虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/01(火)00:11:41 進撃で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/01(火)00:11:41 No.626958212

進撃で一番好きなシーンかもしれん

1 19/10/01(火)00:15:34 No.626959305

鰊! コーヒーメーカー! 猿! ユミル巨人化! ライナーの精神は限界だ!

2 19/10/01(火)00:17:00 No.626959715

缶詰ってあるのかな壁内 でもガスボンベあるしな…

3 19/10/01(火)00:17:09 No.626959758

これほぼユミルがマーレから来たエルディア人だって感付いてるからカマ掛けてるってことでいいんだよね…?

4 19/10/01(火)00:18:32 No.626960145

まずユミルの名前からして疑ってると思う

5 19/10/01(火)00:18:59 [ブス] No.626960275

あっ鰊って言っちゃった…! んん…??

6 19/10/01(火)00:20:20 No.626960641

外じゃ60年以上前から缶詰めあったのかね

7 19/10/01(火)00:21:45 No.626961024

壁内に缶詰作る技術あったんだ 田舎も田舎のシガンシナ区の市場見るにもっと文明レベル低いと思ってた

8 19/10/01(火)00:22:09 No.626961142

酒もあったみたいだけどジークが持ってきた食料なのかな

9 19/10/01(火)00:22:25 No.626961217

缶詰もニシンもないのかと思ってた

10 19/10/01(火)00:23:18 No.626961482

壁の中で育ったのを演じるにはライナー側も「にしんって何だ?見せてくれ」って聞かないといけないよね

11 19/10/01(火)00:23:41 No.626961576

これ威力偵察隊が持ち込んだ残骸だよ

12 19/10/01(火)00:23:42 No.626961583

ニシンは海の魚だから壁の中にはないでしょ 缶詰めって他のシーンで出てきたっけ?

13 19/10/01(火)00:24:01 No.626961665

缶詰とか無いと壁外調査も大変そうだ

14 19/10/01(火)00:24:12 No.626961715

…! …!

15 19/10/01(火)00:24:39 No.626961858

>外じゃ60年以上前から缶詰めあったのかね 調べてみたら史実では1810年に金属缶による缶詰が生まれて2年後には工場ができてる 仮にあの世界の現代をこっちのWW1当時と対応させた場合ちょうど壁作って引きこもり始めたくらいの時期に生まれた技術ってことになる(瓶詰はそれ以前からあるけど)

16 19/10/01(火)00:24:45 No.626961886

言葉は一緒だけど文字は違うんだっけ?

17 19/10/01(火)00:25:00 No.626961990

ニシンが海の魚と「」に言われるまで気づかなかった

18 19/10/01(火)00:25:49 No.626962207

>缶詰とか無いと壁外調査も大変そうだ 謎の酵母で食料長持ちするからそんなに必要ないのかもしれん

19 19/10/01(火)00:26:26 No.626962340

シュールストレミング…

20 19/10/01(火)00:26:29 [ライナー] No.626962357

>あっ缶詰って言っちゃった…! >んん…??

21 19/10/01(火)00:27:19 No.626962590

マーレのエルディア人同士が壁内人のフリをし合うという ある意味コントみたいなシーン

22 19/10/01(火)00:27:41 No.626962682

コーヒーメーカー城の中にあったっけ?

23 19/10/01(火)00:27:59 No.626962767

ガスを封じて射出する技術がるくらいだし缶詰くらいはあるんじゃね?

24 19/10/01(火)00:28:22 No.626962867

>謎の酵母で食料長持ちするからそんなに必要ないのかもしれん じゃあ逆になんで壁外は缶詰が必要なんだ って思ったけどアッカーマン的に壁内にしかないものもあるんだったな

25 19/10/01(火)00:28:28 No.626962895

ゴソォ

26 19/10/01(火)00:28:49 No.626962987

これユミルもユミルで自分のヘマに即気付いてるよね

27 19/10/01(火)00:28:55 No.626963014

紅茶はあるけどコーヒーはないんだよな

28 19/10/01(火)00:29:22 No.626963109

あっ言っちゃった まあわかるわけねーし見せても良いだろ あつ…やっぱ突っ込まれた

29 19/10/01(火)00:29:23 No.626963117

リスはいるがサルはいない

30 19/10/01(火)00:29:30 No.626963146

この後にジークが外でテクテク歩いてるの見るんだからライナーとベルトルトの心中は凄い穏やかじゃないよね…

31 19/10/01(火)00:29:59 No.626963281

パラディ島は独自資源の宝庫だからな

32 19/10/01(火)00:30:12 No.626963333

戦士と兵士のスイッチが高速で切り替わってる…

33 19/10/01(火)00:30:12 No.626963334

どっちもどっちでやらかしてんのかこれ

34 19/10/01(火)00:30:18 No.626963358

やった食べ物だ!のビックリじゃなくて なんでこいつニシンを知ってる!のビックリなのか

35 19/10/01(火)00:30:18 No.626963362

>じゃあ逆になんで壁外は缶詰が必要なんだ >って思ったけどアッカーマン的に壁内にしかないものもあるんだったな 壁内っていうか島固有の資源とか植物めっちゃ多いみたいだぞ

36 19/10/01(火)00:30:59 No.626963557

>言葉は一緒だけど文字は違うんだっけ? 左様 マーレも壁中も公用語はエルディア語だけど使われてる文字が違うから勉強しようねって話があった

37 19/10/01(火)00:31:55 No.626963801

>この後にジークが外でテクテク歩いてるの見るんだからライナーとベルトルトの心中は凄い穏やかじゃないよね… あー自分らの知らないとこで本国が動いてる!ってビビってんのか

38 19/10/01(火)00:32:07 No.626963860

コニーへのごまかしの時点でお互いある程度訝しがってるんだろうな

39 19/10/01(火)00:32:19 No.626963917

金属加工技術が低いわけではないし缶詰自体はあってもおかしくなさそう ただ保存食なら酵母あるし鉱物資源の量や質によっちゃ一般的ではない可能性も十分ある

40 19/10/01(火)00:32:36 No.626964009

ひっくり返すとニシン

41 19/10/01(火)00:32:39 No.626964023

>戦士と兵士のスイッチが高速で切り替わってる… 右のページだと兵士っぽいよね…

42 19/10/01(火)00:33:00 No.626964119

……!(やばい缶詰って言っちゃった…) かと思ったけど穿ちすぎかな?

43 19/10/01(火)00:33:28 No.626964248

ニシンも缶詰も異国の文字もみんなNGワードなのか…

44 19/10/01(火)00:34:17 No.626964456

>……!(やばい缶詰って言っちゃった…) >かと思ったけど穿ちすぎかな? そもそも缶詰が無い世界だと見つけても食べ物だとわからないはずだろう そこは普通に存在してると思っていいんじゃないかな

45 19/10/01(火)00:35:02 No.626964649

引き篭もって100年しか経ってないと思うと文字自体くらいはセーフじゃねえかな…

46 19/10/01(火)00:35:03 No.626964651

ガス噴射で空飛ぶ装置作れるのに缶詰がないほうがおかしい気がするけど ニシン自体がそもそも無いというのは気づかなかった

47 19/10/01(火)00:35:18 No.626964704

>……!(やばい缶詰って言っちゃった…) >かと思ったけど穿ちすぎかな? 缶詰自体は壁の中にある ここでのやらかしは文字とニシンの存在そのもの

48 19/10/01(火)00:35:18 No.626964706

そういうことをされるとまた最初から読み返したくなるからやめろ!

49 19/10/01(火)00:35:22 No.626964724

>マーレも壁中も公用語はエルディア語だけど使われてる文字が違うから勉強しようねって話があった スレ画の缶詰のニシンも壁内の文字もひっくり返すとカタカナで読めるけど漫画的な都合なのかね

50 19/10/01(火)00:35:37 No.626964807

>マーレも壁中も公用語はエルディア語だけど使われてる文字が違うから勉強しようねって話があった どうやってマーレは知ったんだろう…エルディア帝国が倒れた時に文字とかをマーレが一新したのかな…

51 19/10/01(火)00:35:37 No.626964812

見せてくれって言われた後のユミルの表情いいな けどやっぱこれワンピの次に売れてる漫画にしちゃハードル高いわ 言われなきゃ普通に無駄なコマ割ってんなってなるよ

52 19/10/01(火)00:36:14 No.626964963

新しい文字を考えるなんて大変だからな…

53 19/10/01(火)00:36:36 No.626965043

>新しい文字を考えるなんて大変だからな… いいですよねグロンギ語

54 19/10/01(火)00:36:55 No.626965127

>スレ画の缶詰のニシンも壁内の文字もひっくり返すとカタカナで読めるけど漫画的な都合なのかね 漫画的な都合というかそれは文字デザインのお遊びとかそんなレベルだと思う

55 19/10/01(火)00:37:25 No.626965250

ぶっちゃけ新しい文字を一から考えたところで漫画の面白さには一切寄与しないしな 設定厨が喜ぶくらいで

56 19/10/01(火)00:37:30 No.626965270

ここのシーンこんなに複雑に動き合ってたのか

57 19/10/01(火)00:37:34 No.626965285

お互いがお互いの正体に勘付いたシーンとか連載時気付けるわけ無いだろ!!

58 19/10/01(火)00:37:46 No.626965335

壁内南方の訛りが大分日田弁とかそんな感じの

59 19/10/01(火)00:37:49 No.626965346

>どうやってマーレは知ったんだろう…エルディア帝国が倒れた時に文字とかをマーレが一新したのかな… マーレのモデルの一部はナチスドイツだから 同じ文字体系だけど字体を変えたレベルのことかもしれない

60 19/10/01(火)00:37:58 No.626965379

鎌の掛け合い

61 19/10/01(火)00:38:21 No.626965481

壁内に猿はいないであってんの?

62 19/10/01(火)00:38:25 No.626965501

ボトムズのギルガメス文字とか現実の文字の崩しってのは昔から多いよね

63 19/10/01(火)00:38:37 No.626965551

>言われなきゃ普通に無駄なコマ割ってんなってなるよ 作者は初期から伏線貼ったり意味持たせるの好き過ぎるから結果的に無駄なコマってほぼないんだな

64 19/10/01(火)00:38:39 No.626965557

ヘンテコ文字にしなかったせいでリヴァイの手配書がAUTOになったけどな!

65 19/10/01(火)00:38:53 No.626965616

壁内では缶詰の存在自体はあってもそれを食料にしたりはしない 意味が無いから

66 19/10/01(火)00:39:00 No.626965646

鰊は好みじゃないが、って台詞にニシンってなんだ?って聞き返さないところも缶詰の存在を知っているところも 後からおかしいと気付く

67 19/10/01(火)00:39:00 No.626965649

>……!(やばい缶詰って言っちゃった…) >かと思ったけど穿ちすぎかな? 文字読み上げちまった!とニシン(海の魚)は好みじゃないって言っちまった!がニュアンスとして正確だと思う 大コマの表情も勘付かれたこととライナーがニシンを魚として認識している=壁外人類であることに気付いたとか想像が広がる

68 19/10/01(火)00:39:09 No.626965691

この直後に巨人が大量に来たから有耶無耶のまま終わった

69 19/10/01(火)00:39:53 No.626965900

他の缶詰渡せばいいのに鰊の缶詰渡してるからね…

70 19/10/01(火)00:40:04 No.626965940

>壁内では缶詰の存在自体はあってもそれを食料にしたりはしない >意味が無いから いや保存食になるのは普通に意味あるだろ…?

71 19/10/01(火)00:40:40 No.626966095

製造年月日があったとしてつい最近だったら凄い怖いよね…

72 19/10/01(火)00:40:49 No.626966135

>いや保存食になるのは普通に意味あるだろ…? 上でも出てるけど酵母っていう食品腐らさない謎物質がある 1巻あたりで設定のページに書いてる

73 19/10/01(火)00:40:50 No.626966141

この翌朝にはサイゼリアだから短期間にイベントが詰め込まれ過ぎだ

74 19/10/01(火)00:40:52 No.626966150

割とここでのやらかしもユミルが巨人になる決断をする要因の一つだったと思う もうライナーにバレて時間の問題だし

75 19/10/01(火)00:41:12 No.626966243

>いや保存食になるのは普通に意味あるだろ…? もっと簡単な燻製あたりしか壁内では作る意味はないよ

76 19/10/01(火)00:41:35 No.626966347

ユミルはライナーの正体知らないんだっけ?

77 19/10/01(火)00:41:36 No.626966349

>この翌朝にはサイゼリアだから短期間にイベントが詰め込まれ過ぎだ ライナーもあまりに疲れすぎて戦士と兵士ごちゃまぜになったからな…

78 19/10/01(火)00:41:39 No.626966365

>>いや保存食になるのは普通に意味あるだろ…? >上でも出てるけど酵母っていう食品腐らさない謎物質がある >1巻あたりで設定のページに書いてる それがあるのは設定にあるけど缶詰に意味がないとかは妄想だろ…

79 19/10/01(火)00:41:41 No.626966372

ジークと一緒に来た毒ガス散布部隊の人達はどうしたんだろう…巨人にさせられたのかな…

80 19/10/01(火)00:41:46 No.626966392

>壁内では缶詰の存在自体はあってもそれを食料にしたりはしない >意味が無いから 食料品以外の缶詰ってほぼないような気がするが何を缶詰にしてるんだ

81 19/10/01(火)00:41:56 No.626966428

缶詰を漁ったら食料が見つかるって発想が既に壁の外から来た人間の考えることだこれ

82 19/10/01(火)00:42:01 No.626966453

>ユミルはライナーの正体知らないんだっけ? 知らない 自分の巨人化のきっかけも森でベロリンガに話を聞いて初めて知った

83 19/10/01(火)00:42:07 No.626966482

スレ画のライナーは海の魚とか言ってなくない?

84 19/10/01(火)00:42:11 No.626966501

ニシンが淡水魚だったらなー

85 19/10/01(火)00:42:11 No.626966503

>食料品以外の缶詰ってほぼないような気がするが何を缶詰にしてるんだ おもちゃ!

86 19/10/01(火)00:42:21 No.626966552

この後加速度的にユミルの覚悟決まってくからその切っ掛けと考えると味わい深い

87 19/10/01(火)00:42:25 No.626966579

>食料品以外の缶詰ってほぼないような気がするが何を缶詰にしてるんだ 固形燃料とかだな

88 19/10/01(火)00:42:28 No.626966596

>スレ画のライナーは海の魚とか言ってなくない? たぶんこれも俺たちの妄想なんだ…

89 19/10/01(火)00:42:47 No.626966672

>食料品以外の缶詰ってほぼないような気がするが何を缶詰にしてるんだ ペンキとか…

90 19/10/01(火)00:42:50 No.626966692

ニシンの川上り!

91 19/10/01(火)00:42:50 No.626966694

深読みしすぎだろ! エヴァじゃないんだから!

92 19/10/01(火)00:42:56 No.626966725

>おもちゃ! 何のエンゼル集めたらもらえるの?

93 19/10/01(火)00:43:08 No.626966784

塩が沢山とれる大きな水たまりから川を遡上してくる魚なら良かったのに…

94 19/10/01(火)00:43:08 No.626966787

壁内の保存食は謎の微生物の発酵食品があるって今公開できる情報になかったっけ…?

95 19/10/01(火)00:43:11 No.626966797

不戦の壁内で戦の長期遠征とかもないから缶詰が発展する余地がないのかな 調査兵団も煙たがられてるし壁外調査もバカにされてるし

96 19/10/01(火)00:43:20 No.626966824

にんしん

97 19/10/01(火)00:43:20 No.626966826

公式設定を見て妄想した結果を公式設定みたいに語ったり他人にぶつけたりするのはやめろ!

98 19/10/01(火)00:43:24 No.626966843

どうせ作者はそこまで考えてないよ とか言い出すのがいないのがいいところだと思ってたけど それもここまでか

99 19/10/01(火)00:43:34 No.626966878

壁外にしか生息しない動物を知ってることについての話は「さる」にも繋がるな

100 19/10/01(火)00:43:46 No.626966928

読者の意識をライナーからユミルに向けさせる二重に巧みなシーンだよね

101 19/10/01(火)00:43:47 No.626966933

>スレ画のライナーは海の魚とか言ってなくない? ニシンの存在を知ってるのがおかしい 壁内の人間ならエレンみたいに猿と聞いてさるって何だ?みたいな反応になるのが普通

102 19/10/01(火)00:44:00 No.626966995

ニシンは川に生息したりするから気にしすぎだ

103 19/10/01(火)00:44:03 No.626967006

>壁内の保存食は謎の微生物の発酵食品があるって今公開できる情報になかったっけ…? それはある だからって他の保存食は存在しないは完全に妄想

104 19/10/01(火)00:44:18 No.626967060

>壁内の保存食は謎の微生物の発酵食品があるって今公開できる情報になかったっけ…? けど保存食として缶詰を作らない理由にはならないだろ? って言い分の人がいる

105 19/10/01(火)00:44:31 No.626967109

んんん…? いやこいつ前任の顎の巨人の記憶だと外の奴だろ…? なんで本当に不思議がってんだ…?

106 19/10/01(火)00:44:32 No.626967110

諫山先生のQ&Aでは壁内の魚は池に住む淡水魚だけ

107 19/10/01(火)00:44:40 No.626967137

この世界のニシンは地面から取れるんだよ

108 19/10/01(火)00:44:48 No.626967166

にしんの文字を入れ替えればライナーをにんしんさせられるな…

109 19/10/01(火)00:45:08 No.626967255

酵母あっても煮物を長持ちさて火とか使わなくても食べようとしたらやっぱり缶詰いると思う

110 19/10/01(火)00:45:12 No.626967277

>スレ画のライナーは海の魚とか言ってなくない? そもそもニシン=海の魚でその存在自体普通の壁内人類は知らない それをお互いに知ってた時点で半分正体バレちまったんだ

111 19/10/01(火)00:45:14 No.626967286

発酵食品あるから他の保存食は全くいらねえ ってのは乾パンあればビーフジャーキーいらないな?ってぐらいの暴論

112 19/10/01(火)00:45:16 No.626967293

大根のこと畑の鰊って言うしな 嘘だけど

113 19/10/01(火)00:45:18 No.626967303

>この翌朝にはサイゼリアだから短期間にイベントが詰め込まれ過ぎだ トロスト区の壁を超大型巨人が壊してからクーデター成功してヒストリアが王になるまでが一ヶ月だからな

114 19/10/01(火)00:45:26 No.626967355

>ニシンの存在を知ってるのがおかしい これ知ってるのか?

115 19/10/01(火)00:45:31 No.626967370

ニシンは一応、よく分かんねーけどそういう食べ物あるのかな? 程度で流してもふしぎじゃないと思うけどね

116 19/10/01(火)00:45:33 No.626967377

>んんん…? >いやこいつ前任の顎の巨人の記憶だと外の奴だろ…? >なんで本当に不思議がってんだ…? ユミルはマルセルの記憶見てないよ この後私が食べたのはお前の仲間だったのか?とか聞いてる

117 19/10/01(火)00:45:33 No.626967384

壁内に缶詰なんてあったっけ? ここライナーが缶詰か?って言っちゃった事がやらかしだと思ってたけど

118 19/10/01(火)00:45:35 No.626967388

>んんん…? >いやこいつ前任の顎の巨人の記憶だと外の奴だろ…? >なんで本当に不思議がってんだ…? お前が何を不思議がってるのかわかんねーよ!

119 19/10/01(火)00:45:46 No.626967434

ここでライナーが牽制する理由が分からない 暗に壁外の事情を知ってる人間らしいそぶりを見せるなと釘を刺してる?

120 19/10/01(火)00:45:51 No.626967460

お前何でコレがニシンって読めるんだよ! 渡したのがニシンの缶詰とは言ってねえよ!お前も読めてるじゃねえか! ってだけのシーン

121 19/10/01(火)00:46:28 No.626967604

>渡したのがニシンの缶詰とは言ってねえよ!お前も読めてるじゃねえか! 言ってる!!

122 19/10/01(火)00:46:29 No.626967606

この時のライナーが兵ナーで本当に読めなくて不思議がってたら面白かったな…それはそれで

123 19/10/01(火)00:46:29 No.626967609

>お前何でコレがニシンって読めるんだよ! >渡したのがニシンの缶詰とは言ってねえよ!お前も読めてるじゃねえか! >ってだけのシーン それもうがちすぎだよ!

124 19/10/01(火)00:46:33 No.626967623

>ジークと一緒に来た毒ガス散布部隊の人達はどうしたんだろう…巨人にさせられたのかな… 海から壁内までの移動考えると余分な兵を連れてきてると思えない 嘘なんじゃないかあれは

125 19/10/01(火)00:46:37 No.626967644

>んんん…? >いやこいつ前任の顎の巨人の記憶だと外の奴だろ…? >なんで本当に不思議がってんだ…? 継承前後の記憶は欠落するって丁寧に作中で解説されててユミルも実際に聞いてるのになんでそんな解釈になる…

126 19/10/01(火)00:46:47 No.626967678

>スレ画のライナーは海の魚とか言ってなくない? アルミンが「海っていう塩水の湖があってそこでしか生きられない魚もいるんだって!」と言っているからニシンという魚の存在がそもそも認知されてない にも関わらずユミルは当然のように声に出してしまったしライナーは疑問を挟まなかった

127 19/10/01(火)00:47:02 No.626967730

>ここでライナーが牽制する理由が分からない この前にコニーが追求するのを下手くそにごまかしたから

128 19/10/01(火)00:47:13 No.626967767

ハンネスさんとかの世代ならともかく超大型巨人出現以降の世代で缶詰に飯が入ってる発想は普通ないから カマかける理由ではある

129 19/10/01(火)00:47:40 No.626967886

一応にしんって書いてあるのか?とは聞いてるがニシン自体が何だ?とか海の魚がどうのこうのはライナーが気づいてるのかどうかも謎だよ 明確にしないが色々な読み取り方が出来る良いシーンだ

130 19/10/01(火)00:47:46 No.626967910

ライナーも「にしん」ってひらがな読みだからここは知らないふりしてるんじゃねえの?

131 19/10/01(火)00:47:54 No.626967933

さらわれて森で話してもらうまでユミル何も知らなかったからな

132 19/10/01(火)00:48:13 No.626968017

書いた人、そこまで考えてないと思うよ と言えないのが進撃の凄いところだ

133 19/10/01(火)00:48:17 No.626968035

>ここでライナーが牽制する理由が分からない >暗に壁外の事情を知ってる人間らしいそぶりを見せるなと釘を刺してる? 訓練兵の頃からだとしたら三年間もこっちに正体隠してたマーレ側とか胡散臭すぎるでしょ!!!

134 19/10/01(火)00:48:28 No.626968063

>書いた人、そこまで考えてないと思うよ >と言えないのが進撃の凄いところだ うおおおおおおっ

135 19/10/01(火)00:48:28 No.626968067

>壁内っていうか島固有の資源とか植物めっちゃ多いみたいだぞ むしろそれらの不思議資源や植物も巨人化の応用で原料エルディア人かもしれない

136 19/10/01(火)00:48:38 No.626968105

ここのライナーも別にニシンを知ってる素振りなんかしてないんじゃ…

137 19/10/01(火)00:48:42 No.626968117

>この前にコニーが追求するのを下手くそにごまかしたから とはいえ正直あの場面で違和感なく強引に誘導できるのユミルだけだったよね

138 19/10/01(火)00:49:06 No.626968192

エレンもそうだったけど記憶の継承はなんか切っ掛けがないと思い出せないんだろうね

139 19/10/01(火)00:49:25 No.626968263

ユミルは継承者としてイレギュラーだからわりとルールにのってないので

140 19/10/01(火)00:49:27 No.626968270

>ここのライナーも別にニシンを知ってる素振りなんかしてないんじゃ… 「ニシンの缶詰」で疑問を抱かないのが異常

141 19/10/01(火)00:49:37 No.626968326

ニシンが海の魚だと知ってるのがおかしいっていうが別にそこは大事なところじゃなくね…? なんかよく知らない食べ物の名前言ってるよぐらいの感じで捉えてもおかしくないと思うんだが

142 19/10/01(火)00:49:44 No.626968354

この時ライナーはどこまで疑ってたんだろうな まさか自分の仲間を食べた巨人だとまでは想像しなかっただろうけど あいつらの中の1人かもしれないとは思ったのかな

143 19/10/01(火)00:49:49 No.626968380

>継承前後の記憶は欠落するって丁寧に作中で解説されててユミルも実際に聞いてるのになんでそんな解釈になる… 前後は別としてその前の記憶は見れるのでは?って事だろう まあユミルは巨人用の訓練を一切してないから見れなくても全然変じゃないけど

144 19/10/01(火)00:49:57 No.626968431

考察遊びが盛んな作品ってだいたい深読みと読み込み足らずと珍説が入り混じってカオスになるし下手したら有名な考察が公式設定みたいに扱われたりするからな…

145 19/10/01(火)00:50:05 No.626968458

左のライナーが話すのに間が空いてるのは戦ナーが探り入れながら兵士エミュしてるからに見えるよな

146 19/10/01(火)00:50:14 No.626968500

「」達の間で会話内容が共有できてないからもうグダグダ

147 19/10/01(火)00:50:18 No.626968515

>ここのライナーも別にニシンを知ってる素振りなんかしてないんじゃ… 知らない素振りもしてないし… それが絶対怪しいってわけでもないけど

148 19/10/01(火)00:50:36 No.626968587

というかここでユミルがマーレ人だって気づいたらそれこそ突っ込むわけねえだろ! 裏取りしてないしタイマンだしで突っ込んで聞く理由がないすぎる

149 19/10/01(火)00:50:43 No.626968616

よくこれが文字だって分かったな

150 19/10/01(火)00:50:45 No.626968627

>考察遊びが盛んな作品ってだいたい深読みと読み込み足らずと珍説が入り混じってカオスになるし下手したら有名な考察が公式設定みたいに扱われたりするからな… 燃やして正解だった

151 19/10/01(火)00:50:45 No.626968628

>>ここのライナーも別にニシンを知ってる素振りなんかしてないんじゃ… >「ニシンの缶詰」で疑問を抱かないのが異常 別になんか知らんがそういう料理もあんのかなって文脈で思うのはおかしくなくね?

152 19/10/01(火)00:51:01 No.626968684

「」を食って記憶を継承しよう

153 19/10/01(火)00:51:24 No.626968752

>「ニシンの缶詰」で疑問を抱かないのが異常 こんな他愛もない会話の場面じゃ別に…

154 19/10/01(火)00:51:33 No.626968786

普通に探りを入れようとしたらユミルが自爆しただけなのかと思ってしまった

155 19/10/01(火)00:51:53 No.626968859

互いに薄々(こいつ壁外の人間だな…)と思ってたから ブスはにしんの缶詰見せて互いの素性をそれとなく明かそうとしてるんだけど ライナーが兵ナーだからにしんって読むのこれ? されて、はあああ? ってシーンかと思ってたけど違うんかな

156 19/10/01(火)00:52:04 No.626968899

知性巨人の正体にユミルをミスリードしながら 後から振り返るとライナーもやらかしてるシーン って解釈でいいんだよね?

157 19/10/01(火)00:52:13 No.626968934

百点満点の行動を取らないと不機嫌になる「」がどんどん出てくる…

158 19/10/01(火)00:52:41 No.626969027

俺は公式本か先生のQ&Aしか信用しないことにしてるんだ だから巨人からは温泉街の匂いがするとかリヴァイはコーヒーを飲むと鬱になるとかは信用してるんだ

159 19/10/01(火)00:52:48 No.626969050

ユミルがヘマしたのは確定だけどユミルがライナーの素性に気付いたかは微妙なラインだと思う そういうシーンならもう少しライナーにヘマさせてると思うし 「にしん!俺も大好きだ!!」くらい言ってれば確定だと思うけど

160 19/10/01(火)00:52:55 No.626969081

なまじ「さるってなんだ?」があるせいで知らない名前に疑問を持たないのは異常ってなっちゃうんだな…

161 19/10/01(火)00:52:58 No.626969096

>普通に探りを入れようとしたらユミルが自爆しただけなのかと思ってしまった で合ってると思う そこで追求するかどうかってとこで巨人が攻めてきたから有耶無耶になったというか 別口からユミルが自白する事になったけど

162 19/10/01(火)00:53:03 No.626969116

>ここのライナーも別にニシンを知ってる素振りなんかしてないんじゃ… そもそもここのライナーが一コマごとに兵士と戦士行ったり来たりしてそうでこりゃベルリン君も苦労するわ

163 19/10/01(火)00:53:05 No.626969127

>互いに薄々(こいつ壁外の人間だな…)と思ってたから >ブスはにしんの缶詰見せて互いの素性をそれとなく明かそうとしてるんだけど >ライナーが兵ナーだからにしんって読むのこれ? >されて、はあああ? ってシーンかと思ってたけど違うんかな だったら口にしてから沈黙して……!とか挟まないと思う

164 19/10/01(火)00:53:09 No.626969151

>普通に探りを入れようとしたらユミルが自爆しただけなのかと思ってしまった 右のページで自爆してる そっからライナーが自分の行動に違和感を持ってないことに勘付く カマかけてみたら引っかかった

165 19/10/01(火)00:53:25 No.626969220

>ニシンが海の魚だと知ってるのがおかしいっていうが別にそこは大事なところじゃなくね…? >なんかよく知らない食べ物の名前言ってるよぐらいの感じで捉えてもおかしくないと思うんだが 仮にライナーが壁内の人間ならそんな考察にも意味があるかもしれんが ライナーもユミルも鰊という魚を知っててそれを素で口走ったり受け入れちゃったりしたシーンなんだここは

166 19/10/01(火)00:53:39 No.626969288

ライナーはこの時戦士にも見えるんだよなぁ ユミルに鎌かけてるようにも見える

167 19/10/01(火)00:53:47 No.626969323

>巨人からは温泉街の匂いがする こんなもんミケさんじゃなくても察知できちゃわね!?

168 19/10/01(火)00:53:51 No.626969348

>「」を食って記憶を継承しよう 輪ゴムでちんぽをなくす方法…

169 19/10/01(火)00:54:09 No.626969413

>俺は公式本か先生のQ&Aしか信用しないことにしてるんだ >だから巨人からは温泉街の匂いがするとかリヴァイはコーヒーを飲むと鬱になるとかは信用してるんだ アルミンはストレスが溜まると森に行って大声で叫ぶとか4年後の今は森に行く頻度が増えてるとかな

170 19/10/01(火)00:54:12 No.626969435

>ライナーはこの時戦士にも見えるんだよなぁ >ユミルに鎌かけてるようにも見える 缶詰か?って言った次のコマからしっかり戦士に

171 19/10/01(火)00:54:16 No.626969459

>だったら口にしてから沈黙して……!とか挟まないと思う いや、最初の奴はミスだと俺も思ってる (やべっ! ああでも別に言ってみてもいいか…)っていうのがその後の間 でもユミルからしたら素性明かすメリットないんだっけ? ちょっとうろ覚えだこの辺

172 19/10/01(火)00:54:26 No.626969506

>ライナーもユミルも鰊という魚を知っててそれを素で口走ったり受け入れちゃったりしたシーンなんだここは いやそれはそうだとしても疑問に思わないのはおかしいには繋がらなくね?

173 19/10/01(火)00:54:47 No.626969586

>こんなもんミケさんじゃなくても察知できちゃわね!? 壁内の人たちはみんなあんまりお風呂に入らないとも言ってたし普通の人は匂いに鈍感なのかもしれない

174 19/10/01(火)00:54:48 No.626969590

役に立ちそうな記憶は見つからなかったよ…

175 19/10/01(火)00:55:03 No.626969651

完全におかしな行動ではないけど作者の人そこまで考えてそうでわからん…

176 19/10/01(火)00:55:18 No.626969720

そもそもこんなところに食料があるとか思ってないので壁内人類は誰も探してない

177 19/10/01(火)00:55:23 No.626969738

お互いぎりぎりで自分のカード出し合ってる感じだからそりゃ微妙に噛み合わなくなるのは仕方ないかと

178 19/10/01(火)00:55:24 No.626969741

(公式の設定か「」のレスがソースだったか思い出している)

179 19/10/01(火)00:55:30 No.626969765

ここで戦士になってるのに無垢巨人襲来では兵士だし本当に切り替えが忙しいやつだ

180 19/10/01(火)00:55:43 No.626969816

なんでウドガルド城に鰊の缶詰が

181 19/10/01(火)00:56:02 No.626969895

>役に立ちそうな記憶は見つからなかったよ… ライナーは…ロボなんだろ!?

182 19/10/01(火)00:56:10 No.626969926

>ここで戦士になってるのに無垢巨人襲来では兵士だし本当に切り替えが忙しいやつだ 読み返してると今どっちだろう…ってベルトルさんの反応がこまめに挟まってて耐えられない

183 19/10/01(火)00:56:13 No.626969940

スレッドを立てた人によって削除されました

184 19/10/01(火)00:56:15 No.626969945

>だったら口にしてから沈黙して……!とか挟まないと思う 少なくとも最後のコマのユミルは覚悟決めたツラしてるからな

185 19/10/01(火)00:56:16 No.626969954

島に存在するはずのないオブジェクトでバグったか

186 19/10/01(火)00:56:18 No.626969963

>完全におかしな行動ではないけど作者の人そこまで考えてそうでわからん… 作者の人は考えて書いてるけど考えてない事まで読み取ろうとしてるだけだと思う

187 19/10/01(火)00:56:31 No.626970008

>なんでウドガルド城に鰊の缶詰が ジークとビークちゃんの拠点にしてたんじゃね?

188 19/10/01(火)00:56:55 No.626970106

>いやそれはそうだとしても疑問に思わないのはおかしいには繋がらなくね? ユミル視点での話? 鰊が壁内にない概念だとわかってる状態でそれが何かも聞かれなかったらちょっとは不思議だとは思うんじゃないか もちろんそれだけで壁外から来たと確証するには至らないけど

189 19/10/01(火)00:57:00 No.626970138

>なんでウドガルド城に鰊の缶詰が これはジークが拠点にしてたからマーレの物資が残ってただけ 城攻撃したのも証拠隠滅だろう

190 19/10/01(火)00:57:08 No.626970181

ウトガルド城自体なんなのこいつ…

191 19/10/01(火)00:57:10 No.626970194

壁が出来る前から存在してた物資なのか マーレがたまに出入りしてたのか

192 19/10/01(火)00:57:22 No.626970243

ニシンって言葉に一瞬でそれ何?!って食い付いたらそれこそダメな場面だ

193 19/10/01(火)00:57:23 No.626970249

そもそも壁内に缶詰がないっていうのは確定してんの?

194 19/10/01(火)00:57:31 No.626970269

>>いやそれはそうだとしても疑問に思わないのはおかしいには繋がらなくね? >ユミル視点での話? >鰊が壁内にない概念だとわかってる状態でそれが何かも聞かれなかったらちょっとは不思議だとは思うんじゃないか >もちろんそれだけで壁外から来たと確証するには至らないけど 落ち着け なんか難しく考えすぎようとしておかしな事になってるぞ

195 19/10/01(火)00:57:32 No.626970271

>なんでウドガルド城に鰊の缶詰が 威力偵察に来てたジークたちの物資

196 19/10/01(火)00:57:33 No.626970278

仮にライナーがニシンに気づいたとしてもそこでお前怪しいぞって言う理由が全く無いから考えすぎですね 知らないふりしてベトベトンくんと一緒にユミル襲う方がよほど効果的

197 19/10/01(火)00:57:38 No.626970300

> これほぼユミルがマーレから来たエルディア人だって感付いてるからカマ掛けてるってことでいいんだよね…? これであってると思う

198 19/10/01(火)00:57:59 No.626970380

棄てられた古城だから食糧はまずないと考えるのが普通だよな壁内の人なら あると思うのは壁外から来てここが隠れ家だと考えてる人だけだな

199 19/10/01(火)00:58:06 No.626970404

>そもそも壁内に缶詰がないっていうのは確定してんの? あっても保存食に使う理由がないって話してるだけだよ

200 19/10/01(火)00:58:09 No.626970417

この時ピークちゃんも居たのかつまり

201 19/10/01(火)00:58:51 No.626970563

>そもそも壁内に缶詰がないっていうのは確定してんの? なんか麹があるから缶詰とか干し肉とかは存在しなくていい 効率悪いから

202 19/10/01(火)00:58:51 No.626970565

>>そもそも壁内に缶詰がないっていうのは確定してんの? >あっても保存食に使う理由がないって話してるだけだよ だから妄想を総意にするなよ!

203 19/10/01(火)00:58:54 No.626970574

そう言えばユミルはここが拠点だって知らないから大昔の食料探してるのか…?

204 19/10/01(火)00:58:54 No.626970581

そもそも明らかに筋肉ダルマなライナーが魚の品種一つ知らないだけでそこまで突っ込まないだろユミルも 「」はスーパーに並んでる魚全部わかるの?

205 19/10/01(火)00:59:00 No.626970613

>棄てられた古城だから食糧はまずないと考えるのが普通だよな壁内の人なら >あると思うのは壁外から来てここが隠れ家だと考えてる人だけだな 盗賊が根城にしてたのかみたいな会話なかったっけ?

206 19/10/01(火)00:59:24 No.626970694

>落ち着け >なんか難しく考えすぎようとしておかしな事になってるぞ どの辺が難しかった? 単に鰊にツッコミ来なかったのはユミルからしたらおかしいよねって話なんだけど

207 19/10/01(火)00:59:36 No.626970732

>なんか麹があるから缶詰とか干し肉とかは存在しなくていい >効率悪いから 一応ハムとか瓶詰とかはあるよ 高級品だから一般人には手が出せないけど

208 19/10/01(火)01:00:21 No.626970889

>単に鰊にツッコミ来なかったのはユミルからしたらおかしいよねって話なんだけど 単に別におかしくなくねって返されて終わってるじゃん

209 19/10/01(火)01:00:23 No.626970896

平日の深夜一時に漫画で熱くなれるのは幸せなことなのだろうな…

210 19/10/01(火)01:00:32 No.626970926

>>そもそも壁内に缶詰がないっていうのは確定してんの? >なんか麹があるから缶詰とか干し肉とかは存在しなくていい >効率悪いから コストの問題とか色々あるだろうし完全に推測でしかないだろそれ 劇中で触れられたならともかく考察材料すら出た事ねーよ

211 19/10/01(火)01:00:37 No.626970941

>どの辺が難しかった? >単に鰊にツッコミ来なかったのはユミルからしたらおかしいよねって話なんだけど ニシンを知らないのに言ってしまったのは事実だからそれをいちいち突っ込まなくても別にそこまで不思議じゃねえだろ アルミンほど学者気質じゃあるまいしよく知らんがにしんって食べ物があるんだなぐらい思っても不思議じゃない

212 19/10/01(火)01:00:51 No.626970993

この城って襲撃当時も壁内だよね? 人口余ってる状態だし流れ者の食べ物があってもおかしくないのでは

213 19/10/01(火)01:01:03 No.626971033

>そもそも明らかに筋肉ダルマなライナーが魚の品種一つ知らないだけでそこまで突っ込まないだろユミルも >「」はスーパーに並んでる魚全部わかるの? ニシンに関してはこれなんだよなぁ 壁内の人間なら確実にニシンは知らないんだけど ド田舎のわけ分からん名前の食い物出されても 「これ美味しいね」したら変だけど「ちょっと見せてよ」くらいならギリ通るんだよね

214 19/10/01(火)01:01:08 No.626971047

いや実はほとんど読めないんだ

215 19/10/01(火)01:01:20 No.626971083

文字読めたことが明らかに不審なんだから鰊そのものが何かいきなり尋ねる必要性が無くね?

216 19/10/01(火)01:01:21 No.626971087

>単に別におかしくなくねって返されて終わってるじゃん おかしいでしょ この場にいたのがコニーなら「にしん?なんだそりゃ」くらい言う

217 19/10/01(火)01:01:45 No.626971173

>>落ち着け >>なんか難しく考えすぎようとしておかしな事になってるぞ >どの辺が難しかった? >単に鰊にツッコミ来なかったのはユミルからしたらおかしいよねって話なんだけど 内容が難しいんじゃなくて変なこと考えすぎてるだけってこと キャラの話をしてるんじゃなくてすぐに疑問を口にしないとおかしいって発想が変だってだけ

218 19/10/01(火)01:01:55 No.626971209

鰊って言っちゃったのライナーがスルーしたから試そうとしたのが右ページ下のユミルのコマじゃないかと思ってたけど この時点までではライナーのこと疑ってる感じも無いんだよな

219 19/10/01(火)01:02:05 No.626971240

コニーとエレンは純粋だからな…

220 19/10/01(火)01:02:10 No.626971259

>この城って襲撃当時も壁内だよね? >人口余ってる状態だし流れ者の食べ物があってもおかしくないのでは このあと巨人来るのに壁内? 普通に考えれば古城の数十年前の食べ物を探してるほうが妥当 しかもそれが存在しない缶詰 ここまで言えばわかる?

221 19/10/01(火)01:02:10 No.626971260

>この城って襲撃当時も壁内だよね? >人口余ってる状態だし流れ者の食べ物があってもおかしくないのでは 盗賊だかなんだかが根城にしてたかもみたいなことは言ってたね

222 19/10/01(火)01:02:11 No.626971262

考察材料って何?

223 19/10/01(火)01:02:13 No.626971266

俺もなんか言われて聞こえてなくても適当に返事することあるしライナーもするんじゃないかな

224 19/10/01(火)01:02:31 No.626971338

>この場にいたのがコニーなら「にしん?なんだそりゃ」くらい言う 君は居酒屋とかでクロメキンダイの刺身ですって料理出されて そんな魚はいない…!こいつ…!?ってなるの?ライナーは魚博士なの?

225 19/10/01(火)01:02:56 No.626971439

>この時点までではライナーのこと疑ってる感じも無いんだよな というかライナーがマーレから来てる=知性巨人の解が出来上がっちゃうから気づいてるわけがない

226 19/10/01(火)01:02:56 No.626971441

>しかもそれが存在しない缶詰 >ここまで言えばわかる? 分からない 缶詰が存在しない理由は?

227 19/10/01(火)01:02:59 No.626971457

>鰊って言っちゃったのライナーがスルーしたから試そうとしたのが右ページ下のユミルのコマじゃないかと思ってたけど >この時点までではライナーのこと疑ってる感じも無いんだよな 巨人時代の記憶がうっすらあるんじゃなかったっけ? ごめん、ここちょっと自信ないけどそれで疑ってたのかなと思ってた

228 19/10/01(火)01:03:05 No.626971474

ユミルもそこまで確信を持っていたわけじゃないだろ だからあえてニシンの缶詰を手渡してみた 知らないふりされたけどなんかこいつ怪しいわぐらいの疑問を持つ程度の間はあった

229 19/10/01(火)01:03:13 No.626971502

>このあと巨人来るのに壁内? 壁内だよ…?

230 19/10/01(火)01:03:17 No.626971516

もしそういうシーンならブスだったらお前なんでニシンに疑問持たねえんだよくらい言いそうな気はする

231 19/10/01(火)01:03:25 No.626971541

確かにコニーなら言うかもしれんがバカ界のナンバーツーを基準にするなよ

232 19/10/01(火)01:03:35 No.626971574

>分からない >缶詰が存在しない理由は? 1巻の公開情報読んで

233 19/10/01(火)01:03:44 No.626971607

>考察材料って何? 腐敗を防ぐ麹が存在するのは確かだけど 缶詰や他の保存食に関しては触れられた事もないのにあるはずがないって言うのはもう妄想だろってこと

234 19/10/01(火)01:03:48 No.626971624

>>このあと巨人来るのに壁内? >壁内だよ…? コニーの実家と同じエリアだんもんな

235 19/10/01(火)01:03:48 No.626971626

ウトガルド城は壁内にあるお城だよゥッッ!!

236 19/10/01(火)01:03:59 No.626971662

>ここまで言えばわかる? そろそろ素直に謝っといた方が…

237 19/10/01(火)01:04:00 No.626971667

文字で探り入れたろうくらいの話じゃないのこれ…

238 19/10/01(火)01:04:21 No.626971739

プレス機もあるだろうし圧力技術もあるから缶詰は技術的なら作れるよ 食料を缶詰にするほどの肉や魚や塩が無い

239 19/10/01(火)01:04:23 No.626971748

>このあと巨人来るのに壁内? >普通に考えれば古城の数十年前の食べ物を探してるほうが妥当 数十年巨人がいなかったウォールローゼに巨人が出たと言われたから探しにきたが巨人はいなかった 少し前まで盗賊か何かが根城にしてたんだろうなって会話した ってシーンの後なのに何言ってんだ…? もしかして原作読まずにレスポンチしてるの?

240 19/10/01(火)01:04:33 No.626971787

ライナーもユミルににしんの事で突っ込まれたら 山奥出身だし…なんか都会にはそういう食べ物あるのかなって… とかいくらでも言い訳できるレベルだし確信持つにはキツいと思う

241 19/10/01(火)01:04:34 No.626971788

>もしそういうシーンならブスだったらお前なんでニシンに疑問持たねえんだよくらい言いそうな気はする そこまでは様子見してもおかしくないでしょ その後に決定打となる文字読めないって返しされたから ニシンはどうでもよくなっただけで

242 19/10/01(火)01:04:35 No.626971793

>ユミルもそこまで確信を持っていたわけじゃないだろ >だからあえてニシンの缶詰を手渡してみた >知らないふりされたけどなんかこいつ怪しいわぐらいの疑問を持つ程度の間はあった これがしっくりくる ライナーすごい3点リーダと無言コマの人になってるし

243 19/10/01(火)01:04:38 No.626971805

>1巻の公開情報読んで >コストの問題とか色々あるだろうし完全に推測でしかないだろそれ これ水掛け論だろ

244 19/10/01(火)01:04:39 No.626971808

アニメで調査兵団が持ってきてた缶詰が散らばるシーンが追加されてるよね ベルトルトが巨人化するとき

245 19/10/01(火)01:04:41 No.626971811

>確かにコニーなら言うかもしれんがバカ界のナンバーツーを基準にするなよ え…?

246 19/10/01(火)01:04:46 No.626971825

あれ?このときってジークが巨人作っただけで全然壁内だよね?

247 19/10/01(火)01:04:54 No.626971849

読んでからまた来てね いやなるべくなら来てほしくないな…

248 19/10/01(火)01:04:56 No.626971860

>文字で探り入れたろうくらいの話じゃないのこれ… 考察が盛んな作品だと自分も混ざろうとしてクソややこしいこと言い出す人が出てしまうものなんだ

249 19/10/01(火)01:05:09 No.626971901

壁内で缶詰って普通に流通してたっけ

250 19/10/01(火)01:05:17 No.626971926

毎度毎度「」の完全な推測でうおおおおっしてんのに今更だわ

251 19/10/01(火)01:05:30 No.626971972

>>確かにコニーなら言うかもしれんがバカ界のナンバーツーを基準にするなよ >え…? え…? だってお前がナンバーワンだろ? だから俺がナンバーツーで… それも分からなくなっちゃったのか?

252 19/10/01(火)01:05:31 No.626971975

この古城は単行本9巻からのシーンだから読み直そう!

253 19/10/01(火)01:05:32 No.626971979

>君は居酒屋とかでクロメキンダイの刺身ですって料理出されて >そんな魚はいない…!こいつ…!?ってなるの?ライナーは魚博士なの? 鯛って概念知ってたら聞かないかな 居酒屋でタソクシバですとか未知の言語言われたらそれ何?って聞く

254 19/10/01(火)01:05:52 No.626972026

>この古城は単行本9巻からのシーンだから読み直そう! おい…なんで…無料公開が…終わってる…

255 19/10/01(火)01:05:55 No.626972038

>あれ?このときってジークが巨人作っただけで全然壁内だよね? みんなコニーの村の人だね 脊髄液ガスで巨人にされた

256 19/10/01(火)01:06:01 No.626972060

いやもう原作はほとんど覚えてないんだ

257 19/10/01(火)01:06:08 No.626972076

確証がなくてカマかけてるシーンで確証なんてあるわけないじゃん…

258 19/10/01(火)01:06:10 No.626972082

どうして原作の記憶がふわふわなのにスレに参加するのですか? どうして…

259 19/10/01(火)01:06:29 No.626972144

瓶があるんだから缶詰があってもおかしくはない いくら保存が効いたって密閉しないと液体は溢れるんだ

260 19/10/01(火)01:06:32 No.626972151

ライナーがニシンに疑問を挟まなかったのは失点だったけど ユミル自身は缶詰の文字の方が重要で中身の事は気にしてなかったんじゃねえかなあ

261 19/10/01(火)01:06:33 No.626972156

ユミルが村の件はぐらかした時点からライナーは軽く戦士入っててずっと探ってるのかと思ってる

262 19/10/01(火)01:06:40 No.626972179

なぜなら俺たちはブスユミルを疑っている!

263 19/10/01(火)01:06:44 No.626972190

>あれ?このときってジークが巨人作っただけで全然壁内だよね? うn 壁内に穴空いた!って呼ばれたから探しに言ったら穴なんてねえじゃねえか!どっから湧いたんだよ!とりあえず古城見つけたから休も…ってシーン そもそもこの当時は壁外出てのんびり夜まで過ごせるほど巨人少なく無いし壁外にいると思ってたならなんで104期が武装してないのかって疑問に思わないのかな

264 19/10/01(火)01:07:08 No.626972257

缶詰はウォールマリアが破られる前は一般には流通していなくて エレン達が加入して調査兵団が興隆したあたりから遠征時の食料として大量生産され始めたのでは

265 19/10/01(火)01:07:18 No.626972285

ライナーがニシンを知ってるのが云々って言う人いるけどそれって読者だからそう思うだけで ユミル視点だと「食い物だって事は伝わってるかな」くらいでライナーがニシンを知ってるなんて発想にはならんよね

266 19/10/01(火)01:07:26 No.626972308

>このあと巨人来るのに壁内? >普通に考えれば古城の数十年前の食べ物を探してるほうが妥当 >しかもそれが存在しない缶詰 >ここまで言えばわかる? 壁内だとも理解せずにふわふわな知識でレスポンチしてたのか

267 19/10/01(火)01:07:28 No.626972313

ここら辺マジでいろいろと錯綜してて面白い

268 19/10/01(火)01:07:38 No.626972341

>缶詰はウォールマリアが破られる前は一般には流通していなくて >エレン達が加入して調査兵団が興隆したあたりから遠征時の食料として大量生産され始めたのでは 詰める食材が無い

269 19/10/01(火)01:07:48 No.626972376

>いやもう原作はほとんど覚えてないんだ 帰って…

270 19/10/01(火)01:07:52 No.626972386

思い出せ ブスは巨人化してもブスっていう残酷なシーンがこの後にあるところだ

271 19/10/01(火)01:07:56 No.626972399

酵母を塗り込んだら記憶の劣化も…

272 19/10/01(火)01:07:59 No.626972408

レスポンチの巨人だ!「」の睡眠時間がやられた!

273 19/10/01(火)01:08:20 No.626972450

ニシンっていうマイナーな郷土料理の可能性もあるから文字だけがツッコミところなのかな

274 19/10/01(火)01:08:22 No.626972453

>いやもう原作はほとんど覚えてないんだ 思い出せ… 思い出せ…

275 19/10/01(火)01:08:24 No.626972462

缶詰厨爆誕

276 19/10/01(火)01:08:29 No.626972475

謎酵母をお肌に塗ったら若々しいままでいられるのでは? ロリババアの誕生だ

277 19/10/01(火)01:08:52 No.626972538

>ユミル視点だと「食い物だって事は伝わってるかな」くらいでライナーがニシンを知ってるなんて発想にはならんよね 場合によってはならないことはないんじゃない? ならなかったらおかしいとは思わんけど

278 19/10/01(火)01:08:53 No.626972550

ライナーがこりゃ缶詰か?って言ってる程度には缶詰の食糧自体珍しいもんだと思う

↑Top