19/09/29(日)15:22:30 飲み屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/29(日)15:22:30 No.626536008
飲み屋さんって高くないか僕 この前同期とイタリアンに行ったらスパゲッティーが単品1500円とかしたぞ僕 今年から社会に参戦したんだけどこれが普通なのかい僕
1 19/09/29(日)15:23:10 No.626536153
はい
2 19/09/29(日)15:23:39 No.626536268
店による
3 19/09/29(日)15:23:43 No.626536279
イタリアンは中堅クラスの店行ったらそんなもん
4 19/09/29(日)15:24:00 No.626536345
飲み屋のスパゲッティはみんなで分ける量と価格じゃない?
5 19/09/29(日)15:26:26 No.626536911
安い飲み屋の方が好き サワーとかメッチャ薄いけど
6 19/09/29(日)15:26:43 No.626536975
サイゼリヤ行け
7 19/09/29(日)15:28:14 No.626537326
会社の飲み会は一軒目で5000円くらいで考えてるなぁ それ超えてくるとちょっと高いと思う
8 19/09/29(日)15:30:49 No.626537897
飲み屋の話がしたいのかトラットリアの話がしたいのかはっきりして欲しい
9 19/09/29(日)15:32:37 No.626538288
>会社の飲み会は一軒目で5000円くらいで考えてるなぁ >それ超えてくるとちょっと高いと思う 学生時代は3000円上限だったのに戸惑う…
10 19/09/29(日)15:33:07 No.626538402
ファミレスじゃないイタリアンなんてそんなもんでしょ
11 19/09/29(日)15:34:24 No.626538716
スパゲッティは外食と内食の差が特に強く感じるがまあそんなもんよ
12 19/09/29(日)15:35:59 No.626539117
社会人になればそんなもんだから諦めろ つーか今年入社ならまだ先輩に出してもらえない?
13 19/09/29(日)15:37:46 No.626539520
家でスパゲッティ・ショーユとかだと数十円だもんな
14 19/09/29(日)15:38:09 No.626539616
味の優劣にかかわらずどこも値段高いから頑張っておいしいとこ探そう それよりもっと安くて手頃にイタリアンで飲みたかったらサイゼリヤがおすすめ
15 19/09/29(日)15:38:49 No.626539748
>社会人になればそんなもんだから諦めろ >つーか今年入社ならまだ先輩に出してもらえない? 先輩と飲みに行ったことねえや
16 19/09/29(日)15:38:53 No.626539767
社会人にもなって同僚とサイゼリアで飲むとか提案するのが恥ずかしいな…
17 19/09/29(日)15:39:01 No.626539802
スレ「」じゃないけど聞いていい? 今度40歳過ぎの中途の女性が入社するんだけどうちの部署に初めての女性で勝手が分からない 歓迎会はみんな車通勤だから飲み屋より食事会の方がいいかなってことで 会社近くのイタリアンで5000円ぐらいのコースでいいかなーって思ってるんだけど 女性だからイタリアンってのも安直な気がして…
18 19/09/29(日)15:39:42 No.626539967
うちのビルの1階の店はランチ7000円だったな セレブ御用達
19 19/09/29(日)15:40:01 No.626540045
まあ新卒の同期会ぐらいならサイゼなり他のファミレスでもいいけど 部署の集まりとかならやだな…
20 19/09/29(日)15:40:33 No.626540186
>>会社の飲み会は一軒目で5000円くらいで考えてるなぁ >>それ超えてくるとちょっと高いと思う >学生時代は3000円上限だったのに戸惑う… 20年前の都内は学生でも5000円コースメインだったのでこれでも下がってると思う
21 19/09/29(日)15:40:37 No.626540211
>スレ「」じゃないけど聞いていい? >今度40歳過ぎの中途の女性が入社するんだけどうちの部署に初めての女性で勝手が分からない >歓迎会はみんな車通勤だから飲み屋より食事会の方がいいかなってことで >会社近くのイタリアンで5000円ぐらいのコースでいいかなーって思ってるんだけど >女性だからイタリアンってのも安直な気がして… 不安なら3つぐらい候補出して選ばせればいい
22 19/09/29(日)15:41:30 No.626540416
>社会人にもなって同僚とサイゼリアで飲むとか提案するのが恥ずかしいな… こないだ営業のおじさん誘ってサイゼリヤでめっちゃ楽しく飲んでたぞ…
23 19/09/29(日)15:41:42 No.626540465
>女性だからイタリアンってのも安直な気がして… イタリアン連れていかれただけで安直だなこいつらとか思わんだろ… これは俺の個人的な意見だけど歓迎会は先輩社員が食いたいところに行ってくれた方が変に気を使わなくていいから助かる
24 19/09/29(日)15:41:44 No.626540475
カジュアルな飲み屋よりのイタリアンでも4500円以上は考えておいたほうがいい
25 19/09/29(日)15:42:15 No.626540610
>女性だからイタリアンってのも安直な気がして… ぶっちゃけ聞けマジで入った当日に歓迎会ならご愁傷様 あとお店選びはオシャレ感よりも皆の好みの最大公約数だから メンバーの好き嫌いは間違いなく把握しておかなきゃだめだよ
26 19/09/29(日)15:43:43 No.626540976
>スレ「」じゃないけど聞いていい? >今度40歳過ぎの中途の女性が入社するんだけどうちの部署に初めての女性で勝手が分からない >歓迎会はみんな車通勤だから飲み屋より食事会の方がいいかなってことで >会社近くのイタリアンで5000円ぐらいのコースでいいかなーって思ってるんだけど >女性だからイタリアンってのも安直な気がして… まず何を目的として悩んでいるのかを書いてほしい ぶっちゃけいつも会社の人の歓迎会とかに使っている料理屋でいいんじゃないの?
27 19/09/29(日)15:43:51 No.626541010
>こないだ営業のおじさん誘ってサイゼリヤでめっちゃ楽しく飲んでたぞ… サイゼリアでも鳥貴族でもいいよね 年末年度末歓迎送別じゃない日のふらっといく日はむしろそっちメイン
28 19/09/29(日)15:44:18 No.626541135
私は歓迎会ならおごってくれればどこでもいいわよ
29 19/09/29(日)15:44:25 No.626541164
出張先だと何故か一人飲みできるぞ僕 今日前泊だから適当に飲んでくるぞ僕
30 19/09/29(日)15:44:41 No.626541244
スパゲティはイタリアだともともとコースに組み込まれてる通り決して高いものではなかったのだが 都市生活化の影響でか他の料理を頼まずスパゲティだけで食事を済ませる人々が多くなって 店では単価を上げざるを得なくなったので今ローマ市街のスパゲティは市民の平均収入から考えると帝政期のレベルを超える勢いで史上最も高くなったとかなんとか
31 19/09/29(日)15:44:46 No.626541275
サイゼが恥ずかしいってよりは気安さがあるから よほど気心が知れないとサイゼの提案はできないな… 地元飲みならトリキでもサイゼでも一休でもいいや
32 19/09/29(日)15:45:19 No.626541403
>社会人にもなって同僚とサイゼリアで飲むとか提案するのが恥ずかしいな… 何かの催しとか集まりでやったらちょっと非常識 単に帰りによるだけならサイゼリヤだろうが立ち飲み屋だろうがどこでもいいだろ…
33 19/09/29(日)15:45:31 No.626541460
よく2人で飲みに行く友達がいるけど大体1人当たり1万くらいだな毎回
34 19/09/29(日)15:45:39 No.626541501
あんまり高いとこでも向こうも緊張するだろうし大衆向けがいいよね
35 19/09/29(日)15:45:49 No.626541553
歓迎会なら飲める飲めないぐらいのリサーチはしてあげるべきだぞ 飲めない人間減らないグラス握って2時間は辛いぞ
36 19/09/29(日)15:46:35 No.626541721
>あんまり高いとこでも向こうも緊張するだろうし大衆向けがいいよね だから4000円くらいが個人的に目安だな 5000円超えると構える
37 19/09/29(日)15:48:36 No.626542193
サイゼを提案するのは恥ずかしいことだけど 行くと楽しいんだ なんとかならんかなこれ
38 19/09/29(日)15:49:18 No.626542338
>なんとかならんかなこれ クソうっせーから楽しいかどうかは面子によるわ 大学生の横で飲むのは社会人になると別の意味でつらい
39 19/09/29(日)15:50:08 No.626542492
>よく2人で飲みに行く友達がいるけど大体1人当たり1万くらいだな毎回 二人共すごく飲むのか 高いお店なのか
40 19/09/29(日)15:50:12 No.626542513
サイゼリヤがOKなら吉野家でもいいよね?
41 19/09/29(日)15:50:49 No.626542655
コメダはいいぞ落ち着く
42 19/09/29(日)15:51:02 No.626542698
>サイゼリヤがOKなら吉野家でもいいよね? せめて日高食堂にしとけ
43 19/09/29(日)15:51:27 No.626542793
>二人共すごく飲むのか >高いお店なのか 大衆居酒屋よりちょっといいくらいの店で2人ともかなり飲み食いするからそれくらい行く
44 19/09/29(日)15:51:41 No.626542837
30過ぎたおっさんが飲むのに 都心で飲み放題付で3000円代のコースをチョイスされると 不安で不安で仕方がない
45 19/09/29(日)15:51:44 No.626542847
マックでDSマリカで盛り上がったときあった はたから見たら何やってんだこのおっさんって感じだったけど確かにあの日は楽しかった
46 19/09/29(日)15:51:46 No.626542854
ちなみにこの前王将を提案したら冗談だよね?と笑われたぞ 辛い
47 19/09/29(日)15:52:10 No.626542963
>30過ぎたおっさんが飲むのに >都心で飲み放題付で3000円代のコースをチョイスされると >不安で不安で仕方がない なぜ?コスパいいじゃん
48 19/09/29(日)15:52:24 No.626543004
サイゼリヤは二次会とかで気楽に飲んで話せるメンバーだけになったらアリじゃないかな
49 19/09/29(日)15:52:42 No.626543073
飲み放題が付くと5000円でも料理が残念すぎる
50 19/09/29(日)15:52:50 No.626543105
>なぜ?コスパいいじゃん 少なくともこのレスだけではコスパいいかどうかはわからんだろう 安いだけだ
51 19/09/29(日)15:52:53 No.626543116
>ちなみにこの前王将を提案したら冗談だよね?と笑われたぞ >辛い 逆に言うとその程度の関係だったってことだ 俺はそう捉える
52 19/09/29(日)15:53:06 No.626543169
飯に金かけるのに抵抗ない人と抵抗ある人が同じ集まりにいると割と困る
53 19/09/29(日)15:53:22 No.626543219
都会の安めの飲み放題付きはマジ料理しょんぼりしがち
54 19/09/29(日)15:53:35 No.626543280
チェーン店の飲み放題で味噌汁ついてた時はちょっと嬉しかった
55 19/09/29(日)15:53:38 No.626543290
王将はファミリーとか少人数の親しい友人向けかな
56 19/09/29(日)15:53:44 No.626543314
>飲み放題が付くと5000円でも料理が残念すぎる 主菜は結構どこも同じだからいいんだ 前菜を大体見る
57 19/09/29(日)15:54:10 No.626543410
うちの部署は飲み会は年2回程度だけど 上司のおごりで1人あたり酒付きで2万円ぐらいの飯をおごってくれる ありがたい…
58 19/09/29(日)15:54:16 No.626543431
>30過ぎたおっさんが飲むのに >都心で飲み放題付で3000円代のコースをチョイスされると >不安で不安で仕方がない 聞いたこともないようなお店で 狭い部屋に押し込まれて 客対応も料理もすごく悪いパターンだよね…
59 19/09/29(日)15:54:20 No.626543444
>飲み放題が付くと5000円でも料理が残念すぎる ちょっとマジになると5000円じゃ足らないのは分かるが 親しい人というほどでもない部署のみでガチられても困る 盛り上がり優先で普通に飲み放4500円くらいが20~30代前半のポイントだと思ってる
60 19/09/29(日)15:54:46 No.626543532
>サイゼリアでも鳥貴族でもいいよね 課長が鳥貴族がいいって言ってくれたのでありがたい…
61 19/09/29(日)15:55:11 No.626543641
この間幹部の接待飲みの経費を処理したけど 6人で20万とかで済んでる世界がちげーなと思ったよ
62 19/09/29(日)15:55:19 No.626543669
ビールがあまり安いと逆に警戒する このまえ一杯80円の店入ったら案の定みんな次の日腹痛だったし
63 19/09/29(日)15:55:54 No.626543814
新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で こいつらいい歳してマジか…って思った
64 19/09/29(日)15:56:15 No.626543897
>この間幹部の接待飲みの経費を処理したけど >6人で20万とかで済んでる世界がちげーなと思ったよ でも幹部が六人で二万円の店を接待に使ってたら不安にならないか?
65 19/09/29(日)15:56:26 No.626543936
生中(発泡酒)いいよね...
66 19/09/29(日)15:56:36 No.626543971
>新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で >こいつらいい歳してマジか…って思った 五千円越えるときつい
67 19/09/29(日)15:56:47 No.626544021
>新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で >こいつらいい歳してマジか…って思った 奢ってもらうとは思えねえ口ぶり
68 19/09/29(日)15:56:59 No.626544067
変にコースよりアラカルトの方がいいときもある 幹事的には会計が心配にはなるけど
69 19/09/29(日)15:57:02 No.626544082
>こいつらいい歳してマジか…って思った 結婚してると高いわな よっぽど稼ぎのいいとこでもないと
70 19/09/29(日)15:57:41 No.626544243
>新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で >こいつらいい歳してマジか…って思った 6000円は高いわ ニューヨークかどこかで飲み会やったのか?
71 19/09/29(日)15:57:44 No.626544260
>奢ってもらうとは思えねえ口ぶり 自分も払ったよ 端数分多めに
72 19/09/29(日)15:57:56 No.626544303
3000~4000ぐらいじゃないの? 5000超はちょっとお高め
73 19/09/29(日)15:58:00 No.626544316
会社の飲みで5000円超えるとキツイかな
74 19/09/29(日)15:58:13 No.626544369
新卒なら3000円くらいだろうな
75 19/09/29(日)15:59:04 No.626544576
歳とかじゃなく会社の飲みって点だろう
76 19/09/29(日)15:59:11 No.626544606
行きたくもない飲み会で5000越えるのは無いわ
77 19/09/29(日)15:59:24 No.626544649
>新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で >こいつらいい歳してマジか…って思った 正直いうと会社の納会なんて仕事の話するから来たくねえけど開いてんだよ! って1:30ぐらい経ったあたりで先輩がぶっちゃけて別に場が荒れなかったあたりなんというか特別ひどい店じゃなければ毎回同じ値段かそれ以下がいいんだ
78 19/09/29(日)15:59:56 No.626544768
この間、プライベートで友達とサシ飲みしたときは二人で1万円だったな 二人とも車だったんで飲み物はタダで出てくるお茶しか飲んでなかったから 酒飲むならもうちょいプラスってところかな
79 19/09/29(日)15:59:57 No.626544776
アラカルトやったら酒飲みばっか集まって一人10000円超えた時があったな 以降飲み放題は必須になった
80 19/09/29(日)16:00:07 No.626544825
だから4000円飲み放題付個室イタリアンを真剣に探す そういうレパートリーがあると強い
81 19/09/29(日)16:00:15 No.626544859
>新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で 相場は3000~4000だと思うよ それにしたって多少傾斜かけて偉い人から多目に貰うとかして平はその額にする
82 19/09/29(日)16:00:40 No.626544951
うちは飲み会は社長全部出してくれるな
83 19/09/29(日)16:00:54 No.626545002
会社で社内掲示板立ち上げて飲み会共有サイト作った先輩いたな…
84 19/09/29(日)16:01:37 No.626545169
そもそも幹事やるなら上司に大体の予算とか聞くもんじゃないの? 何も聞かずに独断で6000円!ってなったらそりゃ参加者も文句言うだろう
85 19/09/29(日)16:01:49 No.626545212
>こいつらいい歳してマジか…って思った 一応値段の探り入れなかったの… 許容範囲の値段だとは思うけど急に言われたら高いなとは思う
86 19/09/29(日)16:01:56 No.626545235
>この間、プライベートで友達とサシ飲みしたときは二人で1万円だったな >二人とも車だったんで飲み物はタダで出てくるお茶しか飲んでなかったから >酒飲むならもうちょいプラスってところかな 酒なしで1万越えはいいところで食ったんだな やっぱり仲のいい相手とじゃないと料理の味も酒の味も薄く分からなくなるよね
87 19/09/29(日)16:02:09 No.626545293
>新卒で最初に幹事やった時飲み放題付き6000円のコースにしたら高いって非難轟轟で >こいつらいい歳してマジか…って思った それは普通先輩に「だいたいいつも費用一人あたりどのくらいですか?」とか尋ねるだろ
88 19/09/29(日)16:02:11 No.626545299
6000円も友達と飲みに行くってんなら別にいいんだがな
89 19/09/29(日)16:02:14 No.626545311
>6人で20万とかで済んでる世界がちげーなと思ったよ 接待は食事の味がしないから… 二度としたくない
90 19/09/29(日)16:02:49 No.626545458
新社会人の時こういう店選ぶといいよって教えてくれた先輩はいい人だったんだな…
91 19/09/29(日)16:03:15 No.626545550
>プライベートで友達とサシ飲み >二人とも車だったんで飲み物はタダで出てくるお茶 食事会じゃねえか
92 19/09/29(日)16:03:35 No.626545627
>うちは飲み会は社長全部出してくれるな うちもそうだな まあ従業員社長含めて10人くらいしかいないが
93 19/09/29(日)16:03:46 No.626545677
やっすい居酒屋行くと客層がアレだからな 外食には場所代もあるってのを思い出すね
94 19/09/29(日)16:03:51 No.626545705
後にも先にも先輩に飲み台奢らされたのは俺くらいだろう
95 19/09/29(日)16:03:54 No.626545717
>新社会人の時こういう店選ぶといいよって教えてくれた先輩はいい人だったんだな… その辺の教育も先輩の仕事のはずなんだ 最近はどうなんだろうね
96 19/09/29(日)16:04:06 No.626545759
参加人数60人の忘年会の幹事やったが まず60人入れる店が多くなかった
97 19/09/29(日)16:05:00 No.626545953
>参加人数60人の忘年会の幹事やったが >まず60人入れる店が多くなかった 駆けずり回ることになるやつ 好みの店にならないことは先にメンバーに謝っておかないと変にもめる
98 19/09/29(日)16:05:14 No.626546010
>参加人数60人の忘年会の幹事やったが >まず60人入れる店が多くなかった 40や50人とかのプランはたまに見かけたが60か...
99 19/09/29(日)16:05:49 No.626546143
>参加人数60人の忘年会の幹事やったが >まず60人入れる店が多くなかった 人数多いと辛いよね… 店貸しきるにしても多すぎると入らないしチェーン店行くわけにもいかないしだいたいホテルとかになるけどそうすると事前調整とか幹事めんどい
100 19/09/29(日)16:06:05 No.626546210
地方だとホテルしか選択肢なくなる人数だな
101 19/09/29(日)16:06:15 No.626546236
60人ならホテルの宴会場とか使うしかないんじゃ
102 19/09/29(日)16:06:23 No.626546264
>後にも先にも先輩に飲み台奢らされたのは俺くらいだろう このまえ知らないおっさんに奢ったぞ俺 名前や会社すら覚えてない
103 19/09/29(日)16:06:37 No.626546313
>後にも先にも先輩に飲み台奢らされたのは俺くらいだろう 俺も遅刻したからって六人全員分の代金払わされたぞ
104 19/09/29(日)16:06:48 No.626546346
ホテルだと高くなるし遠征しなきゃいけないし嫌な奴やね… 立食にしたらしたで文句出るという
105 19/09/29(日)16:06:48 No.626546348
大人数は候補限られるから早めに日程調整して予約するだけになる
106 19/09/29(日)16:07:30 No.626546506
旅館で忘年会やるってんで会費聞いたら20000円で丁重にお断りした
107 19/09/29(日)16:07:57 No.626546605
地元の駅前のホテルのビアガーデンは飯が総菜レベルだったな… これで4500円か…ってマジでしょんぼりしながら帰った
108 19/09/29(日)16:09:02 No.626546833
>これで4500円か…ってマジでしょんぼりしながら帰った 営業だとリサーチ不足だと怒られるからつらい どうやって確かめるかって?昼飯に行くんだよ!
109 19/09/29(日)16:09:04 No.626546840
会社の飲み会で宿用意されてるとか朝まで付き合わされる地獄確定じゃん 絶対嫌だわ…
110 19/09/29(日)16:09:10 No.626546858
ビアガーデンの飯なんて大半が業務用の冷食レベルだろう
111 19/09/29(日)16:09:33 No.626546926
友人がチェーン店大嫌いで面倒くさい
112 19/09/29(日)16:09:41 No.626546958
この前の飲み会は幹事が人数間違えてて席ぎゅうぎゅうだったうえに料理も根本的に足りなかった 二次会なのにめちゃくちゃ料理頼んでた
113 19/09/29(日)16:10:13 No.626547076
>旅館で忘年会やるってんで会費聞いたら20000円で丁重にお断りした 友人同士でも一旦待ったをかける額だよそんな給料貰ってない
114 19/09/29(日)16:10:42 No.626547181
程々のところだと最安価のコースは露骨にメニューが差別化されてるから昼良くても安心できない
115 19/09/29(日)16:11:19 No.626547291
管理系のメンツの飲み会は飯があまり減らない 技術系のメンツの飲み会は飯がめっちゃ減る 管理系のおっさんが呼びかけて技術系のメンツを集めて飲み会をやった時 食事の量を読み間違えて食べ物が足りなくなり慌てていた
116 19/09/29(日)16:11:38 No.626547367
>地元の駅前のホテルのビアガーデンは飯が総菜レベルだったな… 食べ放題飲み放題4500円ならどこもそんなものじゃない?
117 19/09/29(日)16:12:04 No.626547437
>程々のところだと最安価のコースは露骨にメニューが差別化されてるから昼良くても安心できない それはもう責められないどうしようもない やれることをやるのが幹事の仕事だからそれでいいんだ
118 19/09/29(日)16:12:53 No.626547591
前に一人飲みで行った居酒屋が大体4500円くらいだったな… 日本酒2杯くらいでベロベロでまいった
119 19/09/29(日)16:13:14 No.626547674
安酒でいいから酔いたい層と酒飲めないけど値段分の飯は食いたい層とどっちも嫌だが付き合いだから来る層がかち合うとどこ選んでも最悪
120 19/09/29(日)16:13:53 No.626547781
3、4000円が相場ってマジか せっかく金と時間使うのに自分はあんまり安いところはやだなぁ…
121 19/09/29(日)16:14:16 No.626547863
>どこ選んでも最悪 でも会社飲みなんてどこもそうじゃないかな
122 19/09/29(日)16:14:22 No.626547891
食べ放題も飲み放題も計算が楽なだけで少人数なら好きなもの頼んで飲んで食う方が安くて満足感も高いし
123 19/09/29(日)16:14:37 No.626547936
人付き合い全般にいえることだけど正解がないのがつらい
124 19/09/29(日)16:14:47 No.626547965
>3、4000円が相場ってマジか >せっかく金と時間使うのに自分はあんまり安いところはやだなぁ… 会社の飲み会だと行きたくないけど仕方なく行くって人も多いから安くできるなら安くした方がいい 役員とかが来るならもちろん別だけど
125 19/09/29(日)16:15:10 No.626548043
>3、4000円が相場ってマジか >せっかく金と時間使うのに自分はあんまり安いところはやだなぁ… よっぽど仲がいい職場とかじゃなければ飲み会なんて無駄って人もいるから…
126 19/09/29(日)16:15:30 No.626548104
>3、4000円が相場ってマジか >せっかく金と時間使うのに自分はあんまり安いところはやだなぁ… お前の都合じゃなくてメンバーの都合取るからそんなこと言われても困る メンバーが7000円出すっつーんなら俺だってギンザにしけこむわ
127 19/09/29(日)16:15:52 No.626548180
>3、4000円が相場ってマジか >せっかく金と時間使うのに自分はあんまり安いところはやだなぁ… >役員とかが来るならもちろん別だけど 役員が来るからなおのこと行きたくないうちの常務ケチで最悪いくらもらってるのよ
128 19/09/29(日)16:16:40 No.626548335
>お前の都合じゃなくてメンバーの都合取るからそんなこと言われても困る >メンバーが7000円出すっつーんなら俺だってギンザにしけこむわ 会社の飲み会だもんな
129 19/09/29(日)16:17:49 No.626548573
>会社の飲み会だもんな 何やっても幹事は文句言われるからしょうがねえんだけど 一回経験しておいてほしいのはある
130 19/09/29(日)16:17:51 No.626548578
>役員が来るからなおのこと行きたくないうちの常務ケチで最悪いくらもらってるのよ うちはいつもだいたい5000円から7000くらいのコースで役員からは10000円もらってる 管理職からも8000円くらいもらって平からは3000円から4000円徴収する
131 19/09/29(日)16:17:54 No.626548589
焼肉行こうってなってすたみな太郎提案されたときはオイオイオイってなった
132 19/09/29(日)16:18:07 No.626548637
ビールメーカー直営のビアホールはとてもいいよ 流石に飯もビールも美味しい
133 19/09/29(日)16:18:44 No.626548770
仕事の話しながら料理の味なんて分からねえ 昼に行ったら普通にうまい店だったけどその場じゃ味しないことはザラ
134 19/09/29(日)16:19:02 No.626548821
歓迎会は寝て殆どを過ごしたよ… 付き合いで呑んだカルピスサワー1杯で吐くとは流石に思わなかった
135 19/09/29(日)16:19:07 No.626548835
幹事やらされるの新人が多いと思うけど 偉い人に多く出してって言いづらくない?
136 19/09/29(日)16:19:35 No.626548939
>偉い人に多く出してって言いづらくない? 言わねえよ勝手に出してくれるんだよ様式美だ 出してくれないならその程度のところなんだよ
137 19/09/29(日)16:19:55 No.626549006
>ビールメーカー直営のビアホールはとてもいいよ >流石に飯もビールも美味しい いいよね… ご飯食べたい人は残念だろうけど
138 19/09/29(日)16:19:59 No.626549022
>幹事やらされるの新人が多いと思うけど >偉い人に多く出してって言いづらくない? みんな新人の頃にやってるんだ えらくなったら今度は奢るばんなんだ
139 19/09/29(日)16:20:18 No.626549081
>幹事やらされるの新人が多いと思うけど >偉い人に多く出してって言いづらくない? 言いづらいことを言うのも仕事の訓練だと思ってやってる
140 19/09/29(日)16:20:34 No.626549148
少人数の会社は経費使いたいだけだと思う