虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/29(日)21:16:50 とうと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/29(日)21:16:50 No.626645315

とうとうスレ画を買ってしまって一眼カメラデビューしたわよ「」 お山の風景撮るつもりだけど楽に登れるように携行道具を厳選しなければ

1 19/09/29(日)21:21:32 No.626647321

緑のラインカラーいいよね

2 19/09/29(日)21:23:55 No.626648395

雨の日に防水マクロレンズで苔撮ろうぜ!

3 19/09/29(日)21:25:13 No.626648998

前に山用にk-50使ってたな 防滴は安心できるよね

4 19/09/29(日)21:31:24 No.626651834

俺と同じカメラだ! C-PLフィルターも買っちゃおう

5 19/09/29(日)21:31:40 No.626651952

とりあえず SDカード 液晶画面の保護シート レンズカバー 風でゴミを飛ばす奴 ペンクリーナー 乾燥箱 買ったわよ 他に必要なのあるかしら

6 19/09/29(日)21:32:48 No.626652392

防防と言えば画像かオリンパスかの二択イメージがある

7 19/09/29(日)21:36:06 No.626653809

レンズプロテクターがあると精神衛生上良いぞ

8 19/09/29(日)21:36:56 No.626654179

脂汚れ用にウェットタイプのクリーニングシートがあると便利

9 19/09/29(日)21:38:25 No.626654807

>レンズプロテクターがあると精神衛生上良いぞ レンズカバーじゃなくてプロテクターって言うのね それを買って付けたよ

10 19/09/29(日)21:38:50 No.626654980

>他に必要なのあるかしら 三脚とリモコン

11 19/09/29(日)21:40:31 No.626655797

>他に必要なのあるかしら 予備のバッテリーあるといいぞ!

12 19/09/29(日)21:45:25 No.626658097

やればわかるけどクビからぶら下げて山歩きするとカメラが揺れてめっちゃ邪魔くさいからリュックの紐に固定するやつ

13 19/09/29(日)21:46:09 No.626658403

露出させとくと草木にぶつかるのが怖いから撮る時以外はしまってるわ俺

14 19/09/29(日)21:46:53 No.626658718

わしも山用に欲しいんじゃがミラーレスでおすすめはあるかのう「」さんや

15 19/09/29(日)21:48:23 No.626659379

>わしも山用に欲しいんじゃがミラーレスでおすすめはあるかのう「」さんや オリンパスとゴリラポッドかな

16 19/09/29(日)21:48:42 No.626659509

>>他に必要なのあるかしら >三脚とリモコン 三脚背負い込んで登るの辛そう… コンパクトで軽いのがあればいいなー

17 19/09/29(日)21:49:17 No.626659782

三脚はミニ三脚でいいのよ 岩とかに置いて固定できるから

18 19/09/29(日)21:49:35 No.626659913

鍛えよう!

19 19/09/29(日)21:51:15 No.626660593

>オリンパスとゴリラポッドかな 探してみます!

20 19/09/29(日)21:51:43 No.626660792

ミラーレスって背面液晶モニター使いまくるけどバッテリー保ちってどんなもんなんだろ

21 19/09/29(日)21:51:54 No.626660855

小さくて良いから三脚もっといた方がいい 今の手ぶれ補整超すごいが三脚込みでできること広がるし基本的にカメラは三脚込みが完全形

22 19/09/29(日)21:53:09 No.626661401

>ミラーレスって背面液晶モニター使いまくるけどバッテリー保ちってどんなもんなんだろ スレ画なら200~300枚は撮れるから余裕

23 19/09/29(日)21:53:25 No.626661509

ミラーレスはバッテリー持たないから複数必須

24 19/09/29(日)21:54:21 No.626661878

なぁに フィルムみたいなもんよ

25 19/09/29(日)21:54:54 No.626662088

NDフィルターあると滝や川がぬるぬるしたあの写真が撮れるぞ! 三脚必須だけどな!

26 19/09/29(日)21:55:42 No.626662367

星空撮ろうぜ

27 19/09/29(日)21:56:09 No.626662555

manfrottoのちっちゃい三脚 一眼レフくらいの重量ならきっちり保持できる 折り畳みも一瞬だしとてもコンパクト なによりファンネルみたいでかっこいい

28 19/09/29(日)21:56:50 No.626662822

山にk-5持って行ってる

29 19/09/29(日)21:58:21 No.626663409

大口径や望遠みたいな重いレンズでなければミニ三脚でもいいよ

30 19/09/29(日)21:58:33 No.626663490

>ミラーレスはバッテリー持たないから複数必須 今日見事にα7Ⅱのバッテリー切れ起こして富士山からの夕日をただただ眺めることになった ちっちゃいミラーレス一眼や一眼レフの感覚で扱うとダメってのはわかった

31 19/09/29(日)21:58:34 No.626663499

三脚欲しいね

32 19/09/29(日)21:58:43 No.626663559

この前雲の平行ったときは体力考えて三脚外しちゃったよ 軽くていい三脚って何かな

33 19/09/29(日)21:59:26 No.626663811

α7は3からならUSB給電しながら撮れるようになったんで電池要らないかもだけど 2までなら予備は必須だね、合計3つは欲しい

34 19/09/29(日)22:03:19 No.626665443

ミラーレスだけだとバッテリー不安だから機械式カメラ持ってるよ

35 19/09/29(日)22:04:59 No.626666097

>ミラーレスだけだとバッテリー不安だから機械式カメラ持ってるよ 最近の山小屋は有料でコンセント使えるからバッテリーの不安はあんまないな

36 19/09/29(日)22:05:30 No.626666327

山の鳥を撮るんだ

37 19/09/29(日)22:07:43 No.626667279

これからの時期山を撮るならC-PLかな 一番デカいレンズに合わせて一枚買って それより小さなレンズにはステップアップリングで対応するといいぞ なおフードは

38 19/09/29(日)22:09:52 No.626668267

山用のカメラリュックとかあるの?

39 19/09/29(日)22:10:08 No.626668392

俺も未だにK-5だ 新型気になるけど自分の腕だとこれで十分な気もする

40 19/09/29(日)22:10:37 No.626668624

>山用のカメラリュックとかあるの? ないこともないけど必要か?と言われたらノーと答える

41 19/09/29(日)22:11:07 No.626668887

>山用のカメラリュックとかあるの? 普通にあるよ

42 19/09/29(日)22:11:18 No.626668965

山用に1Dいいよね…

43 19/09/29(日)22:14:55 No.626670570

>>ミラーレスはバッテリー持たないから複数必須 >今日見事にα7Ⅱのバッテリー切れ起こして富士山からの夕日をただただ眺めることになった >ちっちゃいミラーレス一眼や一眼レフの感覚で扱うとダメってのはわかった 背面モニターは常時消しておくといくらかはマシになるからオススメ

↑Top