虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/01(火)09:53:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/01(火)09:53:31 No.627010780

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/01(火)09:56:01 No.627011025

おっさんにキャッチしてもらう前提で飛ぶんじゃない

2 19/10/01(火)09:57:08 No.627011118

優しい世界

3 19/10/01(火)09:57:33 No.627011163

要項 おじヘルプ込み

4 19/10/01(火)09:58:49 No.627011291

親ガモも完全に任せとるがな

5 19/10/01(火)10:00:11 No.627011416

ありがとうおじさん…

6 19/10/01(火)10:00:27 No.627011440

カモは人間が守ってくれるって理解してるよな わざわざ市街地選んだり

7 19/10/01(火)10:00:43 No.627011459

やさしいおじさん…

8 19/10/01(火)10:00:46 No.627011465

おじサンキュー

9 19/10/01(火)10:00:50 No.627011474

危ねえな母ちゃん

10 19/10/01(火)10:01:17 No.627011520

普通に横で待ってるのがなんかじわじわくる

11 19/10/01(火)10:05:11 No.627011922

難易度イージーではおじさんが配置されます

12 19/10/01(火)10:06:00 No.627012012

親鳥はさぁ…

13 19/10/01(火)10:06:34 No.627012078

おっさん居なかったら死屍累々じゃねえか!

14 19/10/01(火)10:07:25 No.627012153

こういうのも善行のカテに入るのかなキリスト教的な

15 19/10/01(火)10:08:18 No.627012236

カモって人間の匂いとか気にしないんだ 鳥ってそういうのうるさそうだけど

16 19/10/01(火)10:09:15 No.627012349

体重軽いし別におっさんキャッチなくても平気なのでは

17 19/10/01(火)10:09:22 No.627012358

なんでそんなところに…

18 19/10/01(火)10:10:48 No.627012526

上から撮影してるし仕込みじゃないの プロのカモなんだろ

19 19/10/01(火)10:10:59 No.627012543

かーちゃんがいった つまりいける

20 19/10/01(火)10:12:09 No.627012673

>なんでそんなところに… 敵が居ないからって営巣しちゃったんだろうなぁ それでタマゴ抱いてるの周知されて巣立ちやばくねって事前に待機してたのかも

21 19/10/01(火)10:13:09 No.627012797

こいつらが大きくなったら子供連れてまたここに来る

22 19/10/01(火)10:13:36 No.627012841

日本以外でも鴨は過保護に守ってもらえるんだな…まあ鴨肉美味しいもんな…

23 19/10/01(火)10:16:26 No.627013118

おじさんがキャッチしないと足グキッてなる?

24 19/10/01(火)10:17:31 No.627013230

まあふわふわの毛玉だし大丈夫かもしれない でも試すわけにもいくまい

25 19/10/01(火)10:18:45 No.627013377

高難易度になると何羽も同時に落ちてくる

26 19/10/01(火)10:19:27 No.627013462

おっさんだけハラハラするやつじゃんこれ…

27 19/10/01(火)10:19:30 No.627013468

>おじさんがキャッチしないと足グキッてなる? 多分なる 軽いって言っても動画見る限り結構な勢い付いてるし

28 19/10/01(火)10:20:17 No.627013565

11 Ducks dead!

29 19/10/01(火)10:21:03 No.627013646

>カモって人間の匂いとか気にしないんだ >鳥ってそういうのうるさそうだけど 鳥は人間の匂いがついた雛を殺すと言われているがあれは嘘だ 苦労して育てた子供をそんなことで捨てるもんか ってテレビで専門家の人が言ってた

30 19/10/01(火)10:21:26 No.627013692

>日本以外でも鴨は過保護に守ってもらえるんだな…まあ鴨肉美味しいもんな… 飛んでる隊列崩して野伏が潜んでるの教えた故事とかあるし益鳥視されてんじゃないかな

31 19/10/01(火)10:21:48 No.627013731

こういう街であの排水溝にみんな落ちていく動画とか撮られるのかな

32 19/10/01(火)10:22:20 No.627013787

なんか必死にcatchしてくれるおっさんでダメだった

33 19/10/01(火)10:22:47 No.627013835

親ガモも攻撃せずおとなしく待ってるあたり完全に都市の生活に順応してるんだなぁ

34 19/10/01(火)10:22:49 No.627013843

東村山の駅前の噴水に雛がわらわらいて 一時名物になってた

35 19/10/01(火)10:23:24 No.627013915

おっさんが助けてくれるの前提で巣を作ったならロックな母ガモだ

36 19/10/01(火)10:24:04 No.627014003

>こいつらが大きくなったら子供連れてまたここに来る おじさんがキャッチする数凄いことになるな…

37 19/10/01(火)10:24:56 No.627014093

自然の中だと落ち葉とかで軟着陸できる高さなんだろうな

38 19/10/01(火)10:25:23 No.627014135

>>こいつらが大きくなったら子供連れてまたここに来る >おじさんがキャッチする数凄いことになるな… なあにおじさんも増やしておけばいい

39 19/10/01(火)10:26:29 No.627014256

お行儀良く順番に降りてきて良かったな 同時に降りてきてたら犠牲者が出てた

40 19/10/01(火)10:26:55 No.627014302

一匹降りられないやついたのか…

41 19/10/01(火)10:27:02 No.627014312

>お行儀良く順番に降りてきて良かったな >同時に降りてきてたら犠牲者が出てた ゲームウォッチにありそうだ

42 19/10/01(火)10:27:56 No.627014404

>鳥は人間の匂いがついた雛を殺すと言われているがあれは嘘だ >苦労して育てた子供をそんなことで捨てるもんか >ってテレビで専門家の人が言ってた 他の動物の匂いもそうだけど 匂いなんてそこら中にそんざいするわけだからな…

43 19/10/01(火)10:29:15 No.627014547

>なあにおじさんも増やしておけばいい おじさんは一人ずつしか産めないのだが?

44 19/10/01(火)10:29:17 No.627014552

おじさんのキャッチめちゃくちゃ上手いね…

45 19/10/01(火)10:30:15 No.627014671

そういや父ガモって何してんの?

46 19/10/01(火)10:30:18 No.627014679

>おじさんがキャッチする数凄いことになるな… おじさんもキャッチ能力を磨くだろうしどうだろうね

47 19/10/01(火)10:30:39 No.627014716

おじさんが待ちかえまえてるのに何の警戒心もなく飛ぶのはわかっててやってるよね

48 19/10/01(火)10:31:14 No.627014777

すんませんね人間さん…って感じで横で待っててダメだった

49 19/10/01(火)10:31:24 No.627014796

しかも良くしてもらった人間の匂いだし別にな・・・

50 19/10/01(火)10:31:29 No.627014806

>そういや父ガモって何してんの? 養育費の為に自らを鴨肉として売る

51 19/10/01(火)10:31:30 No.627014808

リバースアニマルレスキューしたい

52 19/10/01(火)10:31:40 No.627014826

>そういや父ガモって何してんの? キャッチしてるじゃん

53 19/10/01(火)10:31:53 No.627014853

ワンクッション置くための台でも設置しとこう 普段は花でも植えとけ

54 19/10/01(火)10:32:18 No.627014909

もしかしてこの親も過去にキャッチされてるのでは

55 19/10/01(火)10:32:46 No.627014957

母鴨も幼少期におっちゃんの世話になってたのかもしれん

56 19/10/01(火)10:34:33 No.627015169

>おじさんがキャッチする数凄いことになるな… おじさんも繁殖して戻ってくるから大丈夫

57 19/10/01(火)10:34:39 No.627015179

カモ「不思議と死なない謎スポット。今後も是非利用したい」

58 19/10/01(火)10:34:58 No.627015215

このおじさんで産むわ私!しちゃわない?だいじょうぶ?

59 19/10/01(火)10:35:06 No.627015238

>カモ「不思議と死なない謎スポット。今後も是非利用したい」 カモログやめろ

60 19/10/01(火)10:35:38 No.627015301

最後飛べなかった子もレスキューされてフォローも完璧

61 19/10/01(火)10:35:57 No.627015333

どれくらい理解ってるのかな

62 19/10/01(火)10:36:04 No.627015348

跳ばなかった一匹は大物かニートになる

63 19/10/01(火)10:36:25 No.627015388

カモが降るとキャッチするおっさんの習性を利用する見事な共生関係

64 19/10/01(火)10:36:27 No.627015393

そのうちカモ用螺旋階段とかつきそう

65 19/10/01(火)10:37:06 No.627015481

俺だってこのくらい半分はミスする

66 19/10/01(火)10:38:22 No.627015617

夜になったらおじさんの元に母鴨が美女の姿で…

67 19/10/01(火)10:38:50 No.627015685

ちゃんと全員降りてくるまで待ってるし子は一匹ずつ降りてくるってかなり賢いのに なんでそんなところに住んじゃったの…

68 19/10/01(火)10:39:01 No.627015708

>夜になったらおじさんの元に母鴨が美女の姿で… 子持ち人妻かあ…

69 19/10/01(火)10:39:10 No.627015722

生態不明ながら益獣と認定されるおっさん カモに

70 19/10/01(火)10:39:13 No.627015726

カモの巣立ちって鳥類で一番過酷な気がする https://youtu.be/bDJw43BJtCE https://youtu.be/rxGuNJ-nEYg

71 19/10/01(火)10:39:58 No.627015822

カモにとってはこの優しいおじさんが恰好のカモってわけか ガハハハハha!

72 19/10/01(火)10:40:18 No.627015862

>夜になったらおじさんの元に仔鴨が人間サイズで...

73 19/10/01(火)10:40:21 No.627015870

>カモにとってはこの優しいおじさんが恰好のカモってわけか そうかも

74 19/10/01(火)10:41:12 No.627015982

なんか良くわからんが助けてくれた生き物

75 19/10/01(火)10:41:29 No.627016007

子鴨もちゃんと1匹ずつで一斉にだったり連続でやらずおじさんが対応できるように落ちるんだな…

76 19/10/01(火)10:42:03 No.627016072

もはや本能レベルでおじさんを利用している

77 19/10/01(火)10:43:28 No.627016254

おじさんいなくても半分くらいは大丈夫とかかもしれん

78 19/10/01(火)10:44:18 No.627016354

そうか自然界だったら下に天然のクッションがあるからいいのか

79 19/10/01(火)10:44:22 No.627016364

>https://youtu.be/rxGuNJ-nEYg ミ、ミーには7割くらい自殺に見える…

80 19/10/01(火)10:44:43 No.627016406

人間さんが助けてくれるかもしれない子育て

81 19/10/01(火)10:45:09 No.627016465

でもお母さんが守れるキャパの関係上あんまりたくさん生き残っても大人になれるコガモの数はあんま変わんなかったりするから自然ってよくできてる

82 19/10/01(火)10:46:35 No.627016613

>https://youtu.be/bDJw43BJtCE これはテレビで見たことあるから安心… >https://youtu.be/rxGuNJ-nEYg オオオ イイイ

83 19/10/01(火)10:47:04 No.627016667

きっとreverse animal rescueされてるんだろうな

84 19/10/01(火)10:47:41 No.627016724

まる見えで池から上がれなくなったコガモを中国人が助けたやつは親ガモめっちゃ怒ってたのに

85 19/10/01(火)10:49:09 No.627016890

>https://youtu.be/rxGuNJ-nEYg これで無事ならおじさんいらねーだろ 別に平気なんですけどご好意は頂いておきますわぐらいに思ってるんじゃないのか

86 19/10/01(火)10:49:31 No.627016928

リーアム・ニーソンかと思ったやんけ

87 19/10/01(火)10:49:45 No.627016944

俺はおじさんみたいなキャッチできない

88 19/10/01(火)10:50:06 No.627016979

おじさんにおんぶにダックじゃないか

89 19/10/01(火)10:50:07 No.627016981

>これで無事ならおじさんいらねーだろ 途中の岩場で死んでるっぽいのも見えるし相当な博打じゃねえかな

90 19/10/01(火)10:50:44 No.627017040

こんなかめはめ破みたいな構えのおじさんを見て逆再生しないわけがない

91 19/10/01(火)10:51:26 No.627017121

これの逆再生好き

92 19/10/01(火)10:52:52 No.627017289

>カモの巣立ちって鳥類で一番過酷な気がする >https://youtu.be/bDJw43BJtCE >https://youtu.be/rxGuNJ-nEYg 数か月前まで頻繁にスレたってたワシのライブカメラも 最悪の場合こういう場面を「」と実況する事になった 無事巣立って良かった・・・

93 19/10/01(火)10:53:20 No.627017340

>https://youtu.be/rxGuNJ-nEYg これどういう場面なんだ…

94 19/10/01(火)10:54:08 No.627017433

枯れ葉の地面ならともかくアスファルトに叩きつけられると死にそうだ…

95 19/10/01(火)10:54:16 No.627017450

まあ断崖絶壁なら外敵から狙われないから安全ではあるけど…

96 19/10/01(火)10:54:43 No.627017499

日本にも家主のお婆ちゃんに雛の世話してもらう前提で屋根裏で20年間巣作りするフクロウがいた

97 19/10/01(火)10:55:05 No.627017532

その高さは飛べないと無理だろ…春に90日以上かけて飛んだ鷲見てるとなお思うわ!

98 19/10/01(火)10:55:41 No.627017599

>日本にも家主のお婆ちゃんに雛の世話してもらう前提で屋根裏で20年間巣作りするフクロウがいた 代々やって来てたんだっけ

99 19/10/01(火)10:55:47 No.627017610

2 Ducks saved!

100 19/10/01(火)10:55:57 No.627017632

取りに行く

101 19/10/01(火)10:56:39 No.627017709

カモにはコンクリの硬さ分からんから…地面ならセーフやから…

102 19/10/01(火)10:59:28 No.627017992

最初そんな高くないじゃんって思ってたら想像の5倍くらい高かった

103 19/10/01(火)11:01:01 No.627018139

下の方は5羽中3羽生き残ったみたいなこと言ってる…?

104 19/10/01(火)11:05:50 No.627018622

>最初そんな高くないじゃんって思ってたら想像の5倍くらい高かった カメラがさらにズームアウトしたときオイオイオイってなる

105 19/10/01(火)11:06:26 No.627018692

羽根の怪我で渡り鳥出来なくなった嫁を人の家に通年預かって貰ってるコウノトリとか 雛を調査隊に預けるペンギンとか鳥ってうちの目くそ取りもさせないぬより割り切り上手で賢いかも知れん

106 19/10/01(火)11:06:53 No.627018735

さすがに崖にぶつかって転がっていったやつは死んでるだろ…あれで死んでなかったら丈夫すぎる

107 19/10/01(火)11:11:56 No.627019294

このでかい生き物べんりだな…

108 19/10/01(火)11:14:14 No.627019578

ゴッ

109 19/10/01(火)11:15:46 No.627019762

母ちゃんが飛んだとはいえ一羽目の雛は勇敢だな 蛮勇か…?

110 19/10/01(火)11:16:26 No.627019841

カーチャンのルート選択が無謀すぎる

111 19/10/01(火)11:17:56 No.627020029

おじさんにキャッチしてもらった雛が成長して同じところに巣をつくってダイブしていくんだろう

112 19/10/01(火)11:19:27 No.627020218

近くにでかい動物がいる時飛び降りるとなんかキャッチしてくれるというギミックを学んだ

113 19/10/01(火)11:19:42 No.627020247

おじさんが年老いてカーモキャッチできなくなったら手伝ってるおねーちゃんが引き継ぐシステム

114 19/10/01(火)11:21:53 No.627020528

マリオとワリオかな?

115 19/10/01(火)11:24:01 No.627020792

野生でもこういう風に人間と付き合えてる動物は賢いな

116 19/10/01(火)11:24:41 No.627020881

断崖絶壁の方はどうすれば良いんだ…

117 19/10/01(火)11:25:17 No.627020952

風さんと地面さんに頼るしかないな

118 19/10/01(火)11:25:41 No.627021011

顔出してるとはいえキャッチング能力高いなおじさん

119 19/10/01(火)11:26:12 No.627021069

いけるカモ…

120 19/10/01(火)11:27:17 No.627021208

約4mとすると人間なら約120m位の高さから飛び降りるような感じか…

121 19/10/01(火)11:28:14 No.627021326

これもし数匹が一気に降りてきたら難易度爆上がりになるな…

122 19/10/01(火)11:29:02 No.627021435

終端速度でも生き残れる個体がいるから飛び降りるのかな 特に上手くバタバタした子が生き残っていく

123 19/10/01(火)11:31:59 No.627021846

世界はこういう優しさに包まれたら平和になる

124 19/10/01(火)11:32:54 No.627021973

羽ばたくポーズしながら落ちるから自然と足から着地しないのかよくできてるな …おじさんいらないのでは?

125 19/10/01(火)11:33:45 No.627022105

どうやってそこに登ったの

126 19/10/01(火)11:33:55 No.627022123

>約4mとすると人間なら約120m位の高さから飛び降りるような感じか… 体重考慮したらそこまで高くはならない どのぐらい減るかはわからんけど

127 19/10/01(火)11:34:03 No.627022145

>世界はこういう優しさに包まれたら平和になる (カモが増えすぎて滅ぶ世界)

↑Top