虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カード... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/29(日)19:10:50 No.626593840

    カード持ってるけどそういえばこの姿でデュエルした事まともにない…

    1 19/09/29(日)19:12:24 No.626594500

    現実でデュエルしたキャラがろくにいない…

    2 19/09/29(日)19:12:29 No.626594540

    いやいや2年半もやってそんなわけ…

    3 19/09/29(日)19:13:44 No.626595044

    ダミーデッキ持ってたしあれ使って部員とデュエルしてたりしてたんだろうか?

    4 19/09/29(日)19:15:40 No.626595730

    尺が足りなくて描写できなかっただけでデュエル部とデュエル大会するエピソードとかもっといっぱいあったんだろう

    5 19/09/29(日)19:15:59 No.626595835

    デュエル部にもあの一度きりしか行ってなさそう

    6 19/09/29(日)19:16:13 No.626595919

    >尺が足りなくて描写できなかっただけでデュエル部とデュエル大会するエピソードとかもっといっぱいあったんだろう 日常生活の描写ほぼ皆無なのは最初からだしどうかな…

    7 19/09/29(日)19:17:30 No.626596362

    遊作のリンクマーカーが少ないせいで…

    8 19/09/29(日)19:17:42 No.626596446

    現実でデュエルできる設定なのになんでしなかったんだろう…正体バレ展開は謎のヒーローの華だろうに

    9 19/09/29(日)19:17:56 No.626596541

    一年目終わってリンクヴレインズ閉鎖中の間に日常回挟もうと思えばできたろう ボーマンにやたら尺割いたけど

    10 19/09/29(日)19:18:51 No.626596865

    リンク召喚とか友情とか繋がりとか絆アピールにシンクロ以上にぴったりだったのにね

    11 19/09/29(日)19:18:55 No.626596893

    >現実でデュエルできる設定なのになんでしなかったんだろう…正体バレ展開は謎のヒーローの華だろうに ネトゲモノとしてもリアルで出会うのは王道なのに...

    12 19/09/29(日)19:18:55 No.626596899

    リアルカード使ってる奴は珍しいみたいなのあったよね 確かヴレインズ内のアバター連中ほとんどデジタルカードみたいなの使っててプレイメイカーだけはリアルと連動してるみたいなの

    13 19/09/29(日)19:19:39 No.626597170

    現実でデュエルしたのは回想の尊とAi対パンドーラ戦くらいか

    14 19/09/29(日)19:20:42 No.626597564

    実際あそこまで気軽に行ける仮想世界あったらそっちでやるよね 移動とか面倒だし

    15 19/09/29(日)19:20:57 No.626597664

    >確かヴレインズ内のアバター連中ほとんどデジタルカードみたいなの使っててプレイメイカーだけはリアルと連動してるみたいなの 島君のせいであれが普通なのか最新式なのかわからない・・・

    16 19/09/29(日)19:21:05 No.626597727

    最初から現実世界でやる気がなかったとしか思えんがそれだと現実世界のデッキ使ってる理由ないしな...

    17 19/09/29(日)19:21:34 No.626597922

    正体バレ展開はやるタイミング逃したんだなと葵ちゃんにバラす回で伺える

    18 19/09/29(日)19:21:37 No.626597946

    >一年目終わってリンクヴレインズ閉鎖中の間に日常回挟もうと思えばできたろう >ボーマンにやたら尺割いたけど 念 イグニス達の描写は必要だけども少しコンパクトにして日常回も絡められればね

    19 19/09/29(日)19:21:41 No.626597962

    >尺が足りなくて描写できなかっただけでデュエル部とデュエル大会するエピソードとかもっといっぱいあったんだろう 現実を見ろ そんなものはない

    20 19/09/29(日)19:22:22 No.626598233

    なんで最終回になるまではDenCityからしかアクセスできない設定にしたんだろ…

    21 19/09/29(日)19:23:02 No.626598446

    そもそも拉致監禁の経緯から言ってもいうほどデュエル好きじゃないだろうしそんな現実でもデュエルしたいか?

    22 19/09/29(日)19:23:40 No.626598672

    そういやもうカードとの絆とか描写する気ないのかな

    23 19/09/29(日)19:24:04 No.626598829

    でもデュエル部には1回顔出したし…

    24 19/09/29(日)19:24:04 No.626598836

    >なんで最終回になるまではDenCityからしかアクセスできない設定にしたんだろ… 町内限定ネットワークだったせいでハノイの塔もボーマンもなんかしょぼくなっちゃったね…

    25 19/09/29(日)19:24:16 No.626598918

    そもそも放送開始前の記事で現実世界でのデュエルはないと言っていたので僅かでもあったのが奇跡

    26 19/09/29(日)19:24:51 No.626599146

    >そういやもうカードとの絆とか描写する気ないのかな そりゃもうアニメ終わったし

    27 19/09/29(日)19:25:08 No.626599306

    >そういやもうカードとの絆とか描写する気ないのかな いや遊作どう考えてもカード好きじゃないし...第2部以降はなんとも言えないけどトラウマ→復讐の道具だし...

    28 19/09/29(日)19:25:09 No.626599312

    >そういやもうカードとの絆とか描写する気ないのかな カードはカードだろ…絆とか言い出したらフィクションだよ

    29 19/09/29(日)19:25:10 No.626599320

    >そもそも拉致監禁の経緯から言ってもいうほどデュエル好きじゃないだろうしそんな現実でもデュエルしたいか? なんかもう遊作のキャラクター構成そのものが間違ってたとでも言いたげだな

    30 19/09/29(日)19:25:19 No.626599389

    >そういやもうカードとの絆とか描写する気ないのかな 遊作が明確に特別だと思ってるのデコードぐらいだもんなぁ

    31 19/09/29(日)19:25:27 No.626599441

    大会のない初のシリーズ

    32 19/09/29(日)19:25:28 No.626599453

    繋がる広がるリンクヴレインズじゃなかったんです?

    33 19/09/29(日)19:25:43 No.626599542

    >カードはカードだろ…絆とか言い出したらフィクションだよ フィクションじゃねぇか!

    34 19/09/29(日)19:25:48 No.626599574

    デコードトーカーの能力がリンク先つまり絆を結んだ仲間の数だけ強くなるってものだけど遊作はずっとAi一人だったな…

    35 19/09/29(日)19:26:37 No.626599918

    >大会のない初のシリーズ あと歴代は何かしら王要素あるけどヴレインズはなかった…キングいたわ

    36 19/09/29(日)19:26:55 No.626600047

    >繋がる広がるリンクヴレインズじゃなかったんです? 作風も含めて息苦しさばっか感じたな…

    37 19/09/29(日)19:27:38 No.626600424

    ゲストキャラもろくにいないから凄まじい身内争い感あったね

    38 19/09/29(日)19:27:46 No.626600485

    息抜きするのが年ごとの合間にしかねぇ…

    39 19/09/29(日)19:28:20 No.626600733

    >そういやもうカードとの絆とか描写する気ないのかな モンスターが生き生きしてる演出が少なくてすこし寂しかったな

    40 19/09/29(日)19:28:23 No.626600753

    デンシティだけのローカルワールドって判明したし凄い狭い世界だったんだな

    41 19/09/29(日)19:28:34 No.626600822

    リンクヴレインズが仮想世界なのにデュエルできる事以外全く行きたくならないのが駄目だった 特に一期は暗すぎ

    42 19/09/29(日)19:31:11 No.626601848

    そもそもリンクヴレインズって全体的に辛気臭くてデュエル以外のことやって楽しいのかあれ

    43 19/09/29(日)19:31:56 No.626602146

    >ゲストキャラもろくにいないから凄まじい身内争い感あったね OCG的にはメインの出番が多いから特定メインテーマがしっかり強化されて行って有り難いからちょっと悩ましい… まだOCGになってない奴もコレパやデュエリストパック狙えるだろうし

    44 19/09/29(日)19:32:13 No.626602275

    遊戯王オンラインを思い出してみよう

    45 19/09/29(日)19:32:20 No.626602322

    >まだOCGになってない奴 多い…

    46 19/09/29(日)19:32:21 No.626602332

    >デンシティだけのローカルワールドって判明したし そうだったっけ!? あれハノイの塔で世界中の電子機器停止するとかやってなかったっけ...

    47 19/09/29(日)19:32:29 No.626602387

    遊作は友達少なそうだもんな…

    48 19/09/29(日)19:32:48 No.626602511

    現実でカスみたいなデッキ使って必死にデュエルしてほしかった カードパワー足りてないデッキ使ったデュエル面白いんだよVRAINS

    49 19/09/29(日)19:33:00 No.626602595

    >リンクヴレインズが仮想世界なのにデュエルできる事以外全く行きたくならないのが駄目だった >特に一期は暗すぎ 本筋だけじゃなくて楽しそうな面見せてほしかったね…

    50 19/09/29(日)19:33:12 No.626602678

    >モンスターが生き生きしてる演出が少なくてすこし寂しかった… デュエル内容的に余裕ないとはいえラストデュエルにリンクリボーvsリングリボー無いとは…

    51 19/09/29(日)19:33:14 No.626602700

    >>デンシティだけのローカルワールドって判明したし >そうだったっけ!? >あれハノイの塔で世界中の電子機器停止するとかやってなかったっけ... 感染式だったはず

    52 19/09/29(日)19:33:18 No.626602737

    放送開始同時期にビルドダイバーズとかガンゲイルとかネトゲもの他にもやってたけどそれらと比べたらゲーム楽しんでるモブ描写がまるで足りないよ...デュエル自体もアバターとかも...

    53 19/09/29(日)19:33:41 No.626602883

    早く世界色付けろ

    54 19/09/29(日)19:33:52 No.626602945

    葵ちゃんとアイドル活動するギャグ回とか鬼塚の施設で子供達とデュエルする回とかエマさんとトレジャーハントする回とかアイと草薙の雑談回とか学園の大会編とか見たかったよ・・・

    55 19/09/29(日)19:33:58 No.626602995

    幸せな世界だからこそそれを壊す敵と守る主人公って構図が成立するんだけどね…

    56 19/09/29(日)19:34:32 No.626603217

    >現実でカスみたいなデッキ使って必死にデュエルしてほしかった >カードパワー足りてないデッキ使ったデュエル面白いんだよVRAINS 「「完璧な手札だ!」」

    57 19/09/29(日)19:35:06 No.626603411

    まあデュエルが最高の娯楽なんだからそれがあれば楽しいんだろう

    58 19/09/29(日)19:35:14 No.626603478

    >そもそもリンクヴレインズって全体的に辛気臭くてデュエル以外のことやって楽しいのかあれ 終始遊作視点だから娯楽要素そっちのけで話進んでただけでもっと楽しい側面もあったはず…

    59 19/09/29(日)19:35:44 No.626603660

    >まあデュエルが最高の娯楽なんだからそれがあれば楽しいんだろう その描写がない…!

    60 19/09/29(日)19:35:53 No.626603727

    >放送開始同時期にビルドダイバーズとかガンゲイルとかネトゲもの他にもやってたけどそれらと比べたらゲーム楽しんでるモブ描写がまるで足りないよ...デュエル自体もアバターとかも... よく考えたらなんてリンクヴレインズにみんな集まってるのかよく分からんな… 1期時点でブームになってたスピードデュエルは本来やっちゃ駄目な遊びだったし

    61 19/09/29(日)19:36:24 No.626603896

    VR世界でソリッドビジョン付きのデュエルできるってだけで価値ありそうだが遊戯王世界だと当たり前の事だからな

    62 19/09/29(日)19:36:36 No.626603979

    良いところもあったし個人的には好きだからもうちょっと練り直したのを見たい

    63 19/09/29(日)19:36:37 No.626603985

    >まあデュエルが最高の娯楽なんだからそれがあれば楽しいんだろう 主人公が全く楽しんでないんですけお…

    64 19/09/29(日)19:37:03 No.626604147

    そういえばネットワークなんだからソウルバーナーべつに故郷に帰ってもストーリー的にも問題ないよな

    65 19/09/29(日)19:37:20 No.626604241

    拉致されて監禁受けてた時代に無理やりやらされてた札遊びが心の底から好きになれるわけないじゃん?

    66 19/09/29(日)19:37:26 No.626604284

    遊作は過去もあって全くデュエル楽しんでる感なかったよね

    67 19/09/29(日)19:38:05 No.626604481

    >主人公が全く楽しんでないんですけお… そりゃロスト事件被害者はデュエルがトラウマだし...

    68 19/09/29(日)19:38:13 No.626604521

    >遊作は過去もあって全くデュエル楽しんでる感なかったよね 強いて言うなら最初の鬼塚戦くらいか

    69 19/09/29(日)19:38:24 No.626604587

    あの過去があってデュエル楽しめてたらそれはそれで真性のデュエルキチガイだと思う スペクターとか

    70 19/09/29(日)19:38:54 No.626604726

    島くんやモブの動向くらいでしかどういう催し物があるかわからなかったからなぁ

    71 19/09/29(日)19:39:00 No.626604752

    二期の最初の方にちょっとだけ新生リンクヴレインズの描写あったけど結局の所暗いビル群じゃなくなっただけだった 背景の面白さが無いというか

    72 19/09/29(日)19:39:00 No.626604754

    ロスト事件が明らかになった後鬼塚戦でデュエルを楽しんでたのが伏線になるんだなぁとか思ってた 結局最後までびっくりするくらいそんな要素なかった

    73 19/09/29(日)19:39:18 No.626604870

    こんなもの見たくもないとか言わないだけで充分

    74 19/09/29(日)19:39:23 No.626604903

    >拉致されて監禁受けてた時代に無理やりやらされてた札遊びが心の底から好きになれるわけないじゃん? その前から好きだったことは忘れ去られたよね…

    75 19/09/29(日)19:39:39 No.626605009

    シリアス全振りは好きだけどやっぱ息抜き回は必要だと思ったよ

    76 19/09/29(日)19:40:45 No.626605465

    決闘のコンパクト化は必須だよ

    77 19/09/29(日)19:40:55 No.626605554

    リアルだとデュエルディスクないからテーブルでやることになるし

    78 19/09/29(日)19:41:36 No.626605776

    >リアルだとデュエルディスクないからテーブルでやることになるし シッティングデュエもたまにはいいだろ!?

    79 19/09/29(日)19:41:48 No.626605841

    >リアルだとデュエルディスクないからテーブルでやることになるし あるよ?

    80 19/09/29(日)19:42:00 No.626605912

    >リアルだとデュエルディスクないからテーブルでやることになるし 尊vs水沼戦で使ってたろ!?

    81 19/09/29(日)19:42:13 No.626605989

    カードパワーが低いデュエルが面白いっていうのはOCG的な意味でのカードパワーが高いと延々展開で尺潰すからっていうのと関係ありそうな気がする

    82 19/09/29(日)19:42:31 No.626606085

    打ちきり決まらなければもっとキャラクター間の繋がり描写できたはずに対してキャラクター間の繋がり描写出来なかったから打ちきり決まったんだろって意見見たけどまあこれが全てだと思う...

    83 19/09/29(日)19:42:31 No.626606087

    実体カードのディスクが旧式なだけ

    84 19/09/29(日)19:42:37 No.626606107

    >尊vs水沼戦で使ってたろ!? 旧型ディスク使ってるのはごく一部って設定では 少なくともDENシティでは

    85 19/09/29(日)19:42:57 No.626606214

    今のカードパワー考慮しつつデュエル構成はかなり頑張ってたと思うよ

    86 19/09/29(日)19:43:12 No.626606316

    まあ2年半使って尺が足りないとか言われても困るわ

    87 19/09/29(日)19:43:15 No.626606337

    120話やって打ち切りとは一体

    88 19/09/29(日)19:43:30 No.626606414

    ラストデュエルは現実でやると思った これ一期でリボ様の家に乗り込んだ時も思った

    89 19/09/29(日)19:43:35 No.626606453

    >>尊vs水沼戦で使ってたろ!? >旧型ディスク使ってるのはごく一部って設定では >少なくともDENシティでは あることに変わりはないんですが

    90 19/09/29(日)19:44:02 No.626606609

    プレメよりこっちの方が見栄えすると思う

    91 19/09/29(日)19:44:08 No.626606639

    >あることに変わりはないんですが 普段使わないからリアルではしないってのは別におかしくなくない

    92 19/09/29(日)19:44:12 No.626606677

    リンクヴレインズ内だろうとデュエルディスクは必要だったと思う もし現実にリンクヴレインズあったらデュエルディスクの見た目変更とかネタスリーブとか絶対課金要素にするって!

    93 19/09/29(日)19:44:12 No.626606681

    >その前から好きだったことは忘れ去られたよね… 最後に楽しくデュエルした相手はおそらく了見君なんだから デュエルに前向きになるのも了見君と一緒になんだろうなって思ってたわ 全部ぶん投げられたけど

    94 19/09/29(日)19:44:29 No.626606805

    >打ちきり決まらなければもっとキャラクター間の繋がり描写できたはずに対してキャラクター間の繋がり描写出来なかったから打ちきり決まったんだろって意見見たけどまあこれが全てだと思う... 一年目でも二年目でもやってないのを三年目でやるわけないしな…

    95 19/09/29(日)19:44:29 No.626606809

    リアルのデュエルディスクとか珍しいってセリフがあったような気がするけど覚えてない

    96 19/09/29(日)19:44:49 No.626606970

    AI物としては面白かったけどVR物としては扱えてなかったなって感じ

    97 19/09/29(日)19:45:06 No.626607066

    最後の最後に現実でデュエルしたら熱かったと思うけどダメだったんどろうか?

    98 19/09/29(日)19:45:19 No.626607170

    >プレメよりこっちの方が見栄えすると思う ぶっちゃけなんだよこのタイツってずっと思ってたよ… 遊作が制服姿でストームアクセスしてたら超かっこいいたろうな…

    99 19/09/29(日)19:45:46 No.626607384

    >リンクヴレインズ内だろうとデュエルディスクは必要だったと思う ぶっちゃけEXゾーンのカード位置の扱い決まらなくて投げたんだと思う

    100 19/09/29(日)19:45:52 No.626607417

    そもそもパンドーラとaiがリアルでデュエルしてるから新型ディスクでもリアル決闘は可能と思われるがよくわからない

    101 19/09/29(日)19:46:01 No.626607492

    内容というよりはキャラデザの話になるけどアバターのデザインが主人公にしては地味だった

    102 19/09/29(日)19:46:35 No.626607699

    アバターはその辺の人が真似しまくるくらいには揃えやすいアバターなんだろうな…

    103 19/09/29(日)19:46:53 No.626607807

    十代みたいにワクワク忘れたら導く人がいないとね プレメはずっと自分が導いてばかりで...

    104 19/09/29(日)19:46:55 No.626607816

    遊作とリボルバーの絆って結局そんなに踏み込んだ所まで行かなかったよね 会って飯食ったりして

    105 19/09/29(日)19:47:27 No.626608016

    >まあ2年半使って尺が足りないとか言われても困るわ 総集編が妙に多くてバンクで尺稼ぎしまくった1シーズン目が後々にすごい響いたなっていうか

    106 19/09/29(日)19:47:42 No.626608087

    あれそういえばVRだったんだっけリンクヴレインズ もしかしてあの狭い空間で吹っ飛んだりしてたり...?

    107 19/09/29(日)19:48:38 No.626608443

    必殺技のストームアクセスするためにはVRでデュエルする必要あったし… 最後雑に新コードトーカー生えてきてそもそもストームアクセスいらなかったよねとはなったけど…

    108 19/09/29(日)19:48:46 No.626608499

    >あれそういえばVRだったんだっけリンクヴレインズ >もしかしてあの狭い空間で吹っ飛んだりしてたり...? 入ってる間本体はぶっ倒れてるか直立不動だった気がする

    109 19/09/29(日)19:48:50 No.626608530

    >遊作とリボルバーの絆って結局そんなに踏み込んだ所まで行かなかったよね >会って飯食ったりして 一期最後は凄い重い関係だったけどそれ以降はなんかな

    110 19/09/29(日)19:48:55 No.626608564

    >ぶっちゃけEXゾーンのカード位置の扱い決まらなくて投げたんだと思う 今までのディスクの上にミョッとゾーンを伸ばせば良いだけっぽいけどマーカーが相手の場にも伸びてるからそれじゃ微妙に機能として足りてないんだよな…

    111 19/09/29(日)19:49:03 No.626608609

    リアルでのデュエルは二回ともカードがデータだったから 遊作みたいにリアルのカードを用いた場合のデュエルディスクがどうなってるのかはっきりしない リアルソリッドヴィジョンではないみたいだし

    112 19/09/29(日)19:49:41 No.626608871

    >総集編が妙に多くてバンクで尺稼ぎしまくった1シーズン目が後々にすごい響いたなっていうか アローヘッド確認やサーキットコンバインはともかく 謎空間ダイブをもっと早く無くすかそもそも最初から無ければなあ…

    113 19/09/29(日)19:50:35 No.626609213

    葵ちゃんはもっとヒロインっぽくできるキャラだったと思う

    114 19/09/29(日)19:50:51 No.626609308

    最初の方はただでさえ今のご時世展開力尋常じゃないのにスキルとかいるか?と見ながら思ってた

    115 19/09/29(日)19:51:12 No.626609468

    >総集編が妙に多くてバンクで尺稼ぎしまくった1シーズン目が後々にすごい響いたなっていうか 本当に尺が足りてないと思うなら俺ならブラックシェパード関係とボーマンのデュエル回数削るし三年目もソル防衛戦とかロボッピとかもっとカットするから尺は問題じゃないと思う

    116 19/09/29(日)19:51:27 No.626609571

    人によるとは思うけど遊作には1回は負けて欲しかったなあ

    117 19/09/29(日)19:51:32 No.626609607

    ARC-Vの時も思ったけどやっぱりデュエルディスクは機械がガシャンガシャン変形するやつじゃないとなんかしっくりこない

    118 19/09/29(日)19:51:52 No.626609780

    >謎空間ダイブをもっと早く無くすかそもそも最初から無ければなあ… それを言うと過去作も派手派手な演出してるしなあ

    119 19/09/29(日)19:52:24 No.626609987

    謎空間本当なんだったんだろうなあれ 確か監督変わった辺りでリンク召喚の演出変わったから前の監督の指示だったのかな

    120 19/09/29(日)19:52:25 No.626609991

    最後にストームアクセスしたのっていつだっけ

    121 19/09/29(日)19:52:49 No.626610125

    初期のアローヘッド確認は視聴者にリンク召喚に慣れてもらわないといけなかったから… そういえばサブキャラはやってたけど遊作ってタッグデュエルの印象がない

    122 19/09/29(日)19:52:52 No.626610147

    >最後にストームアクセスしたのっていつだっけ 鬼塚戦がラストだったかな

    123 19/09/29(日)19:52:53 No.626610155

    1期はむしろ全体通して一番キャラの掘り下げ出来てたじゃん 制作が落ち着いてきたはずの2期以降でそれが何故か出来なくなってたのが悪いよ

    124 19/09/29(日)19:53:58 No.626610552

    Ai対鬼塚とか三話も使ったのに鬼塚の復帰やアースについてのあれこれとかもっと掘り下げられたのにざっくり済まされたからなあ

    125 19/09/29(日)19:54:29 No.626610738

    謎空間ダイブはヒーローの変身バンク的でコンセプトは悪くなかったと思うけどなぁ… 毎回変身と必殺技バンクまでやってちゃんと一年ぽっちの尺に話収めてる作品なんかいくらでもあるし

    126 19/09/29(日)19:54:29 No.626610742

    二年目の各召喚法は無くても良かったかな

    127 19/09/29(日)19:55:15 No.626611058

    デュエルが複雑化しすぎて進めるだけで尺結構とられるんだろうな… と後半ちょっと思った

    128 19/09/29(日)19:55:45 No.626611259

    >二年目の各召喚法は無くても良かったかな 出すなら最初からやってほしかったってのはある

    129 19/09/29(日)19:55:51 No.626611298

    >二年目の各召喚法は無くても良かったかな やるならやるで1年目から使うべきだったなって 2年目から急にみんな使い出すから何故1年目は使わなかったんだろうって思った

    130 19/09/29(日)19:56:05 No.626611389

    >謎空間ダイブはヒーローの変身バンク的でコンセプトは悪くなかったと思うけどなぁ… >毎回変身と必殺技バンクまでやってちゃんと一年ぽっちの尺に話収めてる作品なんかいくらでもあるし 1ターンに何回も、つなぎ要員の時までやるからダメなんだよ… 普通はメリハリの為にも見せたいところ以外は簡略化させる

    131 19/09/29(日)19:56:14 No.626611443

    各召喚法は良いんだが 例えば奴はX召喚を!アイツはS召喚を!とかじゃなく全員が順番に使ったのは微妙だと思う

    132 19/09/29(日)19:56:21 No.626611485

    書き込みをした人によって削除されました

    133 19/09/29(日)19:56:25 No.626611515

    デジモン進化みたいにワープで展開するとか…

    134 19/09/29(日)19:56:26 No.626611530

    展開が長いんだよなぁ… 遊星のクライマックスみたいな展開をお互いがのっけからやるんだからたまらない ARC-Vいたいに一部のカード効果はアニメ用にシンプルにしても良かったと思う

    135 19/09/29(日)19:57:00 No.626611748

    毎回一枚から展開しすぎてるからたった一枚からそこまで...とか言われてもううn...としかならん

    136 19/09/29(日)19:57:06 No.626611783

    終盤は身バレの流し方だったり鬼塚の扱いだったり至る所で短縮の影響受けてるなあって思うことが多かった

    137 19/09/29(日)19:57:06 No.626611793

    データ放送に細かい効果の説明は任せて劇場版位すっ飛ばしたデュエルにするとかは出来ないのかな

    138 19/09/29(日)19:57:21 No.626611887

    展開用の下級まで新カード毎回使うわけでもなかったからなぁ

    139 19/09/29(日)19:57:38 No.626611984

    正直リンク召喚の演出には期待してたから初期の演出はテンポ悪いしあんまり見栄え良くなかったからがっかりした 演出変えてからの方は結構好き

    140 19/09/29(日)19:57:46 No.626612038

    エクシーズ使いのソウルバーナー!みたいにキャラごとに召喚法分けしてほしかった ノルマみたいにみんな使うんだもんな

    141 19/09/29(日)19:58:01 No.626612146

    >データ放送に細かい効果の説明は任せて劇場版位すっ飛ばしたデュエルにするとかは出来ないのかな 販促にならないだろう…

    142 19/09/29(日)19:58:33 No.626612428

    リンクモンスター以外のエクストラモンスターにもクロックドラゴンとかかなりいいのはいるんだけどね 長く続く遊戯王シリーズでずっと固定のエースばかり見てきたからやっぱり遊作の固定のエースも見たかったかな デコードトーカーがそれなんだろうけどやっぱり出番少ないよエクステンドみたいな進化形態ももっと欲しかった

    143 19/09/29(日)19:58:47 No.626612539

    ドン・サウザンドほど極端でなくていいから あまり動かずピンポイントでカウンターを決めてくる相手とかも欲しかった

    144 19/09/29(日)19:58:53 No.626612603

    1つの話をするのにデュエルのせいで尺を使う印象がある バトルアニメとか仮面ライダーとかだと三分の一で尺が済みそう

    145 19/09/29(日)19:59:20 No.626612799

    >データ放送に細かい効果の説明は任せて劇場版位すっ飛ばしたデュエルにするとかは出来ないのかな 映画の例を挙げる人よくいるけどもあれも後から見たらカードに合わせてるんだなと関心はするけども初見だと結構困惑するからベストでは無いと思う

    146 19/09/29(日)19:59:24 No.626612817

    ボーマンが顕著だっただけでどのキャラも展開時間長いからな…

    147 19/09/29(日)19:59:30 No.626612869

    3年目しっかりあったらSOL編だろうしリアルデュエルするとしたらそこかなぁ 2年目のSOL周りといいロングスパンで伏線布石置きすぎるとこういう時大変ね

    148 19/09/29(日)19:59:37 No.626612917

    アニオリデッキにかたっぱしから効果を盛られるとわけわからなくなる 大型モンスターだけにしてほしかった

    149 19/09/29(日)19:59:41 No.626612946

    >演出変えてからの方は結構好き スペクターがリンクマーカーを足元に展開したりしてたのとかカードコンセプトに沿ってて好きだわ

    150 19/09/29(日)20:00:06 No.626613109

    >終盤は身バレの流し方だったり鬼塚の扱いだったり至る所で短縮の影響受けてるなあって思うことが多かった 序盤はそう思ってたけどリボルバーに引導を渡す役がソウルバーナーだった時点で 過去に張った伏線の活かし方とか別に何も考えてなかったんじゃないかという気持ちが沸沸と湧いてきた

    151 19/09/29(日)20:00:12 No.626613153

    >やるならやるで1年目から使うべきだったなって >2年目から急にみんな使い出すから何故1年目は使わなかったんだろうって思った OCG枠の都合とかも考えてあげて…リンク売らなきゃ

    152 19/09/29(日)20:00:26 No.626613256

    日常回の無さもそうだけど主人公の正体をほとんどの仲間に明かさなかったのがキャラの関係性を深めれなかった大きな要因の1つだと思う

    153 19/09/29(日)20:00:31 No.626613288

    登場人物少なすぎてまたこいつのデュエルかぁ…と思うことが多々あった 販促ならまだしもOCG化されねーし

    154 19/09/29(日)20:00:38 No.626613326

    たった一枚の手札からリンク召喚を百万回連打しようが出てくるの一匹二匹だからな… 墓地のネクロダークマンを除外してエッジマンを生贄無しで出すぜ!とか一体で二体分のエクシーズ素材になる!とかはあんなにテンポ早いのに

    155 19/09/29(日)20:01:19 No.626613621

    今まで適当だった属性を推してきたのは面白かったよ

    156 19/09/29(日)20:01:34 No.626613700

    VR空間だからやり易いのか消滅展開がやたらあったけど 何回もやり過ぎてまた消えた程度の感覚だし負けると消えるからリベンジ展開もできないし会話にすら参加できないしで相当足引っ張ってたと思う

    157 19/09/29(日)20:01:38 No.626613726

    葵ちゃんはヒロインと言うより登場人物の1人っていうのが最終的な印象だ

    158 19/09/29(日)20:01:57 No.626613828

    尺は明らか後半巻いてたからなぁ… いつから2年半で終わる予定だったのか今では知ることも出来ないけど

    159 19/09/29(日)20:02:03 No.626613847

    >登場人物少なすぎてまたこいつのデュエルかぁ…と思うことが多々あった >販促ならまだしもOCG化されねーし スペクターブラックシェパードはデッキのコンセプトしっかりしててデュエルも多いのにOCG化しないのは謎すぎる…

    160 19/09/29(日)20:02:51 No.626614215

    >登場人物少なすぎてまたこいつのデュエルかぁ…と思うことが多々あった >販促ならまだしもOCG化されねーし 何だったんだろうねあのブラシェ強化期間…

    161 19/09/29(日)20:02:52 No.626614225

    >スペクターブラックシェパードはデッキのコンセプトしっかりしててデュエルも多いのにOCG化しないのは謎すぎる… 君は○○を知っているか!待ちだ

    162 19/09/29(日)20:02:52 No.626614230

    二年目で仲間消えて三年目でまた仲間消えるのはそれ前見たわ!ってなった

    163 19/09/29(日)20:03:02 No.626614293

    早いうちにOCG化してもらえたティンダングルは運が良かった 聖天樹ももっと早かったらギリギリOCG化してもらえてたかもしてない

    164 19/09/29(日)20:03:13 No.626614383

    アニオリデッキじゃ販促にもならんしな

    165 19/09/29(日)20:03:53 No.626614656

    >葵ちゃんはヒロインと言うより登場人物の1人っていうのが最終的な印象だ 敵の手に落ちて助けに行ったり (人生の)先輩たちの影響を受けて変わっていったりいちいちがヒロインの妹ポジっぽい…

    166 19/09/29(日)20:04:04 No.626614715

    >今まで適当だった属性を推してきたのは面白かったよ クソ長いのはともかくハイドライブのコンセプトは嫌いじゃない あんまりコンセプト関係無いリンク5達はちょっと…ってなるけど

    167 19/09/29(日)20:04:06 No.626614725

    >今まで適当だった属性を推してきたのは面白かったよ アクセスコードはいい切り札だった デコードトーカーみたいなボディだしもしかしたらあれはデコード派生なのかなあと思ったり

    168 19/09/29(日)20:04:22 No.626614822

    そういや現実世界にはストームアクセスで手に入れたカードないから面白いデュエルになりそうだな…

    169 19/09/29(日)20:04:22 No.626614823

    お兄様は電脳死し過ぎる…

    170 19/09/29(日)20:04:23 No.626614828

    あんなに出てきたわりにブラックシェパードいないならいないで話ほとんど変わらないからな あいつしかネットに詳しい奴いないとかなら活躍出来たのに

    171 19/09/29(日)20:04:24 No.626614833

    >一年目で仲間消えて二年目で仲間消えて三年目でまた仲間消えるのはそれ前見たわ!ってなった

    172 19/09/29(日)20:04:31 No.626614891

    >アニオリデッキじゃ販促にもならんしな それをアニオリじゃなくすのがKONMAIの仕事だろうがよ!光波干渉出せや!

    173 19/09/29(日)20:05:01 No.626615074

    >葵ちゃんはヒロインと言うより登場人物の1人っていうのが最終的な印象だ 遊作と了見君の物語は1期終了時点でもう終わってたんだなってなったけど 葵ちゃんはそれより更に前の1期の序盤のお兄様に認められた時点で終わってたなってなった

    174 19/09/29(日)20:05:16 No.626615171

    >そういや現実世界にはストームアクセスで手に入れたカードないから面白いデュエルになりそうだな… 実体化してるからあるんだよ…

    175 19/09/29(日)20:05:38 No.626615310

    >そういや現実世界にはストームアクセスで手に入れたカードないから面白いデュエルになりそうだな… デコードトーカーが実体化してなかったっけ…

    176 19/09/29(日)20:06:09 No.626615479

    一応描写されてたカード実体化機能は現実でデュエルさせる気があったんだろうな

    177 19/09/29(日)20:06:16 No.626615518

    >それをアニオリじゃなくすのがKONMAIの仕事だろうがよ!光波干渉出せや! 出たとして使いたいかって言われると微妙な出来だよねサイファー

    178 19/09/29(日)20:06:25 No.626615563

    オベリスクフォースやハノイの騎士の人達はデッキ案作るよりこっちのデュエル構成の負担減らす手伝いに回してあげるとか出来ないのかな 社員じゃないと無理か

    179 19/09/29(日)20:06:27 No.626615586

    個別の話は既に終わってるのにあまり仲良くなってないキャラが多かったというかほとんどだった 葵さんとか最後だしばらすイベントやっとくかって感じだったし…

    180 19/09/29(日)20:06:39 No.626615658

    前作もEmとかいきなりOCG化途絶えたりしたしなあ 少ない枚数ならコレパでも収録しやすいんだけどもあまりにもテーマ1つで溜まり過ぎるとまとめて出しにくい

    181 19/09/29(日)20:06:51 No.626615748

    切り札のリンク4出すのに必ず4回以上召喚しなきゃならないからね 時間はかかるよな…あれペンデュラムって便利じゃん?

    182 19/09/29(日)20:07:10 No.626615884

    遊作がロスト事件の後遺症で記憶を失っててそれを取り戻すのも目的の一つっての盛大にぶん投げられたよね そこら辺最後に触れられたのってボーマンが本物の藤木遊作を自称してたあたりまでで というか普通はそこから忘れてしまった知り合いなんかが登場して人間関係が広がる布石だと思うじゃん…

    183 19/09/29(日)20:07:14 No.626615921

    あっ!遊作のいつものモンスターだ!感が最終回で出なかったのが個人的に一番悲しかった

    184 19/09/29(日)20:07:34 No.626616064

    はいはいホープホープが一番見やすかった

    185 19/09/29(日)20:07:42 No.626616127

    Pは手札消費激しすぎるのがな…

    186 19/09/29(日)20:07:53 No.626616214

    >あんまりコンセプト関係無いリンク5達はちょっと…ってなるけど キメラハイドライブドラグリッドは名前の通りハイドラでいいじゃん! パーフェクトロンは…何だろうあれ

    187 19/09/29(日)20:08:12 No.626616371

    ペンデュラムはスケールさえ用意すれば何度でも蘇るからオッドアイズがエース特有の過労死とマッチしてて要所要所で活躍させやすかったとは思った

    188 19/09/29(日)20:08:14 No.626616390

    というかほとんどの目的はぶん投げられてる 敵倒すだけが残った

    189 19/09/29(日)20:08:30 No.626616519

    OCGではリンク実装による過去テーマ救済の影響がモロに出過ぎたな

    190 19/09/29(日)20:08:38 No.626616556

    モンスター何度でも帰ってくるから使用カード自体は多くないよねP そっからいろんな召喚方法でバリエーション出せるし

    191 19/09/29(日)20:09:00 No.626616699

    オッドアイズは程よいフィニッシャー効果と程よい出しやすさでエースの理想形だったと思う

    192 19/09/29(日)20:09:02 No.626616713

    >個別の話は既に終わってるのにあまり仲良くなってないキャラが多かったというかほとんどだった >葵さんとか最後だしばらすイベントやっとくかって感じだったし… 特に接点ないまま突然仲間意識が芽生えまくったランサーズはかなり不自然だったけど 特に接点ないまま仲間意識すら芽生えないとこういうことになるんだな…とは思った 最初からもっと接点増やせよって話ではあるんだが