虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/01(火)13:56:40 ぬああ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/01(火)13:56:40 No.627047294

ぬああ 都市部のラッシュ混雑は2030年をピークに解消していくと予想されてるんぬ JRが混雑解消に消極的なのはそういうことなんぬうう

1 19/10/01(火)14:00:43 No.627047907

なんで?少子高齢化?

2 19/10/01(火)14:02:01 No.627048086

ぬっぬっ 国鉄はJRがJRになったことはご存知の通りなんぬが 国鉄の官の部分がJRTTという独法に分割されたことはあまり知られてないんぬ 鉄道建設運輸施設整備支援機構略してJRTTなんぬ JR全体のお金の管理や不動産その他のもろもろを担当してる日本鉄道の支え役なんぬ

3 19/10/01(火)14:02:32 No.627048153

>なんで? 少子高齢化が進んで都市部の人口のピークが2040に来るからなんぬ

4 19/10/01(火)14:04:03 No.627048394

まだまだ続くのか…

5 19/10/01(火)14:08:28 No.627049090

ぬ 日本の通勤ラッシュは乗車率250%ぐらいなんぬ インドは500%ぐらい行くんぬ ムンバイでの鉄道事故死は年間3000人を超えるんぬ

6 19/10/01(火)14:09:26 No.627049265

もっと乗せれるな!

7 19/10/01(火)14:09:49 No.627049326

ぬ インド全体での死者は多分1万人超えてるんぬ 全部鉄道事故なんぬ

8 19/10/01(火)14:11:19 No.627049577

ぬ デリーの通勤電車はドアが付いてないんぬ

9 19/10/01(火)14:12:36 No.627049775

ぬ 旅行者がインドに行くとバクシーシバクシーシされるんぬ サイフすられるんぬ妹の仇に会えるんぬ

10 19/10/01(火)14:18:58 No.627050722

>デリーの通勤電車はドアが付いてないんぬ ドアがあるとドアが閉まる人数までしか乗れなくなるから合理的!

11 19/10/01(火)14:47:12 No.627054687

500%ってなんだ 電車の車体に掴まるバーでもついてるのか(ブォォォォ

12 19/10/01(火)14:50:08 No.627055038

車体に捕まるどころか天井にも乗ってたりするぞ

13 19/10/01(火)14:54:23 No.627055594

けどインド人が電車の屋根に座ったりしてる写真見るとあいつら割と楽しそうな顔してない?

14 19/10/01(火)15:02:51 No.627056827

インドがどうこう言うけど昔の日本も大概なんぬ https://youtu.be/q46dgvSsUhM

15 19/10/01(火)15:05:31 No.627057240

インドかどっかに日本の電車の古い奴あげて少しはマシになったってきいたんだが

16 19/10/01(火)15:10:59 No.627058082

じゃあまだまだ東京に一極集中させて大丈夫だということだな

↑Top