ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/01(火)13:54:16 No.627046952
結局何使うことにしたの?
1 19/10/01(火)13:56:58 No.627047335
現金が一番という結論になったよ キャッシュレスなんて信用できないから
2 19/10/01(火)13:57:31 No.627047418
現金に信用があるうちは現金でいいよ・・・
3 19/10/01(火)13:58:19 No.627047537
キャンペーンで使い分け
4 19/10/01(火)13:58:29 No.627047560
電車移動でsuica使ってるからそれでいいや
5 19/10/01(火)13:59:30 No.627047724
津田沼モンだからワオンとナナコ
6 19/10/01(火)13:59:59 No.627047812
クレジットカードとデビットカード以外の選択肢を今さら増やす意味があるんだろうか
7 19/10/01(火)14:01:00 No.627047947
ぐぐるぺいにJCB紐付けしてQUICPayのSuicaだね
8 19/10/01(火)14:02:37 No.627048169
結局の所クレジットとデビットが普及率も高い上に手間もかからんから一番便利
9 19/10/01(火)14:03:32 No.627048316
クレジットカードの暗証番号忘れちゃったしサインも面倒…
10 19/10/01(火)14:03:47 No.627048358
あっウチカードだめなんですよー
11 19/10/01(火)14:03:56 No.627048382
キャッシュレス還元ってクレカでもいいの?それならキャッシュレス面倒だからクレカ使うんだけど
12 19/10/01(火)14:04:00 No.627048391
どこが還元率最強なのか知りたい
13 19/10/01(火)14:04:29 No.627048466
たまに都会の電車に乗る時はスイカって便利だなあって思う
14 19/10/01(火)14:05:27 No.627048628
クレカでもコンビニとかスーパーならサインも暗証番号も要らないんだけどね
15 19/10/01(火)14:05:32 No.627048642
ポイントコジキの流れ者に
16 19/10/01(火)14:05:34 No.627048647
実を云うとQR決済がどういうシステムなのか微塵も知らん
17 19/10/01(火)14:06:05 No.627048727
>キャッシュレス還元ってクレカでもいいの?それならキャッシュレス面倒だからクレカ使うんだけど キャッシュ(現金)レスなのでクレカもその通り
18 19/10/01(火)14:07:16 No.627048906
>クレカでもコンビニとかスーパーならサインも暗証番号も要らないんだけどね 1000円超えたらサイン必要な所もあるからそこがちょっと面倒よね
19 19/10/01(火)14:08:56 No.627049172
>実を云うとQR決済がどういうシステムなのか微塵も知らん スマホにQRコード出してピッてするだけ、のはず QRコードさえ読めればいいので導入が簡単だとか聞いた
20 19/10/01(火)14:09:19 No.627049236
個人情報ばら撒いてアカウントとパスワード管理する手間考えると結局会員じゃなくても値段変わらないとこで買い物するのが気が楽でさ…
21 19/10/01(火)14:09:40 No.627049302
アマゾンペイってネット通販でしか見たことない
22 19/10/01(火)14:10:51 No.627049499
クレカ持ってないしスマホにNFCもついてない 俺はどうしたらいいんですか
23 19/10/01(火)14:11:15 No.627049565
>スマホにQRコード出してピッてするだけ、のはず >QRコードさえ読めればいいので導入が簡単だとか聞いた 支払いはどうなってんの? 後で使ったQR決済アプリの会社から請求来るの?
24 19/10/01(火)14:12:15 No.627049726
iPhoneとApple Watch持ってるからこれでクレカ登録しとけばいいのかね? うちのじーさんばーさんスマホどころかクレカも持ってないんだけどずっと割りくってくのかね?
25 19/10/01(火)14:12:50 No.627049803
一番使ってるのはnanacoとICOCAだな
26 19/10/01(火)14:13:08 No.627049849
>後で使ったQR決済アプリの会社から請求来るの? サービスでまちまち 事前にチャージしてそこの残高から支払うのもあるし クレカと紐づけて後日クレカ使用として請求もあるし 後払いで次の月にチャージして支払うのもある
27 19/10/01(火)14:13:25 No.627049901
>支払いはどうなってんの? >後で使ったQR決済アプリの会社から請求来るの? チャージor口座orクレカに紐付け 決済手段の方法が増えただけでどこからどうお金が動くのかは対して変わんないよ
28 19/10/01(火)14:13:34 No.627049927
セブンイレブンで今日から楽天ペイ使えるらしいので楽天ペイとidがあれば駅の中でも使えるのが助かる
29 19/10/01(火)14:13:41 No.627049949
小さい小売店にはクレカやSuicaは手数料高すぎるしQR決済は手数料安い(限定無料)から導入増えてるだけよ
30 19/10/01(火)14:15:37 No.627050227
suicaとVISAでいいんじゃねえかなって
31 19/10/01(火)14:15:43 No.627050248
還元分は自動で加算してくれるのかと思いきや 店員にお願いしたりアプリやら対応の設置機械で受け取らないといけないってのが超めんどそう
32 19/10/01(火)14:15:54 No.627050276
楽天pay美味しいかと思ったけど楽天に登録してあるクレカがすべて反映されるので怖くてつかえねー
33 19/10/01(火)14:16:45 No.627050418
現金じゃないとお金使った感覚がない そこが怖くてキャッシュレスにはできん
34 19/10/01(火)14:17:24 No.627050494
JCBの20%還元のためだけに一枚作るか悩む 前からあったYJカードは対象外だったし
35 19/10/01(火)14:17:47 No.627050553
少なくともQR決済は便利に思えないからいいかなって
36 19/10/01(火)14:18:25 No.627050641
近所の百姓市じゃ電子マネーが使えない代わりにお値段で還元!ってレジで2%引きサービスしてたよ
37 19/10/01(火)14:18:51 No.627050703
楽天ペイ地味に使える所増えてきてるのは嬉しいが そういう所は元々楽天カード使えるからそんな恩恵感じない
38 19/10/01(火)14:19:25 No.627050787
軽減税率対応レジの導入するだけでも大変そうだ
39 19/10/01(火)14:19:48 No.627050847
ガソリン入れたり二万円以上のお買い物のときだけクレカ使うようにしたらお金使ってるって感覚が薄れてきて怖いってなった
40 19/10/01(火)14:19:53 No.627050858
楽天経済圏なので楽天pay使ってる もうちょっと対応店舗増やして特にスーパー系
41 19/10/01(火)14:20:12 No.627050917
>楽天ペイ地味に使える所増えてきてるのは嬉しいが >そういう所は元々楽天カード使えるからそんな恩恵感じない 金銭的には還元が単純に1%が(当面)5%になるので恩恵はある 手間はサイン要求されない限りはまあカードのほうが楽
42 19/10/01(火)14:20:35 No.627050964
いいこと思いついた レジを通らなきゃ完全にキャッシュレスだし店員さんの手間も掛からない
43 19/10/01(火)14:20:42 No.627050985
貧乏なので節約のために現金使うよ キャッシュレスだと見えないから使いすぎる
44 19/10/01(火)14:21:10 No.627051072
paypayで三菱UFJ登録できないらしくてなんか損した気分
45 19/10/01(火)14:21:24 No.627051116
>貧乏なので節約のために現金使うよ >キャッシュレスだと見えないから使いすぎる 自制できないから貧乏なんだな…
46 19/10/01(火)14:21:25 No.627051123
auクレジットで頑張る
47 19/10/01(火)14:21:27 No.627051124
>近所の百姓市じゃ電子マネーが使えない代わりにお値段で還元!ってレジで2%引きサービスしてたよ はい違法
48 19/10/01(火)14:21:32 No.627051137
現金とsuicaとクレジットカードで足りない状況がない
49 19/10/01(火)14:21:50 No.627051173
>はい違法 そうなの?
50 19/10/01(火)14:21:53 No.627051178
>貧乏なので節約のために現金使うよ >キャッシュレスだと見えないから使いすぎる うちだと完全に逆転したか考えようではある というか節約するなら全力で還元に乗ったほうがいい
51 19/10/01(火)14:22:04 No.627051196
家計簿アプリを導入してからは還元抜きに現金使いたくなくなった だって支出を手入力しなきゃいけないんだもん
52 19/10/01(火)14:22:06 No.627051202
使った額を視覚化したいなら家計簿付けなされ レシートは取っておくんだ
53 19/10/01(火)14:22:39 No.627051284
>楽天ペイ地味に使える所増えてきてるのは嬉しいが >そういう所は元々楽天カード使えるからそんな恩恵感じない そういう所はさらにedyも使える どれ使うか考えるのめんどくせえ…
54 19/10/01(火)14:22:46 No.627051301
>貧乏なので節約のために現金使うよ >キャッシュレスだと見えないから使いすぎる 貧乏かどうかではなく我慢できるかできないかなのでは…
55 19/10/01(火)14:23:15 No.627051365
やっぱ手に触れるお金の感触がないと駄目だわ
56 19/10/01(火)14:23:20 No.627051375
>レジを通らなきゃ完全にキャッシュレスだし店員さんの手間も掛からない 御用
57 19/10/01(火)14:23:38 No.627051418
ピクシブ………ピクシブ??
58 19/10/01(火)14:23:44 No.627051437
>いいこと思いついた >レジを通らなきゃ完全にキャッシュレスだし店員さんの手間も掛からない ほい逮捕
59 19/10/01(火)14:24:11 No.627051503
>貧乏かどうかではなく我慢できるかできないかなのでは… 現金なら手元に1000円しか無いから1500円のものは買えない…!とかそういう話なのかもしれない
60 19/10/01(火)14:24:34 No.627051550
還元って実際いつ還元されてどういう形で戻って来るのかいまいち分かってない 使った金額分そのまま2%値引きされるの?
61 19/10/01(火)14:24:37 No.627051558
>はい違法 クレカの有無で値段変えてるんじゃなくて 単に電子マネー非対応って言ってるだけでは
62 19/10/01(火)14:24:40 No.627051564
おサイフケータイって何だったんだろう
63 19/10/01(火)14:24:40 No.627051567
>キャッシュレスだと見えないから使いすぎる 明細まとまる分現金より支出わかりやすくない?
64 19/10/01(火)14:24:51 No.627051601
セルフのガソリンスタンドは電子マネー対応してるのか入るまでよく解らない
65 19/10/01(火)14:24:56 No.627051608
>現金とsuicaとクレジットカードで足りない状況がない 物理的な足かせ3つのフル装備で足りないところ無いと言われてもそりゃそうだろと
66 19/10/01(火)14:24:57 No.627051610
デビットでも作れば異常な使い方しないと思うけどね
67 19/10/01(火)14:25:02 No.627051618
元からauウォレット使ってたからそのままいけたね ていうかクレカもOKなんだ
68 19/10/01(火)14:25:08 No.627051633
決済履歴が数字で残るから実は入出金がわかりやすくなる+お金余計に降ろさなくなるから試してみたほうがいいよ うちの母親は特に後者の部分で無駄金使わなくなったし
69 19/10/01(火)14:25:22 No.627051676
Edyはチャージ式だから使い過ぎ防止にはいいかも 楽天ペイはレジに並ぶ前に出しておけば気軽に使えるから助かる
70 19/10/01(火)14:25:28 No.627051689
>還元って実際いつ還元されてどういう形で戻って来るのかいまいち分かってない >使った金額分そのまま2%値引きされるの? 使った決済手段による
71 19/10/01(火)14:25:55 No.627051749
>小さい小売店にはクレカやSuicaは手数料高すぎるしQR決済は手数料安い(限定無料)から導入増えてるだけよ クレカやSuicaは読み取り機を設置しなきゃいけないからコストかさむし たとえ補助金で読み取り機自体を安く手に入れたとして通信インフラの整備は自分持ちだし、機器を置くスペースも考えなきゃいけないから QRを消費者に読ませる方式はやっぱり小さな店にはありがたいよ
72 19/10/01(火)14:25:58 No.627051759
現金下ろすためにATM行かなきゃいけないのが面倒なんだよ 手数料掛からない時間に行くと並ぶし下ろすのに手数料は論外だし
73 19/10/01(火)14:26:15 No.627051793
すみません東京住まいではないのですがsuicaほしいのですが
74 19/10/01(火)14:26:37 No.627051850
>クレカの有無で値段変えてるんじゃなくて 単に電子マネー非対応って言ってるだけでは 消費税の転嫁をうたったセールは違法 店主の気分でセールならよい
75 19/10/01(火)14:26:57 No.627051896
楽天ペイってQRコード読み取ってから 処理終わるまでに微妙な間があって気まずくならない?
76 19/10/01(火)14:27:00 No.627051911
レジの仕事やったことあるけど カード処理って使う機械によってはめっちゃミスしてるから現金が一番安全だよ
77 19/10/01(火)14:27:04 No.627051924
>すみません東京住まいではないのですがsuicaほしいのですが KITACAとかはやかけんとか有るだろう?
78 19/10/01(火)14:27:11 No.627051942
ペイペイ使い始めたけどコンビニとかでTカードとかポンタカードとか出す手間があるから 結局財布を取り出すことになってるのが煩わしい 別にカードホルダーとか用意したほうが良いのかな
79 19/10/01(火)14:27:14 No.627051946
表上半分だけで問題ない
80 19/10/01(火)14:27:18 No.627051959
>すみません東京住まいではないのですがsuicaほしいのですが 行こか
81 19/10/01(火)14:27:52 No.627052039
すごか!
82 19/10/01(火)14:28:09 No.627052076
PASMOはもっと頑張れ
83 19/10/01(火)14:28:11 No.627052082
>ペイペイ使い始めたけどコンビニとかでTカードとかポンタカードとか出す手間があるから ペーペーってコード画面にモバT表示ボタンあるよね!?
84 19/10/01(火)14:28:20 No.627052096
客が全員キャッシュレス決済に移行してくれたらレジの現金締め作業が無くなるのは店員的に嬉しい
85 19/10/01(火)14:28:22 No.627052101
チャージ系が安心で一番いい…
86 19/10/01(火)14:28:30 No.627052120
Suicaやクレカ使えないような小さな店でもPayPayや楽天ペイ使えて便利
87 19/10/01(火)14:28:33 No.627052132
>ペイペイ使い始めたけどコンビニとかでTカードとかポンタカードとか出す手間があるから ポンタはともかくTカードはPayPayから直接表示できなかった?
88 19/10/01(火)14:28:35 No.627052139
やだーSuicaのペンギンがいいー!!
89 19/10/01(火)14:28:45 No.627052172
Amazonはマケプレの中で更に認定業者じゃないとキャッシュレス還元対象じゃないからわかりにくすぎる 還元商品一覧ですって出てくる商品も対象と対象外が混在してるし
90 19/10/01(火)14:28:59 No.627052212
非接触型ならスイカで実証されてるけどすぐ流行ると思う ペイペイで手間取ってるおじさんとか沢山見てきた
91 19/10/01(火)14:29:09 No.627052236
ペイペイにTポイント機能ついてるじゃん LINEはPontaとT付いてるし
92 19/10/01(火)14:29:12 No.627052243
ICOCAとかスゴカとかだっせーよなー
93 19/10/01(火)14:29:46 No.627052321
QR決済はめんどくさそう
94 19/10/01(火)14:29:58 No.627052357
ポイントカード出すの面倒ならモバイルバーコード対応してるやつどんどん移行するといいぞ 少なくともその2つはアプリあるというかpaypayの決済画面にTカード表示出来る機能がある
95 19/10/01(火)14:29:59 No.627052358
近所のスーパーが減税対応したからペェペェ導入したけど これカード支払いにしてポイント貰うのが美味しいのかな
96 19/10/01(火)14:30:13 No.627052395
還元方法も確定してないのに凄い提灯だけ掲げたよな省は
97 19/10/01(火)14:30:27 No.627052422
>非接触型ならスイカで実証されてるけどすぐ流行ると思う SUICAめっちゃテクノロジーの塊だかんな!
98 19/10/01(火)14:30:55 No.627052474
>近所のスーパーが減税対応したからペェペェ導入したけど >これカード支払いにしてポイント貰うのが美味しいのかな そういうのは自社カードじゃないと還元率下げられてる つまりpaypayならyahooカードじゃないとダメ
99 19/10/01(火)14:31:05 No.627052503
別に迷うことなくない? メインのクレカに付いてる非接触決済とSuicaとあと必要ならバーコードはLINE PayかPayPayで全方向に対応できるよ
100 19/10/01(火)14:31:42 No.627052581
ICカードは有料駐車場でも使えるのがありがたい
101 19/10/01(火)14:31:52 No.627052605
行きつけのスーパーもキャッシュレス還元してるようで安心した これで財布出してモタモタ現金出すのにモタモタしてるばっちゃんが減ってくれることを願うばかりだ
102 19/10/01(火)14:31:54 No.627052609
最大10%還元ただし1000円までみたいなのばっかりで気が滅入る…
103 19/10/01(火)14:31:59 No.627052620
>楽天ペイってQRコード読み取ってから >処理終わるまでに微妙な間があって気まずくならない? 決済処理の間は他の○○payでも似たようなものだから… 気まずいってのはまあ分かる
104 19/10/01(火)14:32:26 No.627052677
俺は現金の方が支出わかりやすい キャッシュレスは何円使ったか全く覚えられない
105 19/10/01(火)14:32:27 No.627052681
書き込みをした人によって削除されました
106 19/10/01(火)14:32:32 No.627052691
suicaとクレジットカードでいいや
107 19/10/01(火)14:32:42 No.627052716
>そういうのは自社カードじゃないと還元率下げられてる >つまりpaypayならyahooカードじゃないとダメ そっか…カード増やすのめんどいな… 5%引き目当てで口座から落とすか…
108 19/10/01(火)14:33:01 No.627052758
>キャッシュレスは何円使ったか全く覚えられない 覚えなくていいんだ アプリで全部過去履歴いつでも見れるから
109 19/10/01(火)14:33:03 No.627052765
財布出すのにモタモタだったのが スマホのコード画面出すのにモタモタするのに変わるだけよ
110 19/10/01(火)14:33:16 No.627052794
>キャッシュレスは何円使ったか全く覚えられない 覚えなくても利用履歴は全部残るよ
111 19/10/01(火)14:33:19 No.627052801
>KITACAとかはやかけんとか有るだろう? その2つ還元事業の決済に対応してないからなぁ… kitaca作ろうと思ったけどそれで止めた
112 19/10/01(火)14:33:30 No.627052822
駆け込みで色々調べたけどクレカでいいじゃんってなった
113 19/10/01(火)14:33:31 No.627052824
分散して半端なポイントが溜まっても嬉しくない…
114 19/10/01(火)14:33:31 No.627052825
お金を使う感覚が軽くなるのと支払いが何円払ったのかわからなくなるのと 災害の時に役に立たないのでキャッシュレスは使わない
115 19/10/01(火)14:33:52 No.627052862
>アプリで全部過去履歴いつでも見れるから いやその履歴自体が見る事が無いのよ
116 19/10/01(火)14:34:08 No.627052895
チャージ型というかデビット使えばいいよ 使いすぎることがないから安心
117 19/10/01(火)14:34:08 No.627052897
なにここすごい勉強になる…
118 19/10/01(火)14:34:22 No.627052924
スマホにモバイルsuicaとWAONとnanacoをぶち込んでる
119 19/10/01(火)14:34:23 No.627052928
利用履歴の存在自体を忘れる
120 19/10/01(火)14:34:25 No.627052931
せっかく非接触ポストペイっていう利点でiD使ってたのにD払いって何なのよドコモさん QRの方が店舗設置のハードル低いって話だから入れといたけど
121 19/10/01(火)14:34:29 No.627052938
>>アプリで全部過去履歴いつでも見れるから >いやその履歴自体が見る事が無いのよ ならもうどうしようもないよ…
122 19/10/01(火)14:34:35 No.627052952
>いやその履歴自体が見る事が無いのよ じゃあ現金でいくら使ったかの確認はどうしてるの?
123 19/10/01(火)14:34:36 No.627052954
結局給料銀行においたままだいたい引き落としだしで普段極貧の生活してるからなんにも変わらねえ
124 19/10/01(火)14:35:04 No.627053018
勝手に最適なペイを使うアプリないの
125 19/10/01(火)14:35:04 No.627053019
>いやその履歴自体が見る事が無いのよ それはお前が悪いとしか
126 19/10/01(火)14:35:04 No.627053022
覚えなくてもいくら使ったか履歴に残るからむしろ入出金分かりやすくなる というかもとから不安ならポストペイ式じゃなくてプリペイド式使えばいいだけだし…
127 19/10/01(火)14:35:06 No.627053028
>いやその履歴自体が見る事が無いのよ その調子だと現金いくら使ったかも振り返れてなくない?
128 19/10/01(火)14:35:08 No.627053032
>分散して半端なポイントが溜まっても嬉しくない… 逆にクソみたいなYahooマネーと期間限定Tポイントが死滅してpaypayになったのは得しかない
129 19/10/01(火)14:35:11 No.627053043
>じゃあ現金でいくら使ったかの確認はどうしてるの? 自分がいくら払ったかはわかるだろ? 自分の目で見て自分の手で渡すわけで
130 19/10/01(火)14:35:30 No.627053087
QUICPayしか持ってないけど使える場所が少なくてつらい
131 19/10/01(火)14:35:43 No.627053110
矛盾しとる!!
132 19/10/01(火)14:35:51 No.627053128
>それはお前が悪いとしか いや悪くは無いよ そもそも使わない人は使わないわけだし存在すら知らない人もいる
133 19/10/01(火)14:36:01 No.627053150
クイックペイ持ってるならクレカ持ってるだろ?
134 19/10/01(火)14:36:07 No.627053167
>チャージ型というかデビット使えばいいよ >使いすぎることがないから安心 チャージ式じゃないと金銭感覚壊れそうだなとおもってペェペェ導入したけどセブンATMでチャージしてる… 多分ポイントとか無駄になってんだろうなとは思う
135 19/10/01(火)14:36:08 No.627053170
レシート見ないと覚えてないわ
136 19/10/01(火)14:36:19 No.627053197
クレカ払いしてる人はたまに遭遇するけどいちいちサインするの面倒じゃないかなって思いつつ眺めてる キャッシュレスに抵抗ないならおぺにすぺいとか交通系ICでよくね?
137 19/10/01(火)14:36:20 No.627053198
>自分がいくら払ったかはわかるだろ? >自分の目で見て自分の手で渡すわけで 手書きのあたたかみに似たものを感じる
138 19/10/01(火)14:36:24 No.627053216
>その調子だと現金いくら使ったかも振り返れてなくない? それは自分で直接物理的に払うわけだからわかるのよ
139 19/10/01(火)14:36:26 No.627053217
話が噛み合わない…!
140 19/10/01(火)14:36:27 No.627053220
QRはもうスレでも言われてるけど決済は大まかにいって方法は2種類ある 自分のQRコード読ませるか店に置いてあるQRコードを読ませるかだよ ちなみに店側の手数料安かったり無料のやつは店に置いてあるやつを読ませるやつ
141 19/10/01(火)14:36:31 No.627053231
yahooカード作りたくないから他のとこにするわ
142 19/10/01(火)14:36:37 No.627053250
>QUICPayしか持ってないけど使える場所が少なくてつらい 最近は結構増えてないか
143 19/10/01(火)14:36:51 No.627053282
三井住友の口座とヨドバシのクレカしかない! 「」!あと揃えるべきものはなに!
144 19/10/01(火)14:36:51 No.627053283
それはお前個人の問題だ…!
145 19/10/01(火)14:37:07 No.627053325
>手書きのあたたかみに似たものを感じる それとは全然違うよ 自分の体で動くことが覚える事に繋がってる
146 19/10/01(火)14:37:10 No.627053338
>チャージ式じゃないと金銭感覚壊れそうだなとおもってペェペェ導入したけどセブンATMでチャージしてる… >多分ポイントとか無駄になってんだろうなとは思う いやそもそもピィピィはチャージorYカード紐付けが還元最大だよ
147 19/10/01(火)14:37:18 No.627053356
デビットでもキャッシュレスの恩恵受けられるのか!けどデビットって使うのちょっと恥ずかしいんだよね俺だけかもしれないけど!
148 19/10/01(火)14:37:22 No.627053367
>クレカ払いしてる人はたまに遭遇するけどいちいちサインするの面倒じゃないかなって思いつつ眺めてる いちいちサインするところではあまり出さない サインを要求しないところは結構多い
149 19/10/01(火)14:37:31 No.627053393
イベント系の仕事やってるものとしては まだしばらく現金は持ち続けてほしいと思う
150 19/10/01(火)14:37:45 No.627053433
>「」!あと揃えるべきものはなに! 三井住友VISAかmaster
151 19/10/01(火)14:37:47 No.627053435
au ウォレットとJCBスマホデビットでだいたいのことが住ませられる気がしている
152 19/10/01(火)14:37:47 No.627053437
>三井住友の口座とヨドバシのクレカしかない! >「」!あと揃えるべきものはなに! 銀行に行って住友のデビッドにする
153 19/10/01(火)14:37:48 No.627053439
収入や支出はオンラインの家計簿に流し込んで年に1回確認するくらいでいいよ
154 19/10/01(火)14:37:59 No.627053464
転載禁止
155 19/10/01(火)14:38:24 No.627053533
>それはお前個人の問題だ…! キャッシュレスも同じよ
156 19/10/01(火)14:38:48 No.627053591
徒歩30秒でセブン行けるからオラATMでペェペェにチャージしてっけど ヤフーカード支払いすっとポイントでウッハウッハできるんだっけ
157 19/10/01(火)14:38:53 No.627053599
電子マネーに慣れると非対応の店は現金持ってでも行く魅力がないと無意識で避けるようになってしまうね
158 19/10/01(火)14:39:02 No.627053613
>まだしばらく現金は持ち続けてほしいと思う というか現金支払いは無くならないよ
159 19/10/01(火)14:39:05 No.627053619
クレカは以外とサインレスでいける店が多いぞ 近所のスーパーは暗証番号入力を求める音声が流れるけどレジ店員が速攻キャンセルボタンを押す …いいのか?
160 19/10/01(火)14:39:21 No.627053652
イオンで楽天系の電子マネー使える日は来ないんです? おサイフケータイ持ってないし WAONかQUICPayあたりのカード作るしかないのかな
161 19/10/01(火)14:39:30 No.627053672
>デビットでもキャッシュレスの恩恵受けられるのか!けどデビットって使うのちょっと恥ずかしいんだよね俺だけかもしれないけど! 使えるのかどうかよく解らない時が多かった感じ
162 19/10/01(火)14:39:30 No.627053675
コンビニよく使うなら還元キャンペーンでかなり変わるよね
163 19/10/01(火)14:39:38 No.627053696
>電子マネーに慣れると非対応の店は現金持ってでも行く魅力がないと無意識で避けるようになってしまうね いやそれはお前が現金持ってないからだろ
164 19/10/01(火)14:41:11 No.627053884
最近だとスマホと緊急用の5000円札だけ持って出かけることが多くなった 小銭溜まったらセルフレジにだばぁ
165 19/10/01(火)14:41:46 No.627053962
そりゃキャッシュレスに頼って現金持ち歩かないなら非対応の店避けるわな…
166 19/10/01(火)14:41:59 No.627053989
以前業務スーパーのスレで知ったんだけど業務スでも電子マネーの類が使えるところってあるんだね 近所の業スは現金のみだからちょっと驚いた 業は全国電子マネー使えるようにしておくれ
167 19/10/01(火)14:42:02 No.627053998
>クレカは以外とサインレスでいける店が多いぞ >近所のスーパーは暗証番号入力を求める音声が流れるけどレジ店員が速攻キャンセルボタンを押す >…いいのか? ある金額以上じゃない限りキャンセルしても問題無い
168 19/10/01(火)14:42:48 No.627054098
>徒歩30秒でセブン行けるからオラATMでペェペェにチャージしてっけど >ヤフーカード支払いすっとポイントでウッハウッハできるんだっけ 還元率最大になってその上でクレカのポイントもらえるから一番美味しいのがそれかな…?
169 19/10/01(火)14:43:02 No.627054127
逆に言えば機能が止まってしまえばキャッシュレスが全く使えないわけだからな 災害ばかりのこの国でこれは弱点だと思う
170 19/10/01(火)14:43:14 No.627054147
財布完璧に持たないでお散歩とか憧れるけど多少小銭無いと不便なのは変わらないから当分難しい
171 19/10/01(火)14:43:25 No.627054171
QUICPayとSuicaでいいだろもう
172 19/10/01(火)14:43:51 No.627054235
災害時についてよく言われるけど平時が便利になるだけで十分だから…
173 19/10/01(火)14:43:52 No.627054240
>業は全国電子マネー使えるようにしておくれ 最終的に略しすぎ
174 19/10/01(火)14:44:00 No.627054260
>逆に言えば機能が止まってしまえばキャッシュレスが全く使えないわけだからな >災害ばかりのこの国でこれは弱点だと思う 実際困ったよそれで
175 19/10/01(火)14:44:04 No.627054275
SMBCデビットはGoogle payもiDも使えて デビットカードにしてはかなり使い勝手が良かった
176 19/10/01(火)14:44:36 No.627054344
災害で電子マネー使えないような状況になったらお店自体空いてないと思うよ
177 19/10/01(火)14:45:04 No.627054389
何故か昔ヤフープレミアム会員になってたからぺいぺい 会費分は還元されそうでありがたい
178 19/10/01(火)14:45:09 No.627054401
>災害で電子マネー使えないような状況になったらお店自体空いてないと思うよ いやコンビニとかは無電源状態でも営業したりする そこで現金無いと非常に困る困った
179 19/10/01(火)14:45:23 No.627054431
近所なら財布なしのスマホで出かけたり遠く行くでも薄い財布で十分になったりでまあ便利よ
180 19/10/01(火)14:45:31 No.627054449
最近だと千葉の台風災害かな imgにもチバニアンは多そうだけど店開いてたのかな
181 19/10/01(火)14:45:58 No.627054509
>SMBCデビットはGoogle payもiDも使えて >デビットカードにしてはかなり使い勝手が良かった これ興味あるな あとで調べよ…
182 19/10/01(火)14:46:10 No.627054542
paypay今年8月から使ってもう1万以上は返ってきてるからまぁ助かってるよ… 5日には靴買ってくるんだ…
183 19/10/01(火)14:46:23 No.627054576
>imgにもチバニアンは多そうだけど店開いてたのかな 流石にキャッシュレスは使い物にはならなかった ATMも止まってるし
184 19/10/01(火)14:46:25 No.627054579
>imgにもチバニアンは多そうだけど店開いてたのかな 近所の店はコンビニ含め全部閉店してたよ 車で停電してない地域に出かけて買ってた
185 19/10/01(火)14:46:27 No.627054589
テナントの親が違うとチェーン店でも使える規格違うのが困る
186 19/10/01(火)14:46:35 No.627054605
>いやコンビニとかは無電源状態でも営業したりする レジどうなってるんだい? 値段確認して電卓とか?
187 19/10/01(火)14:46:57 No.627054655
>値段確認して電卓とか? 左様
188 19/10/01(火)14:47:31 No.627054738
>以前業務スーパーのスレで知ったんだけど業務スでも電子マネーの類が使えるところってあるんだね >近所の業スは現金のみだからちょっと驚いた >業は全国電子マネー使えるようにしておくれ チェーン店で店舗ごとに電子マネーの扱いが異なるのドン・キホーテもそうだね
189 19/10/01(火)14:47:58 No.627054783
無電源状態でもキャッシュレスが使えるようにはしてほしいよ
190 19/10/01(火)14:48:07 No.627054800
実際店員がカードの種類とか見た目知り尽くしてると思うか? ホテルとか良い店の連中でもなきゃ精々色で判断してる程度じゃね?
191 19/10/01(火)14:48:29 No.627054832
「」め仙人様オラのペェペェについて教えてほしいんだけどよぉ これヤフーカード作ってペェペェにカードを登録して 毎回カード→ペェペェに残高チャージってやればデビットカードみてぇな使い方できるんか?
192 19/10/01(火)14:48:43 No.627054859
電子書籍に対する実物の本もそうなんだけど 電子マネーあるから現金を一切持たないってのは結構な過激派だろう
193 19/10/01(火)14:48:48 No.627054869
>実際店員がカードの種類とか見た目知り尽くしてると思うか? >ホテルとか良い店の連中でもなきゃ精々色で判断してる程度じゃね? だからこそ各店舗で使える種類は限られてくる
194 19/10/01(火)14:49:07 No.627054909
>レジどうなってるんだい? >値段確認して電卓とか? 停電したとき近所のセブンは何か予備のバーコードリーダーみたいなの使ってた 読み取ると値段が直接表示されるやつ 多分充電式か何かなんだと思う
195 19/10/01(火)14:49:28 No.627054958
>電子書籍に対する実物の本もそうなんだけど >電子マネーあるから現金を一切持たないってのは結構な過激派だろう でも国が求めてるのはそれなのよね
196 19/10/01(火)14:49:58 No.627055015
100%支払い方法をキャッシュレス化すると色々問題あるけど 7:3とか6:4くらいにすると色々楽になったなというのが個人の印象
197 19/10/01(火)14:50:18 No.627055064
そういやペイで支払いしてる人がいたけど「○○ペイで」じゃなくて「バーコードで」って言ってたな 少しスマートな感じがする
198 19/10/01(火)14:50:27 No.627055091
ネットの買い物もリアルの買い物も一括して対応できるからクレカオンリーだな… 明細増やすのが嫌
199 19/10/01(火)14:50:29 No.627055099
TEC無料で端末配ってくれー!
200 19/10/01(火)14:50:45 No.627055139
>「」め仙人様オラのペェペェについて教えてほしいんだけどよぉ >これヤフーカード作ってペェペェにカードを登録して >毎回カード→ペェペェに残高チャージってやればデビットカードみてぇな使い方できるんか? セブン銀行ATMがあればカードすら必要ないぞ! バーコード読み取りボタン押してペイペイのアプリ側からスキャンして 出て来た4桁の数字をATMに打ち込んでATMにお金入れたらチャージ完了!終わり!
201 19/10/01(火)14:50:57 No.627055165
>でも国が求めてるのはそれなのよね 別に求めてないと思うよ キャッシュレス推進してるだけで
202 19/10/01(火)14:51:57 No.627055292
少額の買い物は本当にキャッシュレスにしてほしいんだけどそういうのって手数料的とか導入コスト的にかなり難しいからな… 頼むぜ近くのパン屋…
203 19/10/01(火)14:52:01 No.627055301
キャッシュレス化して消費が加速するってんなら有効な策だよ
204 19/10/01(火)14:52:06 No.627055307
>セブン銀行ATMがあればカードすら必要ないぞ! >バーコード読み取りボタン押してペイペイのアプリ側からスキャンして >出て来た4桁の数字をATMに打ち込んでATMにお金入れたらチャージ完了!終わり! 今オラそれでやってるんだけどよぉ これをヤフーカードってやつでやるとポイントお得になったりするんか仙人様
205 19/10/01(火)14:52:14 No.627055327
>でも国が求めてるのはそれなのよね 思考がちょっと過激では?
206 19/10/01(火)14:52:21 No.627055342
結局auクレジット便利だな…ってなった
207 19/10/01(火)14:52:26 No.627055352
Suicaの上限がなければ手間がかからないのだが…
208 19/10/01(火)14:52:33 No.627055366
ペイペイは導入した 便利は便利だけど行く店が違うキャンペーンやり始めやがった…
209 19/10/01(火)14:52:42 No.627055380
とりあえず還元率高いときd払いとかpaypay使ってたけど今もう普通にクレカと現金でいいやってなった
210 19/10/01(火)14:52:56 No.627055410
>7:3とか6:4くらいにすると色々楽になったなというのが個人の印象 現金しか使えなかったらしゃーない使うかって感じだとATMの利用が月1くらいになるし楽 飲食店とか病院は現金しかダメってのは多いので渋々手入力で支出をつける
211 19/10/01(火)14:53:23 No.627055476
お金の管理が出来ないから現金派の人 ぶっちゃけ現金でも管理はできていない
212 19/10/01(火)14:54:01 No.627055553
>お金の管理が出来ないから現金派の人 現金派の人の方が管理できるのよ クレカの時から判明してる
213 19/10/01(火)14:54:14 No.627055579
Suicaアプリは便利だけど実物を店員に見せるほうがスムーズで悩む
214 19/10/01(火)14:54:35 No.627055623
>とりあえず還元率高いときd払いとかpaypay使ってたけど今もう普通にクレカと現金でいいやってなった d払いは今20%還元やってるから乗っかってるけど 2%3%位ならクレカとSuicaでいいかなと思う
215 19/10/01(火)14:54:45 No.627055651
細かい買い物はキャッシュレス楽だけど少額過ぎて忘れてたのが積み重なって請求来たらなんか嫌だな…
216 19/10/01(火)14:54:49 No.627055661
>お金の管理が出来ないから現金派の人 >ぶっちゃけ現金でも管理はできていない 管理という意味なら履歴で見れるからキャッシュレスは強いと思うよ ただ複数に手を出すと煩雑になるけどね…
217 19/10/01(火)14:54:52 No.627055673
スイカ使ってるとpay払いで新たに財布増やすのが面倒 主にリターン消費分
218 19/10/01(火)14:55:25 No.627055741
複数とか絶対管理できないわ…
219 19/10/01(火)14:55:47 No.627055802
店でSuica使ったときの履歴が全部物販になるの改善されないかな
220 19/10/01(火)14:56:00 No.627055826
>これをヤフーカードってやつでやるとポイントお得になったりするんか仙人様 ヤフーカード通すとpaypayの還元以外にクレカ自体のポイントも貰えるはずだから多分お得
221 19/10/01(火)14:56:17 No.627055868
>細かい買い物はキャッシュレス楽だけど少額過ぎて忘れてたのが積み重なって請求来たらなんか嫌だな… 手持ちの現金と相談するってのは人間の心理的に大切な事だよ 大金持ち歩いてると金払いが大きくなる心理がそのままキャッシュレスに適用される
222 19/10/01(火)14:56:26 No.627055891
マネーフォワードはいい加減LINEPay以外も対応して欲しい と思ったらOrigamiは対応するらしいが大して使ってねえな…
223 19/10/01(火)14:56:45 No.627055942
電車通勤だとSuicaつえーってなるけど 車通勤になって駅が遠のいてから若干使いにくくなった
224 19/10/01(火)14:57:08 No.627055990
ATMに行く回数マジで激減したのは実感はある もう病院くらいでしか現金使わなくなった 100均ですらキャッシュレス対応店舗増え始めてるし
225 19/10/01(火)14:57:13 No.627056000
DLsiteでLINEPay使えてビックリした
226 19/10/01(火)14:57:22 No.627056027
>管理という意味なら履歴で見れるからキャッシュレスは強いと思うよ その履歴を見るという行動自体忘れたりそもそも履歴ってなぁに?って人はいるのだ サービス業やると人は結構斜め下な人がかなり多いのを実感する
227 19/10/01(火)14:57:30 No.627056050
現金にしろキャッシュレスにしろちゃんと無駄遣いしてるってわかってるから大丈夫
228 19/10/01(火)14:57:45 No.627056073
数字を追うのではなくて どういう流れでお金を使っているのか知るために レシート(貼り付け)録のノートやスケジュール帳への書き込みを実践したけど自分には性に合った クレカの場合使う都度チェックする習慣がない限り 履歴の閲覧は後手になりがちなのは否めない
229 19/10/01(火)14:57:53 No.627056099
キャッシュレス還元一律5%にしてくだち
230 19/10/01(火)14:58:08 No.627056136
>大金持ち歩いてると金払いが大きくなる心理がそのままキャッシュレスに適用される キャッシュレスの推進はそういう効果込みで消費の促進を見込んでそう
231 19/10/01(火)14:58:23 No.627056174
>一律5%値引きにしてくだち
232 19/10/01(火)14:58:28 No.627056184
最近メインバンクのコンビニATM手数料無料が死んだから ATM行く回数減らすためにペェペェを導入しようと思うけどやっぱATM行く回数減る?
233 19/10/01(火)14:58:44 No.627056222
履歴見ないって人は多分ログインがめんどいだけ
234 19/10/01(火)14:58:58 No.627056254
>キャッシュレスの推進はそういう効果込みで消費の促進を見込んでそう なるほどなー
235 19/10/01(火)14:58:58 No.627056260
クレカは簡易家計簿つかないとやってられんからな…
236 19/10/01(火)14:59:09 No.627056284
>最近メインバンクのコンビニATM手数料無料が死んだから >ATM行く回数減らすためにペェペェを導入しようと思うけどやっぱATM行く回数減る? paypayというか自分の生活圏内に対応決済が多いならATMに訪れる回数は激減するぞ
237 19/10/01(火)14:59:17 No.627056298
>>大金持ち歩いてると金払いが大きくなる心理がそのままキャッシュレスに適用される >キャッシュレスの推進はそういう効果込みで消費の促進を見込んでそう 国からしたら金持ちも一般人も貧乏人も破産しない程度にガンガン金使って欲しいからそりゃそうよ
238 19/10/01(火)14:59:24 No.627056315
クレカもだけどあまりポイント目当てで分けて使うと支払いや管理が面倒になった
239 19/10/01(火)14:59:29 No.627056324
>最近メインバンクのコンビニATM手数料無料が死んだから >ATM行く回数減らすためにペェペェを導入しようと思うけどやっぱATM行く回数減る? そりゃ現金使うの減るならATMの頻度は減るでしょ
240 19/10/01(火)14:59:35 No.627056333
買い物し続けないと還元されないなら 買わなきゃいいんだよ
241 19/10/01(火)14:59:46 No.627056368
ペイペイはメインメニューに何にいくら使ってるかとかグラフ表示されて便利だったな
242 19/10/01(火)14:59:52 No.627056387
>DLsiteでLINEPay使えてビックリした LINEスコアみたいな信用情報みたいなのやろうとしてるからちょっと躊躇する
243 19/10/01(火)14:59:56 No.627056399
家計簿つけても消費がわかるだけで改善する気などまったくなかった…
244 19/10/01(火)14:59:58 No.627056406
毎回チャージしといて えっ今月こんなチャージしてたっけ…こわ…節約しとこ…って使い方をする小心者が俺だ
245 19/10/01(火)15:00:10 No.627056440
ちゃんと管理してる!って人も目に見えないとお金は多く使いがちなのだ
246 19/10/01(火)15:00:17 No.627056463
引き落とす銀行側で送ってくれるから履歴とか意識したことないな…
247 19/10/01(火)15:01:00 No.627056553
ICOCAって手数料とかSUICAと同じなの?
248 19/10/01(火)15:01:06 No.627056565
>LINEスコアみたいな信用情報みたいなのやろうとしてるからちょっと躊躇する そこらへんは割と諦めてるというか どの企業でもどうせ大なり小なり情報収集して色々やってんだろうなって思っている
249 19/10/01(火)15:01:08 No.627056568
現金の方が自制心すぐ働くので現金派
250 19/10/01(火)15:01:27 No.627056627
節制よりも給金を上げる派
251 19/10/01(火)15:01:28 No.627056628
近所のドンキが独自キャッシュレスしか使わせてくれないのが辛い 他の奴にも屈してくだち!!111
252 19/10/01(火)15:01:54 No.627056691
>災害の時に役に立たないのでキャッシュレスは使わない これよく聞くけど日常時の決済と災害時を一緒にしておく必要ある…? 普段はキャッシュレスで、災害時は現金を使い分ければいいのでは?
253 19/10/01(火)15:01:57 No.627056697
この前のamazonみたいに使用履歴お漏らししたりしない?
254 19/10/01(火)15:02:16 No.627056753
>近所のドンキが独自キャッシュレスしか使わせてくれないのが辛い >他の奴にも屈してくだち!!111 独自の奴はポイントもショボいから別のところ使おう!
255 19/10/01(火)15:02:17 No.627056755
還元率高かったり急いでもいないときは現金のときが多いかな
256 19/10/01(火)15:02:25 No.627056774
いくら使ったか知りたいなら家計簿でいいよ …9月のペットに使った費用が15000円超えてるけど俺何買ったっけなぁ
257 19/10/01(火)15:02:40 No.627056810
>これよく聞くけど日常時の決済と災害時を一緒にしておく必要ある…? >普段はキャッシュレスで、災害時は現金を使い分ければいいのでは? 完全キャッシュレスってのは絶対無理って話だと思う
258 19/10/01(火)15:02:54 No.627056833
あんまり細かく管理しなくても月イチで残高チェックするだけでいいかなって
259 19/10/01(火)15:02:58 No.627056837
>この前のamazonみたいに使用履歴お漏らししたりしない? 会社がミスるとする
260 19/10/01(火)15:03:29 No.627056912
>Suicaアプリは便利だけど実物を店員に見せるほうがスムーズで悩む モバイルSuicaだけどいつもスムーズだぞ TOICAエリアではSuicaでお願いとは言わずにTOICAでお願いと言う工夫はしてるけどね
261 19/10/01(火)15:03:29 No.627056914
クレカの後払い嫌ならデビットでいいじゃない 口座内から即引き落としで家計簿の妨げにはなりにくいし ポイントとかの管理嫌ならキャッシュバックタイプにすればいい
262 19/10/01(火)15:03:32 No.627056920
>いくら使ったか知りたいなら家計簿でいいよ >…9月のペットに使った費用が15000円超えてるけど俺何買ったっけなぁ 使った額しかわかんねぇのかよ!
263 19/10/01(火)15:03:42 No.627056938
完全キャッシュレスは無理だから電子決済は使わないってのもまた反対側に極端だなあというか
264 19/10/01(火)15:03:54 No.627056973
>独自の奴はポイントもショボいから別のところ使おう! なおのことマジカにこだわって他使えないのなんとかしてくだち… 近所だから利用頻度高いのに…つらい…
265 19/10/01(火)15:04:06 No.627057010
確認もいいけど どんなときも予算立てだぞ?
266 19/10/01(火)15:04:24 No.627057076
停電とかネットワークトラブルでみんなエンジニアと同じ気持ちになれるよ
267 19/10/01(火)15:04:27 No.627057081
>完全キャッシュレスは無理だから電子決済は使わないってのもまた反対側に極端だなあというか いやキャッシュレスなんて使ってなかったんだからそのままなのはわかるだろ?
268 19/10/01(火)15:04:36 No.627057101
それこそセブンATMとかヤフーカードからチャージすると疑似デビッドみたいな使い方出来るしな
269 19/10/01(火)15:04:51 No.627057142
Suicaの最大のデメリットは出しておきながら残高不足になるところだ
270 19/10/01(火)15:05:23 No.627057218
関係ねえ 俺は札が好きなんだ
271 19/10/01(火)15:05:37 No.627057255
現金が信頼置ける以上無理にキャッシュレス使う必要が無いのよ
272 19/10/01(火)15:06:13 No.627057339
キャッシュレスでも財布に現金は入れておくからATM利用の頻度ぐらいしか差はない
273 19/10/01(火)15:06:15 No.627057349
1か0かしか考えられない人は多い
274 19/10/01(火)15:06:50 No.627057441
今はQPが2割還元やってるからそれだな paypayがおかしな還元し始めてからずっと大助かりだ
275 19/10/01(火)15:06:51 No.627057444
>完全キャッシュレスは無理だから電子決済は使わないってのもまた反対側に極端だなあというか 器用に使い分けできるできないという問題があるから 生活が回っているうちは現金派に割り切るのも悪くない選択肢だと俺は思う
276 19/10/01(火)15:07:08 No.627057477
そういえば小切手を見せてここに好きな額を書きたまえっておじ様に遭遇したことないや 日本は小切手文化が根付いていないんだな
277 19/10/01(火)15:07:24 No.627057517
クレカだけでいいじゃん
278 19/10/01(火)15:07:27 No.627057523
キャッシュレスしか使わないって人は極端だけど 現金しか使わないって人は別に極端じゃないのよ
279 19/10/01(火)15:07:45 No.627057568
こちとら柔軟に対応出来るほど頭が柔らかくないのだ
280 19/10/01(火)15:07:58 No.627057598
>そういえば小切手を見せてここに好きな額を書きたまえっておじ様に遭遇したことないや >日本は小切手文化が根付いていないんだな 出くわしたところで小切手がちゃんと有効な物かどうか確認できなくない?
281 19/10/01(火)15:08:08 No.627057620
キャッシュレス以前に小銭ジャラジャラが嫌なんだよね
282 19/10/01(火)15:08:18 No.627057642
>Suicaの最大のデメリットは出しておきながら残高不足になるところだ 上限2万円は低いよね 5万とまではいかなくても精々3万円にはしてほしいところだ
283 19/10/01(火)15:08:34 No.627057686
それ全部個人の問題であって キャッシュレス便利ねって話してるスレで申されましてもさいですかとしか反応できねえ
284 19/10/01(火)15:08:42 No.627057706
>クレカだけでいいじゃん だよな…
285 19/10/01(火)15:09:00 No.627057763
キャッシュレスはいいんだけど ポイント活用はまるでついていけないぜ! だから値引きが好きだぜー!
286 19/10/01(火)15:09:06 No.627057776
>キャッシュレス便利ねって話してるスレで申されましてもさいですかとしか反応できねえ まぁこの便利ねって話自体個人の問題でしかないんだけども
287 19/10/01(火)15:09:27 No.627057842
国有の電子マネー作って欲しい
288 19/10/01(火)15:09:41 No.627057870
個人店によって歓迎できるペイが違いすぎて面倒がらせてなるべく還元させないって寸法よ
289 19/10/01(火)15:10:00 No.627057916
QR決済はカード払い普及の踏み台になってくれればいいと思ってる やっぱカード払いは楽よ
290 19/10/01(火)15:10:06 No.627057939
少額取引メインのお店でもっとキャッシュレス普及してくれ…頼む…!
291 19/10/01(火)15:10:15 No.627057967
>国有の電子マネー作って欲しい セブンペイ以上の悲劇が起こるのはわかる
292 19/10/01(火)15:10:28 No.627058004
でも使わない理由の大半はそんな個人的なもんだろうね
293 19/10/01(火)15:10:32 No.627058018
還元サイトで店舗検索してたけど普段使ってる店がひとつもなかった コンビニも独自payだけすぎる…クレカ…
294 19/10/01(火)15:10:34 No.627058025
小銭が無くなると財布と荷物が軽くなるのいいよね…
295 19/10/01(火)15:11:07 No.627058102
>還元サイトで店舗検索してたけど普段使ってる店がひとつもなかった >コンビニも独自payだけすぎる…クレカ… コンビニは大手3社全部LINEPAYでできるでしょ
296 19/10/01(火)15:11:17 No.627058129
結局マイナンバーカードを使うとかいってた具体案は何も出ないままで 増税になったんだがなんだったのやら
297 19/10/01(火)15:11:30 No.627058166
>でも使わない理由の大半はそんな個人的なもんだろうね 使う理由の方が個人的なもんよ
298 19/10/01(火)15:11:43 No.627058194
コンビニは大体lineかpaypayで行けないかな?
299 19/10/01(火)15:11:54 No.627058229
>小銭ジャラジャラが嫌なんだよね わかる 財布とは別にポーチを持ち歩いている自分は一時期小銭袋を別に用意していた 今は小銭の上限額を決めて財布に入れる量を制限するやり方に変えたけど
300 19/10/01(火)15:12:12 No.627058269
現金に勝る信用度はない!次点で交通ICとクレカ
301 19/10/01(火)15:12:17 No.627058282
クレカで決済したら明細に記録してくれるのが地味に有り難いからだいたいクレカ使っちゃう
302 19/10/01(火)15:12:33 No.627058323
>還元サイトで店舗検索してたけど普段使ってる店がひとつもなかった というか還元店舗一覧信じちゃダメだよ あれ一覧とマップに載ってないのに実際は対象店舗だとかあるからな
303 19/10/01(火)15:12:41 No.627058335
現金が原則なんだからそりゃキャッシュレス使う方が個人的な理由だよね…
304 19/10/01(火)15:12:50 No.627058354
書き込みをした人によって削除されました
305 19/10/01(火)15:13:37 No.627058452
ポイント嫌な人は還元事業分が即時で割り引かれるクレカ使えばいいのに
306 19/10/01(火)15:13:38 No.627058453
他所の国みたいに現金に信用性がないからキャッシュレスならわかるけど この国は信用性高いんだからキャッシュレス流行らないわけだ
307 19/10/01(火)15:13:46 No.627058473
物々交換から貨幣が出てきた遥か昔もこんなレスポンチがあったんだろうな
308 19/10/01(火)15:14:03 No.627058517
全国大体これでいけるやって統一アプリが出たら使うかも
309 19/10/01(火)15:14:20 No.627058557
じゃあ現金使うね…
310 19/10/01(火)15:14:31 No.627058590
>物々交換から貨幣が出てきた遥か昔もこんなレスポンチがあったんだろうな なんだよこんな紙切れでどうしろっていうんだ!!
311 19/10/01(火)15:14:53 No.627058642
紙切れなんてクソだよねー!
312 19/10/01(火)15:14:57 No.627058657
>物々交換から貨幣が出てきた遥か昔もこんなレスポンチがあったんだろうな すごい揉めそう…