19/10/01(火)13:10:50 倉庫mod... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/01(火)13:10:50 No.627040555
倉庫modってAE2とRSどっちがいいの…? というか違いもよくわからん…
1 19/10/01(火)13:12:19 No.627040781
そこでこのコロッサルチェスト
2 19/10/01(火)13:13:44 No.627040990
storagebox使っとけ
3 19/10/01(火)13:14:12 No.627041058
コーポレアネットワークもあるぞ!
4 19/10/01(火)13:15:15 No.627041205
>storagebox使っとけ ちょっと性質が違いすぎない?
5 19/10/01(火)13:16:37 No.627041418
リファインドリロケーションとかXnetとかもあるけどあまり話題にならない
6 19/10/01(火)13:17:04 No.627041483
拾ったものを自動でチェストに搬入するアクセと合わせて採掘したものを何もかもME倉庫にぶち込むのが最高に採掘楽しい
7 19/10/01(火)13:17:05 No.627041486
勝手に全部収納してくれるのいいよねってやってると割とすぐパンパンになる そこでストレージボックスに土やら丸石やらやたらかさばるものを隔離する
8 19/10/01(火)13:18:05 No.627041631
XnetはModpackに入ってたけどAE2で済ませてしまったなぁ…
9 19/10/01(火)13:21:46 No.627042171
>そこでストレージボックスに土やら丸石やらやたらかさばるものを隔離する ドロワーやブラックホールユニットだなぁ俺は 設置できる方がネットワーク管理しやすい
10 19/10/01(火)13:30:20 No.627043476
Xnetは倉庫目的よりも電力とか液体と複合させたもの作る時によく使うな Refined relocationは倉庫チェストよりも他のもの使った記憶
11 19/10/01(火)13:33:57 No.627043981
倉庫では無いけどモジュラーマシーナリー活用してみたいがいい感じのマルチブロックを作れん botaniaっぽいマルチブロック機械作りたいんだが…
12 19/10/01(火)13:34:11 No.627044023
倉庫ネットワークmod初心者ならRSつかっとけ 雑にソートしてくれて倉庫内のアイテムでクラフトできる大規模倉庫が使いたいだけなら簡単な方がいい 俺は初めてAE2に触ったとき手順の面倒くささに心が折れた
13 19/10/01(火)13:36:03 No.627044291
RSでもエンパワラーとかの自動化出来る?
14 19/10/01(火)13:37:19 No.627044475
>倉庫では無いけどモジュラーマシーナリー活用してみたいがいい感じのマルチブロックを作れん >botaniaっぽいマルチブロック機械作りたいんだが… とりあえずModular Machinery使ってるmodpack落としてjsonパクって行こう
15 19/10/01(火)13:37:49 No.627044544
MatterOverdriveの1.12.2版を触っている「」はいないだろうか なんかマタープラズマ輸送するパイプ作れないわマター保持量アップグレードが実質機能してない気がするわでmod干渉のバグなのか単体のバグなのか仕様なのかもわからないんだ…
16 19/10/01(火)13:38:48 No.627044681
>とりあえずModular Machinery使ってるmodpack落としてjsonパクって行こう 確かに既存のやつ見てみるのが早いか
17 19/10/01(火)13:38:51 No.627044692
AEは2になった時点でだいぶめんどくさくなってしまった 隕石ガチャはそれなりに楽しくなくもないんだけどね…
18 19/10/01(火)13:40:25 No.627044897
どうして基盤作りにスタックして入れられないのですか…どうして…
19 19/10/01(火)13:40:27 No.627044906
隕石自体は黒い建材に使えるからいいかな…
20 19/10/01(火)13:42:05 No.627045139
>倉庫modってAE2とRSどっちがいいの…? AE2を簡単にしたのがRSと思っておけばいいよ
21 19/10/01(火)13:43:52 No.627045388
モジュラーマシーナリー夢はあるよね 各種魔術の祭壇をカッコよく混ぜてなんでも作れる機械にしたい
22 19/10/01(火)13:47:44 No.627045987
ProE入れて全部EMCに変換してもいいんだ 冗談抜きに倉庫としては一番楽で便利だと思う
23 19/10/01(火)13:48:28 No.627046102
全部のアイテムにEMC設定してくれる親切なmodpackはあまりない気がする
24 19/10/01(火)13:49:36 No.627046269
FTBでも全アイテムEMCはやってないな…
25 19/10/01(火)13:49:51 No.627046312
プレイ中でもEMC設定できていいよね
26 19/10/01(火)13:50:10 No.627046362
proEは入れたものを別なものに作り替えちゃうことができるのがな… 素材にInfinityカタリストくらいは使ってないとバランスが
27 19/10/01(火)13:50:40 No.627046429
倉庫組む時の手間とかは圧倒的にRSが楽だけど アドオンのワイヤレスクラフティングターミナルはAE2のが性能いい
28 19/10/01(火)13:50:46 No.627046448
バランスなんて考えてむなしくならない?
29 19/10/01(火)13:51:57 No.627046622
proEはEMC自分で設定するの縛ってドラエボ辺り入れたらマシにならない?
30 19/10/01(火)13:52:02 No.627046631
手入力EMCはバランス考えるの大変そうだな
31 19/10/01(火)13:52:19 No.627046677
別にならないけど… ProE入れちゃうと自動化施設の大半の意味が無くなってしまう
32 19/10/01(火)13:53:43 No.627046883
>バランスなんて考えてむなしくならない? Greg好きかい
33 19/10/01(火)13:55:10 No.627047073
Rftools+ProEの威力はStoneBlockでよくわかる
34 19/10/01(火)13:57:00 No.627047340
MT3もといCT覚えてからはむしろバランス以外何も考えてないな なんも考えないでプレイしたい時はキッチンシンクなmodpack落とせばとりあえず満足する
35 19/10/01(火)13:58:20 No.627047541
avaritiaやってみてるけど流石にporE入れないとキツイかなこれって思ってきた
36 19/10/01(火)14:00:13 No.627047838
>avaritiaやってみてるけど流石にporE入れないとキツイかなこれって思ってきた MODPACKだと実際Avaritiaに触れるあたりでproE解禁だったりするよね 使わないならRftoolsやEnviromental Techやってみるといいかも
37 19/10/01(火)14:00:29 No.627047877
倉庫じゃなくて輸送系だけどLogistics pipeはアイテムがひゅんひゅん流れてるのが分かるの好き
38 19/10/01(火)14:01:07 No.627047966
ロジ自体はすごくいいんだけど親元のBuildCraftがな…
39 19/10/01(火)14:04:07 No.627048408
>どうして基盤作りにスタックして入れられないのですか…どうして… 上と左にホッパーつけて下からディスペンサーだかドロッパーだかどっちかつけて下のやつのRS入力用にExU2のレッドストーンクロック置いて更に使わない時カチカチうるせえから適当なアイテムつめてつまらせることでスタック入れに近いこと出来るようになったよ
40 19/10/01(火)14:05:14 No.627048586
RSってやってみたいけど略さないでいうとなんていうの? AE2の水にいれて放置で倍化とか水にアイテム投げて作成とかがめんどいんだけどそこなんとかなる?
41 19/10/01(火)14:05:24 No.627048620
>使わないならRftoolsやEnviromental Techやってみるといいかも RFtoolsはもう入れてんのよ 問題が何故か鉛銀プラチナ辺りの次元が作れないっぽくてこれらの対応に頭抱えてる 1.7.10だと問題なく作れたんだけどな…なんでだ… Enviromental Techは噂のボイドマイナーか…レーザードリルは既に可動してるけどこっちのほうが性能良かったりするのかな…
42 19/10/01(火)14:05:29 No.627048634
先週初めてmodに手を出してmekanismで感動している
43 19/10/01(火)14:06:20 No.627048767
>RSってやってみたいけど略さないでいうとなんていうの? リファイナリーストレージ 全部クラフトと精錬で作れるから楽よ
44 19/10/01(火)14:06:52 No.627048851
Refined Storage
45 19/10/01(火)14:06:54 No.627048853
>RSってやってみたいけど略さないでいうとなんていうの? >AE2の水にいれて放置で倍化とか水にアイテム投げて作成とかがめんどいんだけどそこなんとかなる? RefinedStorage AE2の面倒な部分全部なくなってると思っていいぞ
46 19/10/01(火)14:07:11 No.627048890
>問題が何故か鉛銀プラチナ辺りの次元が作れないっぽくてこれらの対応に頭抱えてる その辺は1.12だとDimletが存在しない Plustic入れてないとダメかもしれんけど液体金属次元なら作れるからそっちを作ろう
47 19/10/01(火)14:07:51 No.627048991
RSはたしか今スライムボール使った気がするからそれだけちょっとめんどくさかったな
48 19/10/01(火)14:07:58 No.627049004
みんなありがとうRefinedStorageね 今度入れてみる
49 19/10/01(火)14:08:38 No.627049125
Void Ore MinerはTier6になると20tick=1秒に鉱石1個掘れるぞ SpeedModify積むと1tick1個掘れる
50 19/10/01(火)14:08:50 No.627049157
入れるとそれなしじゃやれない体になるぞ
51 19/10/01(火)14:09:19 No.627049234
して消費RFはいかほどに?
52 19/10/01(火)14:09:43 No.627049311
>入れるとそれなしじゃやれない体になるぞ 今の時点でAE2入ってないと死んじゃう体になってるから大丈夫
53 19/10/01(火)14:10:06 No.627049366
>その辺は1.12だとDimletが存在しない >Plustic入れてないとダメかもしれんけど液体金属次元なら作れるからそっちを作ろう ドラコ鉱石次元作れるのにあるのになんで… 液体金属はTinCo入れてたから作れるな… 固めるのに何かしら専用工場作らないとキツそうだな…
54 19/10/01(火)14:10:23 No.627049420
手遅れだったか…
55 19/10/01(火)14:10:41 No.627049471
>先週初めてmodに手を出してmekanismで感動している 正直かなり強い部類のMODだから一度入れると他の基本的とされるMOD触る気なくすから気をつけて! 具体的にはIC2とか丸々これなくていいわってなっちゃう
56 19/10/01(火)14:11:43 No.627049650
>して消費RFはいかほどに? RFなんぞ構成によるけどちょっと頑張れば100000RF/tくらいなら余裕だし… 1.7.10だと256万RF/tの無限可動に成功したし…
57 19/10/01(火)14:11:44 No.627049657
voidminerは最高でも40krf/tくらいだった気がする >固めるのに何かしら専用工場作らないとキツそうだな… TinkeI/OのSmartOutputがいいぞ
58 19/10/01(火)14:12:12 No.627049717
何かスポーンチェッカーの代替になるMOD無いかな? myst入れるためにForgeのバージョン上げたらスポーンチェッカーが動くて落ちちゃって どーも安定版じゃないと使えないくさいんだよなスポーンチェッカー
59 19/10/01(火)14:13:32 No.627049920
光源レベル表示するのとかスポーン可能だと×印付くmodとかmodpackにはよくあるよね あれなんて言うんだろ
60 19/10/01(火)14:13:52 No.627049970
>具体的にはIC2とか丸々これなくていいわってなっちゃう メカニズムとic2だけの構成ならダイヤ製造に使うかもしれないし… メカニズムくんダイヤ増やす手段デジタルマイナーしかないし…
61 19/10/01(火)14:14:25 No.627050057
>正直かなり強い部類のMODだから一度入れると他の基本的とされるMOD触る気なくすから気をつけて! デジタルマイナーとか鉱石自動焼きとか普通なのかな…って思っている もう段ボール詰めしたスポナーまとめた経験値トラップ作って放置くらいしかやることが無い
62 19/10/01(火)14:14:37 No.627050088
>あれなんて言うんだろ まんまspawncheckerって名前 1710だとNEIに付属してる
63 19/10/01(火)14:15:47 No.627050256
>デジタルマイナーとか鉱石自動焼きとか普通なのかな…って思っている >もう段ボール詰めしたスポナーまとめた経験値トラップ作って放置くらいしかやることが無い では初心者向けエンドコンテンツmodとしてドラコニックエボリューションを
64 19/10/01(火)14:15:54 No.627050277
>デジタルマイナーとか鉱石自動焼きとか普通なのかな…って思っている 鉱石2倍自動精錬施設自体は普通 mekanismは2倍がn倍にできる デジタルマイナーは全然普通じゃない
65 19/10/01(火)14:16:02 No.627050293
Mekanismは確かに強いがこまごましたものは別なのが強かったりするぞ スポナーはいっぱい敷き詰めても効果薄いからEnderIOの電動スポナー使うべき
66 19/10/01(火)14:16:12 No.627050320
工業初心者なんだけどH&Cは工業modに含めていい?
67 19/10/01(火)14:17:05 No.627050455
Mekanismにはできないこともちょいちょいあるしそれだけでいいとは中々ならんなぁ
68 19/10/01(火)14:17:50 No.627050557
1.12のEIO入れたもののめんどくさくなってるのなこれ…
69 19/10/01(火)14:17:50 No.627050558
>スポナーはいっぱい敷き詰めても効果薄いからドラエボのスポナー使うべき
70 19/10/01(火)14:18:05 No.627050596
鉱石5倍化は強いけど速度安定させるとものすごい複雑になるし対応してない鉱石もMODいっぱい入れてるとな
71 19/10/01(火)14:18:38 No.627050668
デジタルマイナーは強いんだがキツいmodを触るとパワーもの足んねえな…ってなるぞ
72 19/10/01(火)14:19:35 No.627050810
>1.12のEIO入れたもののめんどくさくなってるのなこれ… 初心者シャーシ期間終わったら普段のEIOより雑に楽できるようになるぞ! だるい?そうだね
73 19/10/01(火)14:20:21 No.627050940
武器は分子分解機でいいやとなり 鉱石集めはデジタルマイナーでいいやとなり 精錬は気軽に三倍ライン完全自動化でこれでいいやとなり ファクトリー化とスピードアップで対応してる限り中間素材作成もこれでいいやとなり 電力は風力敷き詰めときゃいいやとなる
74 19/10/01(火)14:21:11 No.627051080
>初心者シャーシ期間終わったら普段のEIOより雑に楽できるようになるぞ! >だるい?そうだね マジかずっと植物接着剤作るのかと思って簡易シャーシを1.12版MFRに流用するだけになってたが進めるか…
75 19/10/01(火)14:21:25 No.627051118
mekanismは風力発電のスペックが頭二つ抜けてる 最高高度にプラント作ればもちろん強いけど平地に雑に置いても強いのがずるい
76 19/10/01(火)14:21:40 No.627051150
岩盤燃やす作業は流石になんで…ってなったぞ!
77 19/10/01(火)14:22:23 No.627051249
倍化は3倍化ラインいっぱいでいいけどデジタルマイナーは置きなおしが手間だしなぁ… 電力もさすがに風力だけは物足りないぞ タービンや核融合をしないと
78 19/10/01(火)14:22:40 No.627051286
>マジかずっと植物接着剤作るのかと思って簡易シャーシを1.12版MFRに流用するだけになってたが進めるか… 最終的にブロック幅的にも性能的にもムキムキになって鉱石粉砕に8tickとかになる
79 19/10/01(火)14:22:59 No.627051337
>mekanismは風力発電のスペックが頭二つ抜けてる >最高高度にプラント作ればもちろん強いけど平地に雑に置いても強いのがずるい それでもRFtoolsのディメンション作成にはちと物足りないし… エチレン?うn
80 19/10/01(火)14:23:46 No.627051445
>タービンや核融合をしないと エチレン敷き詰めたほうが強かったりしません?
81 19/10/01(火)14:25:18 No.627051662
そういやメカニズムが9月に更新来てて硫黄作るレシピが火薬から石炭の粉に変わってたな
82 19/10/01(火)14:26:11 No.627051783
液体マター大量生産とか馬鹿みたいにエネルギー消費するけどMekanismで解決するとIC2をねじ伏せてやった感すごくて楽しい
83 19/10/01(火)14:28:47 No.627052176
そのエチレン発電ってそんな発電できるの?