19/09/29(日)14:12:43 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/29(日)14:12:43 No.626521106
意外と小さいなゾウの足
1 19/09/29(日)14:13:04 No.626521193
オオオ イイイ
2 19/09/29(日)14:13:33 No.626521297
アトミックエレファンツ!
3 19/09/29(日)14:15:01 No.626521636
二酸化珪素と核燃料とそのほか色んな金属の融合物質
4 19/09/29(日)14:19:58 No.626522747
ちなみに裸で入ると5分で死ぬ線量
5 19/09/29(日)14:20:48 No.626522944
>ちなみに裸で入ると5分で死ぬ線量 ミ、ミーには防護服着てても誤差の範囲に見える…
6 19/09/29(日)14:21:41 No.626523130
もう一回核爆弾落として燃やし尽くしたりって出来ないので?
7 19/09/29(日)14:24:21 No.626523740
撮っとる場合かー!
8 19/09/29(日)14:25:20 No.626523951
今もここで記念写真撮ったら死ぬのかな
9 19/09/29(日)14:25:46 No.626524047
フィルムはなんで無事なの?
10 19/09/29(日)14:26:19 No.626524163
今は崩壊でかなり線量は減ってるそうな なのでこうして写真をとる
11 19/09/29(日)14:27:01 No.626524328
無毒になるまであと何年掛かるの?
12 19/09/29(日)14:27:01 No.626524329
機械なら平気かというと機械も壊れるのいいよね… よくない
13 19/09/29(日)14:27:17 No.626524387
いつまでも現役バリバリの線量出せてたらそれはそれでやばいからな
14 19/09/29(日)14:27:26 No.626524402
固い?柔らかい?
15 19/09/29(日)14:28:40 No.626524642
50年100年程度はあっという間だ 人間でいえば2~3世代分くらいだからな
16 19/09/29(日)14:31:10 No.626525167
>固い?柔らかい? ドリル通らないくらい硬い
17 19/09/29(日)14:33:04 No.626525540
10年で放射線は10分の1くらいまで下がって学者も驚いてるらしい
18 19/09/29(日)14:34:47 No.626525853
>10年で放射線は10分の1くらいまで下がって学者も驚いてるらしい 半減期短い奴がメインだったのかな?
19 19/09/29(日)14:36:40 No.626526206
多量の放射線出す核種はつまり半減期が短いから待ってれば減るし 臨界超えてないだけで中性子まみれだから核分裂は促進されてるはず 半減期の長い核種にもこの話が有効であればちょっと希望が出る
20 19/09/29(日)14:38:38 No.626526600
半減期って言っても実際に証明できる期間じゃないレベルのやつとかあるしリアルでやると空間の成分とか別の要素で半減期が増減する可能性がありそうな 気がしないでもない
21 19/09/29(日)14:40:05 No.626526894
>10年で放射線は10分の1くらいまで下がって学者も驚いてるらしい 実測で測定したことない予測でしかないからな… あくまで予想だから外れることもある
22 19/09/29(日)14:41:35 No.626527193
>>ちなみに裸で入ると5分で死ぬ線量 >ミ、ミーには防護服着てても誤差の範囲に見える… スレ画のおっさんスレ画撮った20年後も健在だけど
23 19/09/29(日)14:42:08 No.626527291
>>>ちなみに裸で入ると5分で死ぬ線量 >>ミ、ミーには防護服着てても誤差の範囲に見える… >スレ画のおっさんスレ画撮った20年後も健在だけど ノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカン
24 19/09/29(日)14:43:17 No.626527521
>>10年で放射線は10分の1くらいまで下がって学者も驚いてるらしい >半減期短い奴がメインだったのかな? 調べたら単に入ってきてる雨水で流れ出てて超やべぇ!って話になって それで石棺の上にニュー石棺作ってさらにフタした
25 19/09/29(日)14:46:04 No.626528003
>スレ画のおっさんスレ画撮った20年後も健在だけど そもそも急性症状だした120人くらいのうちでも28人しか死んでないからな あと防護服は放射線防ぐ役割はないから誤差以前の問題だし
26 19/09/29(日)14:47:18 No.626528274
>それで石棺の上にニュー石棺作ってさらにフタした よそに逃げてただけなのか…
27 19/09/29(日)14:47:55 No.626528390
今までこれ本当に溶けた象の足だとか 解けた人間たちの塊だと思ってたけど そうじゃないのね…
28 19/09/29(日)14:49:17 No.626528652
>調べたら単に入ってきてる雨水で流れ出てて超やべぇ!って話になって 最悪な真相
29 19/09/29(日)14:50:05 No.626528791
ググって来たけど日本語で読めるちゃんとした学術的資料が見つからなかったわ でも近づきたいとは思わんね
30 19/09/29(日)14:51:00 No.626528969
>半減期短い奴がメインだったのかな? 単純に予想が立てられたときは「現在の放射線量」を元に施設にあった放射性物質の全てが一箇所にある前提で立てられたからだよ 実際は粉々になって大量の砂やホウ素や建造物残骸が混じって希釈されて雨や風化で更に分散したから
31 19/09/29(日)15:02:25 No.626531495
>それで石棺の上にニュー石棺作ってさらにフタした 出ちゃったやつもすぐ近くの冷却池を地下水位より深く浚渫して そうすれば重金属だから広範囲に流れ出ずにいずれはここに集まる(はず) ということなのだがまあやはりというがスゴイデカイ規模の工事になるのでとりあえず堤防だけ高くした https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/specials/contents/earthquake/id/nature-news-032811
32 19/09/29(日)15:04:55 No.626532049
ドラマのチェルノブイリみたら想像の100倍くらい放射線が恐ろしかった
33 19/09/29(日)15:05:44 No.626532216
遠隔操作のドローンとかで内部調査しようぜ
34 19/09/29(日)15:06:48 No.626532446
>遠隔操作のドローンとかで内部調査しようぜ 放射線で基盤が物理的に焼かれてムリ
35 19/09/29(日)15:08:03 No.626532741
福島の現状をもっと積極的に公開してほしくなるな…
36 19/09/29(日)15:10:19 No.626533254
>ドラマのチェルノブイリみたら想像の100倍くらい放射線が恐ろしかった あれはフィクションだから勘違いしないようにな