19/10/01(火)19:22:14 現在の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/01(火)19:22:14 No.627103703
現在の霞が関はちょうど右くらいの明るさ
1 19/10/01(火)19:23:10 No.627103937
庁舎を四六時中監視している人がいるとかか
2 19/10/01(火)19:23:16 No.627103969
右くらいだとなんだというのだ?
3 19/10/01(火)19:23:34 No.627104051
なんで21時のほうが増えるんです?
4 19/10/01(火)19:24:09 No.627104205
>なんで21時のほうが増えるんです? 仮眠明けの人が起きるから
5 19/10/01(火)19:24:44 No.627104345
さすが残業が月300時間は違うな!心構えができてる
6 19/10/01(火)19:24:52 No.627104389
高い給料貰ってるんだからそれくらい働いてもらわないと
7 19/10/01(火)19:25:37 No.627104597
>高い給料貰ってるんだからそれくらい働いてもらわないと 時給500円だよ https://blogos.com/outline/194807/
8 19/10/01(火)19:25:38 No.627104608
>>高い給料貰ってるんだからそれくらい働いてもらわないと >高い給料 貰ってないです
9 19/10/01(火)19:25:49 No.627104655
いっそ宿舎内蔵したらいいのに
10 19/10/01(火)19:25:51 No.627104663
公務員は定時で帰れるんじゃないの
11 19/10/01(火)19:26:40 No.627104874
残業代出ないから時給換算すると400円の月もあった 公務員には労働基準法が適用されないのでいくらこき使っても良い
12 19/10/01(火)19:26:58 No.627104959
残業代は出ない方が多いけどな
13 19/10/01(火)19:27:19 No.627105045
まあ民間と違って将来安泰だしそもそも血税で飯食ってるんだから それくらいは頑張ってもらわないと
14 19/10/01(火)19:27:25 No.627105073
高給貰ってもやりたくない…
15 19/10/01(火)19:28:01 No.627105211
覚せい剤ないと残業できないってどういうこと… https://wezz-y.com/archives/69227/2
16 19/10/01(火)19:28:01 No.627105212
官僚にも金行ってないとしたら税金はどこに消えてるの
17 19/10/01(火)19:28:24 No.627105305
>官僚にも金行ってないとしたら税金はどこに消えてるの 天下り
18 19/10/01(火)19:28:36 No.627105360
霞が関のタクシー渋滞いいよね…
19 19/10/01(火)19:28:45 No.627105405
安泰(激務で過労死しなければ)
20 19/10/01(火)19:28:49 No.627105416
明らかに度が過ぎてると思うけど国家公務員様の心配ができる身分ではない
21 19/10/01(火)19:29:11 No.627105501
>>官僚にも金行ってないとしたら税金はどこに消えてるの >天下り 現役時代これなら天下り美味しくても割りに合わなそうだな
22 19/10/01(火)19:29:37 No.627105626
>まあ民間と違って将来安泰だしそもそも血税で飯食ってるんだから >それくらいは頑張ってもらわないと 将来安泰と言っても過労死と内部政治との果てしなきバトルの末だから割に合うかどうかで言うと…
23 19/10/01(火)19:30:02 No.627105733
>官僚にも金行ってないとしたら税金はどこに消えてるの 医療費とか年金といった社会保障費が国庫の約3割から出てる みんなに還元されてるよ
24 19/10/01(火)19:30:24 No.627105833
民間もブラック官僚もブラック 日本にホワイトなんて残ってないんじゃ...
25 19/10/01(火)19:31:22 No.627106066
社会保障というブラックホールに消えてるので官僚をいくらぶっ叩いても金なんか出ないぞ
26 19/10/01(火)19:31:28 No.627106104
残業300時間ってどんな生活なんだろう su3343727.jpg
27 19/10/01(火)19:31:51 No.627106200
必要な社会保障費の増えるペース早過ぎ
28 19/10/01(火)19:32:14 No.627106303
書き込みをした人によって削除されました
29 19/10/01(火)19:32:42 No.627106439
大企業はアホほど内部留保抱え込んどったんや その額…500兆
30 19/10/01(火)19:32:52 No.627106478
>民間もブラック官僚もブラック どこも極端な例がクローズアップされるけど公務員の全部が全部こうじゃないぞ 霞が関の中はだいたい似たようなもんだけど
31 19/10/01(火)19:32:53 No.627106483
もしかして官僚に健康的な生活させたほうがまともな国家運営できるんじゃ…
32 19/10/01(火)19:33:01 No.627106528
>社会保障というブラックホールに消えてるので官僚をいくらぶっ叩いても金なんか出ないぞ 生産性のない所に金かけ続けてもずっと赤字だし社会保障無くさないと財政健全化出来ないのでは?
33 19/10/01(火)19:33:50 No.627106755
>もしかして官僚に健康的な生活させたほうがまともな国家運営できるんじゃ… 議員先生の与太みたいなのにそれっぽい中身をつけないといけないからね 仕方ないね
34 19/10/01(火)19:34:09 No.627106849
>もしかして官僚に健康的な生活させたほうがまともな国家運営できるんじゃ… 国家公務員増やすなんて政策は誰も賛成しないよ 公務員を減らして支出削減するね 災害とか起きたら復興が遅れるけど許してね
35 19/10/01(火)19:34:28 No.627106925
確かに将来に繋がらない部門に大金ぶっこみ続けてる訳だけど じゃあ社会保障やめますとか半分自己負担にしますなんてできないし
36 19/10/01(火)19:34:30 No.627106934
いくら良く出来た頭脳でも限界超えた酷使してまともにまわるわけないよな
37 19/10/01(火)19:34:48 No.627107023
>公務員は定時で帰れるんじゃないの 中央官庁でそれができる人間なんているのか
38 19/10/01(火)19:35:24 No.627107189
官僚なんてマジで国の為に仕事出来る事が誇りです!って人達がやってる仕事だからな 知り合いで医者辞めてなった人いるけど残業大幅に増えて給料下がったけど充実してる!とか素面で言われてこりゃ勝てねぇってなったよ
39 19/10/01(火)19:35:33 No.627107235
半分以上がクソみたいなハンコリレーに追われると聞いた
40 19/10/01(火)19:36:02 No.627107365
市の公務員だって定時でーすとかはもうあんまり…
41 19/10/01(火)19:36:02 No.627107367
国でも県でも市でもそうだけど 議会質問の答弁書作成ほど無駄な仕事は無い
42 19/10/01(火)19:36:04 No.627107379
残業月300時間を達成するには 連日8時間残業(通常の2倍の16時間勤務)で月160時間 土日も休まず16時間づつ働いて月128時間 合計288時間 あと12時間足りない
43 19/10/01(火)19:36:57 No.627107640
>国でも県でも市でもそうだけど >議会質問の答弁書作成ほど無駄な仕事は無い 無学なタレント議員とかを当選させる国民が悪い
44 19/10/01(火)19:37:33 No.627107818
過労死ラインの素案作った人達は作りながら何を思ったのだろうか…
45 19/10/01(火)19:37:44 No.627107871
>知り合いで医者辞めてなった人いるけど残業大幅に増えて給料下がったけど充実してる!とか素面で言われてこりゃ勝てねぇってなったよ 医官はやりがいあるだろうな確かに
46 19/10/01(火)19:38:04 No.627107957
民間は甘えだからな…
47 19/10/01(火)19:38:31 No.627108087
タレント議員当選させつつ官僚はズルい!給与高すぎ!とかやってるからな
48 19/10/01(火)19:38:35 No.627108096
>災害とか起きたら復興が遅れるけど許してね 千葉の災害は市民が選択した結果だから仕方ないね https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20190917-00142915/
49 19/10/01(火)19:38:42 No.627108123
官僚がブラックなのは主に議員からの質問状が多すぎるのとか国会対応が悪いので議員減らすと多分マシになるんじゃないかな…
50 19/10/01(火)19:38:47 No.627108152
>あと12時間足りない 二日に一度睡眠時間一時間削って当てればいいな! 実際は毎日削ってるんだろうし一時間でも足りないんだろうけど
51 19/10/01(火)19:38:48 No.627108157
官僚増やしていいんで議員先生の給料減らしてもらえませんかね
52 19/10/01(火)19:38:48 No.627108158
>あと12時間足りない 一月28日ならそうだね
53 19/10/01(火)19:40:02 No.627108460
議員の歳費は削りすぎると金のない人が議員になれなくなるので問題なんだけど といっても資金力盤石すぎる議員にまで歳費いるんだろうかというのはある
54 19/10/01(火)19:40:06 No.627108474
政治家には政治経済法律の知識を身につける試験資格を設けてその上で選挙やったら官僚は休めるだろうか
55 19/10/01(火)19:40:10 No.627108501
管理職になると地獄の見なし残業パーティーだ
56 19/10/01(火)19:41:20 No.627108798
>社会保障というブラックホールに消えてるので官僚をいくらぶっ叩いても金なんか出ないぞ 賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ
57 19/10/01(火)19:41:49 No.627108940
俺は今国家を動かしてる!しゅごい!って脳内麻薬キメながら働いてるのかもしれない
58 19/10/01(火)19:42:12 No.627109044
>賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ 自己負担額増やすか…
59 19/10/01(火)19:42:33 No.627109127
エリートの末路
60 19/10/01(火)19:42:36 No.627109135
>賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ 姥捨て山作るか…
61 19/10/01(火)19:42:43 No.627109165
>政治家には政治経済法律の知識を身につける試験資格を設けてその上で選挙やったら官僚は休めるだろうか 素晴らしいな その法案が通らないことを除けば
62 19/10/01(火)19:42:51 No.627109204
>官僚増やしていいんで議員先生の給料減らしてもらえませんかね 給料はほぼ選挙で消えるので無理です
63 19/10/01(火)19:43:06 No.627109271
こんんだけ残業しても絶対効率下がってるから 残業時間半分にしたのと同じくらいの成果しか出ないと思う
64 19/10/01(火)19:43:20 No.627109322
>賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ 官僚は法律に従って動くので 社会保障費削減を唱える議員が出てくればどうにかなるよ 誰もそんな議員を当選させないけど
65 19/10/01(火)19:43:30 No.627109370
年取っていい席に座れようとたくさんお金貰えようと若い頃の時間を無駄にしたことは変わらない気がする
66 19/10/01(火)19:43:40 No.627109404
若い頃から努力して地獄のような仕事に就いて特にたくさん金が貰えるわけでもない 俺にはよくわからない世界だ
67 19/10/01(火)19:44:00 No.627109496
>賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ 人を減らせばいいんだ!
68 19/10/01(火)19:45:10 No.627109816
>>賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ >官僚は法律に従って動くので >社会保障費削減を唱える議員が出てくればどうにかなるよ >誰もそんな議員を当選させないけど NHKが潰れないんだから数人当選したぐらいじゃ変わらん
69 19/10/01(火)19:45:19 No.627109854
>自己負担額増やすか… 絶対反対 金持ちから金取ればいいだろ
70 19/10/01(火)19:45:23 No.627109876
>>賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ >官僚は法律に従って動くので >社会保障費削減を唱える議員が出てくればどうにかなるよ >誰もそんな議員を当選させないけど じゃあ議院内閣制より天皇親政か武家政権の方がマシってことじゃん
71 19/10/01(火)19:45:48 No.627109977
官僚が優秀なのに上手く作用しないのは費やすエネルギーのベクトルの方向が根本的に間違ってるんだろう
72 19/10/01(火)19:45:57 No.627110014
都合のいいことぬかすな
73 19/10/01(火)19:45:59 No.627110022
>じゃあ議院内閣制より天皇親政か武家政権の方がマシってことじゃん 誰もそんなこと言ってないし飛躍しすぎる話はちょっと
74 19/10/01(火)19:46:20 No.627110118
こんなにボロボロになりながら働いても壊れて痴漢で捕まったりニートの子供殺したり
75 19/10/01(火)19:46:31 No.627110165
単純に社会保障削られて嬉しい人間なんて自己責任論者しかいないからな…
76 19/10/01(火)19:46:36 No.627110198
>>社会保障というブラックホールに消えてるので官僚をいくらぶっ叩いても金なんか出ないぞ >賢くて優秀ならその辺どうにかしてくださいよ 還暦前までに過労死させれば良い
77 19/10/01(火)19:46:46 No.627110246
民間でも職場内に雑魚寝スペースとかシャワー浴びられる設備くらいはあるじゃろ?
78 19/10/01(火)19:47:06 No.627110338
国民が自分さえ良ければいい他人はどうでもいいって考え方を変えない限りダメ 無理だな
79 19/10/01(火)19:47:13 No.627110372
>誰もそんなこと言ってないし飛躍しすぎる話はちょっと 法律に縛られてゴミみたいな制度を変えられない政治システムなら中世社会の方がマシじゃん
80 19/10/01(火)19:47:30 No.627110445
ポリスメンとどっちがハードだろうか
81 19/10/01(火)19:47:52 No.627110542
公務員を削減すると公共のサービスの質が落ちる それで困らないのは高所得者層 つまり公務員削減を叫んでいるのは小さな政府を求める金持ちたち
82 19/10/01(火)19:48:05 No.627110610
みんななんで言わないのか不思議なんだけど 子供作りまくるしか無いでしょ
83 19/10/01(火)19:48:07 No.627110614
肩書補正がなかったらやってられないな
84 19/10/01(火)19:48:14 No.627110659
>官僚が優秀なのに上手く作用しないのは費やすエネルギーのベクトルの方向が根本的に間違ってるんだろう 実際つまらない無駄仕事や後でゴミにされる仕事が多そうではあるな…
85 19/10/01(火)19:48:25 No.627110721
中世社会行って体験してから中世社会の方がマシって言ってみてくれ
86 19/10/01(火)19:48:25 No.627110722
>>誰もそんなこと言ってないし飛躍しすぎる話はちょっと >法律に縛られてゴミみたいな制度を変えられない政治システムなら中世社会の方がマシじゃん ゴミじゃない制度がゴミみたいに変えられていくのはいいのか…?
87 19/10/01(火)19:48:26 No.627110725
霞が関「」結構いるよね この前法務省「」と防衛省「」が愚痴ってたし
88 19/10/01(火)19:48:36 No.627110778
金持ちから金取る!とか金持ち企業から金取る!っていうと じゃあ税金安いとこに移転しますんで……ってなるから優遇するんでうちに居てください!って言わされてしまう こうして富めるものは富み貧しいものは貧しい世界が固定されていく
89 19/10/01(火)19:48:40 No.627110801
>官僚が優秀なのに上手く作用しないのは費やすエネルギーのベクトルの方向が根本的に間違ってるんだろう 本当ならもっとできるはずなんですけおってニートのうわ言みたいなんやなw 悲劇なんやなw
90 19/10/01(火)19:49:06 No.627110926
>いっそ宿舎内蔵したらいいのに 殺す気か
91 19/10/01(火)19:49:14 No.627110962
国内有数の大学の中から選りすぐったエリートだし官僚なんかしなくても稼げる仕事は腐るほどあるよね…ほぼ慈善事業
92 19/10/01(火)19:49:16 No.627110972
>ゴミじゃない制度がゴミみたいに変えられていくのはいいのか…? ゴミのようなシステムのためにカネを毟られるよりはマシじゃん
93 19/10/01(火)19:49:19 No.627110985
>国民が自分さえ良ければいい他人はどうでもいいって考え方を変えない限りダメ >無理だな 帝国に戻さねば
94 19/10/01(火)19:49:20 No.627110994
>みんななんで言わないのか不思議なんだけど >子供作りまくるしか無いでしょ 育てるお金がない 俺は相手すらいない
95 19/10/01(火)19:49:20 No.627110996
>みんななんで言わないのか不思議なんだけど >子供作りまくるしか無いでしょ 「」にそれ言う?
96 19/10/01(火)19:49:23 No.627111011
間接的に税金から利益を得てるくせに まるで公務員だけが税金から受益してるかのようなふんわりした批判を国民から絶えず受けるのつらそうだな
97 19/10/01(火)19:49:27 No.627111032
>金持ちから金取る!とか金持ち企業から金取る!っていうと >じゃあ税金安いとこに移転しますんで……ってなるから優遇するんでうちに居てください!って言わされてしまう >こうして富めるものは富み貧しいものは貧しい世界が固定されていく やはりいまこそ必要なのは革命だな 同志よ
98 19/10/01(火)19:49:28 No.627111045
>ポリスメンとどっちがハードだろうか デカは事件抱えると休み無くなるけど地域や留置は3交代しっかりしてるので休みは確保される なお武道の訓練や書類仕事はカウントされない
99 19/10/01(火)19:49:33 No.627111068
>みんななんで言わないのか不思議なんだけど >子供作りまくるしか無いでしょ 「」がそれを言っても… あとそういうのは金持って余裕のある層が率先してやらないと
100 19/10/01(火)19:49:36 No.627111079
金融庁の靴の裏を舐める民間会社に勤めてるけどあいつら横の連携無さすぎじゃないだろうか
101 19/10/01(火)19:49:49 No.627111131
法人税上げて相続税より贈与税安くすれば今より国の金回りは良くなると思う それはそれで地獄を見る人は増えるというか変わるだけだろうけど
102 19/10/01(火)19:49:53 No.627111148
体力あって頭良くてやっと官僚になれた上澄みのエリートがこの環境ってよく海外に逃げないな
103 19/10/01(火)19:49:56 No.627111156
>じゃあ税金安いとこに移転しますんで……ってなるから優遇するんでうちに居てください!って言わされてしまう 実際優遇して居て貰うとどんないい事があるんだろう どうせ税金逃れる手段なんて有り余るほど持ってるわけだし
104 19/10/01(火)19:49:56 No.627111158
>公務員を削減すると公共のサービスの質が落ちる >それで困らないのは高所得者層 >つまり公務員削減を叫んでいるのは小さな政府を求める金持ちたち 公共のサービスが良かったことなど無い
105 19/10/01(火)19:50:07 No.627111201
財の再分配が政府の機能ですよね?
106 19/10/01(火)19:50:15 No.627111235
人口が減ったからこうなったんだろ 増やせばいいじゃん 移民とか言う前にさ
107 19/10/01(火)19:50:19 No.627111254
金を稼ぐ才覚のある人間がどんどん子供作って俺みたいなのは独身で生涯を終えた方が将来の日本のためになるわ
108 19/10/01(火)19:50:23 No.627111280
子供居ても高校の学費すら出せそうにないな
109 19/10/01(火)19:50:27 No.627111306
もはや無政府状態の方がいい世の中になるよね
110 19/10/01(火)19:50:27 No.627111309
>ポリスメンとどっちがハードだろうか ポリスメンは24時間勤務の後休みだからまだマシかも知れない
111 19/10/01(火)19:50:31 No.627111331
官僚なって仕事こなせる頭有れば民間でも引く手数多では
112 19/10/01(火)19:50:45 No.627111405
>金融庁の靴の裏を舐める民間会社に勤めてるけどあいつら横の連携無さすぎじゃないだろうか 性悪説に基づき超非効率的にシステム組んでるんじゃないの
113 19/10/01(火)19:50:58 No.627111464
>公共のサービスが良かったことなど無い こないだ霞が関「」が集まってたスレでも見たなこれ
114 19/10/01(火)19:51:03 No.627111487
残業代が全額出たら官僚の給料はいくらくらいになるの
115 19/10/01(火)19:51:08 No.627111517
>実際優遇して居て貰うとどんないい事があるんだろう >どうせ税金逃れる手段なんて有り余るほど持ってるわけだし 増税して逃げられたところで必要な産業には他の企業出てくるしな…
116 19/10/01(火)19:51:10 No.627111523
>実際優遇して居て貰うとどんないい事があるんだろう 税収ってだけじゃなくて雇用を作るって意味でもいてもらわなきゃならん
117 19/10/01(火)19:51:33 No.627111642
>政治家には政治経済法律の知識を身につける試験資格を設けてその上で選挙やったら官僚は休めるだろうか その試験を何処が作るのっていう問題が
118 19/10/01(火)19:51:38 No.627111660
>金融庁の靴の裏を舐める民間会社に勤めてるけどあいつら横の連携無さすぎじゃないだろうか 横の連携ってつまりは忖度だろ ワザとやれないようにされてるよ
119 19/10/01(火)19:51:40 No.627111669
>金融庁の靴の裏を舐める民間会社に勤めてるけどあいつら横の連携無さすぎじゃないだろうか 横の繋がり強くし過ぎると折衝する政治家が必要無くなって暴走し始める 何事も程々がいいんだけどそれができたら苦労しない
120 19/10/01(火)19:51:46 No.627111688
職場に住居を作るとね 心休まる時間が本当になくなるんだ
121 19/10/01(火)19:51:46 No.627111693
>人口が減ったからこうなったんだろ >増やせばいいじゃん >移民とか言う前にさ 身内に孫増やそうぜって漏らした議員の爺さんがバッシングされるんだから無理
122 19/10/01(火)19:51:46 No.627111695
>官僚なって仕事こなせる頭有れば民間でも引く手数多では 民間じゃ社会貢献性が足りなくてハイになれない連中だぞ
123 19/10/01(火)19:52:07 No.627111780
>金を稼ぐ才覚のある人間がどんどん子供作って俺みたいなのは独身で生涯を終えた方が将来の日本のためになるわ 優生学の復活かな?
124 19/10/01(火)19:52:09 No.627111791
月300時間残業して全額出たら若手だと月給100万前後って感じかな もう少し年いってると150万くらい
125 19/10/01(火)19:52:15 No.627111822
>横の連携ってつまりは忖度だろ ちがうよ?
126 19/10/01(火)19:52:17 No.627111833
>あいつら横の連携無さすぎじゃないだろうか びっくりするぐらい情報の共有をさせてもらえない世界だよ パワーの根源だからね…
127 19/10/01(火)19:52:22 No.627111855
法務省は未だに一太郎使ってるらしいけど時代はExcelじゃけぇ
128 19/10/01(火)19:52:29 No.627111889
>じゃあ税金安いとこに移転しますんで……ってなるから優遇するんでうちに居てください!って言わされてしまう >こうして富めるものは富み貧しいものは貧しい世界が固定されていく グローバルに動く企業の人はそれでも不便無いだろうけど 実際の古狸タイプの金持ちは日本から離れられないよ
129 19/10/01(火)19:52:32 No.627111895
>税収ってだけじゃなくて雇用を作るって意味でもいてもらわなきゃならん さんざ指導されなきゃ作る気なんかさらさらないじゃないですかー! 挙句にバーターで法人税下げさせる始末だよ!
130 19/10/01(火)19:52:34 No.627111908
>官僚増やしていいんで議員先生の給料減らしてもらえませんかね そうすると議員だけやって生活してる連中が死ぬから結局金持ちが有利になるぞ
131 19/10/01(火)19:52:36 No.627111915
>>公共のサービスが良かったことなど無い >こないだ霞が関「」が集まってたスレでも見たなこれ 実際に悪いんだから 何か言いたいことがある習い具体的に言ったら?
132 19/10/01(火)19:52:39 No.627111928
>公共のサービスが良かったことなど無い 道路歩くのだって飲む水やゴミ捨てだって公共のサービス受けてるんすよ
133 19/10/01(火)19:52:53 No.627111990
法務省未だに一太郎なの…? 裁判所ですらもうwordなのに…
134 19/10/01(火)19:53:02 No.627112024
厚生労働省職員は自分たち基準に労働環境を考えるので常人には耐えられない基準をお出ししがち
135 19/10/01(火)19:53:27 No.627112142
>法務省は未だに一太郎使ってるらしいけど 法務省というか警察検察はほぼ100%一太郎なので
136 19/10/01(火)19:53:43 No.627112211
>法務省未だに一太郎なの…? この前の官僚「」たちのスレでは警察庁も一太郎だって言ってた
137 19/10/01(火)19:53:45 [経営者] No.627112219
>税収ってだけじゃなくて雇用を作るって意味でもいてもらわなきゃならん 日本人より安い外人欲しい
138 19/10/01(火)19:54:05 No.627112302
>法務省は未だに一太郎使ってるらしいけど時代はExcelじゃけぇ 変態かよ
139 19/10/01(火)19:54:12 No.627112324
普通そういうのは最初に悪いって言いだした方が具体例を示してそれに対する反例を待つんだよ あと別に何も言いたいことはな習い
140 19/10/01(火)19:54:16 No.627112342
>実際に悪いんだから >何か言いたいことがある習い具体的に言ったら? 実際にどう悪いのか具体的に言ってくれない?
141 19/10/01(火)19:54:17 No.627112352
>実際に悪いんだから >何か言いたいことがある習い具体的に言ったら? 悪いなら何が悪いか具体的に言ったら?
142 19/10/01(火)19:54:30 No.627112413
自他共に認める強制労働省だからな…
143 19/10/01(火)19:54:50 No.627112501
IT担当大臣がアレなんだからそういう環境は当分は変わらんだろう
144 19/10/01(火)19:55:03 No.627112552
一太郎ってまだあったんだ…
145 19/10/01(火)19:55:10 No.627112583
一太郎って3、40年前に使われてたソフトじゃないの…
146 19/10/01(火)19:55:29 No.627112671
大臣なんてスピーカーか神輿なんだから大臣がアレでも通るんじゃないの?
147 19/10/01(火)19:55:42 No.627112731
>IT担当大臣がアレなんだからそういう環境は当分は変わらんだろう でもかと言ってしんじろうみたいなのは来て欲しくないし…
148 19/10/01(火)19:55:47 No.627112746
市ヶ谷はちょっと前までトイレットペーパー自費で買ってたよ 超過勤務手当出ないのはともかく庁舎の備品すら揃わないのはヤバくないか
149 19/10/01(火)19:55:53 No.627112780
何でそんな頑なに一太郎使うんだ… オフィスか外国製ソフトだから?
150 19/10/01(火)19:55:54 No.627112790
法務省のインフラ請け負ってるのどこだよ
151 19/10/01(火)19:56:04 No.627112842
海外製のソフトだと何仕込まれるかわかったもんじゃないし… 国産OSが成功していればよかった
152 19/10/01(火)19:56:13 No.627112884
>IT担当大臣がアレなんだからそういう環境は当分は変わらんだろう IT担当大臣のレベルに合わせるならそもそもパソコンが使えないだろ
153 19/10/01(火)19:56:16 No.627112903
>大臣なんてスピーカーか神輿なんだから大臣がアレでも通るんじゃないの? 実際浅学非才で務まる仕事ではある
154 19/10/01(火)19:56:26 No.627112946
市ヶ谷じゃなくて自衛隊の話でないのトイレットペーパーって いや防衛省って意味では一緒だけど
155 19/10/01(火)19:57:07 No.627113100
賢い奴が集まって今の社会なんだし文句ばかりの奴が公務員なんかなったら日本は滅びるだろうな
156 19/10/01(火)19:57:15 No.627113132
日本の社会保障は高いレベルでよくまとまってるんだけどそのぶんのしわ寄せがいまどっと来てる
157 19/10/01(火)19:57:16 No.627113137
>体力あって頭良くてやっと官僚になれた上澄みのエリートがこの環境ってよく海外に逃げないな 逆にそういう人じゃないと官僚なんてやれないんだぞ
158 19/10/01(火)19:57:31 No.627113212
まつりごとをやってくれるなら浅学非才でも人格破綻者でも良いんだよ
159 19/10/01(火)19:57:36 No.627113241
>市ヶ谷はちょっと前までトイレットペーパー自費で買ってたよ >超過勤務手当出ないのはともかく庁舎の備品すら揃わないのはヤバくないか ちゃんと申請したら備品も購入できる その申請が死ぬ程面倒だから自費で買う
160 19/10/01(火)19:57:49 No.627113286
人件費は決まってるんだ
161 19/10/01(火)19:57:50 No.627113294
自衛隊の補給関連は一括して十条じゃなかったか
162 19/10/01(火)19:57:57 No.627113330
>市ヶ谷はちょっと前までトイレットペーパー自費で買ってたよ そこがよくわからない 消耗品はふつう予算枠確保してるはずなのに自費調達っていうのは単純に計上額の見通しが甘いということなのでは
163 19/10/01(火)19:58:06 No.627113369
しれっとまさはる語ってんじゃねえよ
164 19/10/01(火)19:58:13 No.627113393
うちはちゃんとうぃんどうず10?なんですけど!?
165 19/10/01(火)19:58:14 No.627113402
被選挙権の資格試験とかできたら悪用するやつ絶対出るよね
166 19/10/01(火)19:58:17 No.627113415
>日本の社会保障は高いレベルでよくまとまってるんだけどそのぶんのしわ寄せがいまどっと来てる 社会保障の水準を下げるしかないよね…
167 19/10/01(火)19:58:19 No.627113421
>賢い奴が集まって今の社会なんだし文句ばかりの奴が公務員なんかなったら日本は滅びるだろうな 選ぶのは民衆だし民衆が賢いとは限らんぞ
168 19/10/01(火)19:58:31 No.627113465
公務員の給料カットかなんかされた時にナチスが共産主義を攻撃した時~のコピペ貼って騒いでた人がその話でいくと公務員は教会でしょって言われててダメだった
169 19/10/01(火)19:58:34 No.627113472
>まつりごとをやってくれるなら浅学非才でも人格破綻者でも良いんだよ でもそんな奴らにまつりごとができるわけないんだよな…
170 19/10/01(火)19:58:49 No.627113531
>>>公共のサービスが良かったことなど無い >>こないだ霞が関「」が集まってたスレでも見たなこれ >実際に悪いんだから >何か言いたいことがある習い具体的に言ったら? >実際にどう悪いのか具体的に言ってくれない? 何か言いたいことがあったから口を突っ込んだんじゃ無いのかい?
171 19/10/01(火)19:59:06 No.627113605
>法務省は未だに一太郎使ってるらしいけど時代はExcelじゃけぇ ワードがごみすぎるからしょうがないだろ!? エクセル方眼紙は消えろ
172 19/10/01(火)19:59:09 No.627113626
確定申告にお出しする書類とかpdf形式になってなかった? あれもぎっちりレイアウトだから ちょっと法改正するたびに訂正にすごいマンパワーが要りそうな代物だったけど
173 19/10/01(火)19:59:24 No.627113680
一太郎の会社が老いた官僚を迎え入れてくれるから…
174 19/10/01(火)19:59:33 No.627113730
そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな…
175 19/10/01(火)19:59:53 No.627113807
医療費の高齢者負担下げたのはまずかった 一律3割とは言わずとも2割5分くらいにすべきだった
176 19/10/01(火)20:00:03 No.627113847
>公務員の給料カットかなんかされた時にナチスが共産主義を攻撃した時~のコピペ貼って騒いでた人がその話でいくと公務員は教会でしょって言われててダメだった 攻撃される側じゃねぇか!?
177 19/10/01(火)20:00:07 No.627113867
>そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな… すごいこと言い出した
178 19/10/01(火)20:00:19 No.627113920
自己紹介かな…
179 19/10/01(火)20:00:28 No.627113955
>そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな… 言ってることがふわふわすぎる
180 19/10/01(火)20:00:41 No.627114013
ちょっと雑だぞ
181 19/10/01(火)20:01:02 No.627114112
普通のサラリーマン達が勤めてる会社がなくなったら社会がいろんなところで立ち行かなくなるけど こいつらはいなくても困らないのになんか無理に仕事ってことにして税金無駄にしてるだけだもんなぁ
182 19/10/01(火)20:01:05 No.627114129
公務員の仕事を生産性皆無と言い切れる自信はどこから出てくるのか… 公安職とかは生産性がないとでも?
183 19/10/01(火)20:01:17 No.627114176
>そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな… 「」が言うと説得力が違うな
184 19/10/01(火)20:01:19 No.627114181
>そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな… 物作る事だけが仕事じゃ無いよ…?
185 19/10/01(火)20:01:22 No.627114197
>ちょっと雑だぞ 中学生なんだよそっとしておいてあげよう
186 19/10/01(火)20:01:25 No.627114206
公務員は生産性ないよ 民間では採算が合わないサービスを提供するのが公務員だから だからといってなくなると民間が死ぬ
187 19/10/01(火)20:01:25 No.627114209
カタチェルシー
188 19/10/01(火)20:01:26 No.627114215
>そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな… もうちょっと学校で社会のこと勉強してから出直しておいで
189 19/10/01(火)20:01:34 No.627114247
>そもそも存在意義がない生産性皆無の仕事なのに残業しないといけないような無能な時点でな… 事務や経理を売上額で評価して馘にする経営者だ
190 19/10/01(火)20:01:35 No.627114252
露骨すぎてつまんない
191 19/10/01(火)20:01:58 No.627114344
親御さんはちゃんと教育したけど本人がゴミカスだからそんなふわふわしたことしか言えないんだ
192 19/10/01(火)20:02:15 No.627114413
>こいつらはいなくても困らないのになんか無理に仕事ってことにして税金無駄にしてるだけだもんなぁ 了解 法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね…
193 19/10/01(火)20:02:17 No.627114424
俺の払った税金が超間接的に流れ流れてこんなヤツに使われてんのか 腹立つな
194 19/10/01(火)20:02:34 No.627114506
民主主義の欠点なんだが国民の大半は10-20年後を考えて投票しないってのは国民を馬鹿にしてるわけじゃなくてどうしようもない欠点 例えば20-30年かけて国民に負担を強いて問題が確実に解決する方法があったとしても国民は絶対にそれを支持しない そしてそれしか方法がなくても支持しない 20-30年が働き盛りの世代にお前らは犠牲にするけど次の世代は助かるよなんて言われて投票するわけないから
195 19/10/01(火)20:02:49 No.627114584
>こいつらはいなくても困らないのになんか無理に仕事ってことにして税金無駄にしてるだけだもんなぁ こいつの年金支給無しね
196 19/10/01(火)20:03:04 No.627114644
>>こいつらはいなくても困らないのになんか無理に仕事ってことにして税金無駄にしてるだけだもんなぁ >了解 >法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね… やれるならやればいいんじゃない?
197 19/10/01(火)20:03:10 No.627114668
>了解 >法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね… これが俺の目指すアメリカだ!真の自由だ!
198 19/10/01(火)20:03:15 No.627114690
>公安職とかは生産性がないとでも? 公安職だけど生産性がないのは認めるよ たかだか数百円の被害に対して割く時間と人員は無駄に見える でもやらなきゃならないんだ
199 19/10/01(火)20:03:19 No.627114714
>俺の払った税金が超間接的に流れ流れてこんなヤツに使われてんのか >腹立つな 俺が払った税金の恩恵をお前に使われてるんだ 腹立つな
200 19/10/01(火)20:03:27 No.627114751
税金が~って言いだすと自分含め日本国民全員に因縁を付けることができるんだよなぁ
201 19/10/01(火)20:03:30 No.627114760
>民主主義の欠点なんだが国民の大半は10-20年後を考えて投票しないってのは国民を馬鹿にしてるわけじゃなくてどうしようもない欠点 >例えば20-30年かけて国民に負担を強いて問題が確実に解決する方法があったとしても国民は絶対にそれを支持しない >そしてそれしか方法がなくても支持しない >20-30年が働き盛りの世代にお前らは犠牲にするけど次の世代は助かるよなんて言われて投票するわけないから そもそも人間が運用するには高度すぎたというわけか…
202 19/10/01(火)20:03:31 No.627114768
頭無政府主義者かよ…
203 19/10/01(火)20:03:54 No.627114867
やるやらないじゃなくて自動的にそうなることが分からないのか
204 19/10/01(火)20:03:55 No.627114876
>税金が~って言いだすと自分含め日本国民全員に因縁を付けることができるんだよなぁ ここでバカな事言ってる奴に税金使われてると思うと腹立つよね...
205 19/10/01(火)20:04:11 No.627114948
>>了解 >>法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね… >これが俺の目指すアメリカだ!真の自由だ! ああ…よく分かったよ…
206 19/10/01(火)20:04:11 No.627114949
書き込みをした人によって削除されました
207 19/10/01(火)20:04:20 No.627114987
官僚と商社は死んじゃうくらい激務よね
208 19/10/01(火)20:04:21 No.627114996
>これが俺の目指すアメリカだ!真の自由だ! よくわかったよ…
209 19/10/01(火)20:04:27 No.627115029
>公安職だけど生産性がないのは認めるよ >たかだか数百円の被害に対して割く時間と人員は無駄に見える >でもやらなきゃならないんだ 自分もHの公安職だけどやらなきゃならない時点で生産性はあると思うけど… 効率とかは考えたらやむからダメよ
210 19/10/01(火)20:04:38 No.627115067
わかってくれたか!
211 19/10/01(火)20:04:48 No.627115110
上院議員帰れや!
212 19/10/01(火)20:04:54 No.627115136
警察には頼らない! だから警察に使う分の税金も払わない!
213 19/10/01(火)20:04:56 No.627115148
>頭無政府主義者かよ… 儂が若い頃は政府など無かった
214 19/10/01(火)20:05:01 No.627115164
>>>こいつらはいなくても困らないのになんか無理に仕事ってことにして税金無駄にしてるだけだもんなぁ >>了解 >>法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね… >やれるならやればいいんじゃない? 止めて困るのは誰だろうな
215 19/10/01(火)20:05:08 No.627115193
>わかってくれたか! お前が本物のクズだってことが!
216 19/10/01(火)20:05:43 No.627115336
頭アームストロングな「」が多すぎる…
217 19/10/01(火)20:05:55 No.627115386
>お前が本物のクズだってことが! !?
218 19/10/01(火)20:06:10 No.627115461
>>頭無政府主義者かよ… >儂が若い頃は政府など無かった 成仏しろ
219 19/10/01(火)20:06:12 No.627115471
ならば今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ!
220 19/10/01(火)20:06:20 No.627115502
>>>法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね… >>やれるならやればいいんじゃない? >止めて困るのは誰だろうな 全員だろう? まあ一番困るのはそんなことやらかして吊し上げられる政府だろうけど
221 19/10/01(火)20:06:42 No.627115605
金持ちはインフラ止まっても困らないんだよ 警備員雇えばいいし自前で井戸水を引いてもいい 公務員削減すれば取られる税金減るから削減すべきってなる
222 19/10/01(火)20:06:44 No.627115618
どうせ口先で吠えてるだけで明日にはコンビニかどっかで消費税を払うんだよ 所詮その程度なんだ
223 19/10/01(火)20:06:56 No.627115687
>儂が若い頃は政府など無かった 天皇家が地方の一豪族だった頃のおじいちゃん…!
224 19/10/01(火)20:07:00 No.627115704
市ヶ谷のトイレットペーパーの話は知らんけど陸海空で予算が違うから陸の人が空の基地に泊まったりするときとかはペーパー持参してこいって言われる
225 19/10/01(火)20:07:02 No.627115714
職場にいるのが好きでいつも平然と残業してた人が ある日突然ポックリ逝ったという話を聞かされて好きとか嫌いの問題ではないんだなと感心した
226 19/10/01(火)20:07:06 No.627115729
>まあ一番困るのはそんなことやらかして吊し上げられる政府だろうけど そんな状況じゃ政府なんてねえよ
227 19/10/01(火)20:07:12 No.627115760
そもそも警察がいなければ犯罪もない
228 19/10/01(火)20:07:25 No.627115813
>どうせ口先で吠えてるだけで明日にはコンビニかどっかで消費税を払うんだよ >所詮その程度なんだ どんだけアナーキーな生き方してるんだよ
229 19/10/01(火)20:07:38 No.627115878
他の奴らはどうなってもいいからせめて俺だけは人並み以上の人生送れるようにしてくれってのがこの国の国民性だろ
230 19/10/01(火)20:07:42 No.627115899
>どうせ口先で吠えてるだけで数分後にはうんこして下水に流すんだよ
231 19/10/01(火)20:07:45 No.627115916
国交省も一太郎あったよ
232 19/10/01(火)20:07:47 No.627115929
>そもそも警察がいなければ犯罪もない 犯罪の定義がなくなるからな けど被害があることには変わらないんだがなブヘへへへ
233 19/10/01(火)20:07:47 No.627115931
最後まで降伏反対してた警察は大事なんだなあ
234 19/10/01(火)20:08:02 No.627115992
>そんな状況じゃ政府なんてねえよ おれはいつだって正しい 悪いのはいついかなる時も政府という存在だ 良いよね…
235 19/10/01(火)20:08:52 No.627116203
>公務員は定時で帰れるんじゃないの 定時で帰ったことになってる
236 19/10/01(火)20:09:10 No.627116308
中央省庁の一太郎情報の方がまだ面白い
237 19/10/01(火)20:09:48 No.627116470
いかにも社会に出た事がなくて人生経験がない公務員っぽいムキになってるレスが多いな…
238 19/10/01(火)20:09:48 No.627116471
>そもそも警察がいなければ犯罪もない 夜警国家以下となるとやはりアナーキストか
239 19/10/01(火)20:10:01 No.627116538
>他の奴らはどうなってもいいからせめて俺だけは人並み以上の人生送れるようにしてくれってのがこの国の国民性だろ 大概の人類はそうだと思うぞ…
240 19/10/01(火)20:10:03 No.627116543
人が居るから犯罪が起きて警察も必要になるんだから人を無くそう! でも無くすのは難しいだろうから生まれてくる子供に一切の教育を施さないようにすればそのうち犯罪という概念がなくなるかな…
241 19/10/01(火)20:10:05 No.627116550
結局筋肉が足りないんだよなどこも 頭は足りてても筋肉が全然足りてない
242 19/10/01(火)20:10:27 No.627116641
警察がなくなれば世の中で唯一の罪は「弱いから」になるしシンプルでいいな これメタルギアで見たことあるな…
243 19/10/01(火)20:10:28 No.627116644
>>公務員は定時で帰れるんじゃないの >定時で帰ったことになってる 予算は去年のうちに決まっている その予算を超えた時に何が起こるかだな
244 19/10/01(火)20:10:43 No.627116723
>大概の人類はそうだと思うぞ… むしろ自分周囲はどうなっても良いから自分に無関係の他人だけ幸せにしてくれって人ってどんな奴だ
245 19/10/01(火)20:10:53 No.627116767
>警察がなくなれば世の中で唯一の罪は「弱いから」になるしシンプルでいいな >これ北斗の拳で見たことあるな…
246 19/10/01(火)20:10:58 No.627116779
>警察がなくなれば世の中で唯一の罪は「弱いから」になるしシンプルでいいな >これメタルギアで見たことあるな… なんか理解できてきそうになってきた!
247 19/10/01(火)20:11:05 No.627116816
子供が生まれてこなくなるようにすればいいのか…
248 19/10/01(火)20:11:28 No.627116940
>結局筋肉が足りないんだよなどこも >頭は足りてても筋肉が全然足りてない 体力足りないってのはまあ民間もそうだね…
249 19/10/01(火)20:11:35 No.627116967
ただの世紀末じゃねーか!
250 19/10/01(火)20:11:36 No.627116969
>庁舎を四六時中監視している人がいるとかか 庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ
251 19/10/01(火)20:11:37 No.627116978
>警察がなくなれば世の中で唯一の罪は「弱いから」になるしシンプルでいいな >これメタルギアで見たことあるな… 強い奴が勝ち弱い奴は死ぬ 夜に怯えて誰も眠れない サバンナの掟だな
252 19/10/01(火)20:11:42 No.627116990
>>まあ一番困るのはそんなことやらかして吊し上げられる政府だろうけど >そんな状況じゃ政府なんてねえよ >法秩序と治安維持とインフラと社会保障全部止めるね… 止まるじゃなくて止めるなのに政府はないってどういう想定?
253 19/10/01(火)20:12:09 No.627117122
>むしろ自分周囲はどうなっても良いから自分に無関係の他人だけ幸せにしてくれって人ってどんな奴だ その自分範囲を良くするためには自分に無関係な他人も幸せにしなきゃいけないんだ
254 19/10/01(火)20:12:17 No.627117159
>警察がなくなれば世の中で唯一の罪は「弱いから」になるしシンプルでいいな 力持ってる人の庇護下に入らなきゃ… 年貢納めなきゃ…
255 19/10/01(火)20:12:18 No.627117172
実際官僚「」としては残業どうなの
256 19/10/01(火)20:12:28 No.627117232
>庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ >ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ 公務員ストーカー…存在したのか
257 19/10/01(火)20:12:31 No.627117242
>>大概の人類はそうだと思うぞ… >むしろ自分周囲はどうなっても良いから自分に無関係の他人だけ幸せにしてくれって人ってどんな奴だ ブッダとか
258 19/10/01(火)20:13:06 No.627117419
>>結局筋肉が足りないんだよなどこも >>頭は足りてても筋肉が全然足りてない >体力足りないってのはまあ民間もそうだね… 体力を維持するためにはお金が必要になるからコストカットするね
259 19/10/01(火)20:13:15 No.627117470
>ブッダとか ブッダは自分の悟りのために修行してるよ?
260 19/10/01(火)20:13:28 No.627117535
そもそも公務員さえいなければまじめに働いてる一般人の負担が減るという事実
261 19/10/01(火)20:13:34 No.627117564
中央省庁の中でも厚労省が一番のブラックというジョークいいよね よくない
262 19/10/01(火)20:13:40 No.627117590
>>庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ >>ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ >公務員ストーカー…存在したのか あと市とか県の職員の車付け回して嫌がらせしたり出先で飯食ってると文句言ってきたり車にゴミ投げ込んできたりするよ
263 19/10/01(火)20:13:50 No.627117641
>>庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ >>ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ >公務員ストーカー…存在したのか そんなのウヨウヨいて一定の支持者がいるから笑えないんだ…
264 19/10/01(火)20:13:53 No.627117660
>そもそも公務員さえいなければまじめに働いてる一般人の負担が減るという事実 根拠示して
265 19/10/01(火)20:13:54 No.627117664
>そもそも公務員さえいなければまじめに働いてる一般人の負担が減るという事実 全部一般人の仕事になるから負担と言う概念はなくなるもんな
266 19/10/01(火)20:14:02 No.627117704
裁判官も残業代くだち!
267 19/10/01(火)20:14:06 No.627117731
>庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ >ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ 今は民間にゴミ箱宰相いるからな…
268 19/10/01(火)20:14:15 No.627117774
成長システム見れば人を増やし続けるしかないのに 少子化対策なんて数十年間まともにしなかったので
269 19/10/01(火)20:14:37 No.627117874
>中央省庁の中でも厚労省が一番のブラックというジョークいいよね >よくない 労基は自分の仕事場よりヤバイところにしか監査にいかないってジョークもある
270 19/10/01(火)20:14:49 No.627117924
>>警察がなくなれば世の中で唯一の罪は「弱いから」になるしシンプルでいいな >力持ってる人の庇護下に入らなきゃ… >年貢納めなきゃ… 年貢維持管理する法と人用意しなきゃ…
271 19/10/01(火)20:15:00 No.627117977
>そもそも公務員さえいなければまじめに働いてる一般人の負担が減るという事実 つまり誰もがゴミ処理も犯罪の逮捕も火事の消化も道路整備も自力でやるんですね
272 19/10/01(火)20:15:07 No.627118008
>少子化対策なんて数十年間まともにしなかったので たとえばどういうことすれば少子化対策になる?
273 19/10/01(火)20:15:12 No.627118037
歴史は繰り返す…
274 19/10/01(火)20:15:35 No.627118181
>つまり誰もがゴミ処理も犯罪の逮捕も火事の消化も道路整備も自力でやるんですね 全員が自力でやらなきゃいけないからそれは義務であって負担ではない
275 19/10/01(火)20:15:36 No.627118186
>そもそも公務員さえいなければまじめに働いてる一般人の負担が減るという事実 公務員と勤労労働者だけの世界ならそれでいいんだろうけど
276 19/10/01(火)20:15:50 No.627118259
>公務員ストーカー…存在したのか あとシフト勤務の人間が平日に休んでるのを見つけると「サボってる奴がいる!」ってお叱りの電話を掛けてくるよ
277 19/10/01(火)20:16:09 No.627118354
>庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ >ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ 現都知事も似たようなことやってなかったっけ…
278 19/10/01(火)20:16:11 No.627118364
教育コストが上がる先進国で出生率上げるのなんて移民増やしてモリモリ産ませる以外不可能だよね…
279 19/10/01(火)20:16:32 No.627118464
>つまり誰もがゴミ処理も犯罪の逮捕も火事の消化も道路整備も自力でやるんですね 領空侵犯への対処も頼む
280 19/10/01(火)20:16:50 No.627118555
>たとえばどういうことすれば少子化対策になる? にんげんにたいするこすとをさげる
281 19/10/01(火)20:16:51 No.627118562
>>力持ってる人の庇護下に入らなきゃ… >>年貢納めなきゃ… >年貢維持管理する法と人用意しなきゃ… 政府できた!
282 19/10/01(火)20:17:25 No.627118740
公務員には何をしてもいいと思ってる人は結構いる でもそういう人が一番ケチつける役所の窓口の人は公務員ではない
283 19/10/01(火)20:17:27 No.627118743
>にんげんにたいするこすとをさげる たとえばどのように?
284 19/10/01(火)20:17:27 No.627118747
>つまり誰もがゴミ処理も犯罪の逮捕も火事の消化も道路整備も自力でやるんですね そもそも一般の仕事でいいじゃねーか なんで俺達の金を勝手に使ってんだよって話
285 19/10/01(火)20:17:28 No.627118752
>教育コストが上がる先進国で出生率上げるのなんて移民増やしてモリモリ産ませる以外不可能だよね… イスラエルみたいに宗教で国民を洗脳すれば移民無しで出生率が上がる
286 19/10/01(火)20:17:34 No.627118780
どこか人が居ないような山奥とかに隠遁すれば良いのでは
287 19/10/01(火)20:17:59 No.627118953
>>つまり誰もがゴミ処理も犯罪の逮捕も火事の消化も道路整備も自力でやるんですね >そもそも一般の仕事でいいじゃねーか >なんで俺達の金を勝手に使ってんだよって話 お前もサービスの需要者だからだよ
288 19/10/01(火)20:18:03 No.627118971
>そもそも一般の仕事でいいじゃねーか >なんで俺達の金を勝手に使ってんだよって話 儲けにならんから一般がやらないんだよ…
289 19/10/01(火)20:18:04 No.627118986
>公務員には何をしてもいいと思ってる人は結構いる >でもそういう人が一番ケチつける役所の窓口の人は公務員ではない ユニクロを不買したらその店で働いてる人はユニクロの社員じゃなかったみたいな話最近あったよね
290 19/10/01(火)20:18:20 No.627119054
>そもそも一般の仕事でいいじゃねーか 民間でやると赤字回避するために料金激高になるけど許してくれるよな!
291 19/10/01(火)20:18:25 No.627119082
一切の社会保障をしないって要するに世紀末だな
292 19/10/01(火)20:19:03 No.627119258
>お前もサービスの需要者だからだよ いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて?
293 19/10/01(火)20:19:08 No.627119295
>一切の社会保障をしないって要するに世紀末だな このイカれた時代へようこそ
294 19/10/01(火)20:19:11 No.627119321
>>教育コストが上がる先進国で出生率上げるのなんて移民増やしてモリモリ産ませる以外不可能だよね… >イスラエルみたいに宗教で国民を洗脳すれば移民無しで出生率が上がる イスラエル自体が世界中のユダヤ人移民の国じゃねぇか!?
295 19/10/01(火)20:19:25 No.627119374
>いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? まだ逮捕されてなかったのか 大問題だな警察に苦情いれなきゃ
296 19/10/01(火)20:19:34 No.627119418
>庁舎どころか官舎や借り上げ住宅を監視してる人もいるよ >ゴミ集積場を漁って「公務員のくせに良い物食ってるな」って報告の電話を掛けて来るよ マスコミが一々政治家何食ってるからストーキングしてるからそうなる テレビは教育に悪いからな
297 19/10/01(火)20:19:35 No.627119423
>いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? 生まれてからずっと
298 19/10/01(火)20:19:35 No.627119424
>そもそも一般の仕事でいいじゃねーか お金出さなきゃ犯罪の被害受けても助けてくれないけど良いね!
299 19/10/01(火)20:19:36 No.627119425
市民オンブズマンによる公務員の監視は結構役に立ってるよ もうリタイヤしたうちの親父は現役時に電車使ってないのに定期代もらってんだけどチェックされるようになって止めてた
300 19/10/01(火)20:19:40 No.627119445
>いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? 今度水道民営化するから楽しみにな!
301 19/10/01(火)20:19:43 No.627119457
>>お前もサービスの需要者だからだよ >いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? 地球が何周回った時?
302 19/10/01(火)20:19:44 No.627119466
>>つまり誰もがゴミ処理も犯罪の逮捕も火事の消化も道路整備も自力でやるんですね >そもそも一般の仕事でいいじゃねーか >なんで俺達の金を勝手に使ってんだよって話 有料道路だらけになるな
303 19/10/01(火)20:20:08 No.627119602
>いかにも社会に出た事がなくて人生経験がない公務員っぽいムキになってるレスが多いな… 公務員が社会経験が云々って文句たまにあるけど一般のサラリーマンで自分の会社回り以外の知識がある人間ってどれほどいるんだろう
304 19/10/01(火)20:20:11 No.627119613
>たとえばどういうことすれば少子化対策になる? ジーコみたいなやつ!
305 19/10/01(火)20:20:17 No.627119660
>いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? きみはまず水道民営化したフランスの記録あたりを読んでから出直してきて
306 19/10/01(火)20:20:20 No.627119682
>>そもそも一般の仕事でいいじゃねーか >民間でやると赤字回避するために料金激高になるけど許してくれるよな! むしろ客の足下見て値段釣り上げるか容赦無いコストダウンで儲けるけど仕方ないよね!
307 19/10/01(火)20:20:26 No.627119713
今まで公共サービス受けたことない「」なんだろう 山奥にでも住んでるのかな…
308 19/10/01(火)20:20:33 No.627119757
>>お前もサービスの需要者だからだよ >いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? 今現在だよ!?
309 19/10/01(火)20:20:42 No.627119792
こういう輩の税金払ってないのに 税金払ってないだけの奴にサービス与える必要あるのかね
310 19/10/01(火)20:20:45 No.627119812
>いつ俺がそんなサービス受けたか言ってみて? 今まさにサービスの恩恵を受けて結果を使いながらimgに書き込んでるんだよ…
311 19/10/01(火)20:20:48 No.627119827
>全員が自力でやらなきゃいけないからそれは義務であって負担ではない どう考えても処理できないな
312 19/10/01(火)20:21:12 No.627119956
電波のインフラも税金つかってるんですよおじいちゃん
313 19/10/01(火)20:21:40 No.627120096
>今まで公共サービス受けたことない「」なんだろう >山奥にでも住んでるのかな… ネット回線使えている時点で…?
314 19/10/01(火)20:21:55 No.627120173
どいつもこいつもイチイチ噛み付いてきて公務員かよ 社会に出て大人になれ