19/10/01(火)18:32:01 甘味断... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/01(火)18:32:01 No.627091761
甘味断ちして気づいたけど砂糖って依存性あるヤバイ物質なのでは?
1 19/10/01(火)18:32:55 No.627091939
白い のは やるな
2 19/10/01(火)18:33:39 No.627092091
左様 必要な栄養ではあるが依存性のせいで悪者にされる
3 19/10/01(火)18:33:42 No.627092104
頭の維持に必要なだけだから気にするな
4 19/10/01(火)18:34:08 No.627092196
ブドウ糖高すぎて笑える 笑えない
5 19/10/01(火)18:34:36 No.627092292
効率的にエネルギーになる血糖値が一気に上がる 使いどころさえ間違えなければいいもの
6 19/10/01(火)18:35:07 No.627092399
バナナにしとけ
7 19/10/01(火)18:35:58 No.627092578
必要なのに依存性あるっておかしくない 依存症ってほんらい必要でもないのに欲しくなっちゃうものに対して使う言葉じゃん アルコールとかニコチンとかネットとか
8 19/10/01(火)18:36:44 No.627092738
蜂蜜の方が体にとっては扱いやすい
9 19/10/01(火)18:37:49 No.627092962
必要以上に欲しくなるからだろ
10 19/10/01(火)18:38:08 No.627093016
白砂糖は食べ物ではなく化学方程式で表わせる薬なんだ
11 19/10/01(火)18:38:26 No.627093084
脳内麻薬の分泌の問題だから必要かどうかは関係ないんだ
12 19/10/01(火)18:39:35 No.627093282
>必要以上に欲しくなるからだろ 必要かどうかは人間の恣意的な判断じゃない? 肉体的にはいくらでもほしいはずだよ エネルギーは貯めるだけ貯めたいのが肉体だもの
13 19/10/01(火)18:40:26 No.627093471
精製度からいうとディストピア飯みたいなもんだよね
14 19/10/01(火)18:40:44 No.627093534
ショ糖果糖ブドウ糖全部能力が少しずつ違うのはわかるがショ糖をそこまで目の敵にする理由はわからんな
15 19/10/01(火)18:40:50 No.627093549
>脳内麻薬の分泌の問題だから必要かどうかは関係ないんだ それいったらしょっぱいもの食ってうまうまいと思ったときにだって脳内麻薬出るけど それで塩依存症なんて言わないし
16 19/10/01(火)18:44:00 No.627094266
>肉体的にはいくらでもほしいはずだよ 膵臓の悲鳴が聞こえんのか
17 19/10/01(火)18:44:23 No.627094348
甘味断ちして食べる甘味は最高じゃよ
18 19/10/01(火)18:45:00 No.627094468
盛り塩と盛り砂糖どっちがヤバイの?
19 19/10/01(火)18:45:56 No.627094673
純度が高くなりすぎたんだ
20 19/10/01(火)18:46:27 No.627094792
>それで塩依存症なんて言わないし 依存症とは言わずに高血圧と呼ばれるからな
21 19/10/01(火)18:47:43 No.627095093
スイーツは目の敵にするくせに料理に含まれる砂糖には無頓着な人も多い
22 19/10/01(火)18:47:45 No.627095101
料理の味付けは甘めが好きなんだけど 特に意味もなくてんさい糖とか黒糖とか買ってる
23 19/10/01(火)18:48:16 No.627095208
>>肉体的にはいくらでもほしいはずだよ >膵臓の悲鳴が聞こえんのか あいつギリギリまで黙ってるから…
24 19/10/01(火)18:48:20 No.627095224
>必要なのに依存性あるっておかしくない >依存症ってほんらい必要でもないのに欲しくなっちゃうものに対して使う言葉じゃん >アルコールとかニコチンとかネットとか おかしくはない 必要なかろうとあろうと体に害がある量を取ってそれがやめられないのであれば依存症足り得る 逆に問題がないのに依存症とか言ったらおかしいけどついつい摂ってしまうのであれば依存性はあると言える ただしやはり問題はない
25 19/10/01(火)18:48:36 No.627095306
調味料から糖類抜くとびっくりするほど味気ないよね
26 19/10/01(火)18:48:37 No.627095310
ステビアとかで代用するのもええよ
27 19/10/01(火)18:48:42 No.627095331
砂糖を欲するのは甘え
28 19/10/01(火)18:49:16 No.627095455
人口甘味料で適度に発散するのが大事よ
29 19/10/01(火)18:49:26 No.627095497
>調味料から糖類抜くとびっくりするほど味気ないよね 砂糖はいや?ならみりんで味付けようぜ!
30 19/10/01(火)18:50:35 No.627095775
これがいいぞ 使え https://gyoumusu-pa-love.com/2017/01/19/97offkannmiryou/
31 19/10/01(火)18:50:51 No.627095831
ネットの調理法から砂糖をふた匙増やすとご飯が進む進む
32 19/10/01(火)18:50:55 No.627095842
カフェオレとか甘々が好きだけどさすがに気になるので 人工甘味料と砂糖3:1くらいにする
33 19/10/01(火)18:51:25 No.627095955
塩味も絶とうぜ!
34 19/10/01(火)18:51:44 No.627096033
エナジードリンクの元気になる成分は半分がカフェインでもう半分は砂糖 ちょこっと炭酸の刺激
35 19/10/01(火)18:52:09 No.627096112
人工甘味料味は全然平気なんだけどお腹ゆるくなる…
36 19/10/01(火)18:52:15 No.627096151
砂糖と出汁を使いこなすだけで料理が3倍くらい旨くなるよね
37 19/10/01(火)18:52:32 No.627096207
節制という明確な目的ができると不味いとか言ってられなくなる どんなに濁っていてもゼロコーラを飲むしか無い… って慣れると言うほど不味くないぞゼロコーラ
38 19/10/01(火)18:52:46 No.627096280
塩味無いと運動できない すぐ上限叩く癖に減るスピードもおかしいよあいつ
39 19/10/01(火)18:53:07 No.627096362
>って慣れると言うほど不味くないぞゼロコーラ そんな苦しむならコーラ飲まなければいいのでは?
40 19/10/01(火)18:53:39 No.627096493
塩は制限されてるなら日に6g以下 運動で汗をかけばまあ順次開放
41 19/10/01(火)18:54:10 No.627096628
人工甘味料は人工甘味料で目の敵にしてる人いるよな
42 19/10/01(火)18:54:20 No.627096670
>そんな苦しむならコーラ飲まなければいいのでは? 甘いものが飲みてえ この欲求は一回制限した人じゃないとわからん マジで救世主
43 19/10/01(火)18:55:30 No.627096950
>人工甘味料は人工甘味料で目の敵にしてる人いるよな ちょっと交流自体にリスクが伴うので ネット越しのレスすら遠慮したいやね実際 オカルト勢と交流するのはリスクがでかい
44 19/10/01(火)18:55:35 No.627096969
そんな強い欲求がでるほどたたんでもよくない
45 19/10/01(火)18:56:38 No.627097199
>そんな強い欲求がでるほどたたんでもよくない デブは極端なことしがち
46 19/10/01(火)18:56:44 No.627097225
うま味も断つか…
47 19/10/01(火)18:56:54 No.627097260
人工甘味料も色んな種類あるから自分にあったものを選べるしな 俺はサッカリンが好きだけどステビアはイマイチだった
48 19/10/01(火)18:56:56 No.627097268
>そんな強い欲求がでるほどたたんでもよくない だね 何事もほどほどが一番 適度に適度に
49 19/10/01(火)18:57:04 No.627097295
酸味も断とう
50 19/10/01(火)18:57:36 No.627097422
お菓子類食べないだけでお米と卵の甘味に涙が出るよ
51 19/10/01(火)18:57:45 No.627097453
虫歯の関係で気にしすぎてたつパターンも有る 磨いても磨いても甘いものを食べると歯が痛い気がする
52 19/10/01(火)18:57:48 No.627097462
ゼロカロリーコーラ だーいすき
53 19/10/01(火)18:58:33 No.627097648
苦味も当然断つ
54 19/10/01(火)18:58:37 No.627097668
人工甘味料があるのに人口塩味料は代替え成分が無いので控えるしか無い…
55 19/10/01(火)18:59:04 No.627097785
というかゼロ〇〇とかじゃなくても市販の食品にはもうだいたい人工甘味料入ってるから…
56 19/10/01(火)18:59:32 No.627097899
ゼロ系コーラではペプシのゼロが飲みやすかった イオンのカロリーオフコーラもいい
57 19/10/01(火)18:59:54 No.627097973
>人工甘味料があるのに人口塩味料は代替え成分が無いので控えるしか無い… グルタミン酸を加えることで減塩になるよ み塩試してみよう
58 19/10/01(火)19:00:33 No.627098118
>人工甘味料があるのに人口塩味料は代替え成分が無いので控えるしか無い… この間減塩の塩とかいう概念みたいなもの貰ったぞ
59 19/10/01(火)19:00:33 No.627098119
ストロングゼロのケミカル感が大好き
60 19/10/01(火)19:00:45 No.627098164
味の素を山盛り…!
61 19/10/01(火)19:01:05 No.627098243
人工甘味料はまあ種類や人によって合う合わないはあるよ 俺はアステルパー厶はどうもダメみたい
62 19/10/01(火)19:01:13 No.627098279
減塩もしてたけど以外にかつおだし顆粒で代替になる ただしかつおだし顆粒にも塩分強めのがあるので注意 ちゃんと成分を見て買おう
63 19/10/01(火)19:02:05 No.627098487
ハッピーパウダーはグルタミン酸と塩と砂糖を調合した粉だったきがする
64 19/10/01(火)19:02:14 No.627098517
>ブドウ糖高すぎて笑える >笑えない 私は医者から配布されてますよ
65 19/10/01(火)19:02:17 No.627098532
>この間減塩の塩とかいう概念みたいなもの貰ったぞ 腎臓が悪い人にとっては減塩の塩は邪悪らしい
66 19/10/01(火)19:02:18 No.627098536
まあ健康なうちは気にすること無い 体壊れ初めてから勉強していい
67 19/10/01(火)19:02:28 No.627098573
夏の暑い日だけは塩積極的に入れさせてもらうよ…
68 19/10/01(火)19:02:47 No.627098644
透析患者にカリウムは毒だからな 水も毒
69 19/10/01(火)19:03:02 No.627098714
パンって砂糖と油入ってるんだよな 太るわけだわ
70 19/10/01(火)19:03:15 No.627098760
>この間減塩の塩とかいう概念みたいなもの貰ったぞ 多分塩化カリウムを混ぜて塩化ナトリウム分を減らした奴だな 塩化カリウムは苦いので単純な代用はできないけど
71 19/10/01(火)19:03:19 No.627098779
ラムネがブドウ糖の代わりになるのは有名
72 19/10/01(火)19:03:53 No.627098906
>ラムネがブドウ糖の代わりになるのは有名 「」のフエラムネの在庫が役に立つときが…!?
73 19/10/01(火)19:04:44 No.627099097
ふつーにバランス良く食って運動軽くすれば健康になれますぞ
74 19/10/01(火)19:05:49 No.627099350
脳神経と赤血球が使う以上のペースで吸収されなければ何も問題はないんだ そんなに分割して食ってらんねえってだけで
75 19/10/01(火)19:05:55 No.627099377
今日スーパーからカツ丼買ってきて食べちゃった 昼も糖質多めのひやむぎだったから 明日調整日にしないと…
76 19/10/01(火)19:05:57 No.627099386
ふつーにバランス良く食いすぎて運動軽いからデブになれるんだよ
77 19/10/01(火)19:07:54 No.627099872
>人口塩味料は代替え成分が無いので控えるしか無い… うまあじだ うまあじ要素をたっぷりぶちこむんだ
78 19/10/01(火)19:08:52 No.627100115
塩あじは酸あじや辛あじでごまかすんだ
79 19/10/01(火)19:08:53 No.627100124
うまあじもナトリウム塩じゃないっけ
80 19/10/01(火)19:09:41 No.627100326
みのもと単体だと味気ないので塩が入ってたりするだけだよ
81 19/10/01(火)19:10:20 No.627100491
運動しないで食事絞ろうとするから辛くなるんだよね 米だってやたら嫌う人いるけど常識的な量食べるなら全然問題ないし 菓子だって常食しなきゃ普通は問題ない 一番の問題は塩分だと思う
82 19/10/01(火)19:11:09 No.627100691
うまあじ要素はそれ単体では味気ないから要素ぶち込んでも何の意味もないよ
83 19/10/01(火)19:11:14 No.627100725
塩分取りすぎても血圧上がんないし気にしないでいいよね
84 19/10/01(火)19:11:26 No.627100786
俺は2回目の脳梗塞入院で運動すら禁止されましたよ 年内は食事のみで絞るしか無い
85 19/10/01(火)19:11:30 No.627100801
和食塩分高すぎ問題
86 19/10/01(火)19:11:59 No.627100918
>うまあじ要素はそれ単体では味気ないから要素ぶち込んでも何の意味もないよ だからそこにギリギリの塩味を入れて調整
87 19/10/01(火)19:12:46 No.627101138
>だからそこにギリギリの塩味を入れて調整 ぶちこめばぶちこむほどえんあじが足りなくなるから打ち込む意味はないよ
88 19/10/01(火)19:13:04 No.627101208
>俺は2回目の脳梗塞入院で運動すら禁止されましたよ >年内は食事のみで絞るしか無い オイランまで養生してて…
89 19/10/01(火)19:13:39 No.627101381
>ぶちこめばぶちこむほどえんあじが足りなくなるから打ち込む意味はないよ 説明ッ
90 19/10/01(火)19:14:12 No.627101519
出汁をたっぷり効かせると薄味でも満足できるのは減塩料理の基本だぞ
91 19/10/01(火)19:14:29 No.627101593
干し椎茸の出汁煮詰めて塩入れたら醤油スープになってビビった
92 19/10/01(火)19:14:34 No.627101612
あまり食事で絞ると生きてるってなんだろう?ってなっちゃうから程々にね
93 19/10/01(火)19:16:24 No.627102063
>俺は2回目の脳梗塞入院で運動すら禁止されましたよ チョコうめぇ…ポテチうめぇ…
94 19/10/01(火)19:17:00 No.627102225
別に食うことだけが楽しくて生きてるわけでもないし!
95 19/10/01(火)19:17:41 No.627102422
入れ歯になった老人は食べる事の楽しみを失って早々にボケるという
96 19/10/01(火)19:18:09 No.627102536
酸素だって断つと途端に苦しくなってすぐに吸いたくなるから多分そんな感じ
97 19/10/01(火)19:18:34 No.627102640
薬と同じで薄味に慣れると平気になって行くから絶ち始めが一番つらいよね
98 19/10/01(火)19:19:08 No.627102803
高温多湿で塩分ゼロ目指すとミネラル不足で死にますよ
99 19/10/01(火)19:20:03 No.627103108
薄味人生は味覚が鋭くなって食事が楽しくなる一面もあるよね
100 19/10/01(火)19:20:17 No.627103174
人類よ糖を捨てよ
101 19/10/01(火)19:20:27 No.627103218
>高温多湿で塩分ゼロ目指すとミネラル不足で死にますよ 誰もゼロなんて言ってない
102 19/10/01(火)19:21:18 No.627103472
>人類よ糖を捨てよ 脳にダメージ負うからよくないよ
103 19/10/01(火)19:21:18 No.627103476
だからこうして家系ラーメンを食べる
104 19/10/01(火)19:21:27 No.627103513
つくし卿は多分糖尿もやってるから カロリー塩分全部制限食らってると思う
105 19/10/01(火)19:21:48 No.627103605
>つくし卿は多分糖尿もやってるから >カロリー塩分全部制限食らってると思う なぁぁん…
106 19/10/01(火)19:22:08 No.627103683
つくし卿はラーメン食べ過ぎだからな…
107 19/10/01(火)19:22:38 No.627103797
俺も2回目の入院終わってからはちゃんと甘い物摂って脳に回すようにしてる
108 19/10/01(火)19:23:21 No.627103996
病院帰りにラーメン食べるつくし卿のストロングスタイル
109 19/10/01(火)19:23:50 No.627104116
卿は血圧220だったもんな
110 19/10/01(火)19:23:55 No.627104141
断酒すると今度は身体が糖分を求めるようになるって本当? 酒も甘いものも嫌いだからわからん
111 19/10/01(火)19:24:06 No.627104186
>別に食うことだけが楽しくて生きてるわけでもないし! しょっちゅう同じもの食べるとか言うレベルじゃなく毎食完全食的な味気ないもの食べたり食べなくてもいいかって食事回数減らしたりするとふと駄目になりそうになるよ
112 19/10/01(火)19:24:41 No.627104329
>卿は血圧220だったもんな 血圧病んでる人ほど戦慄するからなアレ
113 19/10/01(火)19:25:26 No.627104546
>誰もゼロなんて言ってない ゼロを目指せよ
114 19/10/01(火)19:25:33 No.627104584
200台って普通にしてても心臓うるさすぎてストレスたまりそう
115 19/10/01(火)19:26:01 No.627104710
>人類よ糖を捨てよ 糖も脂質も絶対必用なものだから極端な制限はやめようね! 一番必要なのは運動
116 19/10/01(火)19:26:40 No.627104877
一生の内心拍数は決まってるらしいからつくし卿早死にしそうで怖い
117 19/10/01(火)19:27:51 No.627105181
普通の脳梗塞でも180くらいで「うわスゲエ」ってなって 急いで薬飲まされるから 200超えたら即死しててもおかしくない
118 19/10/01(火)19:27:57 No.627105198
適度な運動をすれば食っていいものが増えるし体重維持状態なら揚げ物や甘味すら節度を持てば問題なく食えるんだ というか甘味なしで炭水化物供給はキツすぎる
119 19/10/01(火)19:28:28 No.627105329
su3343716.jpg 砂糖は悪
120 19/10/01(火)19:28:38 No.627105366
>甘味断ちして気づいたけど砂糖って依存性あるヤバイ物質なのでは? ま お か