虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/01(火)02:14:36 ボンボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/01(火)02:14:36 No.626982224

ボンボンのお話して

1 19/10/01(火)02:15:55 No.626982373

編集長が今エロ漫画雑誌の編集長やってる

2 19/10/01(火)02:18:09 No.626982591

それはじめて聞いたな…どの編集長?

3 19/10/01(火)02:18:57 No.626982679

!!!

4 19/10/01(火)02:18:58 No.626982681

ボンボンといえばスケベだが王ドロボウはスケベに思うのはロゼまでで オンエアとかもう漫画が美しすぎてエロに思えなかった

5 19/10/01(火)02:19:32 No.626982731

>オンエアとかもう漫画が美しすぎてエロに思えなかった わかる

6 19/10/01(火)02:21:05 No.626982887

トリオチームのデブ枠なのに結構活躍してた気がするガンダム野郎のヒロシ

7 19/10/01(火)02:21:14 No.626982903

カンパリのお嫁さんもな…せつなすぎてな 本当いい話描くよなぁ

8 19/10/01(火)02:22:46 No.626983034

>トリオチームのデブ枠なのに結構活躍してた気がするガンダム野郎のヒロシ 狂四郎の山根とかもそうだけれどあの世界ちょっと太いヤツ強くね

9 19/10/01(火)02:23:54 No.626983142

スレ画から93~94年辺りまでがピークというか全盛期になるんかしら

10 19/10/01(火)02:23:56 No.626983148

>それはじめて聞いたな…どの編集長? 何かと色々言われてる編集長

11 19/10/01(火)02:25:09 No.626983248

サイバーコップやってたのか

12 19/10/01(火)02:25:16 No.626983262

グフというとランバラルと山根

13 19/10/01(火)02:26:19 No.626983373

やまと先生の作品だと太めで少し口が悪いキャラは大体強いよ

14 19/10/01(火)02:27:26 No.626983481

表紙の反対側のページとかにミニ四駆の広告は載ってたけどミニ四駆自体の特集もしてたのか…

15 19/10/01(火)02:29:24 No.626983638

>何かと色々言われてる編集長 あの人なぜかボンボン絶頂期に他社がガンダム扱うのに話し通さないといけないようになってめんどくさがられて覇王に飛ばされたんだよね 講談社的に言えばボンボンをすごい速度で伸ばした立役者だからその辞令は妙だから完全に上のサンライズとの癒着でホウボウから圧力かかって飛ばされたんだろうなぁ… その後の編集長はそれはそれで平成黄金期作ったのに帰ってきたらその色全部切ったもんな…その成年誌も危なそう

16 19/10/01(火)02:29:56 No.626983683

エロの目覚めがまさかのばかみや漫画だった

17 19/10/01(火)02:30:56 No.626983765

俺ばかみやといえばドクター天才が印象に残ってるんだ…

18 19/10/01(火)02:31:27 No.626983809

デビルチルドレンとかあんなのよく連載してたな

19 19/10/01(火)02:31:33 No.626983819

>表紙の反対側のページとかにミニ四駆の広告は載ってたけどミニ四駆自体の特集もしてたのか… コロコロタイアップ作品以外は実は特集してる 前ちゃんが基本的に資料は全社に提供するという方針だったし まあアバンテ以降の1次ブームは四駆朗のマシンだからレーサーミニ四駆しか扱えなくて小さい扱いのまま終わっちゃうんだけど

20 19/10/01(火)02:33:12 No.626983967

ばかみや最近消息がわかったけれど何やってんだろ今

21 19/10/01(火)02:33:38 No.626984004

兄貴がボンボン俺がコロコロだった

22 19/10/01(火)02:34:09 No.626984053

正直米田体制を平成黄金期というのは疑問

23 19/10/01(火)02:36:56 No.626984324

RXの漫画あったなマリバロンがエッチだった

24 19/10/01(火)02:37:12 No.626984351

貝斬剣

25 19/10/01(火)02:37:21 No.626984366

>正直米田体制を平成黄金期というのは疑問 サンライズアニメがだんだん右肩下がりのときにそれに頼らない体制を作ったのは良かったんじゃないかな? ポケモンを取り込めなかったのは講談社がスポンサーのお金ないでーすって言った関係なのでボンボン自体に関係なかったし

26 19/10/01(火)02:37:55 No.626984413

フルカラー劇場からガンダムに入ったなぁ フルカラーSDも自体も100円で安かったし

27 19/10/01(火)02:37:59 No.626984416

デラックスボンボンが今思うと誰向けだったんだってぐらいとんでもない魔境だった記憶がある

28 19/10/01(火)02:38:59 No.626984506

そういえば俺デラボン派だったんだ… なんでボンボンよりデラボン選んだんだろ

29 19/10/01(火)02:39:59 No.626984592

平成ライダーやってもおかしくなかったんだがな

30 19/10/01(火)02:40:01 No.626984595

風雲録が移ったので買わざるをえなかった

31 19/10/01(火)02:40:45 No.626984655

佐藤元のロボロボカンパニーでゴーグ好きになった

32 19/10/01(火)02:49:24 No.626985303

>サンライズアニメがだんだん右肩下がりのときにそれに頼らない体制を作ったのは良かったんじゃないかな? サンライズアニメのくだりが正直わからない むしろ交代直後からG~X辺りまでど真ん中だよね 池田1次体制の時ってそれこそ他のタイアップアニメのほうが多かったと思うんだけど

33 19/10/01(火)02:49:49 No.626985332

ボンボンて案外そんなに長く続いてないんだよな あと後の受け入れ皿になるマガジンZがあんま続かなかったのも残念感ある

34 19/10/01(火)02:51:48 No.626985482

ぼんやりとしか覚えてないがおきらく忍伝ハンゾーが好きだった アノマロカリス腕につけたやつとか好きだった また読みたい

35 19/10/01(火)02:53:12 No.626985610

仕事に絡んでた ダジャレん坊将軍とロボポンの攻略コーナーとビストロレシピの攻略記事と漫画のとあるところと松戸ピッコリーナでやった料理イベント関連 あるキャラクターにコスプレして幼女幼児と触れ合ったよ

36 19/10/01(火)02:54:33 No.626985717

子供心にこの雑誌ガンダムの事しか書いてねえと思ってた

37 19/10/01(火)02:54:48 No.626985742

>ぼんやりとしか覚えてないがおきらく忍伝ハンゾーが好きだった >アノマロカリス腕につけたやつとか好きだった >また読みたい ヒに作者居るしハンゾーの続編電子書籍で売ってるから買ってあげて

38 19/10/01(火)02:55:21 No.626985785

>子供心にこの雑誌ガンダムの事しか書いてねえと思ってた あとウルトラマン

39 19/10/01(火)02:56:39 No.626985891

とある酔っ払い編集長はメーカーからキックバックをもらってた

40 19/10/01(火)02:56:59 No.626985915

>ヒに作者居るしハンゾーの続編電子書籍で売ってるから買ってあげて 復刻版も電子書籍であるのか いいこと知ったありがとう

41 19/10/01(火)02:57:29 No.626985953

編プロが不知火プロだった 豪ちゃんのとこ

42 19/10/01(火)02:59:04 No.626986051

はじけて!ザックのコメディ→格闘→グロ→ホラーという変遷はいったい…

43 19/10/01(火)02:59:37 No.626986092

>むしろ交代直後からG~X辺りまでど真ん中だよね まるでガンダムだけがサンライズみたいなのはよせ… というか実際ガンダムでも牽引してきたSDガンダムが落ちてきて過渡期だったんだよ テレビシリーズもGとWは人気あったけれどXでまた落ちたし

44 19/10/01(火)03:00:39 No.626986175

有賀ヒトシのロックマン今でも好きだけど 正直よくこんな掲載バラバラなの単行本出せたなってかんじ

45 19/10/01(火)03:01:31 No.626986235

メガミックスは掲載時に比べてめちゃくちゃ手直ししてるし新作も一杯描いたからな

46 19/10/01(火)03:02:21 No.626986292

>はじけて!ザックのコメディ→格闘→グロ→ホラーという変遷はいったい… だんだん刺激を強くしていく形で読ませてるのは当時の漫画の手腕といえばそうなのかもしれない 展開のインフレだな…

47 19/10/01(火)03:04:00 No.626986394

>まるでガンダムだけがサンライズみたいなのはよせ… >というか実際ガンダムでも牽引してきたSDガンダムが落ちてきて過渡期だったんだよ >テレビシリーズもGとWは人気あったけれどXでまた落ちたし いやSDが交代時期に人気が落ちてきたのもわかるしX云々もわかるんだ でも池田さんの時にサンライズアニメって具体的に思い出せないんだよね 正直赤塚作品や秋元メディアミックスがイメージ強いしSDブームに乗ってた人だけどむしろゲーム関係で手腕発揮したと個人的には思ってるんだ

48 19/10/01(火)03:04:29 No.626986430

>メガミックスは掲載時に比べてめちゃくちゃ手直ししてるし新作も一杯描いたからな ギガミ描いてるとこを配信してたときサターン版ロックマン8からBGMを録音してたというあるある(?)を聴いてフフッとなった

49 19/10/01(火)03:05:39 No.626986498

熊倉雄一は結局今どうしてるんだ…

50 19/10/01(火)03:06:07 No.626986533

当時の子供は本当にアナザーガンダムとSDとロックマンと特撮と格ゲーが好きだったのか 既にこの時点でだいぶオタク臭がしないか

51 19/10/01(火)03:07:25 No.626986627

有賀ヒトシはたまに掲載されてる絵のうまい人っていうイメージだった

52 19/10/01(火)03:08:13 No.626986679

ボンボン買う子はオタなのでDQに釣られてガンガンとかも買ったりするという偏見

53 19/10/01(火)03:08:24 No.626986689

>当時の子供は本当にアナザーガンダムとSDとロックマンと特撮と格ゲーが好きだったのか 好きだったから読んでたんですよ

54 19/10/01(火)03:09:59 No.626986783

>当時の子供は本当にアナザーガンダムとSDとロックマンと特撮と格ゲーが好きだったのか >既にこの時点でだいぶオタク臭がしないか オタクの素養がある子供が読んでたんだよ 合わなけりゃコロコロに行くだけだ

55 19/10/01(火)03:10:42 No.626986833

当時の日本じゃ売ってる所も限られてるアメコミ玩具とかフィギュアを特集してたのが割と狂ってた…しかも一応読者の対象年齢は小学生くらいだろうに

56 19/10/01(火)03:12:08 No.626986919

そういえばスポーンの特集すごいしてて当時はよくわからんかったけど 後で映画みたらこれ子供に勧めてたのかよ…ってなった

57 19/10/01(火)03:12:49 No.626986961

ときたガンダム漫画読んだ後アニメの方を見るとかになった地方民の小学生は結構いると思う 俺の地方Vだけ普通に放送してGガンが何故か1年遅れで放送+後半は一日2話同時放送して 最終的に種までガンダムアニメTVじゃなかった…

58 19/10/01(火)03:12:59 No.626986974

>いやSDが交代時期に人気が落ちてきたのもわかるしX云々もわかるんだ これだけでも十分な気はする…

59 19/10/01(火)03:13:03 No.626986981

ガンダムの人間の絵がアニメと比べて下手だなぁって思ってた

60 19/10/01(火)03:14:08 No.626987052

タートルズとエックスメンなんかはアニメで放送してたからまぁわかるエイリアンも当時人気はあったからわかる スポーンなんか当時わかる小学生ほとんどいねぇよ!

61 19/10/01(火)03:14:43 No.626987094

それ言ったらそもそもパテでパーツ自作の時点で敷居高いよ!

62 19/10/01(火)03:15:06 No.626987121

>編プロが不知火プロだった >豪ちゃんのとこ 初期はダイナミックプロの面子が中心だった感じだよね

63 19/10/01(火)03:15:59 No.626987165

仮面ライダーもアギト位まで特集ページ組んでたよね

64 19/10/01(火)03:16:18 No.626987184

スレ開いたら思ってた流れと違う!

65 19/10/01(火)03:17:21 No.626987253

もっと温泉ガッパドンバと悩殺タイフーンの話したほうがよかったかな…

66 19/10/01(火)03:17:25 No.626987258

特撮ゲームアニメはずっとなにかしらやってるよ ボンボンの企画自体テレビマガジンの増刊スタートだから当然だけれど

67 19/10/01(火)03:17:43 No.626987271

>編プロが不知火プロだった >豪ちゃんのとこ だからケンイシカワが描いてたりしたのか…

68 19/10/01(火)03:18:32 No.626987320

講談社だからか鬼太郎とかバカボンも載ってた時期あったな

69 19/10/01(火)03:18:56 No.626987343

>これだけでも十分な気はする… 米田さんはむしろGガンダムの人気をバンダイやサンライズ創通より先にアンケートでかぎつけてるんだよ だから本格的に当時のSDじゃないガンダムとタイアップを組もうとした人でインタビューでも言ってるんだ サンライズアニメに頼らない体制と言われても正直わからないんだよね

70 19/10/01(火)03:19:12 No.626987360

ケナーのオリジナルプレデターフィギュアでジオラマストーリーやってたのが印象残ってる

71 19/10/01(火)03:20:07 No.626987424

>だからケンイシカワが描いてたりしたのか… 餓狼のコミカライズしてたのそっちの理由だったの!? ちょっと低調な時期の印象だったからてっきり…

72 19/10/01(火)03:20:15 No.626987437

書き込みをした人によって削除されました

73 19/10/01(火)03:20:45 No.626987469

マモーとミモーだったか何かのTV局のネタの漫画あったよね うろ覚えだけど あと相撲漫画とか車漫画とかドッジ漫画もあったよね

74 19/10/01(火)03:21:07 No.626987493

タミヤのタイガー戦車にボコボコにされるガンプラとか今だと無理だろうな

75 19/10/01(火)03:22:20 No.626987566

増刊号の読み切りだったかのドッジボール漫画の活火山ダイナマイトショットっていうフレーズをなんでか覚えている

76 19/10/01(火)03:23:21 No.626987642

ガンダム野郎も終盤は本当にガンプラの宣伝だけみたいになってきてたしな…

77 19/10/01(火)03:24:46 No.626987724

ボンボン掲載のギャグマンガで覚えてるのはアホーガンくらいしかない…

78 19/10/01(火)03:24:48 No.626987726

スト2ゲーマーの漫画でエッチな先生出てきた覚えがある

79 19/10/01(火)03:24:55 No.626987731

池田編集本人かと思うレベルの擁護はじめてみた 何はともあれ落ち着いてほしい

80 19/10/01(火)03:25:06 No.626987738

プラモ狂四郎はプラモだけど夢の対決が見れるのが良かったね

81 19/10/01(火)03:25:55 No.626987777

休刊するべくしてしたってわけじゃなくて 編集長が上手く立ち回ればなんとかなったんじゃないかって心残りがある

82 19/10/01(火)03:26:20 No.626987801

ボンボンと覇王の関係を話せる「」がいたのでついテンションがあがってしまった すまない

83 19/10/01(火)03:27:41 No.626987870

ギャグ漫画は全然覚えてないな… NOAは面白かったけど今読んで面白い自信はない

84 19/10/01(火)03:29:08 No.626987944

武者、騎士、リアル、ガチャ(Rガンダム)、プラモ系 とガンダム漫画めっちゃ同時にやってた頃あるよね

85 19/10/01(火)03:29:27 No.626987957

ギャグはヘロヘロくんに笑竜拳にドモンくんにウル忍と めっちゃ多い

86 19/10/01(火)03:29:27 No.626987958

野郎に出てくる改造武者今見てもカッコイイ

87 19/10/01(火)03:30:33 No.626988007

初見でドルアーガの塔をクリアさせるファミ拳リュウは鬼畜過ぎる

88 19/10/01(火)03:30:51 No.626988019

むしろギャグ漫画だらけだよボンボン!

89 19/10/01(火)03:32:09 No.626988104

ウル忍ゴエモンハンゾーだって基本ギャグだしな

90 19/10/01(火)03:32:20 No.626988114

なんで編集長の名前とかみんな知ってるの… 漫画雑誌読む時ってそういうのも気にするもんなのか

91 19/10/01(火)03:32:55 No.626988141

Vガンもギャグだったけど終盤がシリアスに

92 19/10/01(火)03:34:15 No.626988195

ってそりゃ御白河上皇だろ~~~!!!

93 19/10/01(火)03:34:59 No.626988228

ボンガロもギンザエフ大尉も素直に真面目に読んでてすまない…

94 19/10/01(火)03:35:43 No.626988267

そもそも児童漫画なんて基本ギャグでは

95 19/10/01(火)03:36:18 No.626988297

基本的に編集長の名前なんて気にしなくていいよ 数人はガチで過去のボンボンやコロコロを研究してるのがいるのも事実だけど

96 19/10/01(火)03:37:06 No.626988346

ボンガロは割とシリアスだよ!台詞回しが独特なだけで!

97 19/10/01(火)03:37:20 No.626988356

ボンボンとガンガンの漫画がごっちゃになって覚えてる レニフィルはボンボンだっけか

98 19/10/01(火)03:37:25 No.626988358

上様ください じゃなかった上様のエッチな絵ください

99 19/10/01(火)03:38:15 No.626988402

きたな…

100 19/10/01(火)03:38:40 No.626988422

私DANDANだんく好き!

101 19/10/01(火)03:38:40 No.626988423

自分も餓狼伝説はギャグとしては読んでなかったな

102 19/10/01(火)03:38:47 No.626988427

>上様ください >じゃなかった上様のエッチな絵ください 無ければ描くの精神好きだよ

103 19/10/01(火)03:39:14 No.626988454

>レニフィルはボンボンだっけか ガンガンでもボンボンでもない コミックブンブンだ

104 19/10/01(火)03:40:00 No.626988494

もう俺は上様よりハンゾーの方がエロく感じる大人になってしまったので…

105 19/10/01(火)03:40:03 No.626988499

うんこちんこネタがめっちゃ載ってた

106 19/10/01(火)03:40:15 No.626988507

>ボンガロは割とシリアスだよ!台詞回しが独特なだけで! りんご握りつぶしてジュースつくるシーンが好きだった テリーがバナナでやって手がべたべたになるヤツ

107 19/10/01(火)03:40:34 No.626988523

>ボンガロは割とシリアスだよ!台詞回しが独特なだけで! サニー パンチ!!

108 19/10/01(火)03:41:25 No.626988562

>ガンガンでもボンボンでもない >コミックブンブンだ ブ…え!?知らない雑誌だ…俺は当時なんで単行本買ってたんだ?どゆこと?

109 19/10/01(火)03:41:43 No.626988581

>うんこちんこネタがめっちゃ載ってた 子供心にコロコロよりそれが少ないから読んでたわ

110 19/10/01(火)03:41:55 No.626988590

ヨーサン!(弱い)って台詞が妙に印象に残ってるボンガロ

111 19/10/01(火)03:41:57 No.626988594

ブンブンじゃないよ!レニフィルの冒険はギャグ王だよ!

112 19/10/01(火)03:42:14 No.626988607

>ブ…え!?知らない雑誌だ…俺は当時なんで単行本買ってたんだ?どゆこと? ギャグ王と勘違いしてると思う

113 19/10/01(火)03:42:26 No.626988624

レニフィルは偏在する…

114 19/10/01(火)03:42:34 No.626988630

シリアス漫画として読んでてジョーのイメージトレーニングも真に受けてた俺が 唯一あれっなんかおかしくねと思うほどぶっ飛んでたのがローレンス戦なんだ

115 19/10/01(火)03:42:40 No.626988638

ボンガロで当時思った疑問なんてなんでジョーがマント羽織ったクールキャラなんだくらいだよ

116 19/10/01(火)03:43:05 No.626988657

サニーパンチのやつ?

117 19/10/01(火)03:43:21 No.626988673

>コミックブンブンだ デカいケツゾロリのコミカライズ載せてたところだっけ…?

118 19/10/01(火)03:43:58 No.626988706

>>うんこちんこネタがめっちゃ載ってた >子供心にコロコロよりそれが少ないから読んでたわ 正直子供心にうんこちんこでネタで面白いと思ってなかった…でも人気あったのかな

119 19/10/01(火)03:44:12 No.626988725

ゲームやった事無いからずっと存在すると思ってたサニーパンチ

120 19/10/01(火)03:45:15 No.626988786

ボンボンもうんこちんこネタは一杯あったよ 実はコロコロもそんなに多用してない 正直シモネタに関しては学級王ヤマザキのイメージが悪い可能性

121 19/10/01(火)03:45:16 No.626988789

ブンブンとかライバルとかあったよね だいたい死んだ ブンブンに関してはまさか転スラのアニメで名前を聞けるとは思わなかったよ…

122 19/10/01(火)03:45:30 No.626988806

あの頃は通常技にも名前ついてたりしたから普通にサニーパンチって名前の通常技と思ってた

123 19/10/01(火)03:45:35 No.626988810

>ギャグ王と勘違いしてると思う ギャグ王か…名前しか知らないぜ… 多分だけどボンボンかコロコロの漫画だと思って単行本買ってたんだな俺

124 19/10/01(火)03:45:44 No.626988820

>デカいケツゾロリのコミカライズ載せてたところだっけ…? ギャグ王の編集長がやってたみたいでエニックス系列の作家が目立った記憶なんだ…

125 19/10/01(火)03:45:52 No.626988827

うーんぽこ みたいなのあったけどあれボンボンだったからコロコロだったか思い出せない…

126 19/10/01(火)03:45:58 No.626988836

>正直子供心にうんこちんこでネタで面白いと思ってなかった…でも人気あったのかな この辺は読んでる時期で印象が違うと思う ボンボンのほうがコロコロよりうんこちんこの時期もあったから

127 19/10/01(火)03:46:16 No.626988856

>うーんぽこ >みたいなのあったけどあれボンボンだったからコロコロだったか思い出せない… あれはコロコロ 作者はチッ

128 19/10/01(火)03:46:48 No.626988896

>ボンボンのほうがコロコロよりうんこちんこの時期もあったから ドンパとウルトラ兄弟4コマの時期かな

129 19/10/01(火)03:47:27 No.626988930

そっち方面はアホーガンだったな 初期は普通のプロレスギャグだったんだけど

130 19/10/01(火)03:47:43 No.626988946

>正直シモネタに関しては学級王ヤマザキのイメージが悪い可能性 マリオくんもしょっちゅううんこ出てたし…

131 19/10/01(火)03:47:58 No.626988967

ボンガロはジョーがすげえ卑怯で子供心にもひどいと思ったよ

132 19/10/01(火)03:48:03 No.626988972

普段うんこちんこだけど うんこちんこを超えた性にも踏み込んでるのは今思えば健全な在り方だと思う

133 19/10/01(火)03:48:24 No.626988984

良いですよね TVの規格で勝った方が漫画掲載するのに最終的に負けた方が連載してるの

134 19/10/01(火)03:48:28 No.626988988

>ブンブンとかライバルとかあったよね >だいたい死んだ 出版バブルってやつだっけかジャンプが最高部数発刊とかしてた時期

135 19/10/01(火)03:49:16 No.626989045

>ボンガロはジョーがすげえ卑怯で子供心にもひどいと思ったよ 葉っぱで相手の視界が奪われた瞬間に!

136 19/10/01(火)03:49:43 No.626989070

ボンガロは普通に敵のビリーとシンザンが怖かったし クラウザーは圧倒的だったしで毎回ハラハラしながら読んでたよ おかげで今でもアンディが囚われのお姫様のイメージが俺の中にある

137 19/10/01(火)03:49:43 No.626989073

ハダカ侍もその後はなんかナァ・・・ モロキューくんは嫌いじゃなかった

138 19/10/01(火)03:50:21 No.626989114

>うんこちんこを超えた性にも踏み込んでるのは今思えば健全な在り方だと思う 乳首まで出るのがボンボンでコロコロはパンツまでという印象

139 19/10/01(火)03:50:29 No.626989120

>良いですよね >TVの規格で勝った方が漫画掲載するのに最終的に負けた方が連載してるの 勝った方も連載してるかんな! ただはだか侍のポテンシャルが強すぎた

140 19/10/01(火)03:50:53 No.626989144

ビリーは本当に尖ったアウトローって感じで怖かったよね

141 19/10/01(火)03:51:09 No.626989155

パンチラ多かったね

142 19/10/01(火)03:51:10 No.626989156

>良いですよね >TVの規格で勝った方が漫画掲載するのに最終的に負けた方が連載してるの そういやこれで勝った方もうんこ漫画だったな…

143 19/10/01(火)03:51:13 No.626989160

>出版バブルってやつだっけかジャンプが最高部数発刊とかしてた時期 ブンブンはもうずっと後だよ 今更やって生き残れるのかよって既に心配されてるころ

144 19/10/01(火)03:51:42 No.626989190

>ハダカ侍もその後はなんかナァ・・・ >モロキューくんは嫌いじゃなかった 今熊本でくまモン公式漫画描いておるよ作者

145 19/10/01(火)03:51:45 No.626989193

>乳首まで出るのがボンボンでコロコロはパンツまでという印象 別コロはLAMPOとか電ピカがあった

146 19/10/01(火)03:51:53 No.626989199

>勝った方も連載してるかんな! >ただはだか侍のポテンシャルが強すぎた 勝った方は読み切りだけじゃなかった?

147 19/10/01(火)03:51:58 No.626989206

>出版バブルってやつだっけかジャンプが最高部数発刊とかしてた時期 だいぶ時期ずれてない

148 19/10/01(火)03:53:04 No.626989263

何だかんだであの二人はまだ漫画家してて安心する

149 19/10/01(火)03:53:54 No.626989303

モバイルレーサーはパンチラノルマがあって毎週楽しみにしてましたよ

150 19/10/01(火)03:54:54 No.626989362

サダタロー地味に仕事してるな…

151 19/10/01(火)03:55:31 No.626989403

バブル期はわんぱっくコミックスじゃない?

152 19/10/01(火)03:56:17 No.626989451

マジシャン探偵もパンチラ多くて良かったな…

153 19/10/01(火)03:57:12 No.626989491

わんぱっくコミックスとかは出版バブルっていうよりファミコンブームかなあ 出版バブルは90年代前半あたり

154 19/10/01(火)03:58:55 No.626989581

パンチラにも個性があったなぁ…パンツ描き込む人とパンツは白抜きみたいな感じな人と

155 19/10/01(火)04:00:32 No.626989685

バトルスキッパーのユキちゃんがパンツ丸出しで磔にされてるシーンもう一度見たいけど単行本出てなくて悲しい

156 19/10/01(火)04:01:37 No.626989737

SDガンダムの砲のバネを強いやつに変える方法とか載ってた気がする あと背表紙にタミヤのクリアカラーの宣伝

157 19/10/01(火)04:04:34 No.626989913

JINGとか始まる前に卒業しちゃったから 「」と微妙に話が合わない

158 19/10/01(火)04:05:58 No.626989971

いつも見るボンボンスレより表紙が古い!うんばらほ!!

159 19/10/01(火)04:06:09 No.626989983

普通に話せる「」はいると思うから気にせず話題にしてほしい

160 19/10/01(火)04:07:46 No.626990062

小学三年ぐらいになると読める感じが増えてジャンプに移行していくんだよな…

161 19/10/01(火)04:08:25 No.626990089

プラモウォーズ当時読んだきりだけど嶺院のスカートが風で捲れて次の改造テーマが「風」になったシーンだけは覚えてる

162 19/10/01(火)04:10:02 No.626990159

ガンガンに移行してすまない…

163 19/10/01(火)04:11:32 No.626990232

>ガンガンに移行してすまない… 読んだ後にトレードするからいいんだ

164 19/10/01(火)04:11:40 No.626990234

ボンボンで思い出せることがフルカラー劇場と恐山みちるとヤエちゃんしかいない…

165 19/10/01(火)04:13:06 No.626990287

むっ!

166 19/10/01(火)04:15:36 No.626990405

俺は卒業したら少年Aだったな 単純に子供向けじゃないオタク向けの漫画好きなんだ

167 19/10/01(火)04:16:17 No.626990439

>もう俺は上様よりハンゾーの方がエロく感じる大人になってしまったので… その話すると長くなりますよ! まずハンゾーくんは10~12才くらい!たぶんちょっと平均より身長も小さくて変声期前! ちなみに体重は筋肉の関係で若干重め!40kgあるかないかくらい(公式) ついでに言うとおちんちんはあんまり大きくないので剥けてない説を強く推したい(非公式) 作中の扱いはショウセツの必殺技で剥かれたときの写真を場内の女中に上様が売って回って大好評!みんな大好きハンゾー君!なので美少年 元は九州のいいとこのボンな血筋だから納得だね! それはそうとあの師匠のことだから修行と称して淫具で前立腺開発くらいされていそう!いや忍者とはいえ可愛い男の子!当時の感覚にそういうスキルも必須ではないのか…?と思うのですがまぁ本当に長くなったのでこの辺で一度切ってハンゾー君と上様のインピオ画像ください

168 19/10/01(火)04:16:24 No.626990447

なんかエロい絵柄の忍者漫画やってたのは覚えてる

169 19/10/01(火)04:16:40 No.626990455

あいつ

170 19/10/01(火)04:17:55 No.626990519

>ボンボンで思い出せることがフルカラー劇場と恐山みちるとヤエちゃんしかいない… むっ! しかしそんな限定的な!

171 19/10/01(火)04:19:33 No.626990591

>なんかエロい絵柄の忍者漫画やってたのは覚えてる 忍者じゃ阿仁丸かおきらく忍伝ハンゾーかもしくなんらか読みきりか… ウル忍もたまにエッチだったが

172 19/10/01(火)04:20:48 No.626990643

もとちんのピーチ姫は性的な目で見るよね

173 19/10/01(火)04:21:38 No.626990673

>その話すると長くなりますよ! 画像は保存しましたありがとうございます

174 19/10/01(火)04:23:04 No.626990725

やわらか忍法帖をエロい絵柄だという奇特な「」かもしれん

175 19/10/01(火)04:23:44 No.626990752

やわらかはめちゃくちゃエロそのものだからな

176 19/10/01(火)04:23:54 No.626990763

ワンチャンでマホマホの可能性もありえなくもない

177 19/10/01(火)04:24:01 No.626990771

ウル忍ならやはり邪鬼姫だな…

178 19/10/01(火)04:24:56 No.626990802

ジャキマルくんも性的に見てる上キチさんにうかつなことを言うとチンチンを描かせることができる 覚えた

179 19/10/01(火)04:25:39 No.626990828

ミゲルも可愛いよねハンゾー

180 19/10/01(火)04:26:58 No.626990873

恐山みちるクラスの乳キャラが現代では珍しくない 時代がみどーに追いついたんだな

181 19/10/01(火)04:28:01 No.626990910

みどーも局所的に恐山みちるが再評価されてるとは思わないだろうて…

182 19/10/01(火)04:29:36 No.626990966

>ミゲルも可愛いよねハンゾー ショタは一通りそろってるし方言ロリもおっぱいお嬢様やフトモモ大王とエッチなキャラが盛りだくさんだからな…

183 19/10/01(火)04:33:06 No.626991090

>ショタは一通りそろってるし方言ロリもおっぱいお嬢様やフトモモ大王とエッチなキャラが盛りだくさんだからな… 今でも通じる絵柄とキャラ造形センスだと思うんだけどなあ山中あきら 4コマ以外も描かないのかな

184 19/10/01(火)04:46:08 No.626991555

だがタモリはタルクラスの乳キャラならいかがかな?

185 19/10/01(火)04:50:06 No.626991697

大人になってからアレおかしいなコロコロにもガンダム居たじゃん… って思って調べてみたらオガンダムだった

186 19/10/01(火)04:54:36 No.626991852

タモリは名前伏せて同人に寄港したりするのもいいけど もういっそ堂々とdlsite辺りでオリジナルでエロやって欲しい

187 19/10/01(火)04:56:57 No.626991926

タモリと藤異がこんどコミッション会やるって告知してたよ

188 19/10/01(火)05:06:11 No.626992231

スレッドを立てた人によって削除されました

189 19/10/01(火)05:08:28 No.626992292

スレッドを立てた人によって削除されました

190 19/10/01(火)05:13:12 No.626992446

怒ってたってソースがみたい いや普通怒ると思うけど

191 19/10/01(火)05:13:29 No.626992457

>実はロボポンのエロは版元がかなり怒っているのだ むしろなんで連載時におっぱい軌道修正するよう言ってあげなかったの… もう手遅れだよ性癖狂わせた子量産しちゃって

192 19/10/01(火)05:13:37 No.626992464

販促漫画でライン超えのエロやられたらそりゃ怒る

193 19/10/01(火)05:14:16 No.626992486

お色気とかいうレベルじゃないのは流石に引く

194 19/10/01(火)05:15:08 No.626992516

>実はロボポンのエロは版元がかなり怒っているのだ ソースないし怒ってたらそれが元で完全版とかもこじれるんじゃないの? それもないからマジ関係ないでしょ

195 19/10/01(火)05:16:06 No.626992544

版元って言い方もわからないレッドならレッドだろうしハドソンもうないし

196 19/10/01(火)05:18:13 No.626992609

スレッドを立てた人によって削除されました

197 19/10/01(火)05:20:22 No.626992679

あれをエロと見れる時点で選ばれしものだよね

198 19/10/01(火)05:20:37 No.626992692

ああいつもロボポンスレ荒らしに来るやつがいるのか

199 19/10/01(火)05:22:41 No.626992762

>あれをエロと見れる時点で選ばれしものだよね そんなことはないと思うが

200 19/10/01(火)05:22:54 No.626992765

乳首浮いてるのはどうかと思う

201 19/10/01(火)05:27:06 No.626992888

俺もあれには別に性欲抱かなかった

202 19/10/01(火)05:27:33 No.626992902

>JINGとか始まる前に卒業しちゃったから >「」と微妙に話が合わない 俺にとってのボンボンはアホーガンとかオーマイコンブとか温泉ガッパドンバとかなんだ…

203 19/10/01(火)05:28:00 No.626992913

やり過ぎかやり過ぎじゃないかで言ったらやり過ぎの部類だろう

204 19/10/01(火)05:31:19 No.626993032

あれはどっちかというとあれで通した編集がおかしいよ…

205 19/10/01(火)05:37:59 No.626993219

否定するなといわないけれどやっぱ臭いレスは消えると黙るな…

206 19/10/01(火)05:41:19 No.626993318

軽く調べてたら元REDの人で担当っぽいヒを見かけたけど全然怒ってるような内容はないね 編集部もノリノリだったっぽいし

207 19/10/01(火)05:47:48 No.626993549

ロボポンってえろかったか? ロボ?も女もSDで極端すぎてあんま上手くないんだなーくらいにしか見てなかったぞ

208 19/10/01(火)05:53:07 No.626993748

ロボポンの時代は他の連載もエロの牙抜かれはじめてたから相対的に女性キャラが頭乳腕足で構成されてるロボポンはエロだったと思う もう卒業して弟たちが引き続きボンボン買ってた世代だからわかる

209 19/10/01(火)06:02:29 No.626994044

とりあえず元制作者で共著とされる人のヒをみてきたけど途中で版元への確認が編集経由で入ったけど自由にやってくれって感じみたいね

↑Top