19/10/01(火)18:06:55 消費税... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/01(火)18:06:55 No.627086805
消費税オッケ!
1 19/10/01(火)18:07:54 No.627087008
18%オッケ!
2 19/10/01(火)18:09:21 No.627087318
クソシステムオッケ!
3 19/10/01(火)18:11:34 No.627087799
日本なの!?
4 19/10/01(火)18:12:17 No.627087929
コーヒー豆とか売ってるお店みたいだね
5 19/10/01(火)18:12:46 No.627088027
4360じゃないだけ有情
6 19/10/01(火)18:13:02 No.627088093
ABともに選んでもそのまま会計できるオッケ!
7 19/10/01(火)18:13:08 No.627088114
分かった 原料ごとに別の消費税付けてるんだ
8 19/10/01(火)18:14:35 No.627088397
どちらかしか選べないようにしなきゃダメだよ!?
9 19/10/01(火)18:16:14 No.627088704
ラジオボタンもチェックボタンも同じじゃないですか
10 19/10/01(火)18:16:20 No.627088713
ヒューマンエラーが起こるべくして起きてるオッケ!
11 19/10/01(火)18:17:19 No.627088916
>4360じゃないだけ有情 2376とか無限の可能性があるお会計だとおもう
12 19/10/01(火)18:17:28 No.627088946
ボーっとしてたら気付かなそう おっかねえ
13 19/10/01(火)18:24:33 No.627090293
AとB両方適用されてるって事なのこれ
14 19/10/01(火)18:25:20 No.627090433
今日だけで似たような事例沢山出てそう
15 19/10/01(火)18:27:38 No.627090850
単純に定額の給付金でも配ればいいんじゃねぇかな…
16 19/10/01(火)18:27:43 No.627090867
近所の店はレジがダウンしてたわ
17 19/10/01(火)18:27:53 No.627090905
さらにここにグダグダなキャッシュレス還元が混ざってきてレジの中の人が過労死しそう
18 19/10/01(火)18:29:38 No.627091258
バイト先はもうイートイン税あきらめてた
19 19/10/01(火)18:31:52 No.627091728
20年後くらいのレシート?
20 19/10/01(火)18:33:14 No.627092008
イートイン自体が撤去されてるね
21 19/10/01(火)18:34:46 No.627092322
面倒くさいから全部10%にしましょうか!
22 19/10/01(火)18:34:52 No.627092337
軽減税率なんざ要らないよ 全部10%にしろ
23 19/10/01(火)18:35:11 No.627092407
>バイト先はもうイートイン税あきらめてた ありゃどう考えても建前でしかない…
24 19/10/01(火)18:35:25 No.627092452
店が入ってる建物の休憩所で食べるのは8%?
25 19/10/01(火)18:35:52 No.627092551
仕様ではあるんだけどこっちでは 軽減税率+キャッシュレス還元で同じものが昨日より安く買える事象が発生した
26 19/10/01(火)18:37:26 No.627092884
なんか一つか二つのメリットのために 百二百のデメリット産んでる感じ
27 19/10/01(火)18:37:37 No.627092913
>仕様ではあるんだけどこっちでは >軽減税率+キャッシュレス還元で同じものが昨日より安く買える事象が発生した そうでもしないとクソ冷え込むし…
28 19/10/01(火)18:38:02 No.627092996
メリットなんてあったっけ…?
29 19/10/01(火)18:38:35 No.627093113
軽減税率導入してる国全部こんな混乱起こりっぱなしなんだろアホじゃないの外人
30 19/10/01(火)18:38:57 No.627093186
>メリットなんてあったっけ…? 庶民を気遣ってるアピールできる
31 19/10/01(火)18:39:57 No.627093366
軽減対象は5%になるとかならメリットって言えたんだけどな
32 19/10/01(火)18:41:03 No.627093605
>軽減対象は5%になるとかならメリットって言えたんだけどな 間を取って一律7.5%にしてくれたらメリットって言ってあげたよ ややこしいから0%にしてくれたら快哉を上げたよ
33 19/10/01(火)18:41:05 No.627093612
まあ給付金が一番シンプルなんだけど 給付金やるとマスコミがバラマキーバラマキー騒いで アホな国民も釣られてバラマキーバラマキー騒ぐのと 自民だけで単独過半数取れないからどうしても公明党の顔色伺わないといけないので 公明党の主張する軽減税率が採用されたんだよ
34 19/10/01(火)18:41:10 No.627093629
ルワンダはゼロ円なの…?そっちの方がびっくりだよ
35 19/10/01(火)18:41:22 No.627093665
>>メリットなんてあったっけ…? >庶民を気遣ってるアピールできる まあそういう風にしろ!とはさんざん言ってた訳で…運用面倒だから物品税なくして消費税になったんだけどな…
36 19/10/01(火)18:41:24 No.627093675
>>メリットなんてあったっけ…? >庶民を気遣ってるアピールできる 軽減税率システムを実装するのにひいひい言ってる庶民もいます
37 19/10/01(火)18:43:20 No.627094125
ミル貝のバラマキのページ見たら要出典だらけで駄目だった
38 19/10/01(火)18:43:37 No.627094186
駆け込み需要だなんやかやしてたけど 増税されてからキャッシュレス決済した方が還元ポイントで増税前より更に安く買えるお店多いよね
39 19/10/01(火)18:43:51 No.627094230
10年間は消費増税しないって言ってたけど 軽減税率をマイナスの値にして増税とかやりそう
40 19/10/01(火)18:43:56 No.627094246
公明党はもっと良い方法を思いつかなかったの レジ買えなくてたたんだところとかあるし逆に恨まれそうだよ
41 19/10/01(火)18:46:11 No.627094733
どこの馬鹿だよ最初に10%にしようなんて言ったのは
42 19/10/01(火)18:46:36 No.627094824
倒産のニュース見たけどレジがいくらするものか知らなかったので昨日調べてみたら高いの買っても5万前後でオイオイオイってなったわ 他にシステム改修とかで金かかるんです?
43 19/10/01(火)18:46:54 No.627094898
>どこの馬鹿だよ最初に消費税なんて言ったのは
44 19/10/01(火)18:46:59 No.627094921
単純に10%にするより レジ周りのシステム屋さんがいっぱい儲かって税収増えるし という結果以外のメリットあんのかよってずっと感じてる
45 19/10/01(火)18:47:53 No.627095126
>まあ給付金が一番シンプルなんだけど 給付にだってコストかかるんだからそんな無駄な行ってこいするなら 最初から消費税以外でどうにかしろよって話では?
46 19/10/01(火)18:48:16 No.627095209
分けるのは前々から将来的にはいつかやる必要があるって感じだったと思う
47 19/10/01(火)18:48:17 No.627095214
DAIGOは許されない
48 19/10/01(火)18:48:38 No.627095316
あのカルト集団バカなんだから黙ってりゃ良いのに
49 19/10/01(火)18:49:00 No.627095397
システム改修は金がかかるからなぁ…
50 19/10/01(火)18:49:11 No.627095428
飲食とか会費で多数便乗値上げもあるしな
51 19/10/01(火)18:49:13 No.627095441
面倒くさいから0%にしろ
52 19/10/01(火)18:49:47 No.627095588
その点新聞は値段据え置きで偉いよ
53 19/10/01(火)18:49:53 No.627095615
何とかして国民を多少は納得させたいから軽減税率入れるね… お店やシステム屋さんは死んでね…でも働き方改革だから生きてね…
54 19/10/01(火)18:49:57 No.627095635
多くの国民が望んだことだろ
55 19/10/01(火)18:50:04 No.627095661
>駆け込み需要だなんやかやしてたけど >増税されてからキャッシュレス決済した方が還元ポイントで増税前より更に安く買えるお店多いよね だがその恩恵を受けられる店はそこまで多くないのだ
56 19/10/01(火)18:50:04 No.627095663
>面倒くさいから0%にしろ それで失われる分は他の税を10倍くらいにして補おう
57 19/10/01(火)18:50:21 No.627095726
やっぱすげえよスシローは… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012107721000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
58 19/10/01(火)18:50:26 No.627095740
電気ガス水道より新聞が必需品とはどうしても思えない
59 19/10/01(火)18:50:32 No.627095766
>どこの馬鹿だよ最初に10%にしようなんて言ったのは 財務省だよ
60 19/10/01(火)18:50:34 No.627095773
>>面倒くさいから0%にしろ >それで失われる分は他の税を10倍くらいにして補おう 国債を日銀が買い取れ
61 19/10/01(火)18:51:09 No.627095890
というか法人税減税したからその穴埋めなので…
62 19/10/01(火)18:51:17 No.627095917
昼の忙しい時間だと店員もわざわざ聞いてられんよね 全部8%にするね…
63 19/10/01(火)18:51:26 No.627095957
>電気ガス水道より新聞が必需品とはどうしても思えない 新聞社抑え込めは世の中の大半の批判を抑え込めるからな
64 19/10/01(火)18:51:34 No.627095992
>だがその恩恵を受けられる店はそこまで多くないのだ 近所の対象店舗調べたらコンビニ以外は全く見向きもしたことない店ばかりだった
65 19/10/01(火)18:52:00 No.627096077
スシローが一部の店でバグって0%計算されたからそのまま会計させてるってニュースでやってた
66 19/10/01(火)18:52:13 No.627096137
無言でも客と店側で示し合わせて合法的に脱税出来るな
67 19/10/01(火)18:52:22 No.627096173
>それで失われる分は他の税を10倍くらいにして補おう おっようやく法人税増やす気になったか
68 19/10/01(火)18:53:37 No.627096483
結構こういう混乱多いな 昨日で近所の駄菓子屋潰れた
69 19/10/01(火)18:57:24 No.627097379
物価が2%上がったからインフレで景気が良くなってるな
70 19/10/01(火)18:57:40 No.627097437
日本終わったな
71 19/10/01(火)18:57:59 No.627097511
>物価が2%上がったからインフレで景気が良くなってるな 頭財務省かよ
72 19/10/01(火)18:58:36 No.627097660
>結構こういう混乱多いな >昨日で近所の駄菓子屋潰れた マジかよクソすぎだろ…許せねえ
73 19/10/01(火)18:58:46 No.627097708
増税による値上がりだから関係ないよ 懐に入らねえもん
74 19/10/01(火)18:59:07 No.627097796
>日本終わったな さい らま
75 19/10/01(火)18:59:45 No.627097939
>その点新聞は値段据え置きで偉いよ 紙代とか足代とかランニングコストも割とシャレならんくらい向上するのに 据え置きは割とキツくないのかなって思う
76 19/10/01(火)19:01:32 No.627098351
8%に10%掛けた上で端数キリが悪いからと 値繰り上げる店は潰れてくれ
77 19/10/01(火)19:01:45 No.627098409
>紙代とか足代とかランニングコストも割とシャレならんくらい向上するのに >据え置きは割とキツくないのかなって思う どういうこと?
78 19/10/01(火)19:03:31 No.627098822
原材料費が値上げすればコストが上がってるんだ コストが上がれば製品の値段は上がるはずなんだ 商品の値段が消費税以外変わってないのは割とおかしい
79 19/10/01(火)19:04:24 No.627099015
>原材料費が値上げすればコストが上がってるんだ >コストが上がれば製品の値段は上がるはずなんだ >商品の値段が消費税以外変わってないのは割とおかしい 商品はおいしくなって新登場したり持ちやすくなって新登場するからおかしくはないぞ