虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/01(火)06:03:49 一番地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/01(火)06:03:49 No.626994087

一番地味な二号ライダー

1 19/10/01(火)06:15:03 No.626994450

イブキさんは地味なライダーは?って聞かれたら真っ先にあがるから地味じゃないよ

2 19/10/01(火)06:21:20 No.626994668

じゃあそもそも二号扱いされないザビーとか?

3 19/10/01(火)06:23:29 No.626994745

特徴がないのが特徴

4 19/10/01(火)06:24:53 No.626994790

死にたくないさん

5 19/10/01(火)06:26:56 No.626994869

困った異論がない…

6 19/10/01(火)07:21:13 No.626997441

轟鬼の方が二号っぽいことしてる

7 19/10/01(火)07:22:42 No.626997534

路線変更で一番割り食ってる気がする人

8 19/10/01(火)07:23:00 No.626997555

逆に考えるんだ 他が癖強すぎるんだよ

9 19/10/01(火)07:25:54 No.626997738

>特徴がないのが特徴 原因の大部分が二号ライダーなのに敵対しないってことで 誤解から喧嘩するとかすらないまでいくとむしろかなり貴重

10 19/10/01(火)07:27:45 No.626997866

デザインはこっちの方が好き

11 19/10/01(火)07:37:30 No.626998505

カイザやバースもカイザポインターやバース・デイ貰ってるから二号で唯一強化貰ってないのこの人だけか

12 19/10/01(火)07:42:14 No.626998847

>逆に考えるんだ >中の人が癖強すぎるんだよ

13 19/10/01(火)07:44:13 No.626998961

言い方悪いけど2番目に出てくる人ってだけだからなあ…

14 19/10/01(火)07:46:30 No.626999100

>言い方悪いけど2番目に出てくる人ってだけだからなあ… その理屈だとカブトの2号ライダーはザビーになるな…

15 19/10/01(火)07:52:31 No.626999535

考えてみれば響鬼さんは仕事仲間なわけでわざわざ敵対しなきゃいけない理由ないよね

16 19/10/01(火)07:54:01 No.626999625

前半も戦闘以外だと響鬼の横で笑って突っ立てるだけの人だしね

17 19/10/01(火)07:54:14 No.626999644

鬼って明確に職業としてやってる上に魔化魍がいくらでも湧いてくるから仕事に困るとかそういう事もないしなんなら協力してもらわないと困る場面のほうが多いから必然的にビジネスライクかつ友好的になるよねって

18 19/10/01(火)07:54:53 No.626999683

消去法だよねイブキさんの2号要素

19 19/10/01(火)07:55:09 No.626999703

弟子持ちなのに そこの役割は轟鬼さんに取られてね…

20 19/10/01(火)07:55:36 No.626999725

ライダー同士で争うのが定番になってしまったとはいえ 正義の味方はみんな仲良くして欲しい

21 19/10/01(火)07:56:28 No.626999779

大人でまともで無意味に突っかかったりせず頭が悪いとかもないしおでんやマヨネーズを偏愛していたりもしない つまり無難にかっこいいよねという話になりがち

22 19/10/01(火)07:56:32 No.626999783

2号ライダーとは喧嘩するものという認識って醜くないか?

23 19/10/01(火)07:56:37 No.626999786

(気の抜けたラッパ音)

24 19/10/01(火)07:57:04 No.626999807

登場初期に思想の違いで戦うことになるのはいいでしょ

25 19/10/01(火)07:58:28 No.626999910

鬼はみんな仕事仲間だから1号2号関係ないんだけどね

26 19/10/01(火)07:58:43 No.626999926

そもそも平成二期以降で二号ライダーと戦うのってほとんど無かった気が… マコト兄ちゃんと強者くらい?

27 19/10/01(火)08:00:01 No.627000013

>そもそも平成二期以降で二号ライダーと戦うのってほとんど無かった気が… >マコト兄ちゃんと強者くらい? 喧嘩をカウントしていいならバカも

28 19/10/01(火)08:00:14 No.627000029

言われてるぞゲイツ君

29 19/10/01(火)08:01:45 No.627000124

ノルマでライダーバトルしてた剣ぐらいだよね 酷いライダー同士の対立

30 19/10/01(火)08:02:21 No.627000164

終盤のしにたくないは名家のお坊っちゃんじゃなく一人の人間としての本音がやっと聞けて好きだったよ それで本編での役割が終わりなのはうn

31 19/10/01(火)08:02:29 No.627000175

草加ですら戦闘だと普通に連携するからな…

32 19/10/01(火)08:04:11 No.627000302

主役な響鬼は当然として 比較的に玩具の売上よかったギター売るために斬鬼轟鬼師弟をフューチャーしないと行けないからね 誰が割食うかというと

33 19/10/01(火)08:04:44 No.627000338

仁藤もファントム食わないとだめだ!って事で争うかと思ったら即仲良くなってたしな

34 19/10/01(火)08:04:45 No.627000343

>フューチャー ウォズじゃねーんだぞ!

35 19/10/01(火)08:07:21 No.627000524

ギター売れたんだ… そりゃ売れるか…

36 19/10/01(火)08:09:03 No.627000643

子供からすればラッパよりギターの方がウケるよな確かに

37 19/10/01(火)08:10:45 No.627000783

>ライダー同士で争うのが定番になってしまったとはいえ >正義の味方はみんな仲良くして欲しい これはこれで逆張りの極論っていうか物語がいろいろあっていいじゃんと思う

38 19/10/01(火)08:11:48 No.627000857

センスのいいカラーリングだなあ

39 19/10/01(火)08:12:44 No.627000930

出番が多いってだけでやたら関東支部の鬼がゲストとして出てくるから余計に立ち位置が地味になる

40 19/10/01(火)08:16:26 No.627001227

敵対しないから地味って言うなら出てくる順が逆で轟鬼が2号でも同じことだしそこが理由でもないだろう

41 19/10/01(火)08:16:43 No.627001252

棒振るだけの太鼓と撃つだけのラッパと比べても 斬ってよし突いてよし音激の音も派手だしなギター

42 19/10/01(火)08:18:28 No.627001422

やっぱケツだよな…

43 19/10/01(火)08:18:49 No.627001451

弟子と師匠のエピソードもあるし響鬼の中で見ると別段地味ってこともないんだよな

44 19/10/01(火)08:19:49 No.627001536

音笛は音かっこいいから楽しいのに…

45 19/10/01(火)08:21:37 No.627001704

カタサノス

46 19/10/01(火)08:22:05 No.627001747

人格にクセがなさすぎるからかな…?好青年ではあるけどライダーとしては大人しいし…

47 19/10/01(火)08:23:28 No.627001871

出た時は蓮と草加と橘さんの次だから逆に目立ってたんじゃないだろうか

48 19/10/01(火)08:24:38 No.627001987

かがみんとか万丈だってほぼ敵対しないけど全然影薄くないし…

49 19/10/01(火)08:24:58 No.627002008

威吹鬼さんが地味っていうか 斬鬼轟鬼裁鬼のギター鬼がキャラ立ちすぎというか

50 19/10/01(火)08:25:08 No.627002027

響鬼さん自身が強いから追加戦力としてそこまで必要でもないという

51 19/10/01(火)08:27:04 No.627002224

>かがみんとか万丈だってほぼ敵対しないけど全然影薄くないし… だと1号にとって特別な存在かどうかが重要なのかね

52 19/10/01(火)08:28:05 No.627002324

>響鬼さん自身が強いから追加戦力としてそこまで必要でもないという そもそも分業制だから強いの一人いればいいって訳でもないし…

53 19/10/01(火)08:29:43 No.627002487

基本的に単身で孤独な戦いをしなければいけないライダーにとったら新たな戦士ってでかいけど 鬼は最初っからいっぱいいるからな

54 19/10/01(火)08:31:42 No.627002636

そういや他にもライダーいっぱい系はあるけど全員同じ団体なの響鬼くらいか

55 19/10/01(火)08:35:50 No.627003033

加賀美と万丈は1話から出突っ張りでもう一人の主人公みたいなもんだけどイブキさんはなあ

56 19/10/01(火)08:37:08 No.627003128

むしろ映画以外ではまずライダーバトルなかったから響鬼の世界観は好きよ

57 19/10/01(火)08:37:34 No.627003168

AVソムリエ

58 19/10/01(火)08:38:12 No.627003218

伊達さん後藤さんはもう一人の主人公系じゃないしついでに同じ企業人で敵対も基本しないけど 影薄いかって言われたら全くそんなことないな

59 19/10/01(火)08:38:54 No.627003291

>そういや他にもライダーいっぱい系はあるけど全員同じ団体なの響鬼くらいか 流星が半スパイみたいなもんだったが一応フォーゼもそうなりそう

60 19/10/01(火)08:39:09 No.627003320

>むしろ映画以外ではまずライダーバトルなかったから響鬼の世界観は好きよ 頼もしくてカッコいい大人の背中が見れるのいいよね… 大人になって見るとあの頃感じてたほど人として完璧じゃないけどそれがまたいい…ってなる

61 19/10/01(火)08:42:13 No.627003630

直接音を叩き込んでる太鼓やギターに対して攻撃方法が地味すぎる

62 19/10/01(火)08:44:39 No.627003860

そもそも初代の一文字は対立してないのに

63 19/10/01(火)08:46:08 No.627004006

対立しない2号ライダーはいいものだ

64 19/10/01(火)08:48:01 No.627004182

対立しないのだけ魅力みたいに言われると じゃあ不破さんがアルトと戦ったら急に嫌いになんの?って思わんでもない

65 19/10/01(火)08:49:01 No.627004276

>そもそも初代の一文字は対立してないのに 平成の所謂2号ライダーと違って一文字は主役だから引き合いに出すのがそもそも間違い

66 19/10/01(火)08:50:04 No.627004392

昭和で対立するのってライダーマンくらい?

67 19/10/01(火)08:50:37 No.627004437

イブキさんはまだいい ブレイドの2号ライダーなんて今でもどっちなのかわからん

68 19/10/01(火)08:51:11 No.627004499

>伊達さん後藤さんはもう一人の主人公系じゃないしついでに同じ企業人で敵対も基本しないけど >影薄いかって言われたら全くそんなことないな あの2人はそれこそ本筋とは別のストーリーやってる斬鬼轟鬼系だからな

69 19/10/01(火)08:54:09 No.627004796

~と違って~しないからいいみたいな褒め方ってその比較に出してるものに評価基準を依存してて もっとそれ独自でいいとこ語ってやれよと思う

70 19/10/01(火)08:56:45 No.627005059

>昭和で対立するのってライダーマンくらい? 客演するとしょっちゅう喧嘩してる気が それもライダーマンか

71 19/10/01(火)08:57:07 No.627005099

>ブレイドの2号ライダーなんて今でもどっちなのかわからん 公式すらギャレンが2号です!してる時とカリスが2号です!してる時があるのが酷い

72 19/10/01(火)08:57:11 No.627005104

イブキさんがあきらのことで悩む展開はいいんだけどもうすこしイブキさんのフォローを...

73 19/10/01(火)08:57:42 No.627005167

ブレイドの商品展開の方ではだいたいギャレンが2号扱いだと思う

74 19/10/01(火)08:58:27 No.627005241

逆に東映側は一貫してカリスが2号だ

75 19/10/01(火)09:00:39 No.627005449

>イブキさんがあきらのことで悩む展開はいいんだけどもうすこしイブキさんのフォローを... 今になると思うのは明日夢は鬼になりません!に対して それで女性のあきらは鬼にするの?男の子向け番組なのに?みたいなところあったんじゃないかという気がする

76 19/10/01(火)09:01:41 No.627005557

>~と違って~しないからいいみたいな褒め方ってその比較に出してるものに評価基準を依存してて 言っちゃなんだけど当時の響鬼の評価がそういうところあったからな…

77 19/10/01(火)09:02:38 No.627005654

デザインライン的にはギャレンのほうが2号感あるもんな…

78 19/10/01(火)09:03:26 No.627005722

玩具の発売順や昨今の玩具展開だとギャレンだけどスーアクや話の展開だとカリスっぽい

79 19/10/01(火)09:03:37 No.627005744

私これ嫌いをやる上での都合いい神輿が欲しいだけだからね

80 19/10/01(火)09:03:42 No.627005750

格闘戦があんまり泥臭くないのとオフで子供っぽいところから下水道に入る所からプロに戻るのがカッコいいと思うよ

↑Top