ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/29(日)13:01:48 No.626504592
どうせ負けるしスコットランド戦が本番だろうと思ってみなかった俺はゴミだよ
1 19/09/29(日)13:03:36 No.626504958
昨日なにやってたの
2 19/09/29(日)13:03:44 No.626504991
みんなそう思ってただろうし
3 19/09/29(日)13:04:34 No.626505166
勝つと思ってなかったから帰って結果見て えっ…勝っ…えっ…?ってなった
4 19/09/29(日)13:04:51 No.626505231
五郎丸選手でてたの?
5 19/09/29(日)13:05:16 No.626505319
>五郎丸選手でてたの? 代表に入ってないよ
6 19/09/29(日)13:05:35 No.626505393
ブリティッシュが酒が美味いガハハハしてたらしいな
7 19/09/29(日)13:05:57 No.626505469
前半までは見てた なかなか競ってるがちょっと厳しいかな…って思いつつ別のことやってた 気付いたら勝ってた…
8 19/09/29(日)13:06:58 No.626505696
もう20点差ぐらいついてるかなってスマホ見たら3点差で 頑張ってるが無理だろうなと思いつつもダッシュで家に帰った 途中で酒なんか買わないで正解だったな
9 19/09/29(日)13:08:40 No.626506055
ラグビーなんてそうそ番狂わせ起きないスポーツのはずだから本当にびっくりだよ
10 19/09/29(日)13:09:37 No.626506258
ラストのインターセプト成功するまでいつラインブレイクされて同点にされるかハラハラしてた
11 19/09/29(日)13:09:57 No.626506339
日本有利な要素はいくつかあった でも奇跡が起こったのは実力だな
12 19/09/29(日)13:15:08 No.626507429
>>五郎丸選手でてたの? >代表に入ってないよ 冷凍チャーハンを560gにしてコラボだと言い張るのは無理があったから…
13 19/09/29(日)13:15:29 No.626507508
>でも奇跡が起こったのは実力だな それは奇跡というのだろうか
14 19/09/29(日)13:16:33 No.626507743
勝ったのもすごいけど試合内容も圧倒的に格上の相手に隙見つけて勝ち拾ったとかというよりがっつり組み合って互角に戦ってたって感じだったのがすごかった 実況の人の奇跡とは言わせないは本当よく言ったと思う
15 19/09/29(日)13:17:13 No.626507867
ラグビーはジャイアントキリングそうそう起こらないスポーツなのに日本二大会連続でジャイアントキリングしてる…
16 19/09/29(日)13:17:43 No.626507978
終了前だけ見れた アイルランドはなめ腐ってたの? よくある2、3軍を出してた的な
17 19/09/29(日)13:18:03 No.626508051
これもう日本がジャイアントの側では?
18 19/09/29(日)13:18:18 No.626508097
>ラストのインターセプト成功するまでいつラインブレイクされて同点にされるかハラハラしてた あのパスカットで独走でタッチダウン行っただろこれ!って思ったのに追いつけるあいるらんどじんはなんなの…
19 19/09/29(日)13:18:43 No.626508170
日本tier2の中だと最強なんだろうか?
20 19/09/29(日)13:24:03 No.626509263
ラグビー全然詳しくないんだけど正直八百長だったりしないの? 番狂わせが起こりづらいらしいスポーツで開催国だし
21 19/09/29(日)13:24:44 No.626509393
>ラグビー全然詳しくないんだけど正直八百長だったりしないの? ありえない
22 19/09/29(日)13:24:56 No.626509440
ラグビー経験者のコメンテーターが日本のパワーを信じつつもそれはそれとしてヤケクソ気味に勝てます!って言ってた 勝ったよ!
23 19/09/29(日)13:25:42 No.626509620
しかも逆転らしいな
24 19/09/29(日)13:26:33 No.626509822
選手交代してからの日本のディフェンスが目に見えてカッチカチで凄かったな
25 19/09/29(日)13:27:40 No.626510081
>>ラグビー全然詳しくないんだけど正直八百長だったりしないの? >ありえない まあ国際大会だしそんなことはないよな… とにかくすごいことらしいし開催前にラグビーに詳しくなっておけばよかったよ
26 19/09/29(日)13:28:04 No.626510161
日本も世界ランク1桁になるらしいけどそれでも3位との差は隔絶したもんなのか よくかったすげえ
27 19/09/29(日)13:28:22 No.626510222
こんな運要素少ないスポーツでマジかよ本当に
28 19/09/29(日)13:29:56 No.626510541
てか今現在は日本も肩書き的には強豪国の1つなんでしょ?
29 19/09/29(日)13:29:58 No.626510549
やはり筋肉は説得力…
30 19/09/29(日)13:30:25 No.626510641
世界ランクだと試合時点で北半球最強だったんだなアイルランド あとニュージーランド南アフリカオーストラリアが三強と聞いてたけど思ってたより順位高くないな南アフリカとオーストラリア
31 19/09/29(日)13:31:00 No.626510791
強い方ってぐらいで流石に勝てるだろって相手ではないんだ
32 19/09/29(日)13:32:12 No.626511061
キックの精度おかしくない?
33 19/09/29(日)13:32:36 No.626511182
日本の御家芸はスピードとテクニック! うるせえまずはフィジカルだ! そもそもスピードもテクニックも言うほどじゃねえ! でガッチリやった結果だ
34 19/09/29(日)13:32:55 No.626511246
セクストン不在とはいえよく勝てたよ
35 19/09/29(日)13:33:07 No.626511291
ランク1桁の相手に油断なんかするわけないのに未だに自称玄人が日本卑下してる
36 19/09/29(日)13:33:25 No.626511369
個人の力もあるけど組織力を感じたのがうれしかった いいチームだ
37 19/09/29(日)13:33:28 No.626511384
>でガッチリやった結果だ それやらせた監督が前大会で退任してやっと練習楽になると思ったら むしろもっと厳しい監督がきたらしいな
38 19/09/29(日)13:33:28 No.626511385
もしかするのか?
39 19/09/29(日)13:33:41 No.626511440
やったことが死ぬほど練習するなのがひどいというかすごいというか
40 19/09/29(日)13:33:42 No.626511446
>日本の御家芸はスピードとテクニック! これ要するに正面から全力で来られたら負けるを言い換えてるだけだしな…
41 19/09/29(日)13:34:08 No.626511552
>それやらせた監督が前大会で退任してやっと練習楽になると思ったら >むしろもっと厳しい監督がきたらしいな 筋肉は嘘をつかなかった…
42 19/09/29(日)13:34:13 No.626511572
サッカーで言うとアルゼンチンに勝ったぐらいの快挙?
43 19/09/29(日)13:34:42 No.626511703
後半1点も取られてないからな… タックル成功率とか統率力おかしい
44 19/09/29(日)13:35:05 No.626511806
武器はスピードとテクニック!って言ったところで 自分たちより強いチームがスピードとテクニックで劣ってるわけないしな
45 19/09/29(日)13:35:24 No.626511880
でも規律と統率は素晴らしいぞ なので死ぬほど鍛えて強豪国に負けない体を作るぞ で渡り合えるようになった
46 19/09/29(日)13:35:24 No.626511882
そうだけどサッカーは今のラグビーの位置まで来てないから微妙に違うかも
47 19/09/29(日)13:35:27 No.626511897
日本が世界ランク9位とか今知った
48 19/09/29(日)13:35:36 No.626511924
スピードとテクニックってつまりフィジカルですよね?
49 19/09/29(日)13:36:07 No.626512042
パワー付けるとスピードが落ちるとかいうデマが蔓延してる競技がまだあるから見習ってほしい
50 19/09/29(日)13:36:11 No.626512064
>後半1点も取られてないからな… >タックル成功率とか統率力おかしい ボールもきっちり前に運べてたからな…相手が相手だけにすごいわ
51 19/09/29(日)13:36:28 No.626512127
後半で一気に点差つけられて大敗すると思ったよ 勝った…
52 19/09/29(日)13:36:43 No.626512190
まあ世界ランク上位のチームはみんな体格おかしいからな
53 19/09/29(日)13:36:52 No.626512222
ラグビーって海外も多国籍軍じゃん? 海外選手もいっぱい使ってもいいというしそれでランキングに差がでまくるのもなんでだろね
54 19/09/29(日)13:36:52 No.626512223
選手たち以外は4トライ取られずに7点差以内に収まったら万々歳くらいに思ってた 勝った
55 19/09/29(日)13:37:01 No.626512262
>これ要するに正面から全力で来られたら負けるを言い換えてるだけだしな… 昔からどのスポーツでも日本人は体格で海外に劣ってるって言われてたからしょうがないと思うの
56 19/09/29(日)13:37:08 No.626512280
>武器はスピードとテクニック!って言ったところで >自分たちより強いチームがスピードとテクニックで劣ってるわけないしな これで現実見させられるのがお約束だもんな 誰がどう見てもパスの速さも精度も負けてるよねみたいな
57 19/09/29(日)13:37:21 No.626512337
やはり最後はフィジカル…!
58 19/09/29(日)13:37:26 No.626512350
国際大会で大金星あげるスポーツあるけど日本ラグビーは前回の金星から実際に格が備わったというかその後もそれなりの強豪相手と渡り合ってるのがすごいね
59 19/09/29(日)13:37:29 No.626512365
やっぱり時代は筋肉だよ!
60 19/09/29(日)13:37:30 No.626512375
ぶっちゃけ日本だとマイナー寄りだったラグビー なんでこんな世界に通用するチームになってんだいつの間に…?
61 19/09/29(日)13:37:46 No.626512433
2大回連続で大番狂わせ起こしやがった
62 19/09/29(日)13:37:59 No.626512480
それだけ素晴らしいメンタルがあるなら耐えられるはずだと言われたら黙ってやるしかないよな…
63 19/09/29(日)13:38:11 No.626512534
>パワー付けるとスピードが落ちるとかいうデマが蔓延してる競技がまだあるから見習ってほしい 脚の筋肉強化すればスピードは増すよね
64 19/09/29(日)13:38:14 No.626512544
パワー系がスピードないなんて漫画の世界の話だよな 実際はパワーもスピードも筋肉由来だし
65 19/09/29(日)13:38:19 No.626512570
筋肉は裏切らないからな…
66 19/09/29(日)13:38:23 No.626512586
ペナルティ少ないのも良かった…
67 19/09/29(日)13:38:25 No.626512595
一応休み期間や湿度などで日本有利ではあったが まあそれでも強いのは間違いないし 何よりアイルランドの観客までがそういったことを言わないってのが良い
68 19/09/29(日)13:38:28 No.626512608
筋力があればスピードも上がる
69 19/09/29(日)13:38:29 No.626512612
昨日は物見遊山でパブリックビューイング行ってほんとに良かった ビールは高かった
70 19/09/29(日)13:38:32 No.626512621
日に16時間の鍛錬はちょっと嫌かな…
71 19/09/29(日)13:38:33 No.626512626
これでラグビーやる人増えるだろうし 少子化とは言え選手層厚くなりそう
72 19/09/29(日)13:38:33 No.626512628
にわかだけど何年もこの大会の為にラグビー熱を盛り上げていこうとする雰囲気は伝わってたので 日本代表が結果出してちゃんと盛り上がってるのは嬉しく思える
73 19/09/29(日)13:38:36 No.626512642
国民のテンションというのはやっぱ要るんだなって ごろーまるはすごい
74 19/09/29(日)13:39:00 No.626512751
>>武器はスピードとテクニック!って言ったところで >>自分たちより強いチームがスピードとテクニックで劣ってるわけないしな >これで現実見させられるのがお約束だもんな >誰がどう見てもパスの速さも精度も負けてるよねみたいな サッカーは外国人監督が毎回それを指摘してるのにパスガーパスガーとアホの一つ覚えみたいに日本の関係者が言わなくて酷い
75 19/09/29(日)13:39:18 No.626512831
>海外選手もいっぱい使ってもいいというしそれでランキングに差がでまくるのもなんでだろね 結局は練度 個々の練習量もだけどチームワークがモノを言うスポーツだよ
76 19/09/29(日)13:39:20 No.626512839
>ぶっちゃけ日本だとマイナー寄りだったラグビー >なんでこんな世界に通用するチームになってんだいつの間に…? 選手たちが死ぬほど頑張ったというのは当然なんだけど海外からいいコーチ連れてきたのがでかい
77 19/09/29(日)13:39:37 No.626512917
一人で止まらないなら二人で同時に当たれば止まるぞ!人数不足になるから押さえ込まない人はすぐ立って!そんなダブルタックル
78 19/09/29(日)13:39:50 No.626512973
>ラグビーって海外も多国籍軍じゃん? >海外選手もいっぱい使ってもいいというしそれでランキングに差がでまくるのもなんでだろね いい選手は強い国や稼げる国のリーグに行くからね
79 19/09/29(日)13:39:55 No.626513004
>昔からどのスポーツでも日本人は体格で海外に劣ってるって言われてたからしょうがないと思うの だからテクニックでと言うけどそのテクも劣るので結局練習足りてなかった
80 19/09/29(日)13:40:03 No.626513034
クソザコなので正直ごろーまるって人しか知らなかったんだけど この人はもう年齢的にアウトって感じだったの?
81 19/09/29(日)13:40:44 No.626513208
>日に16時間の鍛錬はちょっと嫌かな… そこまで極端じゃないけどどんなスポーツでも世界トップクラスの人なら12時間以上は練習してるからなあ ぶっちゃけ日本の団体スポーツ全般は練習量の時点で海外に勝ち目ないだろってのは大分あった
82 19/09/29(日)13:40:47 No.626513225
スコットランド的にはだいぶありがたい勝利だな アイルランドがまさかの黒星でスコットランドが勝ち進む目が増えただろう
83 19/09/29(日)13:40:49 No.626513235
>だからテクニックでと言うけどそのテクも劣るので結局練習足りてなかった そこを認めてすごい鍛えて結果出したって事でいいんだよね?
84 19/09/29(日)13:40:52 No.626513250
明確にテクニックあるのって体操と野球ぐらいじゃない?
85 19/09/29(日)13:41:02 No.626513303
練習はエネルギーの消費が極めて高いらしくトラウマになる五郎丸もいるぐらいです
86 19/09/29(日)13:41:04 No.626513310
>この人はもう年齢的にアウトって感じだったの? 年齢的にはまだ余裕だったけどチームに不要になった
87 19/09/29(日)13:41:22 No.626513395
物事をはっきりと指摘しない文化は監督業とははっきりいって相性最悪
88 19/09/29(日)13:41:24 No.626513404
死ぬほど練習しろ!で耐えて強くなるんだからやはり日本人はブラック労働が合っている…?
89 19/09/29(日)13:42:08 No.626513604
>そこを認めてすごい鍛えて結果出したって事でいいんだよね? 左様
90 19/09/29(日)13:42:31 No.626513697
>サッカーは外国人監督が毎回それを指摘してるのにパスガーパスガーとアホの一つ覚えみたいに日本の関係者が言わなくて酷い やめるときにみんなフィジカルがね…って言って去っていくのいいよね よくない
91 19/09/29(日)13:42:34 No.626513710
無難に善戦して負けだな 次の見ようってなるのはしょーがないじゃん!
92 19/09/29(日)13:42:37 No.626513724
>>だからテクニックでと言うけどそのテクも劣るので結局練習足りてなかった >そこを認めてすごい鍛えて結果出したって事でいいんだよね? はなからダメだからって諦めずに正面からぶつかって勝つのがすごいよ
93 19/09/29(日)13:42:38 No.626513730
戦術が変わった結果いらなくなったってのは厳しい話だけどどんな戦術でも通用する圧倒的なスター選手じゃなければそうなるよね
94 19/09/29(日)13:42:38 No.626513731
>スコットランド的にはだいぶありがたい勝利だな >アイルランドがまさかの黒星でスコットランドが勝ち進む目が増えただろう そしてあいつら負けやがった!乾杯!してるブリティッシュ
95 19/09/29(日)13:42:42 No.626513749
スクラムで負けなかったのは本当に筋肉は裏切らない感がある
96 19/09/29(日)13:42:42 No.626513752
日本もtier1入りする日も近い? 明確な基準はないらしいけど
97 19/09/29(日)13:42:44 No.626513762
小が大を倒すのが美徳なのに鍛え上げたら大になっちゃうじゃんっ!!
98 19/09/29(日)13:43:28 No.626513930
>小が大を倒すのが美徳なのに鍛え上げたら大になっちゃうじゃんっ!! それ美徳でもなんでもないと思う正直
99 19/09/29(日)13:43:37 No.626513964
オシムだっけ?サッカーでもひたすら走らせてまずは基礎作りなおそうとしてた監督いたよね
100 19/09/29(日)13:44:10 No.626514095
大と大のぶつかり合いが見てぇんだよ俺は!
101 19/09/29(日)13:44:10 No.626514097
そりゃあ大になるには筋肉つけるしかないしな…
102 19/09/29(日)13:44:11 No.626514099
代表の中にいつも大野がいたからまた入ってるかと思ったらさすがに入ってなかった
103 19/09/29(日)13:44:21 No.626514142
>それ美徳でもなんでもないと思う正直 ゴリアテとダビデとかもあるし洋の東西を問わず持て囃されるものではあるのよ
104 19/09/29(日)13:44:24 No.626514154
鬼が逃げ出すような猛練習に耐えられたの凄いけどこれは日本が強豪じゃないから出来たやつだと思う
105 19/09/29(日)13:44:28 No.626514168
昨日からサッカーコンプ拗らせてる人達がでラグビーを叩き棒にして暴れてて笑う こういう人達って普段からよっぽどサッカーにイライラしてるんだろうな
106 19/09/29(日)13:44:31 No.626514187
400mリレーとかならまぁテクニックで頑張るのは通じるけどね そういう競技じゃないよねやっぱ
107 19/09/29(日)13:44:45 No.626514233
ラグビーってなんか迫力あって面白くない?
108 19/09/29(日)13:44:57 No.626514282
そもそもラグビーとサッカーを比べるのがナンセンス 競技人口の差は競争力の差だぞ
109 19/09/29(日)13:45:00 No.626514292
サッカーでパス回しするのは体力温存するためだけど その温存した体力で何するかって言われたら
110 19/09/29(日)13:45:14 No.626514359
>そしてあいつら負けやがった!乾杯!してるブリティッシュ 日本がトーナメントに進んだら前回開催国なのにリーグで敗退したイングランドが何十年か煽られ続けるけどいいのかイングランド
111 19/09/29(日)13:45:15 No.626514363
日本人はミスしてもドンマイとか言って慰めてしまうけどそれでは強くならない、だから僕たちは試合中は日本人らしくならないようにしてるんだ って海外メンバーが言ってて混合種目のいいところだなぁと思った
112 19/09/29(日)13:45:17 No.626514372
>小が大を倒すのが美徳なのに鍛え上げたら大になっちゃうじゃんっ!! 小が努力した成果なんだからいいじゃん
113 19/09/29(日)13:45:18 No.626514373
>これ要するに正面から全力で来られたら負けるを言い換えてるだけだしな… そしてラグビーは正面からのぶつかり愛なスポーツという
114 19/09/29(日)13:45:23 No.626514400
まずはフィジカル!!そしてフィジカル!!ついでにフィジカル! 話はそれからだ
115 19/09/29(日)13:45:31 No.626514429
次のサモア戦にさえ順当に勝てばスコットランド戦落としてもとりあえず決勝いける? と思ったけどそういえば前大会もジャイアントキリングの上一敗しか落とさなかったのに決勝いけなかったな…
116 19/09/29(日)13:45:35 No.626514447
>ラグビーってなんか迫力あって面白くない? もっと迫力があるアメフトもいいぞ! 死ぬんじゃねえかこれと思って見てると死なないけど引退後に脳障害患ってたりする!
117 19/09/29(日)13:45:51 No.626514523
オールブラックスですら音を上げた練習についてきた真のオールブラックスだからな(労働的な意味で)
118 19/09/29(日)13:45:57 No.626514552
サッカーはアジアじんがフィジカル重視でやってもテコンサッカーか少林サッカーにしかならない気がする
119 19/09/29(日)13:46:01 No.626514564
1日16時間練習という狂気の沙汰を乗り越えた末の勝利だから漫画みたいだよな この脚本考えたやつだれだよ!荒唐無稽過ぎるわ!ってなる
120 19/09/29(日)13:46:15 No.626514621
日本であまり周知されてないスポーツだからこそテレビの解説やルール説明が全力でやってて番組が見易い お家芸系のスポーツだとすぐ芸能人の雛壇とかやりだすから
121 19/09/29(日)13:46:20 No.626514639
アメフトはほら 超人格闘技じゃん…
122 19/09/29(日)13:46:23 No.626514651
肉体的にも精神的にもマッチョになるのか…
123 19/09/29(日)13:46:24 No.626514657
ラグビーの指導者やばいからね
124 19/09/29(日)13:46:24 No.626514658
180cmの選手がまるで子供みたいにちっちゃく見えてビビった
125 19/09/29(日)13:46:29 No.626514670
少林サッカーになるならそれはそれで凄く見たい
126 19/09/29(日)13:46:45 No.626514746
>1日16時間練習という狂気の沙汰を乗り越えた末の勝利だから漫画みたいだよな 漫画でも敵側がやっててそんなやりかたダメだ!って主人公側にいわれる奴
127 19/09/29(日)13:46:52 No.626514769
>スコットランド的にはだいぶありがたい勝利だな >アイルランドがまさかの黒星でスコットランドが勝ち進む目が増えただろう 寧ろ日本が一歩先に出て3竦みになったから頭抱えてるんじゃないかな…
128 19/09/29(日)13:46:54 No.626514777
1トライ出来たら大健闘とか言われてた気がする
129 19/09/29(日)13:47:07 No.626514829
>日本であまり周知されてないスポーツだからこそテレビの解説やルール説明が全力でやってて番組が見易い どの番組もとにかくまず手厚いルール説明ないし試合の流れ説明からやってて面白かった
130 19/09/29(日)13:47:15 No.626514853
>>そしてあいつら負けやがった!乾杯!してるブリティッシュ >日本がトーナメントに進んだら前回開催国なのにリーグで敗退したイングランドが何十年か煽られ続けるけどいいのかイングランド 煽れるとき煽り倒すのがジョン・ブルなんだ それはそれこれはこれを何食わぬ顔で堂々とできる国なんだ
131 19/09/29(日)13:47:23 No.626514884
なんというか色んな人種や国籍の人間が1つのチームで一丸となってるのって良いよね… ラブアンドピース…
132 19/09/29(日)13:47:23 No.626514885
普段ラグビーなんて話題にもしないくせに日本が勝ってると寄ってくる辺り なんだかんだで東京オリンピックも盛り上がるんだろうなあ
133 19/09/29(日)13:47:25 No.626514897
>スコットランド的にはだいぶありがたい勝利だな >アイルランドがまさかの黒星でスコットランドが勝ち進む目が増えただろう 真逆 日本が勝った所為で予選敗退が見えてきたレベル
134 19/09/29(日)13:47:31 No.626514922
日本人ならやれと言えばはいと言うことを理解した上でオールブラックスでもついてこれなかった練習を課しただけだよ
135 19/09/29(日)13:47:36 No.626514951
やはり人気を出すためには国際試合で勝たないとダメだな
136 19/09/29(日)13:47:39 No.626514962
今仕事の過重労働はよくないというが体育会系はやっぱり体育会系じゃないといけないってことか…
137 19/09/29(日)13:47:44 No.626514975
グループリーグ突破したところで一位突破だと前回の借りを返しに来る南アで二位突端ならオールブラックスだ! なんだこのクソゲー!
138 19/09/29(日)13:47:44 No.626514976
>と思ったけどそういえば前大会もジャイアントキリングの上一敗しか落とさなかったのに決勝いけなかったな… ポイント制だからボーナス入るときついかな… 1敗が惨敗だと厳しいかも…
139 19/09/29(日)13:47:52 No.626515008
昨日の夜近所の英国人家族が飲んで食って騒いでたって「」が言ってた
140 19/09/29(日)13:47:53 No.626515014
>1トライ出来たら大健闘とか言われてた気がする 実際昨日の試合の日本トライ数は1なんだよね
141 19/09/29(日)13:48:07 No.626515062
>普段ラグビーなんて話題にもしないくせに日本が勝ってると寄ってくる辺り >なんだかんだで東京オリンピックも盛り上がるんだろうなあ 韓国のオリンピックもなんだかんだすごい盛り上がってたしそりゃそうでしょ 中止にしろとか言ってるけど始まったらみんな応援してるよ
142 19/09/29(日)13:48:08 No.626515066
観客も混ざって応援してたり ラグビーって他のスポーツとちょっと違うね
143 19/09/29(日)13:48:09 No.626515072
>日本がトーナメントに進んだら前回開催国なのにリーグで敗退したイングランドが何十年か煽られ続けるけどいいのかイングランド その辺はもう既に散々煽られてるので… だからこそ余計に今回のアイルランドとスコットランドの状況で酒が美味いんだ
144 19/09/29(日)13:48:39 No.626515180
体育会系と一般人は基本的に同じ人種と思わんほうがいいかもしれん
145 19/09/29(日)13:48:43 No.626515193
地獄の特訓なんか強豪国はどこもやってるよ 日本は怠惰な過去のツケの支払いも含まれてたから16時間になっただけだ
146 19/09/29(日)13:48:45 No.626515206
肝心な試合を放送しない日テレは本当に持ってないな…
147 19/09/29(日)13:48:46 No.626515211
>普段ラグビーなんて話題にもしないくせに日本が勝ってると寄ってくる辺り 関係者は盛り上がってくれた方が嬉しいだろうに なんにも関係ない奴ほどこういう時お前みたいな事言うよな
148 19/09/29(日)13:48:53 No.626515237
普通にやったらぶっ壊れる練習量だけどそれでぶっ壊れない奴だけが世界で戦えるというある意味練習量は踏み絵
149 19/09/29(日)13:48:54 No.626515241
オールブラックスはこんな練習してるのかと思ってたらオールブラックスより辛い練習だった
150 19/09/29(日)13:48:55 No.626515245
スットコ的に残りの試合全部勝つ上に ボーナス込みでの勝ち点取らなきゃいけなくなったんだから ありがたくはねえんじゃねえかな…
151 19/09/29(日)13:49:10 No.626515301
>体育会系と一般人は基本的に同じ人種と思わんほうがいいかもしれん 当然過ぎる…
152 19/09/29(日)13:49:14 No.626515309
>そしてあいつら負けやがった!乾杯!してるブリティッシュ スカッとジャパンだぜHAHAHA
153 19/09/29(日)13:49:26 No.626515349
昨日一番頭抱えたのは間違いなくスコットランドだよ アイルランドは残りの試合的に17点積めるから2位以上はほぼ安泰なのに スコットランドはサモアも日本も油断できないからマジで死ぬ可能性が出て来た
154 19/09/29(日)13:49:38 No.626515388
日テレは巨人のほうが大事
155 19/09/29(日)13:49:41 No.626515399
一番喜んでるのは多分南ア
156 19/09/29(日)13:49:43 No.626515405
>日本は怠惰な過去のツケの支払いも含まれてたから16時間になっただけだ じゃあツケ支払い終わったらどんどんプラスになるってことじゃん!
157 19/09/29(日)13:49:48 No.626515424
トライゲッターの派手さに目が行くだろうけど是非リーチマイケルのプレーを見てほしい 機能の試合だけでも数え切れないくらいナイスタックルしてて惚れる
158 19/09/29(日)13:49:49 No.626515426
145-17で日本を叩き潰した時のメンバー マオリオールブラックスHC スーパーラグビー制覇 日本代表HCになってアイルランド撃破 そんなJJ
159 19/09/29(日)13:49:50 No.626515431
効率の悪い練習がダメなだけで厳しい練習は必要よ
160 19/09/29(日)13:49:57 No.626515456
運じゃなくてキツイ練習を乗り越えたからこその大勝利って事なの? 少年漫画じゃん
161 19/09/29(日)13:50:13 No.626515522
>日テレは巨人のほうが大事 野球ファンだけど阿部の引退試合すらBSでやるんだからそうでもないんじゃねえかな…
162 19/09/29(日)13:50:17 No.626515541
どの国よりもたくさん練習すれば勝てるを実際にやる奴があるか!
163 19/09/29(日)13:50:19 No.626515557
>昨日一番頭抱えたのは間違いなくスコットランドだよ >アイルランドは残りの試合的に17点積めるから2位以上はほぼ安泰なのに >スコットランドはサモアも日本も油断できないからマジで死ぬ可能性が出て来た しかも絶対に結構な点差で2勝しないといけないってのがな
164 19/09/29(日)13:50:29 No.626515594
ラグビー漫画が始まってしまう
165 19/09/29(日)13:50:32 No.626515605
国内の社会人リーグを重視していた時代とだいぶん変わったなあ
166 19/09/29(日)13:50:36 No.626515624
>日テレは巨人のほうが大事 優勝決定戦逃しましたよね?
167 19/09/29(日)13:50:37 No.626515634
>日テレは巨人のほうが大事 と見せかけてラグビーのせいで優勝試合逃してる
168 19/09/29(日)13:50:40 No.626515648
前回大会の屈辱があったから南アは綱紀粛正して隙が無くなったし イングランドだって伝統かなぐり捨てて日本強くした外国人のエディ招集して復活したんだぞ
169 19/09/29(日)13:50:50 No.626515677
>普段ラグビーなんて話題にもしないくせに日本が勝ってると寄ってくる辺り 一見や新参を排他するようなジャンルは衰退していくだけだぞ
170 19/09/29(日)13:50:53 No.626515689
>>日本は怠惰な過去のツケの支払いも含まれてたから16時間になっただけだ >じゃあツケ支払い終わったらどんどんプラスになるってことじゃん! 割とジョーク抜きではい 練習量は裏切らない
171 19/09/29(日)13:50:56 No.626515697
>どの国よりもたくさん練習すれば勝てるを実際にやる奴があるか! 練習しても勝てるとは限らないのにな…
172 19/09/29(日)13:50:56 No.626515701
>>日本は怠惰な過去のツケの支払いも含まれてたから16時間になっただけだ >じゃあツケ支払い終わったらどんどんプラスになるってことじゃん! そういうこと(吐)
173 19/09/29(日)13:51:02 No.626515725
昔からラグビー応援してる人はこれで人増えてくれることを望んでるだろうし 大量のニワカが入ってきて去っていってもそれなりの数が固定ファンになってくれることを知ってるので あーあ!ニワカがなー!とか言ってるのは自分自身もニワカなのに斜に構えてる馬鹿だよ
174 19/09/29(日)13:51:06 No.626515742
>オールブラックスはこんな練習してるのかと思ってたらオールブラックスより辛い練習だった 同じ量の練習じゃ追い付けないよね?16時間やろうね
175 19/09/29(日)13:51:15 No.626515775
>オールブラックスはこんな練習してるのかと思ってたらオールブラックスより辛い練習だった HCも(理論上やり抜けられれば)強くなる練習を乗り越える選手たちを見てこみ上げるものが有るだろう
176 19/09/29(日)13:51:15 No.626515777
>日本人ならやれと言えばはいと言うことを理解した上でオールブラックスでもついてこれなかった練習を課しただけだよ 現役時代はオールブラックスの選手で! 晩年は日本でもプレーをしていて日本人の特性と文化も理解してます! そんな監督が「俺の言う通りにしてたら絶対に勝てる!」と オールブラックススタイルのラグビーを持ち込みました! 練習量も更に増えました!強くなりました!
177 19/09/29(日)13:51:21 No.626515802
アイルランドは残ってる試合はまあ相手的には快勝できる相手で スコットランドは更に日本戦も残してるから厳しいってことか?
178 19/09/29(日)13:51:25 No.626515819
>一番喜んでるのは間違いなくイングランド
179 19/09/29(日)13:51:29 No.626515838
>ラグビー漫画が始まってしまう オールアウトというアニメがあってだな
180 19/09/29(日)13:51:32 No.626515854
>ラグビー漫画が始まってしまう ここ数年だけで何個も出てるしアニメ化されたやつもあるよ!
181 19/09/29(日)13:51:39 No.626515883
日本のフィジカルエリートは大体野球かサッカーに行くだろうに なんでラグビーはこんな勝てるんだろう
182 19/09/29(日)13:51:41 No.626515897
>>日テレは巨人のほうが大事 >と見せかけてラグビーのせいで優勝試合逃してる 野球は巨人の優勝決定戦を逃してラグビーはジャイキリ逃していいとこどこもねえな!
183 19/09/29(日)13:51:48 No.626515920
でもほら… ネトゲのランカー?だって最大効率で短時間じゃなくて 最大効率で長時間の競い合いだし…
184 19/09/29(日)13:51:57 No.626515948
でも俺努力は裏切らないっての好きだよ
185 19/09/29(日)13:51:57 No.626515950
今回一番収穫なのは これくらいの練習量でも死なないのがわかったということだ
186 19/09/29(日)13:52:03 No.626515968
NHKスペシャルでリーチが休日中も勝手にトレーニングやってジェイミーに休んでますって誤魔化してた所見て日本人だこれってなった
187 19/09/29(日)13:52:05 No.626515982
>>一番喜んでるのは間違いなくイングランド 相変わらずすぎる…
188 19/09/29(日)13:52:06 No.626515987
>日本のフィジカルエリートは大体野球かサッカーに行くだろうに >なんでラグビーはこんな勝てるんだろう 鍛えたから
189 19/09/29(日)13:52:06 No.626515989
日テレの編成めちゃくちゃ上から怒られてそうだよね
190 19/09/29(日)13:52:07 No.626515993
だって巨人負けが多かったしハマはそこそこ勝ってたし…何よりベイスボール全開になるなんて…
191 19/09/29(日)13:52:09 No.626515999
>一番喜んでるのは多分南ア な?だから最初から言ってたろ 日本ってつえーんだって!
192 19/09/29(日)13:52:10 No.626516006
日テレはそのラグビーの実況野球中継でもやれや!ってなった
193 19/09/29(日)13:52:14 No.626516026
>イングランドだって伝統かなぐり捨てて日本強くした外国人のエディ招集して復活したんだぞ エディすごくない?
194 19/09/29(日)13:52:18 No.626516039
>ビーストチルドレンという漫画があってだな
195 19/09/29(日)13:52:25 No.626516071
>トライゲッターの派手さに目が行くだろうけど是非リーチマイケルのプレーを見てほしい >機能の試合だけでも数え切れないくらいナイスタックルしてて惚れる リーチもそうなんだけど 堀江の縁の下の力持ちとしての献身的なプレーも評価してあげてほしい
196 19/09/29(日)13:52:37 No.626516108
>オールブラックススタイルのラグビーを持ち込みました! これはわかる >練習量も更に増えました!強くなりました! 加減しろ馬鹿
197 19/09/29(日)13:52:38 No.626516113
>エディすごくない? あの人監督としての経歴見るとすごいよ
198 19/09/29(日)13:52:41 No.626516119
>どの国よりもたくさん練習すれば勝てるを実際にやる奴があるか! 一応無駄なスパルタは省いてこの時間なんだよな
199 19/09/29(日)13:52:42 No.626516124
>アイルランドは残ってる試合はまあ相手的には快勝できる相手で >スコットランドは更に日本戦も残してるから厳しいってことか? しかもアイルランドに勝ち点1も取れず負けたから僅差の勝ちすら許されない
200 19/09/29(日)13:52:43 No.626516127
ア、アイシールド21…
201 19/09/29(日)13:52:43 No.626516130
平尾さん見ていますか…
202 19/09/29(日)13:52:43 No.626516132
エディはマジですごいよ
203 19/09/29(日)13:52:43 No.626516135
トライ決めたときの早いパス回しなんか理想的すぎてホントに日本代表?みたいになった 高校のときがちょうど大畑世代で絶望してまったく追ってなかったし期待すらしてなかったのが悔やまれる
204 19/09/29(日)13:52:48 No.626516158
ラグビーW杯の試合で散々にわかでいいじゃないかって言ってるのにね…
205 19/09/29(日)13:52:56 No.626516186
>森さん見ていますか…
206 19/09/29(日)13:53:04 No.626516222
利一・マイケルだからな…
207 19/09/29(日)13:53:07 No.626516241
マジで今回俺フィーのリザーブドッグスみたいな遠征しまくってたとは聞く やっぱ漫画理論は偉大なんやな…
208 19/09/29(日)13:53:07 No.626516242
ラグビーの事はよく知らないけど 日本代表のキャプテンは凄く良い人っていうのはこないだ特集やってたから知ってる
209 19/09/29(日)13:53:13 No.626516263
>運じゃなくてキツイ練習を乗り越えたからこその大勝利って事なの? 運による振れがかなり少なくてまぐれ勝ちがほとんど無いスポーツだから 運勝ちするには相当地力が近寄らないと無理 そんでもって今回は完全に内容勝ちの試合だ
210 19/09/29(日)13:53:14 No.626516267
いやほんと日本人で前回の南アでの金星覚えててもアイルランドに勝てるとは思ってなかったよ
211 19/09/29(日)13:53:16 No.626516275
今期実はトライナイツっていうラグビーアニメやってるんですよ… 内容はまぁ、うん
212 19/09/29(日)13:53:18 No.626516288
>ア、アイシールド21… あれアメフトだろう
213 19/09/29(日)13:53:26 No.626516324
>>イングランドだって伝統かなぐり捨てて日本強くした外国人のエディ招集して復活したんだぞ >エディすごくない? すごいんで初の外国人監督としてイングランドからオファー来た
214 19/09/29(日)13:53:32 No.626516350
ヨーロッパの国がこけるととりあえず指差して高笑いしてるのがイングランドである
215 19/09/29(日)13:53:36 No.626516365
>ア、アイシールド21… アメフトじゃねーか!
216 19/09/29(日)13:53:38 No.626516380
今って2戦2勝?
217 19/09/29(日)13:53:42 No.626516394
ちゃんとした無茶なトレーニングっていう支離滅裂な事を完遂したら本当に強くなるんだな…
218 19/09/29(日)13:53:42 No.626516395
>昨日の試合だけでも数え切れないくらいナイスタックルしてて惚れる あヤバイ!?な局面で大抵居て攻撃の起点潰しててなにこのキャプテン凄い…抱いて…ってなるなった
219 19/09/29(日)13:53:44 No.626516404
野球やサッカーは小さいころからの積み重ねが大事だし高校からでも断然間に合うラグビーをやろう!
220 19/09/29(日)13:53:57 No.626516450
>利一・マイケルだからな… 一八先生みたいやな
221 19/09/29(日)13:54:08 No.626516492
スクラム互角以上に組んでたのがたまらないよね
222 19/09/29(日)13:54:10 No.626516506
クソコテのエディとクソコテのイングランドが合わさったら凄い事になってしまった
223 19/09/29(日)13:54:19 No.626516544
テレビの前の子供たちもラグビー初めてプロになって毎日16時間のトレーニングをしよう!
224 19/09/29(日)13:54:22 No.626516558
>ちゃんとした無茶なトレーニングっていう支離滅裂な事を完遂したら本当に強くなるんだな… 死体の山と引き換えに勝利をもぎ取るようなもんだ
225 19/09/29(日)13:54:29 No.626516585
su3338922.jpg
226 19/09/29(日)13:54:31 No.626516593
アイルランドが負けた上に余波でスコットランドが初の予選敗退の危機だから そりゃイングランドとフランスは大喜びだよね
227 19/09/29(日)13:54:32 No.626516600
???「UK内にティア2になりそうな地域があるそうな」
228 19/09/29(日)13:54:34 No.626516606
効率的な練習を長時間やれば最強
229 19/09/29(日)13:54:41 No.626516637
>日本のフィジカルエリートは大体野球かサッカーに行くだろうに >なんでラグビーはこんな勝てるんだろう 本気でやってる国数が少ないのもあるし 外人選手もOKだからってのもあるだろ
230 19/09/29(日)13:54:42 No.626516644
えっアイルランドに勝ったの?マジ?
231 19/09/29(日)13:55:07 No.626516774
エディはめっちゃ有能だけど反面めっちゃ嫌われやすいように見える厳しすぎて
232 19/09/29(日)13:55:10 No.626516786
エディが初だからなイングランドのUK出身者以外のHC起用
233 19/09/29(日)13:55:12 No.626516789
練習は嘘をつかないけど頭を使って練習しないと普通に嘘をつくよ ってダルビッシュが言ってた
234 19/09/29(日)13:55:17 No.626516810
そりゃ広告代理店も新卒でラガーマンを多数雇うわけだわな
235 19/09/29(日)13:55:23 No.626516836
>>どの国よりもたくさん練習すれば勝てるを実際にやる奴があるか! >一応無駄なスパルタは省いてこの時間なんだよな ジェイミー「ちゃんと休んでるか?今はOFFだから練習すんなよ?」 リーチ「はい、休んでます!」(坂道ダッシュ)
236 19/09/29(日)13:55:24 No.626516841
めちゃくちゃこの大会の宣伝やってたけど こういう結果が期待出来るほど代表を見る周りの目が確かだったってことなんだろうなぁ
237 19/09/29(日)13:55:26 No.626516856
>効率的な練習を長時間やれば最強 その効率的も研究進むと実はダメだったとかあるしな しかしそんなの関係ないとばかりに練習したらこうなったと
238 19/09/29(日)13:55:37 No.626516923
スコットランドとの試合で鉄壁の守備と止まらない攻撃をやってて良い仕上がりだったから絶望してた
239 19/09/29(日)13:55:42 No.626516947
とはいえ日本もスコットランド戦落とせば決勝行きなくす可能性は依然あるってことか
240 19/09/29(日)13:55:43 No.626516956
ラグビーは1試合ごとに世界ランク変動するのか アイルランドは大会始まる時は1位だったのに今日4位になってる…
241 19/09/29(日)13:56:01 No.626517033
>エディはめっちゃ有能だけど反面めっちゃ嫌われやすいように見える厳しすぎて 上官の命令は絶対の鬼軍曹タイプって聞いた
242 19/09/29(日)13:56:08 No.626517054
サッカーだってアルゼンチンコロンビアウルグアイに勝ってるしベスト16入りしてるし 都合の悪いのは見えない人だよ
243 19/09/29(日)13:56:15 No.626517077
終わったあとのハグも ドッ…!グワシッって感じで 筋肉の厚みが凄すぎる
244 19/09/29(日)13:56:31 No.626517139
日本開催でこの勝利はすごいな 正直日本負けるのに日本でやる意味ある?みたいな空気あったよね…
245 19/09/29(日)13:56:34 No.626517149
>ちゃんとした無茶なトレーニングっていう支離滅裂な事を完遂したら本当に強くなるんだな… ここで16時間を目的にするような練習しちゃうと悪いスパルタの見本になるからね 中身大事
246 19/09/29(日)13:56:36 No.626517157
>イングランドだって伝統かなぐり捨てて日本強くした外国人のエディ招集して復活したんだぞ ヒラリーとネパール人と酸素ボンベで達成したエヴェレスト登頂みたいなんやなw
247 19/09/29(日)13:56:41 No.626517173
>ジェイミー「ちゃんと休んでるか?今はOFFだから練習すんなよ?」 >リーチ「はい、休んでます!」(坂道ダッシュ) 強豪校の部活ってオフの時もなんかやらないと先輩に怒られるからね…
248 19/09/29(日)13:56:43 No.626517178
俺ラグビーワールドカップでラグビーの良さわかった!
249 19/09/29(日)13:56:52 No.626517207
元ラグビー代表の人が言ってたな 前回はベスト8行ったら奇跡だけど今回は行けても普通ぐらいだって
250 19/09/29(日)13:56:57 No.626517223
やはり友情!努力!勝利!だよ
251 19/09/29(日)13:57:04 No.626517253
前回のワールドカップ前にウェールズに勝ったときも海外のフォーラムは結構な議論が巻き起こってたな 結局ウェールズはフルメンバーじゃないしアウェーだから日本が勝ったけどそれ抜きにしても日本強くなってきてるねって感じで落ち着いてたが
252 19/09/29(日)13:57:10 No.626517277
サッカーはフィジカルエリートってだけじゃ勝てないし 野球はそもそも世界の競技人口がアメフト並みに小さいから… その点ラグビーはフィジカルと頭脳が重要で練習は嘘を吐かない
253 19/09/29(日)13:57:16 No.626517307
>俺ラグビーワールドカップでラグビーの良さわかった! 許すよ…
254 19/09/29(日)13:57:27 No.626517359
>練習は嘘をつかないけど頭を使って練習しないと普通に嘘をつくよ >ってダルビッシュが言ってた だから指導者大事超大事 過酷な練習スケジュールは誰だって作れるがそれがきちんと身になるものにできるかは指導者の手腕
255 19/09/29(日)13:57:33 No.626517378
日本人は極論に走りがちってのはあるわな 筋トレやらないでいいとかそれの極致みたいなやつ
256 19/09/29(日)13:57:35 No.626517390
>>エディはめっちゃ有能だけど反面めっちゃ嫌われやすいように見える厳しすぎて >上官の命令は絶対の鬼軍曹タイプって聞いた 今の監督は兄貴分肌らしい練習もっときついらしいけど
257 19/09/29(日)13:57:47 No.626517430
休みは取れよ!素人の練習量じゃないんだから体壊すだろ!
258 19/09/29(日)13:57:56 No.626517472
イングランドとアメリカの試合も良かったね エディはキレた
259 19/09/29(日)13:57:56 No.626517476
ジャンプだと努力は嫌われてたはずなんだけど やっぱり努力最強じゃん…
260 19/09/29(日)13:58:00 No.626517496
滅茶苦茶練習させるって言うけど休む時は休ませるからな オフの日にこっそり練習している奴は怒られた わざわざ所属チームに連絡して練習させないよう監視させた
261 19/09/29(日)13:58:10 No.626517544
>サッカーだってアルゼンチンコロンビアウルグアイに勝ってるしベスト16入りしてるし とはいえサッカーは番狂わせは起こりやすいスポーツなんだ ラグビーはほぼないんで完全に日本が強いってことにしかならないという
262 19/09/29(日)13:58:13 No.626517557
>日本人は極論に走りがちってのはあるわな >筋トレやらないでいいとかそれの極致みたいなやつ RAINBOWっていう漫画でもあったけど 走る事に信仰があると思う
263 19/09/29(日)13:58:14 No.626517560
「勝てるメニュー考えたら16時間になった」であって16時間練習することが目的じゃないからね
264 19/09/29(日)13:58:24 No.626517595
>オフの日にこっそり練習している奴は怒られた 当然過ぎる…
265 19/09/29(日)13:58:27 No.626517610
4年に一度じゃない 一生に一度だ っていいコピーだと思うよ
266 19/09/29(日)13:58:36 No.626517647
>ジャンプだと努力は嫌われてたはずなんだけど どこの世界のジャンプだ
267 19/09/29(日)13:58:37 No.626517651
見ようラグビートップリーグ!
268 19/09/29(日)13:58:44 No.626517680
つーかサッカーだってW杯出場どころか予選プール抜けるのが当たり前になってきてるからな
269 19/09/29(日)13:58:57 No.626517722
>今の監督は兄貴分肌らしい練習もっときついらしいけど エディの時より練習がキツいって あのリーチがぼやくぐらいキツいってさ
270 19/09/29(日)13:58:58 No.626517726
>どこの世界のジャンプだ マシリトの世界のジャンプ
271 19/09/29(日)13:58:58 No.626517729
>イングランドとアメリカの試合も良かったね >エディはキレた 最後勝負の姿勢見せるのは良いけどそれはそれとしてあっさり取られんなや!? ってなる気持ちはわかる
272 19/09/29(日)13:59:02 No.626517749
会場見に行けたは人はすごい興奮だろうなぁ
273 19/09/29(日)13:59:11 No.626517787
imgにも好きか嫌いのどっちかしか認めない極端な人多いしな
274 19/09/29(日)13:59:36 No.626517887
マシリトとか何年前だよ…
275 19/09/29(日)13:59:43 No.626517923
>「勝てるメニュー考えたら16時間になった」であって16時間練習することが目的じゃないからね 本当に勝てるんだな…
276 19/09/29(日)13:59:51 No.626517952
スーパーラグビーでサンウルブズ勝てなかったけど どんだけ人外魔境なんだろう…
277 19/09/29(日)13:59:53 No.626517959
ご近所の国はどんなもんだろうって調べたらオーストラリアくそ強い…
278 19/09/29(日)13:59:56 No.626517968
>>オフの日にこっそり練習している奴は怒られた >当然過ぎる… でも試合にも出たいし
279 19/09/29(日)13:59:57 No.626517974
強豪校で部活やってた目線で見ても一日16時間はやべーよ…
280 19/09/29(日)14:00:06 No.626517993
>>俺ラグビーワールドカップでラグビーの良さわかった! >許すよ… スクラム組もうぜ!
281 19/09/29(日)14:00:13 No.626518028
>オフの日にこっそり練習している奴は怒られた これやると本来練習させたい時間の練習の質が落ちるからな 休日返上のトレーニングはあくまで身体に余裕があってできる事な訳で代表選手にそんなもんない
282 19/09/29(日)14:00:17 No.626518044
ジャイキリしやすい戦法でもあるのかってくらいジャイキリしてるな 格下が勝つの難しいスポーツなんだけどな
283 19/09/29(日)14:00:21 No.626518056
>どこの世界のジャンプだ 今のジャンプは才能ホモ勝利なんだろ
284 19/09/29(日)14:00:24 No.626518069
アイルランドってランキング2位とかじゃなかったっけ?
285 19/09/29(日)14:00:32 No.626518100
東アジアって日本しかラグビー普及してないのかな
286 19/09/29(日)14:00:59 No.626518212
今大会は既に2度大番狂わせ起こってる前代未聞の大会だったりする