ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/01(火)10:05:31 No.627011955
嘘の嘘 それはくるりと裏返る
1 19/10/01(火)10:08:54 No.627012303
糞キャラ
2 19/10/01(火)10:09:34 No.627012392
超滑ってたな
3 19/10/01(火)10:10:11 No.627012457
読者投稿でシナリオ決めたみたいなグダグダ
4 19/10/01(火)10:11:35 No.627012594
最後だけ熱かったけどコイツ一人でイイじゃんって…
5 19/10/01(火)10:12:18 No.627012695
いったたた
6 19/10/01(火)10:15:18 No.627013018
実はまともな攻撃もらったことがない 本当に無敵
7 19/10/01(火)10:16:36 No.627013128
気まぐれな現実改変能力者ってそれこそ神だよね
8 19/10/01(火)10:18:43 No.627013373
とことんクソだったのはこれを死なせないところ
9 19/10/01(火)10:19:35 No.627013475
もう記憶が曖昧だけどこの子が魔法少女ころころしたんじゃなかったっけ…
10 19/10/01(火)10:23:30 No.627013931
広江礼威のアバター
11 19/10/01(火)10:23:47 No.627013970
>とことんクソだったのはこれを死なせないところ やりたい放題やった果てにド派手に散るのかなって期待してました
12 19/10/01(火)10:23:56 No.627013989
具現化する程度には人気なんだよな
13 19/10/01(火)10:29:30 No.627014580
メアリースーがテーマのキャラだっけ
14 19/10/01(火)10:30:06 No.627014654
見た目だけのキャラ
15 19/10/01(火)10:31:26 No.627014799
見た目もかなり癖が強くない!?
16 19/10/01(火)10:31:27 No.627014802
創作キャラが言葉遊びで作者に勝てるわけないだろ
17 19/10/01(火)10:33:30 No.627015039
>見た目もかなり癖が強くない!? 最初は「」もギザ歯だと喜んでいたじゃないか
18 19/10/01(火)10:34:08 No.627015130
>創作キャラが言葉遊びで作者に勝てるわけないだろ だから真っ先に作者殺してなかったっけこいつ
19 19/10/01(火)10:36:33 No.627015412
ずるがしこく暗躍するキャラかと思いきや大体都合のいい展開が転がり込んでくるだけ
20 19/10/01(火)10:36:42 No.627015433
クソメガネも余ちゃんも酷かったけどこいつはぶっちぎりでゴミキャラだったな せめて死ねば少しはマシだったのに
21 19/10/01(火)10:37:40 No.627015542
西尾維新が死んだ!って言われてたな
22 19/10/01(火)10:38:41 No.627015663
外見だけは凄く好き
23 19/10/01(火)10:40:47 [広江礼威] No.627015916
悪者が勝ち逃げするのがリアルなんすよ(笑)
24 19/10/01(火)10:40:50 No.627015925
関係者がこいつをやたら褒めてたから大人気になる予定だったんだろうな…無理に決まってんだろ
25 19/10/01(火)10:41:24 No.627015999
この子自体は好きだよ!能力に制限が無さすぎるし悪いことしてるのに最終的に一番得してたような気もするからん?ってなるけど
26 19/10/01(火)10:41:35 No.627016013
制作者サイドの恩寵こそ最強能力だ
27 19/10/01(火)10:43:34 No.627016269
見た目はシコれる
28 19/10/01(火)10:45:14 No.627016474
ヘイトモンスター
29 19/10/01(火)10:46:44 No.627016627
製作者の頭じゃいい方向に扱いきれなかったキャラクター
30 19/10/01(火)10:47:23 No.627016696
ブラックラグーンもクソつまんねえしあの作者が関与してるものは駄目だな
31 19/10/01(火)10:48:22 No.627016795
西尾維新モドキすぎる…
32 19/10/01(火)10:48:34 No.627016819
なんかこいつとか余ちゃんばっかり強化し過ぎて後半ちゃんとした味方の見せ場が無かった気がする
33 19/10/01(火)10:50:44 No.627017038
セレジアどのも無駄死にだったし基本的に作ってる人達の考え方が変だったんだと思う
34 19/10/01(火)10:53:11 No.627017321
なんか作中で政府総動員で巨大プロジェクトみたいにしてゴチャゴチャやってたのって 丁度シンゴジの後だったからなのかな
35 19/10/01(火)10:54:06 No.627017427
特に意味もなくハンガク奪って特に意味もなく返す人
36 19/10/01(火)10:54:36 No.627017484
プロ作家が何人も集まって自殺した素人の女の子が作ったキャラをボコボコにするイベントって正気じゃないよね
37 19/10/01(火)10:56:18 No.627017671
あのチャンバーフェスに集まった各作品のファン達自分の好きな作品のキャラがあんな扱いされてよく暴動起こさなかったな
38 19/10/01(火)10:57:56 No.627017839
余ちゃんは強さがインチキなのはそういうキャラだからいいけど ろくに動かないから見ててつまんないんだよな…
39 19/10/01(火)10:59:23 No.627017983
もっとネタ系の相当おかしなキャラが暴れはじめたりとか無かったしな…
40 19/10/01(火)10:59:28 No.627017993
>あのチャンバーフェスに集まった各作品のファン達自分の好きな作品のキャラがあんな扱いされてよく暴動起こさなかったな 元々モップ最強設定ムーブメントがオタクの主流になるような世界の人間だから大した知能は無い
41 19/10/01(火)11:00:57 No.627018133
余ちゃんとサノスならどっちが強いの
42 19/10/01(火)11:01:23 No.627018182
>あのチャンバーフェスに集まった各作品のファン達自分の好きな作品のキャラがあんな扱いされてよく暴動起こさなかったな むしろ作品に新しい設定をいきなりぶち込まれて困惑しなかったよなぁと
43 19/10/01(火)11:01:59 No.627018230
>悪者が勝ち逃げするのがリアルなんすよ(笑) ボクシング山根とか日大田中か
44 19/10/01(火)11:02:29 No.627018274
割と真剣にあの世界の変な部分全部「オタクの知能が低い」で説明つくからね
45 19/10/01(火)11:02:59 No.627018328
二次設定だのアリにしたら やる夫だの種付けおじさんとかが無理やり色々捻じ曲げてでも襲来しそうなんだが…
46 19/10/01(火)11:04:41 No.627018491
クトゥルフ関連のメンツとか承認力ヤバくない?
47 19/10/01(火)11:07:09 No.627018759
仮に野獣先輩みたいな頭おかしい経路のやつが イラスト経由でちょっとでも影響起こしてきたら地獄絵図になるぞ 新説シリーズとか言いだしてどんなキャラにも寄生する形ですぐ現実世界で実体得るだろうし
48 19/10/01(火)11:08:14 No.627018866
前半はかなり期待してたんすよ…
49 19/10/01(火)11:08:37 No.627018906
それがモップなんだろ あの世界ではオタクはモップに設定を追加する事が至上の喜びでそれを肯定しなきゃオタクじゃないからモップ最強
50 19/10/01(火)11:10:00 No.627019073
もっと「ネットのおもちゃ」としての要素が凄まじく強い性質のキャラが最強格なら説得力があったな ただの最強二次創作存在だのファンが多いチートキャラ的な感じだからどうにもパンチが弱い
51 19/10/01(火)11:10:16 No.627019095
>前半はかなり期待してたんすよ… 土壇場でSNSで設定追加とか面白かったよね… まああの辺というかセレジアとハゲの関係性周りは広江触ってないのが一番笑えるんだけど
52 19/10/01(火)11:10:46 No.627019154
こんなのの言葉責めで自殺する作者のメンタルってなんだよ
53 19/10/01(火)11:11:12 No.627019208
なんか創作特有の変にハイテンションでウソ臭い唐突に ギャグ設定とかドラマCDとかで属性として付けられるオタクキャラっているじゃん ああいうのと似たり寄ったり化した連中の世界なのかな
54 19/10/01(火)11:11:59 No.627019300
>特に意味もなくハンガク奪って特に意味もなく返す人 コイツは呪いだ
55 19/10/01(火)11:12:21 No.627019339
嫌いだし死んでほしかったけど メイド状態はシコれた
56 19/10/01(火)11:12:32 No.627019365
>まああの辺というかセレジアとハゲの関係性周りは広江触ってないのが一番笑えるんだけど えぇ…
57 19/10/01(火)11:13:44 No.627019516
そもそもタイトルすら思い出せない ネゴシックスみたいなタイトルだったはずだが
58 19/10/01(火)11:14:25 No.627019599
>えぇ… 広江的にはオフパコメガネとモップとスレ画中心で構想立ててセレジアとハゲの関係性や「私の世界にコーヒーを」とかは監督のアイデア 正直あおきえいそんなに信用してなかったけど見直したもん
59 19/10/01(火)11:16:00 No.627019791
キャラの多さびっくりするほど活かせてなかったなって デザインは好きな奴もいたんだけどな
60 19/10/01(火)11:16:11 No.627019820
画像や二次創作系列すら最強厨がハシャぐだけの小奇麗だったり痛いキャラがモチーフどまりで もっと濃いネットの悪ふざけみたいなのは一切出ないから肩すかし感が凄い
61 19/10/01(火)11:17:05 No.627019925
魔法少女が自分の攻撃の威力に戸惑ったりするのは面白かった
62 19/10/01(火)11:19:40 No.627020241
モップの由来が分かった時いやいくらなんでも無理あるだろ…ってなったんだけど作ってる側は何も思わなかったんだろうか オタクが何人何百人もも集まって弱点の無いただ強いだけのキャラを作るか普通?
63 19/10/01(火)11:19:58 No.627020285
1話時点じゃ大真面目にネットでオモチャにされすぎて全能の力を得たアマチュア声優登場!とかそういうことやってくれると思ったんすよ… カエルのぺぺでもゲイポルノ男優でもネットに強い弁護士でも良いけどそういう創作のえげつない側面も出して欲しかったかな…
64 19/10/01(火)11:20:18 No.627020325
つーか当事者でさえ設定変更をコントロールしきれない以上混ざったオタクの内 「野獣先輩モップ説」みたいなのをブチこまれたら最後 その時点で存在乗っ取られて全部終わってたんだろうな…お上品で自分に甘い世界で助かったなアイツ
65 19/10/01(火)11:21:40 No.627020500
主人公の渋が見覚えのある光景すぎてそこだけ面白かった
66 19/10/01(火)11:21:45 No.627020511
電車は笑うわ
67 19/10/01(火)11:21:46 No.627020513
てっきりモップに設定混ぜ込む方で行くのかって期待は裏切られっぱなしだったからな…
68 19/10/01(火)11:21:55 No.627020534
まだ粘着してんの…
69 19/10/01(火)11:22:33 No.627020614
粘着て
70 19/10/01(火)11:23:13 No.627020703
>電車は笑うわ 電車が強いのは皆知ってるからね
71 19/10/01(火)11:23:16 No.627020706
現実のキャラクターで遊ぶ人たちがあまりにも凶暴でなんでもアリすぎたとも言える 相対的にこの作品側が凄く特定キャラに甘々でだらしない世界に見えてしまう
72 19/10/01(火)11:24:33 No.627020863
作ってる側が当然創作者のはずなのに現実の創作者やそれの受け手を甘く見すぎなんだよなこれ
73 19/10/01(火)11:25:13 No.627020947
広江礼威はほんと絵だけ書いててくれ 話は驚くほど才能無いわ…
74 19/10/01(火)11:25:43 No.627021017
キャラを上手く扱いきれない時点で結末は決まってたね… キャラは生きてるから上手く扱える訳がないとかそういう事じゃなく
75 19/10/01(火)11:25:57 No.627021041
このアニメにも良かった点はいくつかある 俺にとっては天さんの生意気ショタが案外イケるという知見とか
76 19/10/01(火)11:26:12 No.627021068
ブラクラもメイド編リターンズまでは…ギリギリ面白いし…
77 19/10/01(火)11:28:41 No.627021386
面白ければこれでもちょっと設定が甘いよねぐらいの感じで済んだ つまんなかったので親の仇ぐらいにボロクソに言われる 最初の方は良くて期待されちゃったからその分余計にってのもあるかもね
78 19/10/01(火)11:29:27 No.627021492
その設定なら野獣先輩が強すぎるって言われてて駄目だった
79 19/10/01(火)11:29:39 No.627021516
ヒーロー物やロボット物に対して変身・合体中に攻撃すりゃいいじゃんって言いだすパロディみたいな えっ今さらその程度のヌルい手段だけでドヤ顔するの? 的な周回遅れじみた感じにも似ているような…
80 19/10/01(火)11:30:19 No.627021609
>その設定なら野獣先輩が強すぎるって言われてて駄目だった 放映当時から野獣先輩持ちだすだけで汚染されてこいつ終わってしまうよねこれって たまに言われてたからな…
81 19/10/01(火)11:31:14 No.627021736
>放映当時から野獣先輩持ちだすだけで汚染されてこいつ終わってしまうよねこれって >たまに言われてたからな… 二次創作の数だけ強くなるとかまぁ心当たりある人はそっちを連想してしまうからな..
82 19/10/01(火)11:31:27 No.627021767
色々惜しいんだよな だからなんか言いたくなる
83 19/10/01(火)11:32:06 No.627021857
メテオラ…?ルシオラ…?ちゃんがご飯いっぱい食べてるだけの頃は楽しかったんすよ…
84 19/10/01(火)11:32:35 No.627021922
>二次創作の数だけ強くなるとかまぁ心当たりある人はそっちを連想してしまうからな.. 多分モチーフはミクさんなんだろうけど当時ネットで好き勝手に設定付けられてる二次創作されまくりのキャラって言ったらそりゃね…
85 19/10/01(火)11:32:53 No.627021970
なんせ特定キャラとしての現界どころか ただの設定や描写とかのこじつけでも即汚染してくる迷惑なやつだからな野獣先輩 モップとは存在自体が相性最悪すぎる
86 19/10/01(火)11:33:54 No.627022122
餅は餅屋じゃないけどこういうオリジナルアニメって やっぱりその道のプロというか脚本家が書かないとダメなんだと思う
87 19/10/01(火)11:34:07 No.627022154
オフパコメガネズとモップ抜きにして作り直してほしいけど広江的にはオフパコメガネズが中心なのが救いようがない
88 19/10/01(火)11:35:13 No.627022292
まあ淫夢を抜きにしても二次創作がアリの設定だと ようするにミーム化してなりふり構わずジャンル違いでも乱入してくるやつが押し寄せてくるんだよね… 荒らしじみたそういうウィルスみたいなキャラクターに対して無力となる
89 19/10/01(火)11:35:58 No.627022397
設定は大好き だけど見たかったのはコレジャナイ… って作品
90 19/10/01(火)11:36:45 No.627022488
余ちゃんがもうちっと能力に限定があれば楽しめた あんな何でもありで延々とバトルされるとぐだるよ
91 19/10/01(火)11:38:15 No.627022704
ルール無用の残虐ファイト設定が限られたキャラにおいて解放されてしまったのに そういうのを解放すると更に暴れだす連中は他に一切出てこないとかいう不自然さに陥ったんだな
92 19/10/01(火)11:38:20 No.627022713
>余ちゃんがもうちっと能力に限定があれば楽しめた >あんな何でもありで延々とバトルされるとぐだるよ は?無敵なのがアルタイルチャソでつが?
93 19/10/01(火)11:39:33 No.627022852
なんか小学生のはいバリアー!バリア貫通ビーム!それもバリアー!って感じだった
94 19/10/01(火)11:40:06 No.627022923
スレ画が鈴村の幽霊奪って 攻撃力に乏しかった残虐な敵キャラがついに攻撃の手段を手に入れた…どうなるんだ!! と思ったら特に使わなかった幽霊
95 19/10/01(火)11:40:14 No.627022950
いや現界できるやつはある程度制限されてますしー的な風にしようにも 設定流入を防げない時点でそっち方面で無理やり出てくる頭おかしいキャラは止められない…
96 19/10/01(火)11:41:31 No.627023135
現実だと種付けおじさん乱入!とかなりそうで
97 19/10/01(火)11:41:58 No.627023198
つまんないのに長いのもよくなかった
98 19/10/01(火)11:42:13 No.627023231
>最初の方は良くて期待されちゃったからその分余計にってのもあるかもね この時期だと正解するカドもそんな感じでやたらと叩かれてた気がする
99 19/10/01(火)11:42:30 No.627023259
というか現実だと最強無敵弱点なし万能キャラがネットミーム席巻するか?って話なのでやっぱあの世界のオタクの知能が著しく低いとしか
100 19/10/01(火)11:42:50 No.627023313
これが現実のネットだと即座に魔改造の玩具になって 色んなのを呼び出す窓口にされるだけだろうからな…
101 19/10/01(火)11:43:38 No.627023410
1番駄目なのは登場人物多すぎだったんじゃないかな 1人1人にバックボーンがある設定なのは分かるけど それが20人以上いるのにたった22話で書ききれる訳がない しかもあおき・広江両名ともアニメの脚本書いた事が皆無という…
102 19/10/01(火)11:43:43 No.627023421
>この時期だと正解するカドもそんな感じでやたらと叩かれてた気がする あれは最終回まではほぼ完璧だったからこれみたいな序盤終わり際からずっと面白くないままの作品とは流石にレベルが違う
103 19/10/01(火)11:43:45 No.627023431
ブラックロックシューターの強さ盛り過ぎ問題
104 19/10/01(火)11:43:52 No.627023449
(なんか虹メになって働くハメになるモップ)