19/09/29(日)16:18:07 中国皇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/29(日)16:18:07 No.626548638
中国皇帝って光武帝以外まともなのいなくない?
1 19/09/29(日)16:19:31 No.626548917
光武帝も光武帝でそんな常態を無視してまともにしてるあたりおかしいぞ
2 19/09/29(日)16:19:41 No.626548957
まともな皇帝は名が残らないからな
3 19/09/29(日)16:20:15 No.626549070
お忍びで街に行くのはやめられないけど功臣を粛清しないので 趙匡胤も入れてあげて
4 19/09/29(日)16:20:21 No.626549093
やりたいことやったもんがち
5 19/09/29(日)16:20:32 No.626549143
真面目にお仕事してたら平和が続いて目立たなくなるのか
6 19/09/29(日)16:20:46 No.626549185
康熙帝くらい知らんのか
7 19/09/29(日)16:21:13 No.626549275
いくらでもいるけど…
8 19/09/29(日)16:21:25 No.626549312
光武帝の場合まともどころか超人格者でかつ武力も高く低い地位から前王朝復興させたとかまさにチートすぎる
9 19/09/29(日)16:21:26 No.626549316
康煕帝はあいつ仕事しすぎで違う意味で頭おかしい
10 19/09/29(日)16:21:39 No.626549353
歴史に名を刻みたくばクソコテになれぇええええ
11 19/09/29(日)16:22:05 No.626549457
皇帝システム
12 19/09/29(日)16:22:26 No.626549537
>康熙帝くらい知らんのか あいつ有能だけど晩年完全にいちゃもんつけて明皇帝の遺児を凌遅にまでしているしなあ 後継者指名も完全に曖昧で偶然うまくいっただけだし
13 19/09/29(日)16:23:26 No.626549760
則天武后は駄目かな?公式には息子と佞臣坊主を誅したくらいだけど
14 19/09/29(日)16:24:11 No.626549926
>あいつ有能だけど晩年完全にいちゃもんつけて明皇帝の遺児を凌遅にまでしているしなあ うn >後継者指名も完全に曖昧で偶然うまくいっただけだし 十四子の陰謀論あるけど あいつ息子はともかく孫の乾隆帝のことはこいつ英雄になるわって可愛がってたから 四男の雍正帝で間違いないよ
15 19/09/29(日)16:24:50 No.626550061
先帝の無念を晴らす!
16 19/09/29(日)16:25:12 No.626550134
まともってのが完全無欠って意味ならそんなもん世界中見ても数えるほどしかおらんわ
17 19/09/29(日)16:25:19 No.626550160
>則天武后は駄目かな?公式には息子と佞臣坊主を誅したくらいだけど 皇后ころころしたあたりはちょっと嫌かなって 呂后と同じで内政的にはむしろ優秀だけど
18 19/09/29(日)16:26:49 No.626550454
趙匡胤って光武帝以上に地味だよね 敵を毒殺したかもって記録あるけどどうなんだろ
19 19/09/29(日)16:26:49 No.626550456
異民族がやってきて征服統治→数世代かけて弱体化→異民族がやってきて以下略
20 19/09/29(日)16:28:53 No.626550900
基本人格に難があるか能力に難がある
21 19/09/29(日)16:29:16 No.626550985
平和な時代の皇帝はちょっとしたことで降ろされるくらいの権力しかないから
22 19/09/29(日)16:29:46 No.626551097
一番まともだったのって誰なの
23 19/09/29(日)16:29:57 No.626551139
まず比較対象が光武帝ってのが良くない 比較対象を世界全体に広げても並ぶかそれ以上の存在なんてもう神話の存在しかいない
24 19/09/29(日)16:30:11 No.626551195
趙匡胤は酔っぱらって人事不祥な状態で擁立されたという人間臭さが立って人気なのかと
25 19/09/29(日)16:30:16 No.626551210
李世民いいじゃん!
26 19/09/29(日)16:30:55 No.626551336
>一番まともだったのって誰なの 光武帝じゃない? 武力は高く虐殺もしないで功臣の粛清も行わないし 内政も奴隷解放やら教育の発展やら今見ても褒められることして国力高めているし
27 19/09/29(日)16:31:07 No.626551384
あいつとかこいつとか友達感覚かよおめーら
28 19/09/29(日)16:31:43 No.626551519
相手が相手過ぎて比較対象にならない!
29 19/09/29(日)16:32:28 No.626551663
>李世民いいじゃん! 兄ちゃんと父ちゃん… あと後継者選びは結構ぐだっている気がする
30 19/09/29(日)16:32:36 No.626551691
まとものレベル高すぎる…
31 19/09/29(日)16:32:57 No.626551770
>趙匡胤は酔っぱらって人事不祥な状態で擁立されたという人間臭さが立って人気なのかと まああれは後世でもこれ出来レースだろとは言われている
32 19/09/29(日)16:33:57 No.626551990
>李世民いいじゃん! テンプレっぽい聖人君子エピソード多いけど 好機だから進軍しようぜって李淵に進言したら却下されたので 泣き叫んで駄々こねた話すき
33 19/09/29(日)16:34:22 No.626552087
バッドエンペラーはいっぱいいるのにね
34 19/09/29(日)16:34:25 No.626552098
秦の穆公…は皇帝じゃないか いい人過ぎても国は傾く(殉死)
35 19/09/29(日)16:34:26 No.626552103
趙匡胤は南北朝唐五代であれほど繰り返された禅譲強要→暗殺のループを止めただけでもえらいよ
36 19/09/29(日)16:34:34 No.626552118
さんざん嫌がってたので見かねた部下たちが酔わせて黄衣着せて 気が付いたら皇帝簒奪の主犯で部下も簒奪された側もにっこり
37 19/09/29(日)16:34:53 No.626552184
>バッドエンペラーはいっぱいいるのにね 逸話として残りやすいからな…
38 19/09/29(日)16:34:56 No.626552191
>四男の雍正帝で間違いないよ 某やる夫スレで知ったけどアラフォーまでニートしてた後皇帝になった途端過労死するまでバリバリ働いたとか極端過ぎる
39 19/09/29(日)16:35:16 No.626552258
書き込みをした人によって削除されました
40 19/09/29(日)16:36:04 No.626552431
>四男の雍正帝で間違いないよ 空飛ぶギロチンで覚えた雍正帝
41 19/09/29(日)16:36:18 No.626552487
逆にクズオブクズな暗君を選ぶとしたら誰になるんだ?
42 19/09/29(日)16:36:28 No.626552524
ワーカーホリック雍正帝もまとも枠にいれていいと思う あと中華統一失敗したけど符堅も
43 19/09/29(日)16:36:50 No.626552604
李世民はなんだかんだいって後漢崩壊から400年以上も続いた中華の分裂・戦乱を本当の意味で終わらせ泰平の世を築いたから… 泰平の世を築けなかったという意味で個人的に秦・新・西晋・隋は統一王朝とは認めがたい
44 19/09/29(日)16:37:00 No.626552640
>好機だから進軍しようぜって李淵に進言したら却下されたので >泣き叫んで駄々こねた話すき 李世民意外とワガママエピソード豊富なんだよな…王羲之の書全部かき集める話とか
45 19/09/29(日)16:37:18 No.626552715
徽宗皇帝とか
46 19/09/29(日)16:37:38 No.626552770
>逆にクズオブクズな暗君を選ぶとしたら誰になるんだ? 五胡十六国と明代でだいたい埋まる
47 19/09/29(日)16:38:10 No.626552872
>逆にクズオブクズな暗君を選ぶとしたら誰になるんだ? あっちゅうまに滅んだ闖王李自成とか?
48 19/09/29(日)16:38:18 No.626552892
いいですよね字だけは超上手い皇帝…
49 19/09/29(日)16:38:35 No.626552952
>逆にクズオブクズな暗君を選ぶとしたら誰になるんだ? su3339205.jpg はいスターターキット
50 19/09/29(日)16:38:45 No.626552981
五胡十六国はなんなのマジで
51 19/09/29(日)16:39:25 No.626553123
正史で楊堅はクズあつかいされてるけど大運河つくったりしてて短命王朝につきものの あと付けで悪い部分ぜんぶなすり付けられてたような気もする
52 19/09/29(日)16:39:40 No.626553159
李勣の遺言と李治以下の者達に対するびっくりするレベルの塩対応から浮かび上がる李世民個人に忠誠を尽くすワガママ野郎感…
53 19/09/29(日)16:39:57 No.626553212
>正史で楊堅はクズあつかいされてるけど大運河つくったりしてて短命王朝につきものの >あと付けで悪い部分ぜんぶなすり付けられてたような気もする 楊堅…?
54 19/09/29(日)16:40:03 No.626553235
中国は統一できるという幻想を作ってしまったやつが悪いよ…
55 19/09/29(日)16:40:03 No.626553239
ガチ暗君は死ぬことも多いから難しいんだよな…
56 19/09/29(日)16:40:29 No.626553319
劉邦もいい方じゃない?
57 19/09/29(日)16:40:42 No.626553363
漢の文帝
58 19/09/29(日)16:40:43 No.626553367
>さんざん嫌がってたので見かねた部下たちが酔わせて黄衣着せて >気が付いたら皇帝簒奪の主犯で部下も簒奪された側もにっこり 皇帝しか着れないはずの黄衣はどこに売ってたんでしょうね…
59 19/09/29(日)16:40:56 No.626553407
李世民はダーティーなところもちょっと足りないところも含めてすげえ魅力的だわ
60 19/09/29(日)16:40:58 No.626553415
やる夫大海皇子での五胡十六国(ペナントレース)は死ぬほど笑った
61 19/09/29(日)16:41:05 No.626553443
粛正!粛正解除!粛正!くらい死にまくる
62 19/09/29(日)16:41:46 No.626553560
>正史で楊堅はクズあつかいされてるけど大運河つくったりしてて短命王朝につきものの >あと付けで悪い部分ぜんぶなすり付けられてたような気もする 多分煬帝のことなんだろうけどあいつの場合高句麗遠征しまくるうえ失敗しまくって財政破綻しているので 大運河もだけど国力や戦乱終わってまだ内政回復しきってないうちにあれだけやってまた乱世に戻るところだったから普通に駄目よ
63 19/09/29(日)16:42:08 No.626553628
>劉邦もいい方じゃない? むしろいいところのほう少なくねえかあいつ?
64 19/09/29(日)16:42:08 No.626553629
光武帝主人公にしても有能すぎて面白味がないとか聞くけど 主人公すごい的な時勢の時に出せば売れるのでは?
65 19/09/29(日)16:42:24 No.626553687
頭の悪さだと国内で超絶大規模反乱が起きた時に昼寝してれば皆帰るだろって昼寝してぶっ殺された皇帝いたよね?
66 19/09/29(日)16:43:08 No.626553815
趙匡胤地味だけど好き
67 19/09/29(日)16:43:08 No.626553817
その代で国が亡んだらそいつはまず間違いなく評価されんからな なった時点で状況が詰んでたと同情されたりはするが
68 19/09/29(日)16:43:13 No.626553831
劉邦は皇帝になるまでがピークだから…
69 19/09/29(日)16:43:26 No.626553876
え…永楽帝…
70 19/09/29(日)16:43:33 No.626553904
笑わない妃の為に狼煙上げまくって狼少年状態になって蛮族に殺された王は実在するんですかね
71 19/09/29(日)16:43:42 No.626553940
趙匡胤って一番よくわからん 本当の意味で一番地味な創業皇帝だと思う
72 19/09/29(日)16:43:48 No.626553962
武則天は女性作家でやたら崇拝してた人がいたことを思い出す
73 19/09/29(日)16:43:54 No.626553981
煬帝は遠征に関してちょっとでもいいから調べとけ 100万用意して手前で帰るっつーマジで意味分かんねえムーブしてんぞあいつ
74 19/09/29(日)16:43:54 No.626553989
光武帝はライバルとか強敵的ポジションのキャラがイマイチ薄いので地味なんだ
75 19/09/29(日)16:44:05 No.626554016
父王の後宮を寝取るのが暗君テンプレだけど後宮って相続するもんではないのか
76 19/09/29(日)16:44:16 [燕賊簒位] No.626554050
>え…永楽帝… 燕賊簒位
77 19/09/29(日)16:44:17 No.626554053
>趙匡胤地味だけど好き 地味どころかめっちゃ盛られてねえかな…
78 19/09/29(日)16:44:33 No.626554110
哀帝とか字面からも可哀そう感が
79 19/09/29(日)16:44:48 No.626554162
能力的にはパーフェクトなのに出自が卑しい皇帝がなーーーーーー!!!! 特定の文字を殺しに来るからなーーーーーーーーー!!!
80 19/09/29(日)16:45:00 No.626554208
趙匡胤はまあ夢も何もないこと言えば弟の神輿だったんだろうけどもエピソードはどれも好き
81 19/09/29(日)16:45:21 No.626554274
煬帝は次の唐の頃には「運河すっげー便利!遊び呆けてなかったらあいつマジ名君だったわ!」って評価になってるんだよな
82 19/09/29(日)16:45:23 No.626554278
若い頃は英明だったけど歳とってクソコテ化して誰も止められなくなったの誰だっけ
83 19/09/29(日)16:45:33 No.626554305
>光武帝主人公にしても有能すぎて面白味がないとか聞くけど >主人公すごい的な時勢の時に出せば売れるのでは? あいつの牛に乗って暴れただの若い頃は真面目な子で通ってたけど裏ではヤクザとつるんで交流深めてただの面白いエピソードは多いけど ジョークはつまらない(by幼馴染の嫁)からなぁ…
84 19/09/29(日)16:45:37 No.626554322
煬帝は高句麗にコンティニューしまくって国を乱したのが駄目 運河だけならギリギリセーフだった
85 19/09/29(日)16:45:39 No.626554329
>父王の後宮を寝取るのが暗君テンプレだけど後宮って相続するもんではないのか 普通は先帝の後宮なんて実家に帰すなり家臣に嫁として押し付けるなり捨扶持やって隠居させるなりするからね…
86 19/09/29(日)16:45:42 No.626554336
>光武帝じゃない? >武力は高く虐殺もしないで功臣の粛清も行わないし >内政も奴隷解放やら教育の発展やら今見ても褒められることして国力高めているし それは別に意味でまともじゃないと思う
87 19/09/29(日)16:45:57 No.626554391
>え…永楽帝… >燕賊簒位 文字の獄すごいよね「禿」書いただけで族滅とか
88 19/09/29(日)16:46:26 No.626554486
光武帝ジョークは家臣は笑ったけど妻はクソつまんねー…って言ってるあたり 部下には愛想笑いされてたんだろうなぁ…
89 19/09/29(日)16:46:57 No.626554589
趙匡胤って武力はそこそこあったんだろうけどだいたいの勢力拡大は柴栄がやっているし内政は弟がやっていて本人は能力あったのか疑問なんだよな
90 19/09/29(日)16:47:12 No.626554638
>若い頃は英明だったけど歳とってクソコテ化して誰も止められなくなったの誰だっけ けっこういると思うけど有名どころでは孫権とか乾隆帝とか?
91 19/09/29(日)16:47:15 No.626554650
>光武帝ジョークは家臣は笑ったけど妻はクソつまんねー…って言ってるあたり >部下には愛想笑いされてたんだろうなぁ… これだけ有能な君主なら愛想笑いぐらいいくらでもするわ…
92 19/09/29(日)16:47:18 No.626554665
>ジョークはつまらない(by幼馴染の嫁)からなぁ… むしろこれはおいしいネタだと思う
93 19/09/29(日)16:47:19 No.626554666
王安石を登用した神宗とか…途中で折れたけど
94 19/09/29(日)16:47:34 No.626554722
光武帝のギャグってたぶんゼロワンぐらいつまんないんだろうな…
95 19/09/29(日)16:47:34 No.626554730
>若い頃は英明だったけど歳とってクソコテ化して誰も止められなくなったの誰だっけ うーん該当者多いですねえ…
96 19/09/29(日)16:47:52 No.626554795
日本だと三国時代が人気あるけど その後の晋→五胡十六国→南北朝の方が動乱としてはヤバいんだよな ミル貝見るだけでお腹いっぱいになる
97 19/09/29(日)16:47:56 No.626554810
>趙匡胤って武力はそこそこあったんだろうけどだいたいの勢力拡大は柴栄がやっているし内政は弟がやっていて本人は能力あったのか疑問なんだよな ひょっとして:足利尊氏
98 19/09/29(日)16:48:01 No.626554840
理想主義者すぎるけど苻堅が好き 中国皇帝って言っていいかはしらない
99 19/09/29(日)16:48:07 No.626554871
光武帝はあまりに欠点なさすぎて仕方ないからってあげられる欠点がジョークがつまらないことだけだから
100 19/09/29(日)16:48:18 No.626554911
むしろ老いても尚聡明なのマジ貴重
101 19/09/29(日)16:48:24 No.626554928
唐太宗もかなりまともだと思う
102 19/09/29(日)16:48:37 No.626554974
幼くして即位して皇太后だったり宦官だったり後見人だったりの傀儡ってのが良くあるパターン そして下手な知恵がつく前に殺される
103 19/09/29(日)16:48:40 No.626554986
>理想主義者すぎるけど苻堅が好き >中国皇帝って言っていいかはしらない あいつ王猛いないとむしろ無能の部類じゃないか? 族が滅んだ原因だろ
104 19/09/29(日)16:48:47 No.626555008
>むしろ老いても尚聡明なのマジ貴重 それこそ光武帝も晩年ちょっと怪しいからな…
105 19/09/29(日)16:48:47 No.626555011
煬帝のお話で乙支文徳が出てくるとあー…ってなる 後の展開を思い出して凄くあー…ってなる
106 19/09/29(日)16:49:00 No.626555065
晋の炎帝だっけかSEX羊に乗って後宮ツアーしてたの 統一後にいっきに斜陽になるんだけどわかりやすい暗君なんかな
107 19/09/29(日)16:49:04 No.626555082
ミル貝がいつのまにか五胡十六国がすごく豊富になった 南北朝隋唐はあまり変わってないけど
108 19/09/29(日)16:49:09 No.626555101
内政を優秀な人間に丸投げできるならそれはそれで有能な君主だと思う
109 19/09/29(日)16:49:24 No.626555149
>>趙匡胤って武力はそこそこあったんだろうけどだいたいの勢力拡大は柴栄がやっているし内政は弟がやっていて本人は能力あったのか疑問なんだよな >ひょっとして:足利尊氏 長生きしなかった足利尊氏が一番当てはまるな いいタイミングで弟に殺されたもんだ 生き残っていたら色々問題おこしていたと思う
110 19/09/29(日)16:49:27 No.626555158
その動乱のせいで日本の古代がロマン溢れる謎の時代に… かえって良かったのかもしれんが
111 19/09/29(日)16:49:34 No.626555189
>文字の獄すごいよね「禿」書いただけで族滅とか それを言ったら殺されても文句は言えねぇぞ!ってヤツだな…
112 19/09/29(日)16:49:41 No.626555223
煬帝は自分にヘイト集めて運河作った事が最高の功績だし…
113 19/09/29(日)16:49:42 No.626555230
漢なら中国版暴れん坊将軍の宣帝がいるだろ! 庶民上がりで地に足が付いた善政敷いて武帝の拡大政策で疲弊した漢帝国を立て直した中興の祖だぞ
114 19/09/29(日)16:49:58 No.626555304
>内政を優秀な人間に丸投げできるならそれはそれで有能な君主だと思う それで気づいたらそいつに国を乗っ取られたってのも良くある話で
115 19/09/29(日)16:50:04 No.626555322
>漢なら中国版暴れん坊将軍の宣帝がいるだろ! >庶民上がりで地に足が付いた善政敷いて武帝の拡大政策で疲弊した漢帝国を立て直した中興の祖だぞ なお息子
116 19/09/29(日)16:50:32 No.626555415
後々の世まであいつのジョークつまらんわって伝わってるの結構つらいものがある
117 19/09/29(日)16:50:34 No.626555420
蕭衍とかちょっと長生きしすぎた
118 19/09/29(日)16:50:34 No.626555421
罪人と無能な部下へのギロチン愛好者だけど民草へは篤い統治をしてくれたから名君とか結構極端な奴も多い…
119 19/09/29(日)16:50:43 No.626555462
モンケとかどうよって思ったけどあいつも微妙なムーヴはしてるな…頭よすぎて周りが馬鹿に見えてる節もある
120 19/09/29(日)16:50:45 No.626555469
>煬帝は次の唐の頃には「運河すっげー便利!遊び呆けてなかったらあいつマジ名君だったわ!」って評価になってるんだよな 喉元過ぎれば…
121 19/09/29(日)16:51:16 No.626555570
ちゅうごく人の歴史はさあ…血なまぐさすぎない?
122 19/09/29(日)16:51:25 No.626555605
光武帝は旧漢皇族としても大した事のない家柄だし主君を裏切って皇帝になって徳じゃなくて力づく(本当に敵対勢力は全部武力で滅ぼした)で天下取った人だから預言書で正統性を補完していたんだ 多分本人もそれなりには信じていたと思うが信じていようがいまいが預言なんて嘘っぱちですよそんなの!と言った奴をそのままにしておくのは政治的に不可能なんだ 殺されないだけまだマシだ 馬援はまあ…
123 19/09/29(日)16:51:26 No.626555607
>唐太宗もかなりまともだと思う 李世民は先祖に独孤信居るせいでイケメン一族なのも強い
124 19/09/29(日)16:51:32 No.626555630
血生臭くない国なんてありません
125 19/09/29(日)16:51:32 No.626555633
>罪人と無能な部下へのギロチン愛好者だけど民草へは篤い統治をしてくれたから名君とか結構極端な奴も多い… マンスールかよ
126 19/09/29(日)16:51:32 No.626555635
>晋の炎帝だっけかSEX羊に乗って後宮ツアーしてたの お店の店先に置く盛り塩の語源の人きたな…
127 19/09/29(日)16:51:39 No.626555656
>なお息子 庶民時代の苦楽を共にした最初の嫁の子だからね… やっぱ儒者ってクソだわ
128 19/09/29(日)16:52:06 No.626555750
>その動乱のせいで日本の古代がロマン溢れる謎の時代に… >かえって良かったのかもしれんが 何故か中国から定期的に日本の歴史を真面目に編纂してプレゼントしてくれるエリートが来てくれてたのに クソ荒れたせいで日本人で編纂するしかなくて突然始まるジャパニーズファンタジー小説いいよね 日本人の寿命が大体5倍ぐらい伸びてる!
129 19/09/29(日)16:52:06 No.626555751
>ちゅうごく人の歴史はさあ…血なまぐさすぎない? 人多すぎるから口減らししないと‥
130 19/09/29(日)16:52:15 No.626555783
有能な宰相 →のっとりを疑われる →ライバルから疎まれる →本人がだんだんその気に だいたい幸せになれない
131 19/09/29(日)16:52:19 No.626555795
血なまぐささがやっぱり少ない光武帝が一番! 功臣粛清はいやよねー
132 19/09/29(日)16:52:51 No.626555898
>ちゅうごく人の歴史はさあ…血なまぐさすぎない? いいんだぜ…チート無しで五胡十六国時代に転生して言葉だけで統治してくれてもよ!
133 19/09/29(日)16:53:29 No.626556024
>趙匡胤って武力はそこそこあったんだろうけどだいたいの勢力拡大は柴栄がやっているし内政は弟がやっていて本人は能力あったのか疑問なんだよな 全く同じことが楊堅にも言えそう 北周武帝の時点でほぼ勝ち確定してたのがその後の皇帝がアホで棚ぼたで禅譲ゲットできただけに見えちゃう
134 19/09/29(日)16:53:31 No.626556033
>あいつ王猛いないとむしろ無能の部類じゃないか? >族が滅んだ原因だろ 王猛存命時代に王猛が関わった記録がない善政が苻堅載記にはたくさんあるので苻堅自身過剰な理想主義がなければ有能だと思うよ
135 19/09/29(日)16:53:40 No.626556064
別に武力を用いなくてもいいけど符堅みたいにゴミみたいな国の末路辿るよ?
136 19/09/29(日)16:54:01 No.626556147
いくら戦しようが暗君が出ようがあれだけやって滅びないちゅうごくもすごい マジすごい
137 19/09/29(日)16:54:04 No.626556161
>だいたい幸せになれない なので狂人のふりをしたり小悪事をわざとやらかして 適当なところで現役を退く
138 19/09/29(日)16:54:07 No.626556170
>漢なら中国版暴れん坊将軍の宣帝がいるだろ! 宣帝擁立した霍去病の弟がクソ有能な政治家で驚いた
139 19/09/29(日)16:54:11 No.626556182
>全く同じことが楊堅にも言えそう >北周武帝の時点でほぼ勝ち確定してたのがその後の皇帝がアホで棚ぼたで禅譲ゲットできただけに見えちゃう 楊堅はまだ統一後生存していてちまちま国力回復させていたから…
140 19/09/29(日)16:54:24 No.626556227
草創期の粛清は大事だよむしろ そりゃ無くても安定するならそれに越したこたぁないけど実際粛清したかどうかは君主の器量とは別次元の問題だと思う
141 19/09/29(日)16:54:29 No.626556242
>ちゅうごく人の歴史はさあ…血なまぐさすぎない? 血の匂いがしない歴史などない
142 19/09/29(日)16:54:44 No.626556296
日本は黎明期の記録が残ってないからな…
143 19/09/29(日)16:54:50 No.626556323
>>だいたい幸せになれない >なので狂人のふりをしたり小悪事をわざとやらかして >適当なところで現役を退く スゲェ有能でもこれ出来る人殆ど居ないよな
144 19/09/29(日)16:54:54 No.626556342
>だいたい幸せになれない 内政から見の振り方まで完璧な蕭何はすげえよ…
145 19/09/29(日)16:54:56 No.626556348
>功臣粛清はいやよねー 劉邦、朱元璋 「「ギクッ!?」」
146 19/09/29(日)16:55:09 No.626556402
それもこれも易姓革命ってやつが悪いんだ
147 19/09/29(日)16:55:22 No.626556453
>草創期の粛清は大事だよむしろ >そりゃ無くても安定するならそれに越したこたぁないけど実際粛清したかどうかは君主の器量とは別次元の問題だと思う 粛清した結果漢は呂后に実質一度乗っ取られ明は燕族に乗っ取られているけどね…
148 19/09/29(日)16:55:25 No.626556474
>いくら戦しようが暗君が出ようがあれだけやって滅びないちゅうごくもすごい 別に単一民族でもないし同じ場所にいるってだけでしょ 今の漢民族と当時の漢民族だって完全に別物だし
149 19/09/29(日)16:55:34 No.626556507
基本的に絶頂期過ぎたら内部抗争起こして外部勢力が介入するか国が割れるからな…
150 19/09/29(日)16:55:42 No.626556542
>いくら戦しようが暗君が出ようがあれだけやって滅びないちゅうごくもすごい その地に人間がいる限りそりゃ滅びないだろ… 王朝はそれこそ何度も変わってるけどね
151 19/09/29(日)16:55:48 No.626556558
いつもの子かな?
152 19/09/29(日)16:56:02 No.626556631
韓信に関しては取り立てた人間含めて全員一致で粛清しようぜって見解だからな…
153 19/09/29(日)16:56:09 No.626556653
黄河舐めんな!
154 19/09/29(日)16:56:10 No.626556657
白起!項羽!人を埋めるぞ!
155 19/09/29(日)16:56:12 No.626556662
匈奴を口先だけで従えられたなら・・・
156 19/09/29(日)16:56:19 No.626556683
>>あいつ王猛いないとむしろ無能の部類じゃないか? >>族が滅んだ原因だろ >王猛存命時代に王猛が関わった記録がない善政が苻堅載記にはたくさんあるので苻堅自身過剰な理想主義がなければ有能だと思うよ 王猛の役職が多すぎてあいつが関わらないことってあるのか?と思う あと過剰な理想主義がなければ言うけどそれが最大の問題点で実際に大失敗するからなしとできんしなあ
157 19/09/29(日)16:56:31 No.626556726
>楊堅…? 隋の文帝さんは恐妻家だったのが最大の弱点 それがなければ後継者選びのミスもなかったしれない その他の点はおおむねまともな皇帝だったでしょ
158 19/09/29(日)16:56:35 No.626556742
あんまり暗君だと内戦なり外敵の侵入が起きて新しい王朝が立つだけだし
159 19/09/29(日)16:56:59 No.626556818
北方の蛮族共がただの無能な突撃馬鹿ならいいんだけど 的確に中国の情勢を調べて突っ込んでくるすんげえ嫌なタイプなんだもんね…
160 19/09/29(日)16:57:27 No.626556918
宦官-外戚-異民族の権力バレーボールだからな
161 19/09/29(日)16:57:36 No.626556944
>いいんだぜ…チート無しで五胡十六国時代に転生して言葉だけで統治してくれてもよ! 現代知識があってもパワーで蹂躙されるんだろうな…
162 19/09/29(日)16:57:39 No.626556953
帝国内の王侯貴族の排除と勢力拡大してる途中にいきなり死んだせいで特に語る部分が無いグユク・ハーンこと定宗
163 19/09/29(日)16:57:46 No.626556979
騎馬遊牧民もインテリヤクザ寄りの集団だしなぁ…
164 19/09/29(日)16:57:51 No.626556995
北方民族は平和な時には中華と交易している(じゃなきゃ穀物が手に入らない)んだからそりゃ中華の情勢には詳しいですよ
165 19/09/29(日)16:57:51 No.626556999
>隋の文帝さんは恐妻家だったのが最大の弱点 >それがなければ後継者選びのミスもなかったしれない >その他の点はおおむねまともな皇帝だったでしょ 正史でクズ扱いとか大運河とかは文帝じゃなくてよう帝じゃね?ってつっこみじゃね
166 19/09/29(日)16:58:06 No.626557043
異民族は侵略マーケティングに長けているすぎる
167 19/09/29(日)16:58:15 No.626557081
>今の漢民族と当時の漢民族だって完全に別物だし そうなの?
168 19/09/29(日)16:58:17 No.626557086
最近読んだ本の影響で西遼亡命王朝いいよねってなってる
169 19/09/29(日)16:58:51 No.626557206
>現代知識があってもパワーで蹂躙されるんだろうな… 記録がクソだから現代知識が通用しねぇ!!
170 19/09/29(日)16:59:01 No.626557243
>そうなの? 完全に別物の定義が不明だからなんとでも言える
171 19/09/29(日)16:59:04 No.626557253
騎馬遊牧民は主要産業が放牧と貿易だからそりゃ国際情勢には強いからな…
172 19/09/29(日)16:59:13 No.626557284
北方民族は定期的に滅茶苦茶やられてるのに不屈過ぎるのもある… 一回めっちゃ西側に逃げて殆ど姿見えなくなった事もあるのに帰ってくるし
173 19/09/29(日)16:59:15 No.626557291
中国大陸は何かの実験場みたいに思えてくる
174 19/09/29(日)16:59:21 No.626557323
>やっぱ儒者ってクソだわ 宣さんは儒教はクソってわかったうえで綺麗事は必要だから使っておけってやってたのに バカ息子はまじで全部儒教にしちゃうのがな そこで新の王莽の出世にも連結するという
175 19/09/29(日)16:59:23 No.626557332
グユクはあそこで死んでいなければほぼ間違いなくバトゥと派手な内戦やっていただろうからむしろ早死にした事で歴史が大きく変わった
176 19/09/29(日)16:59:24 No.626557339
歴史上でもメジャーな中国統一帝国の初代皇帝が遊牧民の皇帝にボロ負けして不平等条約結ぶとかバカみたいじゃないですか
177 19/09/29(日)17:00:14 No.626557517
韓信、彭越、英布は危険すぎるから仕方ないにしても樊噲と蕭何まで粛清しようとしたのはね
178 19/09/29(日)17:00:15 [始皇帝] No.626557526
もしもし?
179 19/09/29(日)17:00:21 No.626557547
マトモの基準は?
180 19/09/29(日)17:00:32 No.626557592
>歴史上でもメジャーな中国統一帝国の初代皇帝が遊牧民の皇帝にボロ負けして不平等条約結ぶとかバカみたいじゃないですか しゃあけど…残念ながら最強戦力の韓信に信頼性がないわ!
181 19/09/29(日)17:00:36 No.626557611
>その地に人間がいる限りそりゃ滅びないだろ… >王朝はそれこそ何度も変わってるけどね いや王朝だけじゃなくて文明圏として滅びた国は他の地域にあるんだから人間がいるだけじゃ駄目だよ
182 19/09/29(日)17:00:50 No.626557670
>もしもし? お前は最近再評価されつつあるな
183 19/09/29(日)17:00:54 No.626557688
モンゴル帝国史におけるバトゥのダークホース感や大物フィクサー感には参るね…なんなのあいつ
184 19/09/29(日)17:01:00 No.626557713
劉邦は粛清のこと言われるけど状況見ると仕方ない部分も大きいと思う
185 19/09/29(日)17:01:06 No.626557729
>王猛の役職が多すぎてあいつが関わらないことってあるのか?と思う >あと過剰な理想主義がなければ言うけどそれが最大の問題点で実際に大失敗するからなしとできんしなあ 符堅は王猛取り立てて要職につけて罷免しなかっただけでも有能だと思う ただの理想主義の無能ならあの滅茶苦茶強くて融通聞かない石田三成を重用しないはず
186 19/09/29(日)17:01:17 No.626557771
>北方民族は定期的に滅茶苦茶やられてるのに不屈過ぎるのもある… >一回めっちゃ西側に逃げて殆ど姿見えなくなった事もあるのに帰ってくるし 草原があるなら生活できるし もし追い払ったままにしたいなら国境に要塞いくつも作って大軍駐屯させて遊牧民が戻ってこようとするたび延々殴り続けないといけないし…
187 19/09/29(日)17:01:19 No.626557780
>お前は最近再評価されつつあるな 昔から評価高かっただろ 再評価で実はクズってことになったのかな
188 19/09/29(日)17:01:27 No.626557810
su3339244.png su3339245.png 李世民いいよね…
189 19/09/29(日)17:02:00 No.626557942
>劉邦は粛清のこと言われるけど状況見ると仕方ない部分も大きいと思う ほぼ全部の皇帝が 状況見ると仕方ない…だよ
190 19/09/29(日)17:02:07 No.626557968
代替わりの時にいつも揉めて 内乱起こったり最悪国が割れる大元帝国
191 19/09/29(日)17:02:10 No.626557986
劉邦の粛清レベルが小~中だとして朱元璋の粛清レベルが大を超えている感じだよね
192 19/09/29(日)17:02:14 No.626558012
>もし追い払ったままにしたいなら国境に要塞いくつも作って大軍駐屯させて遊牧民が戻ってこようとするたび延々殴り続けないといけないし… 耕作ができりゃ小さい村落作ってそれだって出来るんですよ!耕作が出来りゃ! 旨味がなんもねえ!
193 19/09/29(日)17:02:25 No.626558061
>草創期の粛清は大事だよむしろ 金氏朝鮮の3代目はよく勉強してるな…ってなった 21世紀にやる奴が出るとは思わなかったが
194 19/09/29(日)17:02:27 No.626558071
騎馬遊牧民は李靖に消し飛ばされたりしてるのに復活するからな…
195 19/09/29(日)17:02:32 No.626558090
儒教はクソってだからって仏教にドハマりした蕭衍も酷いことになってるから なんの宗教かはあんまり関係がない
196 19/09/29(日)17:02:43 No.626558129
バトゥがグユクとの戦いで敗死なり降伏なりしていたらその後のルーシ史も随分変わっていたと思うのよね
197 19/09/29(日)17:03:00 No.626558188
>王猛の役職が多すぎてあいつが関わらないことってあるのか?と思う >あと過剰な理想主義がなければ言うけどそれが最大の問題点で実際に大失敗するからなしとできんしなあ 初期から尚書だからまったく関わらないこともないだろうが関わった記録がないものにもそんなこと言われるとなんとでも言えちゃうしなあ 性格と能力は不可分だというのは事実だけど
198 19/09/29(日)17:03:15 No.626558240
劉邦は擁歯を許すくらい器の大きいところもあったから…あったかな…?あれ説得されてたな…
199 19/09/29(日)17:03:20 No.626558259
>儒教はクソってだからって仏教にドハマりした蕭衍も酷いことになってるから >なんの宗教かはあんまり関係がない 元の人格に問題ありってやつか
200 19/09/29(日)17:03:26 No.626558292
モンゴルはムカリ引き当てた時点で運があり過ぎてると思う
201 19/09/29(日)17:03:55 No.626558399
仏教に対する扱いなんて太武帝ぐらいでいいんだよ すげぇーあんまりにも殺しすぎて仏の上に太武帝が居るって坊主共が自主的に書き加えた!
202 19/09/29(日)17:04:02 No.626558416
>su3339245.png 倹約を諭した名臣が裏でめっちゃ賄賂受け取って私腹肥やしてたとかひでぇ
203 19/09/29(日)17:04:11 No.626558455
大国が騎馬遊牧民に悩まされるのは東西問わないから…
204 19/09/29(日)17:04:14 No.626558468
>su3339244.png >su3339245.png >李世民いいよね… まって 地方官が無給ってそれ…
205 19/09/29(日)17:04:18 No.626558485
>su3339244.png >su3339245.png >李世民いいよね… よく建て直したな!
206 19/09/29(日)17:04:32 No.626558537
庶民レベルだと上のほうで殺し合ってても問題ないので 則天武后のころはかなりいい時代なんだっけ
207 19/09/29(日)17:04:55 No.626558614
>地方官が無給ってそれ… 上から無給って事は下から奪うってことだ ね、簡単でしょ
208 19/09/29(日)17:05:07 No.626558648
騎馬遊牧民は内部崩壊起こさない限りは最強クラスだからな…
209 19/09/29(日)17:05:11 No.626558664
突厥って超巨大勢力だったのに他の遊牧国家と比べて今ひとつ名将とか名君がいるイメージがない
210 19/09/29(日)17:05:36 No.626558760
>倹約を諭した名臣が裏でめっちゃ賄賂受け取って私腹肥やしてたとかひでぇ 周りが倹約すればするほど自分のところに金が集まるだよ 今でも使える緊縮財政のからくりだ
211 19/09/29(日)17:05:56 No.626558835
中国の無給官吏の存在は公務員を虐げたらどういう事になるかの最も説得力のある事例だ 生きる為に賄賂を取るしかないのだ
212 19/09/29(日)17:05:59 No.626558847
みんな!試練を与えれば名君も生まれるよね!を地で行く
213 19/09/29(日)17:06:32 No.626558947
>庶民レベルだと上のほうで殺し合ってても問題ないので >呂后のころはかなりいい時代なんだっけ
214 19/09/29(日)17:06:44 No.626558980
>騎馬遊牧民は内部崩壊起こさない限りは最強クラスだからな… 守る物が何もないから強いという理論
215 19/09/29(日)17:06:45 No.626558988
>上から無給って事は下から奪うってことだ >ね、簡単でしょ 良くて収賄 悪ければ横領か略奪で生計立ててますよねこの時代の地方官…
216 19/09/29(日)17:06:53 No.626559020
歴史は繰り返すって言うけどそれが超分かりやすい土地だからな…
217 19/09/29(日)17:07:04 No.626559059
唐は有能な臣下揃いだからこそ李世民含めてめちゃくちゃ働かせる超ブラック企業構造でようやく五胡十六国から続く影響から建て直したから…
218 19/09/29(日)17:07:09 No.626559075
だからといってEU4最新パッチのオイラトは強すぎると思いますよ
219 19/09/29(日)17:07:35 No.626559159
史上最悪の暗君暴君は誰?
220 19/09/29(日)17:07:54 No.626559222
>倹約を諭した名臣が裏でめっちゃ賄賂受け取って私腹肥やしてたとかひでぇ 張居正もそんなんだったよね 万暦帝があんなのになった一因かも
221 19/09/29(日)17:08:20 No.626559318
基本的に国崩壊のパターンは分かるからそれをしないように運営するけどその都度その都度ダメになってるからな…
222 19/09/29(日)17:08:34 No.626559369
北斉の皇帝は何でキチガイレイパーだらけなんだ…?
223 19/09/29(日)17:08:39 No.626559393
>史上最悪の暗君暴君は誰? >五胡十六国と明代でだいたい埋まる
224 19/09/29(日)17:09:04 No.626559504
>>騎馬遊牧民は内部崩壊起こさない限りは最強クラスだからな… >守る物が何もないから強いという理論 遊牧地と家の財産は重要だし…
225 19/09/29(日)17:09:07 No.626559510
>歴史は繰り返すって言うけどそれが超分かりやすい土地だからな… きっちり記録取ってるのが一番デカい
226 19/09/29(日)17:09:11 No.626559526
>良くて収賄 悪ければ横領か略奪で生計立ててますよねこの時代の地方官… だいたいの時代がそうなので雍正帝も死ぬ程頑張らないといけなくなった…
227 19/09/29(日)17:09:12 No.626559530
病気になった幼い李世民の為に仏教嫌いの李淵が寺院に寄進したりして仏に病の快癒を祈るエピソードいいよね その後皇帝になって当然のように仏教弾圧してるのもいいよね
228 19/09/29(日)17:09:16 No.626559537
唐の初期は本当にそれまでのバランス取りの如く湯水のように治世のための人材湧いてきて極端すぎない?ってなる
229 19/09/29(日)17:09:20 No.626559550
>基本的に国崩壊のパターンは分かるからそれをしないように運営するけどその都度その都度ダメになってるからな… 共産党政権は乗り越えられるだろうか
230 19/09/29(日)17:09:21 No.626559553
悪い事は金溜まるって言うけど 中国史上でも最悪クラスの宦官が国家予算の10年分を殺されるまでに貯めてたとか その能力を国政に回せやボケ!!!って例もある…
231 19/09/29(日)17:09:23 No.626559564
>史上最悪の暗君暴君は誰? >五胡十六国と南北朝時代と明代でだいたい埋まる
232 19/09/29(日)17:09:40 No.626559627
>李世民いいよね… その人の李世民エピソード漫画だとこれが好き su3339255.png
233 19/09/29(日)17:09:56 No.626559690
シリアルキラーがなんかの間違いで皇帝やってる!ってレベルが結構いる
234 19/09/29(日)17:10:10 No.626559751
騎馬遊牧民は交易も主要産業だからそれの利権絡みで割れるケースもあるからな…
235 19/09/29(日)17:10:52 No.626559914
明代っていいイメージあるけどやべーの?
236 19/09/29(日)17:10:53 No.626559921
>>史上最悪の暗君暴君は誰? >>五胡十六国と明代でだいたい埋まる でも五胡十六国時代の暗君って最悪でも分裂した中小規模の国一つ潰す程度じゃん その意味合いだと統一帝国崩壊させるような暗君より小粒と言える
237 19/09/29(日)17:10:58 No.626559941
ちゅうごくじんの字に対するこだわりなんなの…?
238 19/09/29(日)17:11:22 No.626560034
本当にやべー奴は暴れる前に殺されるか世に出ても短期間で終わるからなぁ 適度にクズじゃないと
239 19/09/29(日)17:11:30 No.626560056
>でも五胡十六国時代の暗君って最悪でも分裂した中小規模の国一つ潰す程度じゃん >その意味合いだと統一帝国崩壊させるような暗君より小粒と言える じゃあやはり明代のニート皇帝か…
240 19/09/29(日)17:11:50 No.626560150
>でも五胡十六国時代の暗君って最悪でも分裂した中小規模の国一つ潰す程度じゃん >その意味合いだと統一帝国崩壊させるような暗君より小粒と言える なら司馬炎だな
241 19/09/29(日)17:12:00 No.626560183
>共産党政権は乗り越えられるだろうか システムが何度同じこと繰り返すのを見ると賄賂や不正蓄財は中国人の本能なんだろうなぁって思う
242 19/09/29(日)17:12:05 No.626560205
>明代っていいイメージあるけどやべーの? クズと名君が何代単位で入れ替わってるから…
243 19/09/29(日)17:12:10 No.626560228
何の間違いか400万人ぶっ殺して一つの文化と言語ガチで地上から消した奴も居るけど こいつは中国でも本当に極端な例だからな
244 19/09/29(日)17:12:11 No.626560230
そういや今度呂尚の話がアニメ化するとか聞いたな…
245 19/09/29(日)17:12:18 No.626560263
明については「政治については見るべきものはなにもありません。どうせ延々と権力闘争しているだけなんだから。明について特筆すべきは民間の部分です」と断言している書籍があっておなかいたい
246 19/09/29(日)17:12:23 No.626560291
>なら司馬炎だな 五胡十六国時代を招いた男っていうと最悪に思えるな
247 19/09/29(日)17:12:50 No.626560425
>明代っていいイメージあるけどやべーの? 何人か突出したのがいるけどそんなのがいてもなんとかなる制度と国力だった
248 19/09/29(日)17:12:58 No.626560456
>su3339244.png 赤字の語源 文明国凄いな…
249 19/09/29(日)17:13:01 No.626560464
明はクズが暴れて崩壊しそうになると名君が現れてその次はクズとかそんな感じだからな…
250 19/09/29(日)17:13:17 No.626560525
>システムが何度同じこと繰り返すのを見ると賄賂や不正蓄財は中国人の本能なんだろうなぁって思う 中国に限らずどこでも… 人間という種が悪い
251 19/09/29(日)17:13:22 No.626560548
>su3339255.png 魏徴いいよね…
252 19/09/29(日)17:13:33 No.626560586
後漢みたいに皇帝がほとんど空気だったり早死ばかりになるとやばいなってなる
253 19/09/29(日)17:13:49 No.626560651
明代は官僚機構がほぼ完成してるのもあって無能な皇帝がいても回るから…万暦みたいに積極的に官僚機構妨害する皇帝には勝てなかったよ…
254 19/09/29(日)17:14:15 No.626560773
永楽帝と康熙帝は検索すると美少女が出てきて笑う
255 19/09/29(日)17:14:21 No.626560787
趙匡胤はなぜか結構な数の中国武術の流派で開祖扱いされてる
256 19/09/29(日)17:14:28 No.626560817
>魏徴いいよね… なんであの人西遊記だと魔術師とか預言者ポジションの謎の性能に盛られてるんだろ
257 19/09/29(日)17:14:31 No.626560827
とにかく人が多いから経済活動もデカイけどちょっとした事でリスク満載になるからな…
258 19/09/29(日)17:14:34 No.626560843
>システムが何度同じこと繰り返すのを見ると賄賂や不正蓄財は中国人の本能なんだろうなぁって思う 不正と賄賂が無いシステムを構築出来たら現代で皇帝名乗ってええよ なぜなら現代のシステムでもめっちゃやってる
259 19/09/29(日)17:15:45 No.626561142
明は平和で今のところ外敵もいないけど軍隊ってかっこいいし戦争ってやってみたいよね! と自分の領土に攻め込む正徳帝は他にあんまり類を見ないタイプの基地外で好き
260 19/09/29(日)17:15:51 No.626561165
中共はいまのところは地方や軍の制御できてて中央集権してるから歴代統一帝国でもまあまあぐらいじゃないかな… あとは何年王朝が続くかのスコアアタックするだけだ
261 19/09/29(日)17:15:52 No.626561171
万暦はクビにしまくるのに新しい官吏任命はしないとか何がしたかったの…