 19/10/01(火)22:24:00 No.627158824

    そろそろアメリカ南部の民がKUZU-KIRIを発明するぞ

    39 19/10/01(火)22:24:01 No.627158837

    ミントはお庭くらいでないと脅威にすらならない お庭でも脅威といえるかは微妙 繁茂しても毟り続けると普通に死ぬし

    40 19/10/01(火)22:24:51 No.627159097

    >全世界のあらゆる生態系をミックスして全世界に解き放って数百年数千年と経過させたらどんな世界になるんだろうか 今とあんまり変わらないと思う

    41 19/10/01(火)22:25:05 No.627159171

    >多様性がなくなった環境はなんかあったら一瞬で崩壊しない? なあに崩壊してもまた何かしらで覆われる

    42 19/10/01(火)22:25:13 No.627159218

    調べたらどっちが強いかやってみました系サイト出ると思ったけど無かったな 竹もヤバイくらいしか分からんかった

    43 19/10/01(火)22:25:21 No.627159268

    セイタカアワダチソウ嫌い 美しくないおぞましい

    44 19/10/01(火)22:25:56 No.627159456

    植物のクズめ…!

    45 19/10/01(火)22:26:21 No.627159601

    なんだっけ、燃えて周囲の植物蹴散らすけど自分は復活するって草

    46 19/10/01(火)22:26:27 No.627159634

    ポストアポカリプスのお供

    47 19/10/01(火)22:26:43 No.627159728

    ワルナスビよりタチ悪そう

    48 19/10/01(火)22:26:52 No.627159785

    最近セイタカアワダチソウがひしめいてた所になんか違う背の高い奴が増えてきたけど何かわからない

    49 19/10/01(火)22:27:20 No.627159923

    近所の土手ここ最近ずっとセイタカアワダチソウ環境なんだけど

    50 19/10/01(火)22:28:09 No.627160186

    >セイタカアワダチソウ嫌い >美しくないおぞましい 妙に整然としてるのが気持ち悪い

    51 19/10/01(火)22:28:24 No.627160254

    >なんだっけ、燃えて周囲の植物蹴散らすけど自分は復活するって草 コアラの好物ユーカリだな 自分を食ってくるコアラを殺すために毒も出してる

    52 19/10/01(火)22:28:48 No.627160371

    >コアラの好物ユーカリだな >自分を食ってくるコアラを殺すために毒も出してる ユーカリ以外にもなかったっけ?

    53 19/10/01(火)22:29:20 No.627160534

    邪悪植物そんなに多いの?

    54 19/10/01(火)22:29:49 No.627160692

    外来種はそれに対抗する種がいない地で無双する 日本に侵略しに来てる奴らもいれば逆に日本から海外へ侵略しに行った奴もいるのだ

    55 19/10/01(火)22:30:09 No.627160787

    ポプラ?

    56 19/10/01(火)22:30:33 No.627160911

    ザビ家の遺産

    57 19/10/01(火)22:30:51 No.627160984

    ササが繁茂した土地はもうどうしようもないっていうね

    58 19/10/01(火)22:31:10 No.627161078

    >ユーカリ以外にもなかったっけ? ゴジアオイ こっちはユーカリみたいに発火しやすい油ってわけじゃなくガチで自然発火する分泌液を出して積極的に発火する

    59 19/10/01(火)22:31:20 No.627161127

    蔦は枝までが壁や木にメリ込んで根を張るかのようにビッシリ食い込むのが酷い

    60 19/10/01(火)22:32:18 No.627161427

    以前オオスズメバチを放てしようとした外国あったと聞いてオイオイってなった

    61 19/10/01(火)22:32:53 No.627161627

    笹と竹を人ん家に植えたらもしかしてめっちゃ怒られる…?

    62 19/10/01(火)22:32:59 No.627161660

    日本産の連中は北米でよく大暴れしてる アルゼンチンアリ駆逐する勢いのオオハリアリとか

    63 19/10/01(火)22:33:03 No.627161679

    日本でも空白になってるスペースが放置されてると夏にはクズ等で覆われてるってことはよくある

    64 19/10/01(火)22:33:18 No.627161771

    いいですよね japanese beetleことマメコガネ

    65 19/10/01(火)22:33:20 No.627161784

    >ゴジアオイ >こっちはユーカリみたいに発火しやすい油ってわけじゃなくガチで自然発火する分泌液を出して積極的に発火する なんなの放火魔なの

    66 19/10/01(火)22:33:29 No.627161857

    海がすごいらしいねワカメがヨーロッパで問題になってるとか

    67 19/10/01(火)22:33:36 No.627161902

    >なんなの放火魔なの 左様

    68 19/10/01(火)22:33:37 No.627161911

    >以前オオスズメバチを放てしようとした外国あったと聞いてオイオイってなった 実験して踏みとどまったのでまぁ理性的だろう

    69 19/10/01(火)22:33:39 No.627161922

    https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1977.htm ホルト草だったよ

    70 19/10/01(火)22:34:13 No.627162127

    人間del

    71 19/10/01(火)22:34:32 No.627162281

    葛は澱粉あるしバイオマスに使えないかな

    72 19/10/01(火)22:34:35 No.627162300

    >海がすごいらしいねワカメがヨーロッパで問題になってるとか 日本もヨーロッパの嫌がらせみたいな特性盛ってるホヤでホタテがヤバいのでイーブン

    73 19/10/01(火)22:35:03 No.627162468

    オオハリアリは日本だとたまに家屋に入って人刺して騒がれる程度の地味なアリなんだけどな… アメリカだとなんであんなことに

    74 19/10/01(火)22:35:51 No.627162718

    もしや海運で世界中の海がかき混ぜられている状況なの?

    75 19/10/01(火)22:36:07 No.627162793

    35度から50度で発火ってどういうことなの…

    76 19/10/01(火)22:36:17 No.627162845

    日本産でヤバいのは葛とコイだっけか

    77 19/10/01(火)22:36:19 No.627162858

    定着してなおかつ猛威を振るい続けてるのはヤバいんだなって

    78 19/10/01(火)22:36:41 No.627162974

    これ使ってバイオマス発電とかできないの

    79 19/10/01(火)22:36:45 No.627162991

    >笹と竹を人ん家に植えたらもしかしてめっちゃ怒られる…? 何植えても怒られるわボケ

    80 19/10/01(火)22:37:24 No.627163198

    グレタちゃん…海での移動を推し進めていたけどまさかそれが環境破壊に繋がるとは…ってなってグレたりしないだろうか……

    81 19/10/01(火)22:38:04 No.627163437

    >ササが繁茂した土地はもうどうしようもないっていうね うちの近所だとササをコクワが制圧してた ササが音を上げて花咲いてた

    82 19/10/01(火)22:38:06 No.627163448

    >笹と竹を人ん家に植えたらもしかしてめっちゃ怒られる…? イギリスでは今社会問題になってるよ お隣とのトラブルになったら竹植えてから引っ越す、数年後お隣の庭にもタケノコがこんにちわとかがマジで起きてる

    83 19/10/01(火)22:38:24 No.627163569

    外来種と交雑可能な近種がいるとヤバさは100倍くらい跳ね上がる

    84 19/10/01(火)22:38:30 No.627163613

    >これ使ってバイオマス発電とかできないの 掘るのにめちゃくちゃ手間かかる

    85 19/10/01(火)22:38:38 No.627163671

    >日本産でヤバいのは葛とコイだっけか 日本だけじゃないけど孟宗竹とか

    86 19/10/01(火)22:39:23 No.627163940

    >日本産でヤバいのは葛とコイだっけか コイは中国産だ

    87 19/10/01(火)22:39:26 No.627163953

    ワカメは防ぎようがないのも酷いな

    88 19/10/01(火)22:39:48 No.627164078

    シロアリ専門狩人が、何でも食べる殺し屋に変身 そんなやべぇ変化してたのか…

    89 19/10/01(火)22:41:00 No.627164513

    ススキって毒ないのにどうやってセイタカアワダチソウに勝つの 単純に増えるパワーで押し切るの