虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 手取り1... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/29(日)14:38:17 No.626526541

    手取り17万って意外とマジなのかな…と思うデビルマンであった

    1 19/09/29(日)14:39:06 No.626526713

    少なくない?

    2 19/09/29(日)14:39:09 No.626526723

    いやお前はデビルマンですらない

    3 19/09/29(日)14:39:57 No.626526860

    俺は誰だ

    4 19/09/29(日)14:40:29 No.626526968

    アバターだ

    5 19/09/29(日)14:41:07 No.626527090

    家賃ひいてNTT代引くと何も残らない計算

    6 19/09/29(日)14:42:07 No.626527288

    20代ならだいたいそんなもんだよ 俺は30越えてやっと20万行くかどうかになった

    7 19/09/29(日)14:42:58 No.626527450

    みどりマン

    8 19/09/29(日)14:43:00 No.626527459

    地域にもよるだろうけどバイトなら手取りじゃなくて支給額で十何万とかも沢山いるし

    9 19/09/29(日)14:43:23 No.626527536

    総額22くらいで控除さっ引いて手取り17ちょっと 厚生年金はしかたないにしても健康保険高いねん

    10 19/09/29(日)14:43:53 No.626527600

    新卒の平均手取りが19万だぞ

    11 19/09/29(日)14:44:46 No.626527762

    混乱の元だから条件と年齢と職は明示しないと

    12 19/09/29(日)14:45:23 No.626527872

    マジも何もそんぐらいで生活してる人なんて山ほどいるよ

    13 19/09/29(日)14:46:11 No.626528026

    >新卒の平均手取りが19万だぞ どこの異世界かな?

    14 19/09/29(日)14:46:51 No.626528174

    住宅手当と通勤手当あればいける

    15 19/09/29(日)14:49:47 No.626528734

    どこまで手取りって言ってるんだ

    16 19/09/29(日)14:51:37 No.626529101

    手取り15万です 嘘ちょっと盛った実際は14万です

    17 19/09/29(日)14:56:25 No.626530161

    障碍者雇用なら大概昇給なしで一生そんなものだぞ舐めんなよ

    18 19/09/29(日)14:57:10 No.626530325

    額面で17だが

    19 19/09/29(日)14:57:42 No.626530450

    俺そんなもんだよ

    20 19/09/29(日)14:58:07 No.626530542

    新卒は逆に税金少ないから手取りは多い

    21 19/09/29(日)14:59:23 No.626530819

    >どこまで手取りって言ってるんだ 普通に考えて、銀行に会社から振り込まれる金額やろ

    22 19/09/29(日)14:59:58 No.626530950

    >どこの異世界かな? 新卒の募集要項見ると額面が月額で大体22万だし感覚的に普通だと思うが

    23 19/09/29(日)15:00:45 No.626531117

    都会住みか田舎かで別れるラインだと思う 田舎ならまあまあ

    24 19/09/29(日)15:01:42 No.626531315

    新卒は20が平均じゃねぇかな…

    25 19/09/29(日)15:01:48 No.626531335

    転職前は手取り17万だったなぁ 今はその倍あるけど

    26 19/09/29(日)15:02:04 No.626531397

    >新卒は20が平均じゃねぇかな… それ額面じゃね?

    27 19/09/29(日)15:02:19 No.626531461

    新卒で手取り20万てどんな異世界だよ

    28 19/09/29(日)15:02:47 No.626531583

    新卒初年度は引かれる項目が少ないからな

    29 19/09/29(日)15:03:23 No.626531723

    >新卒は20が平均じゃねぇかな… 15が8人で40が2人って割合だとまあそんなもんだが それでも早慶クラスじゃないと厳しいんじゃねえか

    30 19/09/29(日)15:03:26 No.626531733

    新卒て総支給で17万くらいでは

    31 19/09/29(日)15:04:45 No.626532017

    >新卒て総支給で17万くらいでは それはない

    32 19/09/29(日)15:05:13 No.626532114

    あるんだよ

    33 19/09/29(日)15:05:56 No.626532254

    不動明という身分を乗っ取っておいてよかったと思うデビルマンであった

    34 19/09/29(日)15:05:56 No.626532258

    総支給より昇給や賞与を気にした方がいいと思う

    35 19/09/29(日)15:07:00 No.626532491

    そんな低い企業ってあるのか リクナビでサーチしても出てこなかったぞ

    36 19/09/29(日)15:07:02 No.626532495

    昇給あり(年3000円)

    37 19/09/29(日)15:07:13 No.626532540

    手取りの話を聞くと 初任給20万だーで喜んでたら1年で首を斬られた苦い記憶がよみがえる

    38 19/09/29(日)15:08:05 No.626532745

    >総支給より昇給や賞与を気にした方がいいと思う だよな…ここで年収自慢してる派遣社員もトータルで見たら泣くよね

    39 19/09/29(日)15:08:05 No.626532746

    >新卒て総支給で17万くらいでは 21~23のイメージ

    40 19/09/29(日)15:08:19 No.626532803

    >そんな低い企業ってあるのか 地方のハロワでネット検索すれば 額面15万以下の正社員求人がゴロゴロ出てくるぞ

    41 19/09/29(日)15:08:33 No.626532861

    額面22で手取り19は一年目だけじゃん

    42 19/09/29(日)15:09:00 No.626532974

    新卒でハロワなんか使うバカいないだろ…

    43 19/09/29(日)15:09:12 No.626533025

    手取りそんなもんでもボーナス100万越えれば生きていける

    44 19/09/29(日)15:09:55 No.626533173

    残業なしならそんなもんでは 残業やっててそれならまあ…うん…って感じだけど

    45 19/09/29(日)15:10:19 No.626533255

    手取り17万の会社が賞与100万もだすわけねーだろ!! 5万だよ

    46 19/09/29(日)15:10:50 No.626533356

    新卒は大体総支給19~22ってイメージ 事務職とかは16~18くらい

    47 19/09/29(日)15:10:55 No.626533379

    ボーナス年2回で利益出した人だけ決算賞与を貰ってる この決算賞与がめちゃくちゃ高いのでみんな死ぬ気で粗利を確保してる

    48 19/09/29(日)15:11:18 No.626533451

    >額面22で手取り19は一年目だけじゃん じゃんって… 新卒の手取りの話なんだから当たり前の話すぎるだろう…

    49 19/09/29(日)15:11:41 No.626533538

    >手取り17万の会社が賞与100万もだすわけねーだろ!! >5万だよ それは賞与じゃなくて寸志では…?

    50 19/09/29(日)15:12:01 No.626533620

    ボーナス無いけど29万

    51 19/09/29(日)15:12:11 No.626533660

    手取25万だよボーナスないよ

    52 19/09/29(日)15:12:16 No.626533679

    手取り15万がヒでなんか話題になったりしてたけどボーナスもらえる前提の話でだよね ボーナス無し月15万とか生きるだけのロボになっちゃうよ

    53 19/09/29(日)15:12:46 No.626533804

    地方勤め時代は夏だけボーナスあって10万だった

    54 19/09/29(日)15:13:04 No.626533867

    知らんかった俺ロボだったんか…

    55 19/09/29(日)15:13:19 No.626533918

    うちの会社二年目は月給一律三万円上がるからそこら辺のギャップなくすようになってるな

    56 19/09/29(日)15:13:29 No.626533950

    >それは賞与じゃなくて寸志では…? 会社が賞与って言ったらそれが賞与なんだよ!

    57 19/09/29(日)15:14:00 No.626534047

    31歳月収41万手取り37.5万 さぁ笑え

    58 19/09/29(日)15:14:53 No.626534224

    40だけど手取り29万しかない…

    59 19/09/29(日)15:15:04 No.626534251

    >31歳月収41万手取り37.5万 >さぁ笑え ぶち殺すぞ

    60 19/09/29(日)15:15:12 No.626534281

    35歳手取り15万寮費で6万引かれるから実質9万

    61 19/09/29(日)15:15:21 No.626534314

    ヒで前にやってたアンケートだと手取り20万以下が6割くらいでそれより高いのが4割もいて皆結構貰ってるんだってなったよ しかも20以下とか少なすぎって反応の人も多かったし

    62 19/09/29(日)15:15:35 No.626534355

    >31歳月収41万手取り37.5万 >さぁ笑え こんなところに書き込んでることを笑えばいいのか?

    63 19/09/29(日)15:15:59 No.626534437

    >31歳月収41万手取り37.5万 >さぁ笑え 自虐風自慢のつもりでその程度なのは確かに笑える

    64 19/09/29(日)15:16:03 No.626534459

    >31歳月収41万手取り37.5万 >さぁ笑え 差引額少なすぎない?

    65 19/09/29(日)15:16:29 No.626534553

    >差引額少なすぎない? 残業代は別だからね

    66 19/09/29(日)15:16:35 No.626534579

    都内勤務だとどう考えても手取りが20はないと生活なりたたない 家賃補助出るか次第だけど都下から通うとなると一日2時間くらい拘束時間が人と変わる そんな無限の体力が俺にはない

    67 19/09/29(日)15:16:39 No.626534594

    >差引額少なすぎない? 手取り15万の俺と差額同じは嘘くさいね

    68 19/09/29(日)15:16:40 No.626534599

    >>31歳月収41万手取り37.5万 >>さぁ笑え >こんなところに書き込んでることを笑えばいいのか? これでも30代の大卒正社員じゃ平均以下なんじゃよ…

    69 19/09/29(日)15:16:42 No.626534604

    37歳24万だからどうにかした方が良いような気もするけど どうにもな

    70 19/09/29(日)15:16:44 No.626534614

    手取りって家賃天引きされた額?

    71 19/09/29(日)15:16:52 No.626534657

    41万で手取り37万って所得税や保険料そんな安いっけ

    72 19/09/29(日)15:16:58 No.626534674

    実家ぐらしなら家に5万入れてもウハウハなんだけどな… まあその代わり気楽に暮らしてけるんだけど

    73 19/09/29(日)15:17:02 No.626534685

    >31歳月収41万手取り37.5万 >さぁ笑え よかったね 俺より6万円しか違わないそこそこの勝ち組だ

    74 19/09/29(日)15:17:21 No.626534773

    まあ嫁も子もいなきゃ40からでもで月5万ずつくらい積み立ててけばうっかり長生きしてもギリ逃げ切れるだろう 長生きってリスクだな…

    75 19/09/29(日)15:17:32 No.626534819

    手取り低いけど財形とか飯代引かれてるだけってのもある タバコも社員カードで買うと恐ろしく引かれる

    76 19/09/29(日)15:17:42 No.626534865

    給料に関しては都市か田舎かで大分意識の違いがあると思う

    77 19/09/29(日)15:17:59 No.626534937

    厚労省がちゃんと毎年統計とってるんだからそれ読んでから議論すればいいのに… https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/18/dl/02.pdf

    78 19/09/29(日)15:18:58 No.626535174

    だから最初から条件を開示せずに話をつづけたから 結果は見ての通りだ

    79 19/09/29(日)15:19:34 No.626535324

    そもそもジャッジがいない時点で議論は成り立たない

    80 19/09/29(日)15:20:14 No.626535471

    大学出ただけで社会人10年以上より金貰えるとかおかしい

    81 19/09/29(日)15:20:34 No.626535550

    そもそもで言ったら匿名の給与自己申告なんてアテにならんしな…

    82 19/09/29(日)15:20:54 No.626535633

    年一で2000円しか昇給がないとか言ったら笑われるだろうか

    83 19/09/29(日)15:20:59 No.626535647

    結局自分の感覚での話になっちゃうしね… 嘘ついてるっぽいのも出てくるし

    84 19/09/29(日)15:21:14 No.626535713

    あー俺の給料この平均値から決めてたのか…ピタリ賞だわ

    85 19/09/29(日)15:21:34 No.626535800

    世の中学歴なくてもコミュ力さえあればなんとでもなっちまうんだ

    86 19/09/29(日)15:22:15 No.626535959

    なるけど一握りじゃね

    87 19/09/29(日)15:22:27 No.626536003

    >年一で2000円しか昇給がないとか言ったら笑われるだろうか 安定して上がり続けるならむしろいいのでは?

    88 19/09/29(日)15:22:50 No.626536076

    世の中高学歴の人じゃないとできない仕事なんてそうそうないしな

    89 19/09/29(日)15:23:00 No.626536111

    田舎の大卒公務員は額面16万くらいだよ

    90 19/09/29(日)15:23:04 No.626536128

    17万でも色々手当て含めて22万くらいいくわ俺 恵まれてたんだな

    91 19/09/29(日)15:23:05 No.626536135

    給与に関しては平均値と中央値の隔離が…

    92 19/09/29(日)15:23:46 No.626536296

    >17万でも色々手当て含めて22万くらいいくわ俺 >恵まれてたんだな 20代でそれなら十分すぎる

    93 19/09/29(日)15:24:19 No.626536414

    それを言うなら乖離

    94 19/09/29(日)15:24:25 No.626536428

    国家資格持ちの28歳自動車整備士だけど手取り16万くらい 田舎住みの実家暮らしじゃないとたぶんやっていけてない

    95 19/09/29(日)15:24:29 No.626536445

    給料30万から税金やら保険料やらで毎月10万引かれてるんですけお…

    96 19/09/29(日)15:24:43 No.626536502

    誰が禿だ

    97 19/09/29(日)15:24:50 No.626536534

    >それを言うなら乖離 素で間違えた…恥ずかしい

    98 19/09/29(日)15:24:57 No.626536566

    転職してやっとそれよりちょい上くらいになったな やっぱ調べて転職するの大事ね

    99 19/09/29(日)15:25:06 No.626536603

    まあ28まで月11万のバイトしてたから今の生活でも全然潤ってる気分だけど 貯金は全然無いな

    100 19/09/29(日)15:25:10 No.626536615

    平社員なら平均は額面25万で14ヶ月分の年収350万くらいじゃない? 役職ついてくか技術職でもないとそこからは伸び悩む

    101 19/09/29(日)15:25:22 No.626536664

    3割くらい引かれる… お賃金高い人は4割引かれるんだよね…世知辛い…

    102 19/09/29(日)15:25:53 No.626536783

    しかしあれだね…休みの日に給料の話とか見ちゃうと心がぬうあ…ってなるね…

    103 19/09/29(日)15:26:13 No.626536849

    >これでも30代の大卒正社員じゃ平均以下なんじゃよ… 厚生労働省の資料見ると正社員で295.4(千円)って書いてあるが 適当な自虐風自慢だな

    104 19/09/29(日)15:26:17 No.626536867

    年昇給が1万以上はあるからボーナスなくてもがんばれる…がんばれる…

    105 19/09/29(日)15:26:21 No.626536884

    手取り16万でしんどいけど年2回のボーナスでなんとか凌いでる つみたてNISAしてえ…

    106 19/09/29(日)15:27:00 No.626537037

    田舎で手取り15万で残業ゼロです

    107 19/09/29(日)15:27:02 No.626537041

    年昇給1万ってすごいな よほどスタートがうんちじゃなきゃだけど

    108 19/09/29(日)15:27:16 No.626537083

    都内で手取り20くらいだけどみなし込みだしボーナスが出なくて昇級がない 休み取りやすくて残業するとうるさいけど転職してからじわじわ目減りする貯金見て悩んでるよ もう三十路だし定年迎えた実家に少しでも金送らないと

    109 19/09/29(日)15:27:36 No.626537161

    手取り14都内勤務だけど毎月1万ずつ貯めて こないだ50万円をドルに換えたぞグヘヘ

    110 19/09/29(日)15:27:57 No.626537245

    18万程度だけど実家暮らしだから何不自由なく生活できてるし心筋梗塞とか脳梗塞で親が死にそうになった時のセーフティーラインになれると考えたら実家暮らしなのをむしろ感謝して欲しいと思いつつ家から出る気はない

    111 19/09/29(日)15:27:57 No.626537248

    >厚生労働省の資料見ると正社員で295.4(千円)って書いてあるが >適当な自虐風自慢だな そもそも差引額が少なすぎるしあきらかに嘘だよ

    112 19/09/29(日)15:28:04 No.626537278

    都市圏でない学校法人職員なんて悲惨なもんだぞ 30~40代の係長クラスで手取り20~22万

    113 19/09/29(日)15:28:30 No.626537391

    田舎は給料低いのもあるけど休み少ないのがひどい

    114 19/09/29(日)15:28:30 No.626537392

    勤務中に煙草吸いながらげらげら笑って仕事の邪魔してくる部長の給料が月100以上貰ってると聞いてあほくさくなるよ

    115 19/09/29(日)15:28:45 No.626537449

    そういえば冬の上着買う金がないことに気づいた

    116 19/09/29(日)15:29:31 No.626537616

    >そもそも差引額が少なすぎるしあきらかに嘘だよ 30のとき収入0だった可能性もあるし…

    117 19/09/29(日)15:29:34 No.626537627

    残業とか頑張っても所得税がガッツリ持ってくから憎くなるよね 特にぎりぎり30万超えた月とか

    118 19/09/29(日)15:29:41 No.626537652

    月収26万から財形貯蓄やら抜いても7万は引かれてるんだが税金と国民保険と組合費だけでこんなに引かれるもんなのか

    119 19/09/29(日)15:30:26 No.626537818

    >41万で手取り37万って所得税や保険料そんな安いっけ 社保と年金で6万で所得税1万7千と住民税も場所によるけど同じくらいと雇用保険数千円で 41万だと他がなけりゃ手取り31か32だな

    120 19/09/29(日)15:30:34 No.626537838

    地方暮らししたことがないのでわからないんだけど家賃はまぁわかるとしてそれ以外の物価ってそんかに違ったりしないよね? 全国展開してるお店で値段違うなんての聞いたことないし なんで安い賃金がまかり通るの?

    121 19/09/29(日)15:30:42 No.626537868

    >>厚生労働省の資料見ると正社員で295.4(千円)って書いてあるが >>適当な自虐風自慢だな >そもそも差引額が少なすぎるしあきらかに嘘だよ 嘘じゃないよ まっどうでもいいけどね

    122 19/09/29(日)15:31:21 No.626538010

    18万前後だけど家賃1万ちょいだから貯金も趣味に金使うのもそれなりに出来てるな 都会の家賃の話聞くたびにやべーなってなる…

    123 19/09/29(日)15:31:25 No.626538025

    今月は総支給で40万だった 手術代の高額医療分が保険組合から出してもらえただけだけど

    124 19/09/29(日)15:31:26 No.626538038

    最初にもらえる給料ばかりにこだわると10年たったら後悔するよ

    125 19/09/29(日)15:31:33 No.626538061

    >地方暮らししたことがないのでわからないんだけど家賃はまぁわかるとしてそれ以外の物価ってそんかに違ったりしないよね? 地方の方が高いという意味では違う 安いのは生鮮食品くらいだ

    126 19/09/29(日)15:31:44 No.626538093

    >>41万で手取り37万って所得税や保険料そんな安いっけ >社保と年金で6万で所得税1万7千と住民税も場所によるけど同じくらいと雇用保険数千円で >41万だと他がなけりゃ手取り31か32だな 基本給と職能給より役職手当と資格手当が高いからかな

    127 19/09/29(日)15:31:50 No.626538114

    せめてこんな場所でくらい嘘つくのはやめなよ…

    128 19/09/29(日)15:31:58 No.626538144

    昨日久しぶりにいわゆる百貨店行って超一流ブランドしかないエリア歩いたんだけど同い年くらいの人もいるのにこんなに生活レベル違う人いるんだよなって惨めで死にたくなってきた

    129 19/09/29(日)15:32:07 No.626538175

    >都会の家賃の話聞くたびにやべーなってなる… 家賃1万の方がやべーよ!?

    130 19/09/29(日)15:32:15 No.626538204

    地方はガソリンが高い…

    131 19/09/29(日)15:32:20 No.626538219

    >せめてこんな場所でくらい嘘つくのはやめなよ… 贅沢言うと年収300万欲しいです

    132 19/09/29(日)15:32:33 No.626538269

    >贅沢言うと年収300万欲しいです 悲しい嘘も止めなよ…

    133 19/09/29(日)15:33:06 No.626538398

    嘘を重ねるほどなんだか哀れに思えてくるな

    134 19/09/29(日)15:33:17 No.626538448

    >悲しい嘘も止めなよ… 嘘じゃない悲しみ…

    135 19/09/29(日)15:33:29 No.626538494

    だから嘘じゃねーって… 自慢するなら平均以上に嘘つくだろ 立派な負け組の年収だよ

    136 19/09/29(日)15:33:34 No.626538514

    >贅沢言うと年収200万欲しいです

    137 19/09/29(日)15:33:41 No.626538547

    手取りでそんだけしか差っ引かれていないなら会社がヤバそう

    138 19/09/29(日)15:33:54 No.626538594

    額面38だけど手取りで27ぐらい 厚生年金と所得税で死ぬほど引かれる

    139 19/09/29(日)15:34:10 No.626538658

    >だから嘘じゃねーって… >自慢するなら平均以上に嘘つくだろ >立派な負け組の年収だよ つまり厚生労働省嘘つき?

    140 19/09/29(日)15:34:18 No.626538687

    >基本給と職能給より役職手当と資格手当が高いからかな その辺も普通に税対象だよ

    141 19/09/29(日)15:34:19 No.626538693

    基本給41で手取り37なら話に整合性はつくけど 結局自慢したいだけならそんなムキにならなくてもいいじゃないの

    142 19/09/29(日)15:34:20 No.626538696

    手当てとか込みで27万手取り21くらいだな ボナスがそれなり出るからマシだとが30くらいは欲しい

    143 19/09/29(日)15:34:31 No.626538746

    所得税率の壁が憎い…せめて線形補間してくれよなんだよあの跳ね上がり方は

    144 19/09/29(日)15:34:38 No.626538770

    額面とか手取りって残業代コミコミ?

    145 19/09/29(日)15:34:45 No.626538790

    会社はヤバイけどお前らが一回はお世話になってるとこだから まず潰れんだろう

    146 19/09/29(日)15:35:25 No.626538969

    >お前ら

    147 19/09/29(日)15:35:25 No.626538970

    税の対象がなにかもわかってないあたり給与所得者ですらないんじゃ…

    148 19/09/29(日)15:35:27 No.626538975

    ボロが出てる哀れな嘘つきも出てる...

    149 19/09/29(日)15:35:34 No.626539011

    >家賃1万の方がやべーよ!? 低所得者向けの市営のとこで俺がまだ小さい頃に入れたんだ 別にボロすぎる訳でもなくて2階あり庭有りで風呂は無いけど快適

    150 19/09/29(日)15:35:37 No.626539021

    >基本給41で手取り37なら話に整合性はつくけど >結局自慢したいだけならそんなムキにならなくてもいいじゃないの だから自慢じゃないって こんな低い給料が自慢になるかなよ

    151 19/09/29(日)15:36:07 No.626539148

    嘘つくならもうちょっとマシな知能つけてね

    152 19/09/29(日)15:36:19 No.626539182

    >別にボロすぎる訳でもなくて2階あり庭有りで風呂は無いけど快適 1万でそれはいいな

    153 19/09/29(日)15:36:35 No.626539245

    嘘でも自慢でも構わんけど叩かれてるのに執着してるのがキモいわ

    154 19/09/29(日)15:36:41 No.626539266

    非課税って交通費くらいだろ

    155 19/09/29(日)15:37:03 No.626539340

    じゃあ次は給与明細アップするわ… その時は笑えよ給料の低さに

    156 19/09/29(日)15:37:25 No.626539412

    ヤバいって言っているのは払うべき保険料とか住民税年金を払っていないクソ会社ってことね

    157 19/09/29(日)15:37:38 No.626539484

    必死すぎる…

    158 19/09/29(日)15:37:38 No.626539485

    低所得者を煽るのは楽しいか

    159 19/09/29(日)15:37:52 No.626539547

    額面と手取りの違いを最近知った中学生じゃないんだから