ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/01(火)16:30:16 No.627070241
暗視ゴーグルというとヘルメットマウント型の軽量なやつや4眼式のやつとかが主流だけど 30代の自分からするとPVS-5が一番暗視ゴーグルのデザインとしては好き 性能は今の水準で見るとかなり不足してるらしいけど
1 19/10/01(火)16:31:45 No.627070441
https://www.youtube.com/watch?v=Qzoe0-sPtl4 ご覧の通りかなり視界は悪い
2 19/10/01(火)16:33:27 No.627070697
これの後継のPVS-7は単眼式でバラクラバと合わせると悪のザコ戦闘員感が凄い
3 19/10/01(火)16:33:54 No.627070760
このメカメカしさたまらないよね
4 19/10/01(火)16:33:55 No.627070762
ゴーストバスターズの元ネタ?
5 19/10/01(火)16:35:57 No.627071026
スレ画の時点で出てきて5秒で死ぬハリウッドの悪役って感じがする
6 19/10/01(火)16:36:14 No.627071066
いかにもって感じだな!
7 19/10/01(火)16:36:31 No.627071099
>ゴーストバスターズの元ネタ? うん 80年代-90年代くらいのハリウッド映画にこれそのものやこれを改造したプロップがかなり出てくる エイリアン2のドロップシップ搭乗員もこれ装備してた気がする
8 19/10/01(火)16:36:38 No.627071120
ゲームだとどれに出てくる?初代オペフラ?
9 19/10/01(火)16:37:01 No.627071171
俺は単眼のPVS-14しか持ってないんだが「」は双眼式持ってる?
10 19/10/01(火)16:38:30 No.627071383
80年代の映画等でよく見たので おじさんミリオタからするとぐっと来るものがあるんだけど 若いミリオタに言わせればそんなに魅力感じないんだろうなと思うと 切ないような寂しいような
11 19/10/01(火)16:39:41 No.627071550
>ゲームだとどれに出てくる?初代オペフラ? 初代オペフラ出てきたような気もするしPVS-7に切り替わってた気もする まあオペフラはMOD盛々で遊んでたからもはやバニラの装備とかよくわからん… プレステ版の初代メタルギアソリッドの暗視ゴーグルはこれだった気がする
12 19/10/01(火)16:39:41 No.627071551
ENOSAのGVN-401とか好き
13 19/10/01(火)16:41:25 No.627071820
>ENOSAのGVN-401とか好き 悪役感すごいな su3343445.jpg
14 19/10/01(火)16:44:07 No.627072207
su3343449.jpg BAEのENVGってやつスコープドッグみたいでカッコイイな
15 19/10/01(火)16:44:28 No.627072242
暗視ゴーグルを見るとスプリンターセルを思い出す
16 19/10/01(火)16:46:18 No.627072538
最近のだと片方の目は肉眼の視界確保しとくのがトレンドなのね su3343453.jpg
17 19/10/01(火)16:46:34 No.627072571
>暗視ゴーグルを見るとスプリンターセルを思い出す 象徴的アイテムだったしな
18 19/10/01(火)16:50:48 No.627073129
>ENOSAのGVN-401とか好き 南アフリカの偵察コマンドも白人政権時代のゲリラ側に化ける服とか装備展示の写真はコレだったな
19 19/10/01(火)16:53:34 No.627073491
su3343457.png 最低野郎みがある
20 19/10/01(火)16:53:38 No.627073503
>最近のだと片方の目は肉眼の視界確保しとくのがトレンドなのね >su3343453.jpg 暗視装置つけたまま銃の照準を覗くのは難しい ということで暗視装置をつけたまま射撃ができるように赤外線レーザーが出るレーザーサイトを装備することもあるし 兵士が装着する暗視ゴーグルを片目だけにする事がある こうすることで肉眼の方で銃の照準器を覗ける こういう場合大抵は銃の光学照準器が暗視装置になっている
21 19/10/01(火)16:53:56 No.627073548
ドイツはWW2の頃に実用化してたってのが凄い
22 19/10/01(火)16:54:13 No.627073578
へぇ、なるほどな
23 19/10/01(火)16:54:40 No.627073641
ところで「」が持ってるナイトビジョンは何
24 19/10/01(火)16:55:06 No.627073709
>ドイツはWW2の頃に実用化してたってのが凄い STG44に乗せるやつだっけ? 凄い大掛かりな装置ついてくるやつだよね専用のバッテリー装置を肩掛けカバンみたいに背負って… あれはあれでロマンがあるよね
25 19/10/01(火)16:56:12 No.627073852
M2機関銃に乗せたのもあるとか すごいな
26 19/10/01(火)16:57:19 No.627074015
暗視装置といえば朝鮮戦争時代にM2カービンにマウントしてたバカでっかいやつもいいよね あとナム戦時代の戦車搭載型の赤外線装置、赤外線投射装置がカッコイイんだ もはやゴーグルでもなんでもないけども
27 19/10/01(火)16:58:31 No.627074186
四つレンズあるタイプが蜘蛛みたいで好き
28 19/10/01(火)16:59:21 No.627074299
最近のはどれくらい性能良いの?
29 19/10/01(火)17:02:48 No.627074772
投売りで買ったSU49はトイザラスで売ってた奴より低性能だったなぁ あの蚊の羽音みたいな作動音だけは好きだった
30 19/10/01(火)17:04:51 No.627075062
>四つレンズあるタイプが蜘蛛みたいで好き GPNVG-18? カッコイイよね su3343479.jpg
31 19/10/01(火)17:05:52 No.627075183
>最近のはどれくらい性能良いの? 遅延がまったくなく解像度も高くて鮮やか
32 19/10/01(火)17:06:18 No.627075244
>投売りで買ったSU49はトイザラスで売ってた奴より低性能だったなぁ いうてもヴェトナム戦争時代の兵器だからね…
33 19/10/01(火)17:07:01 No.627075342
高い金出して買ったPVS-14が性能うんこで泣いた
34 19/10/01(火)17:09:13 No.627075682
アキバとかの軍用品のお店で売ってるやつって正規品なのかレプリカなのか自分のような素人には区別付かんから困る こないだ災害対策用に懐中電灯がほしいと思って折角なら軍隊で使ってるL字ライトにしようと思って買いに行ったけど光の強さがホタル並で泣いた 電池入れ替えても駄目
35 19/10/01(火)17:11:09 No.627075986
>こないだ災害対策用に懐中電灯がほしいと思って折角なら軍隊で使ってるL字ライトにしようと思って買いに行ったけど光の強さがホタル並で泣いた 明るいと敵に見つかるだろ
36 19/10/01(火)17:12:24 No.627076168
>高い金出して買ったPVS-14が性能うんこで泣いた そりゃガチもんだと公安が動く案件だもん
37 19/10/01(火)17:13:01 No.627076270
L字ライトは正規品でもそんなに光量ないみたいよ https://www.youtube.com/watch?v=YefCq5bvzWc
38 19/10/01(火)17:13:10 No.627076294
>アキバとかの軍用品のお店で売ってるやつって正規品なのかレプリカなのか自分のような素人には区別付かんから困る >こないだ災害対策用に懐中電灯がほしいと思って折角なら軍隊で使ってるL字ライトにしようと思って買いに行ったけど光の強さがホタル並で泣いた >電池入れ替えても駄目 普通のフィラメントタイプの豆電球だし当り前だ
39 19/10/01(火)17:13:55 No.627076424
>そりゃガチもんだと公安が動く案件だもん いやガチもんだよオムニ7の極上管 しかし思ってたよりは見えない 暗い森の中とかよく見えんし期待しすぎたのかもしれん
40 19/10/01(火)17:14:12 No.627076474
>いうてもヴェトナム戦争時代の兵器だからね… 部屋を閉じきって暗くしてTVのリモコンが飛ばす光を可視化するか キャンプで20mくらい先の焚き火見るくらいにしか使えんし 正直あれは赤外線報知器探す用だったよ そんなのドラグノフのオマケのPSO-1でも出来る
41 19/10/01(火)17:14:18 No.627076498
>明るいと敵に見つかるだろ 本当にコレすぎる
42 19/10/01(火)17:14:22 No.627076512
なにっ じゃあL字ライトって災害対策とかそういう時の実用品としては微妙なのか
43 19/10/01(火)17:14:35 No.627076546
>いやガチもんだよオムニ7の極上管 >しかし思ってたよりは見えない >暗い森の中とかよく見えんし期待しすぎたのかもしれん 何処から買ったか知らんが普通にコンニチワされるから言わない方がいいよ
44 19/10/01(火)17:14:57 No.627076613
市販で買えるのでいいのとかあるのかな…
45 19/10/01(火)17:15:17 No.627076676
>なにっ >じゃあL字ライトって災害対策とかそういう時の実用品としては微妙なのか マグライトとかじゃダメ?
46 19/10/01(火)17:15:34 No.627076725
もっとさあ…光が光線みたいに出て黒い紙とか発火するシュアファイアより強いみたいなのを想像してたんだが軍用L字ライト
47 19/10/01(火)17:15:51 No.627076770
>市販で買えるのでいいのとかあるのかな… この流れでどっちだ 暗視ゴーグルなのかL字ライトなのか
48 19/10/01(火)17:16:20 No.627076839
軍人さん訓練するからそんな明るいの使わないだろ
49 19/10/01(火)17:17:49 No.627077073
>何処から買ったか知らんが普通にコンニチワされるから言わない方がいいよ 米軍官給品の横流しなのは間違いないが既に国内に入ってるからITARは関係ない
50 19/10/01(火)17:18:02 No.627077110
防災用に暗視ゴーグルって火事場泥棒でもするつもりか
51 19/10/01(火)17:18:33 No.627077183
軍用品は実物触ってみると意外とチープに感じたりするよね FA-MASの実銃とかハンドガードベコベコだった 正直マルイの電動ガンのほうがしっかりしてた…
52 19/10/01(火)17:18:54 No.627077240
輸入シェアファイアだ網膜を焼かれる
53 19/10/01(火)17:19:01 No.627077261
フランス外人部隊「」?
54 19/10/01(火)17:19:46 No.627077381
>フランス外人部隊「」? いや イベントで触った
55 19/10/01(火)17:19:51 No.627077397
鳥目だから車運転するときにほしい
56 19/10/01(火)17:20:05 No.627077447
やっぱり第二世代戦車が乗せてたようなハロゲン投光器のお化けみたいな奴で 目標のシルエット判るように照射してないと低性能な奴はダメだと思う
57 19/10/01(火)17:22:44 No.627077901
>鳥目だから車運転するときにほしい 反対車線のライトで目が殺されるすぎる…
58 19/10/01(火)17:22:58 No.627077936
こういう話題が出る度に夜でも普通に見通せる犬や猫の目ってかなり優秀なんだなって思う
59 19/10/01(火)17:24:13 No.627078160
>マグライトとかじゃダメ? うんまあ普通にホムセンで1000円くらいの懐中電灯買ってきたよ
60 19/10/01(火)17:25:40 No.627078424
人間も一回退化して夜行性になってモノクロになって その後色が復活したから色の解像度はいまいちらしいな
61 19/10/01(火)17:29:13 No.627078991
色の認識がやばいのってシャコだっけ
62 19/10/01(火)17:30:33 No.627079190
>こういう話題が出る度に夜でも普通に見通せる犬や猫の目ってかなり優秀なんだなって思う その分色が見えないからニオイと音で判断しないといけない
63 19/10/01(火)17:32:40 No.627079548
なんで日本のイベントでフランスの銃が触れる
64 19/10/01(火)17:33:18 No.627079650
>なんで日本のイベントでフランスの銃が触れる 誰も日本のイベントとは言って無くね
65 19/10/01(火)17:34:46 No.627079904
触れるな触れるな
66 19/10/01(火)17:40:55 No.627081136
知らない 国内にあった 俺は買っただけ 済んだこと
67 19/10/01(火)17:43:21 No.627081611
あの四つ目の蜘蛛みたいなやつ視界を広くするために ああしてるんだろうけど明らかに威圧面も考慮してるよね