団地っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/01(火)11:46:30 No.627023795
団地って好き?
1 19/10/01(火)11:50:12 No.627024318
くさそう
2 19/10/01(火)11:50:43 No.627024387
住んでる
3 19/10/01(火)11:51:47 No.627024526
ガラの悪い人間か低所得者しか住んでなさそう
4 19/10/01(火)11:51:57 No.627024553
高層の団地は好き
5 19/10/01(火)11:52:25 No.627024614
>ガラの悪い人間か低所得者しか住んでなさそう こういう人がどういう家住んでるか気になる
6 19/10/01(火)11:53:01 No.627024703
団地妻なら…
7 19/10/01(火)11:53:07 No.627024721
団地には住みたくないけど団地が並んでるところを見るのは好き
8 19/10/01(火)11:53:45 No.627024810
団地って結構好きだけどな 暇を持て余した人妻が沢山いるイメージ
9 19/10/01(火)11:53:47 No.627024815
昔は先進的なイメージだったろうになんで貧困家庭の代名詞になったんだろうな
10 19/10/01(火)11:54:13 No.627024873
団地が並んでる光景は何かいいよね
11 19/10/01(火)11:54:56 No.627024969
>団地って結構好きだけどな >鍵っ子女児が沢山いるイメージ
12 19/10/01(火)11:55:10 No.627025000
団地はよく知らんけど団地妻ってジャンルはめちゃくちゃ好き
13 19/10/01(火)11:55:38 No.627025075
福岡とか名古屋とかかな…
14 19/10/01(火)11:55:46 No.627025090
俺が子供の頃住んでた団地は正面が幼稚園反対が公園で子供たくさん住んでた良いとこだった
15 19/10/01(火)11:56:08 No.627025147
遊んじゃ駄目っていわれた
16 19/10/01(火)11:56:27 No.627025191
>昔は先進的なイメージだったろうになんで貧困家庭の代名詞になったんだろうな 昔は今のような綺麗なマンションなんかほとんど無かったしな 団地がおしゃれだったんだよ
17 19/10/01(火)11:56:50 No.627025254
団地ってむしろ礼儀正しい人とか仲良し家族が住んでそうなイメージだ
18 19/10/01(火)11:57:24 No.627025330
>団地ってむしろ礼儀正しい人とか仲良し家族が住んでそうなイメージだ 県営と市営で異なる
19 19/10/01(火)11:57:29 No.627025344
>福岡とか名古屋とかかな… やめろやめろ 車の中でローター渡されてオナニーする団地とかやめろ
20 19/10/01(火)11:57:50 No.627025393
子持ち家庭が住むにはいかにも狭いだろうけど 独り身の人間が住むには都合が良いと思うけどな
21 19/10/01(火)11:57:55 No.627025401
お店も一通り揃ってて仕事意外団地内だけで完結できるとかかっこいいと思う
22 19/10/01(火)11:58:01 No.627025417
>>団地ってむしろ礼儀正しい人とか仲良し家族が住んでそうなイメージだ >県営と市営で異なる そうだったのか…
23 19/10/01(火)11:58:17 No.627025452
団地ってむしろガラの悪い貧乏家族と外人が住んでるイメージだ
24 19/10/01(火)11:58:27 No.627025484
松戸の団地が怖い
25 19/10/01(火)11:58:39 No.627025506
エレベーターついてるの?
26 19/10/01(火)11:58:45 No.627025525
どこか失念したけど普通に下がデパートや銀行になってるところは便利そうだったな
27 19/10/01(火)11:58:58 No.627025567
市営団地ってどこの市でも似たような感じになるよね あの妙な統一感は一体何なんだろう むかし建てた時に共通規格でもあったんだろうか
28 19/10/01(火)11:59:08 No.627025587
ガラが悪いと言ってる人が住んでるのは大体市営住宅や町営住宅 スレ画みたいなかつての憧れの団地とは見た目が同じだけど違う物なんだ
29 19/10/01(火)11:59:08 No.627025588
自治体によって滅茶苦茶ピンキリ
30 19/10/01(火)11:59:41 No.627025668
>昔は先進的なイメージだったろうになんで貧困家庭の代名詞になったんだろうな 住人が同世代の人たちしかいなかったからかなあ… 新規に入る余地あまりない集まりなのにみんな年取る一方で進歩性無さ過ぎた
31 19/10/01(火)12:00:01 No.627025724
>エレベーターついてるの? 付いているのもある後付けも増えてる
32 19/10/01(火)12:00:51 No.627025840
ガワがボロくてもリノベして小奇麗になってたりするよね 昔ながらのところもあるけど
33 19/10/01(火)12:00:52 No.627025849
築年数経ってて相場より安いけどボロいから 外からのイメージは不潔な感じだしどうしても金が無くて余裕のない人が集まってしまうんだろうなって
34 19/10/01(火)12:00:56 No.627025859
4F以上の高さがある場合はエレベータ設置義務があるんじゃなかったっけか
35 19/10/01(火)12:01:24 No.627025930
ある動画で女の子が団地の男の子とほぼ全員ヤってる話は勃起した
36 19/10/01(火)12:01:28 No.627025938
中学校に上がるまで住んでたからノスタルジーがある
37 19/10/01(火)12:01:28 No.627025939
一度建ててそれっきりで大した点検もしてないところはだめだ まめに改装してる団地は最新のマンションにもひけをとらない
38 19/10/01(火)12:01:45 No.627025986
>外からのイメージは不潔な感じだしどうしても金が無くて余裕のない人が集まってしまうんだろうなって まあ金が無いのはその通りだと思う あればもっと小奇麗なマンションに行ってるはずだからな
39 19/10/01(火)12:03:01 No.627026190
市営団地なんかは生活困窮者に対する住宅支援みたいな側面があるんじゃなかったっけ だから入居審査で貧乏が認定されないと住めないとか何とか
40 19/10/01(火)12:03:07 No.627026208
廃墟になった団地とかノスタルジックを通り越えてホラー映画みたい
41 19/10/01(火)12:03:20 No.627026245
>4F以上の高さがある場合はエレベータ設置義務があるんじゃなかったっけか 6F以上
42 19/10/01(火)12:03:27 No.627026262
団地よりボロ賃貸の方がヤバそう
43 19/10/01(火)12:04:56 No.627026504
中庭があって遊具があるところの遊具も今じゃほぼ撤去されて死滅してると聞く
44 19/10/01(火)12:04:58 No.627026512
>団地よりボロ賃貸の方がヤバそう 意外とボロボロなのに住んでる人いるんだよね
45 19/10/01(火)12:05:22 No.627026581
今はなんかリノベーションしておしゃれ感出してるよね 若い世代増えた
46 19/10/01(火)12:05:42 No.627026647
団地って言葉の定義が広すぎるんだよな…
47 19/10/01(火)12:05:43 No.627026650
手前の棟はなんでこんな歪に
48 19/10/01(火)12:05:44 No.627026657
>4F以上の高さがある場合はエレベータ設置義務があるんじゃなかったっけか いいですよね 外付けエレベーター
49 19/10/01(火)12:05:48 No.627026671
感覚だと〇〇県営団地が一番小汚い 都営はさすが東京って感じで手入れが行き届いてる 町営や村営だとお金かけられるのか建物がオシャレ 市営は金持ちの市ほどキレイで豪華になる URは緑がとにかく多いから緑に囲まれて暮らしたいならおすすめ
50 19/10/01(火)12:06:52 No.627026860
市営も県営も収入とか労働してる人の数でばっさりやられたりするんじゃないの知らんけど 同僚が「就職したらから引っ越してくれ」みたいな感じで言われて引っ越したのを覚えてる
51 19/10/01(火)12:07:34 No.627026981
県営とかだと都市計画と一緒に建てられてたりするから駅にも近い所が多かったりするからネット環境や内装ちゃんと手入れしてれあれば結構良い物件も多いらしい
52 19/10/01(火)12:07:42 No.627027001
近所の団地はエレベーターついてるけど偶数階にしか止まらない上にすごくトロいから階段の方が早い
53 19/10/01(火)12:07:44 No.627027013
引越バイトして 五回までエレベーターない時は死ぬかと思った
54 19/10/01(火)12:08:29 No.627027144
五階ぐらいぐらいテメエの足で上がれという ストロングスタイルは嫌いじゃない
55 19/10/01(火)12:08:32 No.627027151
ピザ屋の宅配やってた時は市内の団地は全部エレベーターなくて行きたくなかったな 階段の勾配もきつくて年取ったら絶対住めない
56 19/10/01(火)12:08:43 No.627027188
市営団地はそもそも年収300~500万以下の低所得者対象だからな
57 19/10/01(火)12:09:04 No.627027255
震災復興住宅ってほぼマンションでいいよね
58 19/10/01(火)12:09:42 No.627027370
団地の子とは遊ぶなと子供の頃ばあちゃんに言われた覚えがある
59 19/10/01(火)12:10:07 No.627027447
やーいお前のばあちゃん差別主義者~
60 19/10/01(火)12:10:12 No.627027476
都営団地も低所得者向けで抽選だぜ
61 19/10/01(火)12:10:12 No.627027479
今戸建てがまた遠のいてるから団地再開発ビジネスは割といけそう
62 19/10/01(火)12:10:23 No.627027509
日常の上り下りはともかく家具の搬入とかがな…
63 19/10/01(火)12:10:25 No.627027518
同じ団地でも古い棟と新しい棟で格差がかなりあったりもするがね当然値段も違うけど
64 19/10/01(火)12:10:25 No.627027520
学区に団地があると地獄を見る
65 19/10/01(火)12:10:32 No.627027544
ホラー映画の舞台
66 19/10/01(火)12:11:10 No.627027673
新幹線に乗ってる時に団地を見るとなんか映画のワンシーンを見た気分になる
67 19/10/01(火)12:11:26 No.627027707
俺が子供の頃は団地は憧れ物件だったんだよ… 洋式のテーブルと食うとこ寝るとこが別って素敵だった
68 19/10/01(火)12:11:29 No.627027721
仕事で回ってたとこはブラジル人とか多かった
69 19/10/01(火)12:11:48 No.627027799
一軒家だけどバカにされるくらいにはボロかったので団地でも全然羨ましかったというかそもそも団地が貧乏人向けって子供の頃知らなかった
70 19/10/01(火)12:11:48 No.627027800
なんで外人が住めるんだろうな
71 19/10/01(火)12:11:53 No.627027817
高度成長期には団地は新時代の住まいとして人気だった時代もあったんっすよ その世代が老いて済み続けて空き部屋には出稼ぎ外人が住み イメージが悪くなった
72 19/10/01(火)12:12:07 No.627027868
今じゃ建て直し効かないからなにかの拍子で取り壊しもあるから油断ならない…恐らく居たであろう住んでた人どうなったんだろう…
73 19/10/01(火)12:12:12 No.627027886
>なんで外人が住めるんだろうな なんで住めないと思ったんだろう
74 19/10/01(火)12:12:23 No.627027920
都営は他の公営と違って敷地内に放棄されたパンクした車とか住民が勝手に作った畑とかがなくて秩序があっていいと思う 地方の公営住宅は控えめに言ってスラムだから…
75 19/10/01(火)12:12:45 No.627028003
一軒家の団地もあるよね
76 19/10/01(火)12:12:59 No.627028047
都内のURは秩序があるよ そこそこ高いし
77 19/10/01(火)12:13:07 No.627028080
>なんで外人が住めるんだろうな 市営団地は低所得者が優先されて住めるので 必然的に低所得者と出稼ぎ外人有利になる
78 19/10/01(火)12:13:25 No.627028150
>洋式のテーブルと食うとこ寝るとこが別って素敵だった その生活スタイルを初めて披露したのが団地で それがだんだん戸建てに広がっていったのよね
79 19/10/01(火)12:13:33 No.627028179
蠱毒
80 19/10/01(火)12:13:44 No.627028227
営業やってるとわかるけど県営市営団地はめっちゃ未納者多い 新規取るなと言われるゾーンだ
81 19/10/01(火)12:13:52 No.627028264
>なんで外人が住めるんだろうな 住居借りるのって大変だから
82 19/10/01(火)12:14:16 No.627028349
ベランダ無いのがつらい
83 19/10/01(火)12:14:23 No.627028382
そこそこどころかかなり高かった気がする… 収入審査あったし
84 19/10/01(火)12:14:38 No.627028438
子供の頃住んでた地域の団地は片方がクソ人間ばかりで片方がちゃんとした人たちばかり住んでて偏ってたな
85 19/10/01(火)12:14:49 No.627028484
憧れから低所得者向けにイメージ転換した頃って阪神大震災のあたりな気がする もうちょっと前か?
86 19/10/01(火)12:14:53 No.627028500
今住んでる市の某団地はマジで地元の人々にスラム扱いされている お金持ちの地域も結構あるので格差がすごいだけかも知れない
87 19/10/01(火)12:15:06 No.627028546
風呂ない団地用に簡易風呂みたいのあったな…
88 19/10/01(火)12:15:08 No.627028553
ここの子と遊ぶなと言われたのを無視して遊んだ結果GBの遊戯王とONIともう一つなんだったか…高気圧ボーイ?を盗まれたのは覚えてる
89 19/10/01(火)12:15:16 No.627028591
URはほぼマンションと言うか敷地内のゆとりとか緑の多さはマンションより優れてるよ 光が丘のURは埋め込み式のコンロとオートロック付いてるしまさにマンション、おかげで空きが全然出なくて困る
90 19/10/01(火)12:15:34 No.627028656
>その世代が老いて済み続けて空き部屋には出稼ぎ外人が住み どこの市だったか忘れたけど住人の7割が外国人になった挙句 ゴミだしとか騒音とかのマナーが守られないんでやべぇんだ って話題をニュースで見てちょっと引いた
91 19/10/01(火)12:15:51 No.627028707
まだ核家族戸建ての時代になると一時的な仮住まい化していってどんどん人が入れ替わってたんだろうな
92 19/10/01(火)12:16:03 No.627028760
ボロ団地にはやっぱりそれなりの人が住んでる
93 19/10/01(火)12:16:23 No.627028832
団地が憧れだったのって50年前の話だしなぁ 又貸しで言葉の通じない外国人だの孤独死予備軍の長老だの多すぎる
94 19/10/01(火)12:16:26 No.627028851
>URはほぼマンションと言うか敷地内のゆとりとか緑の多さはマンションより優れてるよ >光が丘のURは埋め込み式のコンロとオートロック付いてるしまさにマンション、おかげで空きが全然出なくて困る そりゃそんだけ金かけて内装綺麗にしないとエレベーターなしの4階以上の建物に入居したいってならんからな…
95 19/10/01(火)12:16:40 No.627028907
ネットで言われてるようなひどい団地は見たことがない
96 19/10/01(火)12:16:41 No.627028917
市営団地のあの小汚い感じは見るだけなら割と嫌いじゃない ディストピア感があっていいと思う
97 19/10/01(火)12:16:43 No.627028931
団塊世代が若い頃に妻子と入って そのまま済み続けていると今は70歳以上になっていて 強制的に4-5階まで上り下りは健康にいいかもしれん
98 19/10/01(火)12:16:50 No.627028961
両親共働きで帰り遅いから同じ棟のおばちゃんやおばあちゃんに預かって貰ってた そういう時代だったんだろうけど皆良い人だったわ
99 19/10/01(火)12:17:25 No.627029093
小学校の時にスレ画みたいな団地に住む友達がいた 押入れに布団敷いて寝てるって話を友達から聞いた時に こんなことを友達にさせるなんてかわいそう!ってみんなで友達の親を攻めた事があった そのあと友達を家に連れて帰るつもりだったけどごめん部屋無いから無理だわって突き放した 今思えば最低な行為だった
100 19/10/01(火)12:17:31 No.627029112
あの団地の子と遊んじゃいけないって言われてるのはほぼバラックとか長屋の改良住宅上がりなんだよね 県営はまだマシだけど市営や町営の住宅がほぼそれだ 代表的なのは金平団地とかかな
101 19/10/01(火)12:17:40 No.627029152
>そりゃそんだけ金かけて内装綺麗にしないとエレベーターなしの4階以上の建物に入居したいってならんからな… エレベーター普通にあるよ…
102 19/10/01(火)12:18:08 No.627029280
エレベーターないところも多い
103 19/10/01(火)12:18:33 No.627029379
アンタッチャブルな話題になりそうだから住民層の話はやめて楽しい話をしようよ!
104 19/10/01(火)12:18:41 No.627029413
住居と生活物資買うところが一体化しててその場所だけで生活の大体が完結するってコンセプトは今でも良さそうだけどなあ
105 19/10/01(火)12:18:45 No.627029437
俺の地元の団地は陰湿すぎて住んでない人ですら悪い噂知ってるレベル 女装して玄関口に放尿する頭ヤバイやつも最近出たと知り合いから聞いた
106 19/10/01(火)12:18:46 No.627029439
親の勤めてる会社の団地に住んでた 会社は続いてるけど団地は取り壊されたなあ
107 19/10/01(火)12:19:40 No.627029677
まだ両親団地暮らしだから無理してでも家買ってあげたい その旨伝えたら自分の為にお金使いなさいって言われて泣いた
108 19/10/01(火)12:20:26 No.627029870
団地の子とは遊ぶな
109 19/10/01(火)12:20:59 No.627030024
うんこついてるやつは話しちゃいけないんだぞ
110 19/10/01(火)12:21:00 No.627030032
今も残ってる団地って住みづらい癖に家賃は高いとか言うゴミみたいな物件ばっかになってるよ
111 19/10/01(火)12:21:31 No.627030159
でもおんなじ場所に同年代が固まってると友達作るの苦労しなさそう
112 19/10/01(火)12:21:35 No.627030174
>アンタッチャブルな話題になりそうだから住民層の話はやめて楽しい話をしようよ! じゃあ団地マンの話でもするか
113 19/10/01(火)12:21:51 No.627030229
リアルタイム:田舎から出て来たのに何故かイキってる馬鹿が送られる隔離施設 その後:貧乏人と病人を詰め込んだテーマパーク 今:毎ターン犯罪者を生産するユニット
114 19/10/01(火)12:21:52 No.627030232
じいさんばあさんが異常に多い
115 19/10/01(火)12:21:55 No.627030242
>俺の地元の団地は陰湿すぎて住んでない人ですら悪い噂知ってるレベル >女装して玄関口に放尿する頭ヤバイやつも最近出たと知り合いから聞いた 松戸の怪人は他の街からわざわざ松戸の団地に嫌がらせしに来てるキチガイ老人だそうだぞ
116 19/10/01(火)12:22:01 No.627030275
団地っていくらくらいなのかな って調べたら56000で2LDKあってびっくりした うち43000で1kなのに…
117 19/10/01(火)12:22:16 No.627030327
知り合いが団地の給水塔好きすぎて給水塔の写真集出した
118 19/10/01(火)12:22:17 No.627030334
5階建ての中層団地より10階建て以上の高層団地のほうが好き! 田舎だからそこにしかエレベーターがなくてよく乗りに行ってた
119 19/10/01(火)12:22:33 No.627030395
>知り合いが団地の給水塔好きすぎて給水塔の写真集出した その人タモリ倶楽部出てなかった?
120 19/10/01(火)12:22:49 No.627030460
団地と団地の間に公園があるんだけど 当然団地で日陰で陰鬱な公園だった記憶 それでも底で遊んだけど
121 19/10/01(火)12:23:14 No.627030567
>知り合いが団地の給水塔好きすぎて給水塔の写真集出した デリポの記者か取材を受けた人かな…?
122 19/10/01(火)12:23:30 No.627030628
>今住んでる市の某団地はマジで地元の人々にスラム扱いされている うちのところもこれ 駐輪場とか壁にアメリカのスラムみたいにスプレーでお絵かきしてあって 外人もめちゃくちゃいてガチのスラムになってる
123 19/10/01(火)12:24:00 No.627030735
似つかわしくない高級車や大型車が停まってる
124 19/10/01(火)12:24:05 No.627030751
エレベーターが付かない時点で普通なら「ああ、これハンセン病みたいに被差別階級を隔離する施設を高級とか最先端って大嘘付いて隠蔽してただけだわ」 って解りそうなんだけど 未だに全国から「こっちは団地住まい、俺のほうが上、OK?」って頭のネジが飛んだ馬鹿が入荷されてくる不思議
125 19/10/01(火)12:24:16 No.627030789
団地が安いんじゃなくて民間の賃貸が高すぎるんだよね
126 19/10/01(火)12:25:02 No.627030979
>団地が安いんじゃなくて民間の賃貸が高すぎるんだよね まだ払えるからいいけどこれが10万くらいになったら俺も流石に団地行く
127 19/10/01(火)12:25:16 No.627031051
テンションの高い「」がいる
128 19/10/01(火)12:25:19 No.627031068
空き部屋だらけでところどころに住んでるのがあるけど夜中に通りかかると怖い
129 19/10/01(火)12:25:35 No.627031141
>団塊世代が若い頃に妻子と入って >そのまま済み続けていると今は70歳以上になっていて >強制的に4-5階まで上り下りは健康にいいかもしれん 実際に歩かなくなると人間は光にボケる
130 19/10/01(火)12:25:38 No.627031152
ラップかな?
131 19/10/01(火)12:25:53 No.627031215
団地ヘイトしてる人なんか怖いし気持ち悪いよ すぐ貧困とか犯罪とかそっちチ方面に話し持っていって何が楽しいのか
132 19/10/01(火)12:26:01 No.627031241
団地のことになると早口だな団地博士か
133 19/10/01(火)12:26:03 No.627031250
団地の自転車置き場の陰で小学生の兄妹であろう子らが 泣きながらラップで包んであるおにぎり食べてたの見たことあるけどなんだったんだろう…
134 19/10/01(火)12:26:32 No.627031351
>団地ヘイトしてる人なんか怖いし気持ち悪いよ >すぐ貧困とか犯罪とかそっちチ方面に話し持っていって何が楽しいのか 本気で嫌な思いしてる「」は多いからな… 俺も中学で学区が重なるせいで酷い目にあった
135 19/10/01(火)12:27:29 No.627031574
スケベな小説書くときに都合がいいからよく使ってる
136 19/10/01(火)12:27:31 No.627031583
つっても団地で他に何話すことある? 松戸の女装仮面の話する?
137 19/10/01(火)12:27:35 No.627031597
年取ったら団地の一階で暮らしたいな
138 19/10/01(火)12:27:35 No.627031601
>本気で嫌な思いしてる「」は多いからな… あなただけじゃないんですか
139 19/10/01(火)12:27:43 No.627031640
>まだ払えるからいいけどこれが10万くらいになったら俺も流石に団地行く 東京台場でリーマンやってた頃はマジで賃料がそれぐらいだったわ… 会社から補助出て半額ぐらいで入居できたから何とかやってられたけど 正直あの賃料は正気じゃないと思う
140 19/10/01(火)12:27:45 No.627031653
団地の子とセックスしたとかそういう話を…
141 19/10/01(火)12:28:12 No.627031779
新宿からすぐの位置の戸山ハイツすらほぼ年金生活者と生活保護受給者しかおらん…
142 19/10/01(火)12:28:22 No.627031816
名古屋団地いいね
143 19/10/01(火)12:28:24 No.627031825
今は再開発であらかた団地潰されてるので いまだに残ってる団地は資料的な意味で意図的に残してるか 再開発すら出来ないような地域なので…
144 19/10/01(火)12:28:26 No.627031835
・外に私物を置く住民が多い ・集合ポストのチラシや郵便をそのままにしている住人が複数いる ・ベランダや窓から見える位置にゴミの山が見て取れる ・糞尿臭い(要介護レベルの後期高齢者がたくさん住んでいる為) ・ぬの糞尿臭い(無責任多頭飼いしてる精神障害者が住んでいる為) ・敷地内(駐車場含む)に吸い殻がたくさん落ちている ・燃えるゴミの日にどう見ても不燃物や関係無い物とごっちゃになってるゴミ袋が複数ある ・そもそもゴミの指定とか守らない住民が複数人いる ・管理費等不要というか団地名で検索すると生活保護可とか出てくる この辺り複数該当すると最底辺団地になるよ
145 19/10/01(火)12:28:35 No.627031866
ウチの隣にある市営団地はわりと良い車乗ってるやつが多くて不思議 貧乏なら軽に乗れや
146 19/10/01(火)12:28:48 No.627031912
団地という住居形態がどうとかじゃなくて 単純に団地が作られたのは70年代ごろがほとんどだから 老朽化でみすぼらしい建物になってることが多いからだろう
147 19/10/01(火)12:28:54 No.627031948
>松戸の女装仮面の話する? 何の事か全く分からんけど何となくホラーの臭いがして怖いからやめて
148 19/10/01(火)12:29:01 No.627031978
>団地の子とセックスしたとかそういう話を… それこそ団地の人は誰とでもセックスするみたいな偏見じゃない!?
149 19/10/01(火)12:29:25 No.627032079
俺の所の団地は平和だよ 欠点あるとしたら学校が近くて運動会シーズンがちょっとうるさいくらい
150 19/10/01(火)12:29:40 No.627032134
>団地の子とセックスしたとかそういう話を… 偏見の塊みたいなレスじゃねえか!
151 19/10/01(火)12:30:17 No.627032288
>単純に団地が作られたのは70年代ごろがほとんどだから >老朽化でみすぼらしい建物になってることが多いからだろう まあ市営県営の主体である市や県も補修修繕費の余裕そう無いだろうしなあ
152 19/10/01(火)12:30:24 No.627032324
多摩ニュータウンは憧れの対象だったけど今は
153 19/10/01(火)12:30:42 No.627032392
2000年以降に作られた団地は敷地内にコンビニとかスーパーとかスポーツ施設とか誘致して結構豪華だったりするけどね
154 19/10/01(火)12:31:01 No.627032474
>いまだに残ってる団地は資料的な意味で意図的に残してるか そんなのあるのか?
155 19/10/01(火)12:31:16 No.627032519
>名古屋団地いいね やめやめろ!!
156 19/10/01(火)12:31:26 No.627032568
真っ赤なトマトになっちゃいな…
157 19/10/01(火)12:31:40 No.627032624
>名古屋団地いいね 団地の一つが暴走族の集会所になってた事あったな…正確には団地の側にあるちょっと開けた広場なんだけど 今では暴走族もほぼ見なくなったもので
158 19/10/01(火)12:31:43 No.627032639
団地フェチスレ「」はじめて見た
159 19/10/01(火)12:32:05 No.627032728
>多摩ニュータウンは憧れの対象だったけど今は 多摩ニュータウンは今はリノベーションして若い層呼び込もうと頑張ってるよ 地方の小さな団地はそういう事もできないんでやばい
160 19/10/01(火)12:32:14 No.627032765
いつから団地=エロみたいなイメージがついたんだろう
161 19/10/01(火)12:32:31 No.627032834
前の仕事でいくつかの団地近くで働いたことあったけど 横浜の若葉台団地とか奇麗だし住んでる人も裕福な若夫婦とかが多かったな
162 19/10/01(火)12:32:36 No.627032855
>いつから団地=エロみたいなイメージがついたんだろう ほぼ団地妻っていうワードのせいだと思う
163 19/10/01(火)12:32:40 No.627032874
管理費不要とかで大体外装がボロい どうせほっといても入るから入居者のために管理会社が綺麗にするとかもないし
164 19/10/01(火)12:32:52 No.627032923
鶴川団地ってとこに住んでた
165 19/10/01(火)12:33:04 No.627032977
エレベーターのない3階以上の建物に住みたくない
166 19/10/01(火)12:33:17 No.627033036
>>いつから団地=エロみたいなイメージがついたんだろう >ほぼ団地妻っていうワードのせいだと思う 団地妻って言葉を作った人は誰なんだろうな
167 19/10/01(火)12:33:21 No.627033052
80年代のドラマに出てたりする団地は君達が言う治安が悪い団地とは違うからな 治安が悪い団地はその時代はまだ長屋とかバラックのいわゆる貧民窟だから その貧民窟が流行りの団地を模して市町村で改良されたのが市営町営住宅でいわゆる近寄っちゃいけない団地だからな
168 19/10/01(火)12:33:31 No.627033091
>いつから団地=エロみたいなイメージがついたんだろう 昼下がり団地妻の譲治とかそんなAVが大体全部悪い
169 19/10/01(火)12:33:37 No.627033114
ちょっとしたマンションでも年配の方が餌をやるせいで猫がたむろして管理会社がだめよしにくるし管理会社も大変だ
170 19/10/01(火)12:34:00 No.627033212
多摩ニュータウンはエレベーター付きの最新仕様のに建て替えたがってるけど家賃が上がるから嫌っていう人が結構いるから話が進まず困る
171 19/10/01(火)12:34:04 No.627033236
>エレベーターのない3階以上の建物に住みたくない 住むだけなら割と慣れる 運送会社とか引越し会社の人はしぬ
172 19/10/01(火)12:34:08 No.627033250
>エレベーターのない3階以上の建物に住みたくない 昔の団地の5階建てはエレベーター無くても全然辛くないよ なぜなら天井が低いから階段の量も少ないから
173 19/10/01(火)12:34:27 No.627033326
>「団地妻」という用語自体の初出は、日活ロマンポルノの第1作・「団地妻 昼下りの情事」(1971年)である。この作品がヒットしてシリーズ化し、またフィクションのテーマとしてしばしば模倣されたために、「団地妻」という形容はすっかり淫靡なニュアンスをおびるようになり、ポルノ作品のテーマの定番となっていった。
174 19/10/01(火)12:35:01 No.627033458
>昼下がり団地妻の譲治とかそんなAVが大体全部悪い 最低だな中田譲治…
175 19/10/01(火)12:35:03 No.627033466
90年代に新しく立った都営団地の初期住人として5年ぐらい住んでたことがあったけど 一番キツかったのは近くの天使飼ってる家の存在だったな… 毎日夕方の決まった時間にベランダ出てきてサイレンみたいな天使シャウトしばらく続けんの
176 19/10/01(火)12:35:07 No.627033482
>>>いつから団地=エロみたいなイメージがついたんだろう >>ほぼ団地妻っていうワードのせいだと思う >団地妻って言葉を作った人は誰なんだろうな 日活ロマンポルノ第1作目「団地妻昼下がりの情事」が初出なので日活の誰か 監督がタイトルもつけてるとしたら西村昭五郎
177 19/10/01(火)12:35:08 No.627033485
>運送会社とか引越し会社の人はしぬ どっちかっていうと階段の狭さとかドアが小さくて搬入辛いとかそっちで苦労する
178 19/10/01(火)12:35:13 No.627033511
名古屋団地いいよね
179 19/10/01(火)12:35:21 No.627033536
団地妻が出来た当時は人妻40歳前後がもっとも多い地域の代名詞だったんだろう それから20年
180 19/10/01(火)12:35:26 No.627033559
名古屋と言えば保見団地という今でも日本最大と言われるブラジル人街がある
181 19/10/01(火)12:35:38 No.627033592
団地の子供達の事ってどう思う? なんか近所の団地は子供の品性が無いというか 割と無茶な遊びとかやっててげんなりするんだけど
182 19/10/01(火)12:35:40 No.627033597
団地の子とは遊んじゃいけません
183 19/10/01(火)12:35:43 No.627033606
80年代にはもうほとんどのバラックとか不良住宅は団地や区画整理で無くなってない?
184 19/10/01(火)12:35:52 No.627033648
ブカブカな大人用下着いい…
185 19/10/01(火)12:36:07 No.627033711
>80年代にはもうほとんどのバラックとか不良住宅は団地や区画整理で無くなってない? そうか 何言ってんだおめえ
186 19/10/01(火)12:36:19 No.627033768
うちの団地マンモス級で専用のゴミ収集車が来るから 不燃可燃いつゴミ出ししても良くてめっちゃ便利
187 19/10/01(火)12:36:28 No.627033805
エッチなところじゃないの!?
188 19/10/01(火)12:36:31 No.627033815
文化住宅とどっちが治安良いんだろうな
189 19/10/01(火)12:36:32 No.627033820
>団地の子供達の事ってどう思う? 遊んじゃいけません
190 19/10/01(火)12:36:50 No.627033895
>団地妻とは遊んじゃいけません
191 19/10/01(火)12:36:53 No.627033910
>団地の子供達の事ってどう思う? >なんか近所の団地は子供の品性が無いというか >割と無茶な遊びとかやっててげんなりするんだけど 独特の言葉でコミニュケーションしてるし話題はうんちかおしっこか肛門 あとは差別的なことばっかり言ってる下劣な連中だよ
192 19/10/01(火)12:36:57 No.627033928
>何言ってんだおめえ 住んでる地域言ってみて
193 19/10/01(火)12:37:07 No.627033965
>名古屋と言えば保見団地という今でも日本最大と言われるブラジル人街がある 中にブラジルのスーパーがあるのは笑う 一度行ってみたら凄く面白かった
194 19/10/01(火)12:37:10 No.627033975
>割と無茶な遊びとかやってて これは団地住まいだからじゃなく子供だからだ 死にそうな遊びとか平気でやるのが子供だから見かけたら止めてあげろよ
195 19/10/01(火)12:37:17 No.627034007
>独特の言葉でコミニュケーションしてるし話題はうんちかおしっこか肛門 >あとは差別的なことばっかり言ってる下劣な連中だよ すごくききおぼえがある
196 19/10/01(火)12:37:55 No.627034157
>すごくききおぼえがある 子供はいないから違う
197 19/10/01(火)12:37:58 No.627034180
インターネット上の公営団地いもげ
198 19/10/01(火)12:37:59 No.627034183
>独特の言葉でコミニュケーションしてるし話題はうんちかおしっこか肛門 >あとは差別的なことばっかり言ってる下劣な連中だよ やっぱり団地の子供ってダメだわ
199 19/10/01(火)12:38:26 No.627034284
>住んでる地域言ってみて 地域関係なく団地がなくなってきたのは90年代からだよ
200 19/10/01(火)12:38:33 No.627034317
団地の子と遊んじゃいけませんを素直に守ってたらクラスの3/4は遊べなかったぜ! ちょうど小学校に上がるぐらいにその団地できたんだけどなかったらどうなってたんだあの学校…
201 19/10/01(火)12:38:51 No.627034388
まぁ…imgの子とは遊んじゃいけません!って言われてもそりゃそうだろうなぁとしか…
202 19/10/01(火)12:39:07 No.627034446
>子供はいないから違う 子供がいないおじさんも結構いたからやっぱり…
203 19/10/01(火)12:39:41 No.627034574
img妻…
204 19/10/01(火)12:39:45 No.627034592
>団地の子と遊んじゃいけませんを素直に守ってたらクラスの3/4は遊べなかったぜ! >ちょうど小学校に上がるぐらいにその団地できたんだけどなかったらどうなってたんだあの学校… 経営状況?によっては合併するでしょ 母校が合併するかどうかの瀬戸際だったの思い出したわ
205 19/10/01(火)12:40:01 No.627034658
団地妻が情事してる間って子供はどうしてるんだろう たぶん母親が何かしてるのは分かるよね?
206 19/10/01(火)12:40:03 No.627034667
自分で言うのもあれだが団地住んでなくても平日に「」してるのなんてな…
207 19/10/01(火)12:40:20 No.627034732
>まぁ…imgの子とは遊んじゃいけません!って言われてもそりゃそうだろうなぁとしか… 中にはもしかしたらまともな子もいる可能性はごくわずかながらにあるけど遊んじゃいけませんと言うしかねえよな…
208 19/10/01(火)12:40:43 No.627034823
近所に建ってるのはこれと言った話を聞かないな たまーに何語かわからん人とすれ違うくらいだ
209 19/10/01(火)12:40:55 No.627034871
>団地妻が情事してる間って子供はどうしてるんだろう >たぶん母親が何かしてるのは分かるよね? 外で遊んでるか場合によっては参戦じゃないの
210 19/10/01(火)12:41:42 No.627035046
>多摩ニュータウンは憧れの対象だったけど今は 江東区や中央区のタワマン群もいずれそうなるというね…
211 19/10/01(火)12:41:47 No.627035069
公営と公団と私営があるけど 貧民どうのこうのは公営だけだよ 公団は結構入居基準厳しいし
212 19/10/01(火)12:42:12 No.627035168
近くの団地はスラム感半端なかった ベランダ見ただけでヤバいってわかるのいいよね
213 19/10/01(火)12:42:13 No.627035172
>団地妻が情事してる間って子供はどうしてるんだろう これも時代で変わったね 今の団地妻のイメージはボインで良いかしら?って誘う側
214 19/10/01(火)12:42:16 No.627035188
スラムクリアランスのために公営団地作られたのが終戦後しばらくしてからだから80年代にはほとんどのバラックはなくなってると思うよ
215 19/10/01(火)12:42:19 No.627035196
としあき君とは遊んじゃいけません
216 19/10/01(火)12:42:45 No.627035300
近所に有名な松原団地があったけど治安悪いと感じた事ないな 大分前から取り壊しが始まってて感慨深いものがある
217 19/10/01(火)12:42:45 No.627035302
地元の団地は駐車場だったところにデイサービスと訪問介護が建ってジジババで賑わってるよ 平和だけどこのまま滅びていくんだろうなって感じだ
218 19/10/01(火)12:42:46 No.627035304
>経営状況?によっては合併するでしょ 隣の地区がマンモス団地抱えてて道路挟んで小学校が2つあったぐらいだったんだけどもう随分前に合併してたな… 大規模団地抱えてたところの小学校はどこもそんな感じになってそうだ
219 19/10/01(火)12:42:53 No.627035330
>80年代にはもうほとんどのバラックとか不良住宅は団地や区画整理で無くなってない? 今でもある場所にはあるけどな…
220 19/10/01(火)12:43:09 No.627035379
近所の団地は消滅しました そこそこ知られてたけど仕方ないね
221 19/10/01(火)12:43:53 No.627035556
>近所に有名な松原団地があったけど治安悪いと感じた事ないな URだから