虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 珪藻土... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/29(日)11:23:01 No.626485162

    珪藻土バスマットが黒ずんできて垢臭もしてきた 水洗いしても汚れや洗剤をガンガン吸い取っちゃうし 直火で炙ってみても焼け石に水で困ってる これはどうやってメンテナンスしたらいいんだ…?

    1 19/09/29(日)11:23:31 No.626485263

    え 洗ってないの

    2 19/09/29(日)11:23:33 No.626485269

    天日干しした?

    3 19/09/29(日)11:23:36 No.626485283

    買い換える

    4 19/09/29(日)11:24:40 No.626485501

    >これはどうやってメンテナンスしたらいいんだ…? 削れって説明書に書いてあっただろ

    5 19/09/29(日)11:24:54 No.626485548

    やすり掛け それでもダメなら買い替え

    6 19/09/29(日)11:25:12 No.626485606

    ぐぐったらサンドペーパーでひたすら表面を削れって出てきたけど こんな事するくらいなら買い替えたほうがましだな

    7 19/09/29(日)11:25:13 No.626485609

    紙やすりかけろ

    8 19/09/29(日)11:25:16 No.626485617

    無駄な行動してここにスレ立てる前になんでググらないんだ

    9 19/09/29(日)11:25:16 No.626485618

    天日干しNGのタイプも多いから注意な

    10 19/09/29(日)11:25:30 No.626485660

    どうしようもないぐらい汚れを吸い取ってるならもう無理

    11 19/09/29(日)11:25:33 No.626485672

    削る

    12 19/09/29(日)11:26:06 No.626485775

    珪藻土マットってそんな手間かかるんだ… 普通の布マットでよくね?

    13 19/09/29(日)11:26:15 No.626485816

    直射日光に当てると割れるから気をつけろ

    14 19/09/29(日)11:26:37 No.626485879

    水酸化ナトリウムに漬ければええねん

    15 19/09/29(日)11:27:03 No.626485971

    面倒なら買い換えろどんどん安くなってるし

    16 19/09/29(日)11:27:15 No.626486013

    >珪藻土マットってそんな手間かかるんだ… >普通の布マットでよくね? 1~2年に1回紙やすりかけることがそんなに手間か?

    17 19/09/29(日)11:27:16 No.626486019

    水を吸い込むと聞いてスゲーと思っていたけど 吸い込んだ汚水はどうなるか気になっていたが そりゃまあ溜め込みっぱなしだよね

    18 19/09/29(日)11:27:25 No.626486047

    紙やすり付属の物も多いくらい削るのは標準的なお手入れ

    19 19/09/29(日)11:27:48 No.626486116

    布マットより吸水性が高いから使うんだろ… 乾燥させるのはどのマットでも必要なことだ

    20 19/09/29(日)11:28:09 No.626486184

    菌が繁殖するには水分が必要だから珪藻土マットでは菌は繁殖しにくいよ

    21 19/09/29(日)11:28:19 No.626486212

    一人暮らしで五年くらい洗ってないけどそんな汚れるか?

    22 19/09/29(日)11:28:31 No.626486256

    >1~2年に1回紙やすりかけることがそんなに手間か? はい

    23 19/09/29(日)11:28:38 No.626486275

    ネカフェのシャワールームの珪藻土マットがべたつくがこれはヤスリ掛けしてないやつ?

    24 19/09/29(日)11:28:55 No.626486341

    さすがに汚れたら捨てなさい

    25 19/09/29(日)11:28:57 No.626486346

    >一人暮らしで五年くらい洗ってないけどそんな汚れるか? 洗えそれは

    26 19/09/29(日)11:29:01 No.626486360

    面倒ならサンダーでも借りてきて使え

    27 19/09/29(日)11:29:01 No.626486362

    >一人暮らしで五年くらい洗ってないけど ヒッ

    28 19/09/29(日)11:29:29 No.626486462

    削ったの吸っちゃうとまずい?

    29 19/09/29(日)11:29:36 No.626486490

    銀たわしでクレンザーでゴシゴシやって流すだけでもかなり違うぞ

    30 19/09/29(日)11:29:38 No.626486495

    風呂掃除とかしたことなさそう

    31 19/09/29(日)11:29:50 No.626486542

    >水を吸い込むと聞いてスゲーと思っていたけど >吸い込んだ汚水はどうなるか気になっていたが >そりゃまあ溜め込みっぱなしだよね 水分はすぐ乾燥するから汚水じゃなくて汚になるよ とはいえ水がないから菌は繁殖できない

    32 19/09/29(日)11:29:51 No.626486543

    >直火で炙ってみても焼け石に水で困ってる これが言いたかっただけじゃないのか

    33 19/09/29(日)11:30:03 No.626486590

    発がん物質だったんだっけ?

    34 19/09/29(日)11:30:16 No.626486645

    床面側に水分が残ってカビが生き延びるんだろうね まな板みたいに使わないときは立てておいたほうがいいっぽい

    35 19/09/29(日)11:30:29 No.626486680

    >水を吸い込むと聞いてスゲーと思っていたけど >吸い込んだ汚水はどうなるか気になっていたが >そりゃまあ溜め込みっぱなしだよね 汚水吸わせるようなもんじゃねえよ!

    36 19/09/29(日)11:30:34 No.626486703

    別に発がん性物質ではねえけど チョークの粉吸うのと同じだから良くはねえよ!

    37 19/09/29(日)11:30:46 No.626486733

    面倒くさがりと不潔な意見しか返ってこないし ググった方が早かったな

    38 19/09/29(日)11:30:49 No.626486747

    おれタオル持ち込んでバスルームから出る時に体と足拭いてから出るからマットにそんな吸水性を求めてないことに気づいた

    39 19/09/29(日)11:31:03 No.626486797

    これ使ってるやつは部屋汚いよね 無精だからこういうメンテナンスしなくてすむものに頼るのかな

    40 19/09/29(日)11:31:04 No.626486798

    汚水っていつどうやって吸うんだ? 風呂上がりに足裏の水分を吸うんじゃないのか?

    41 19/09/29(日)11:31:11 No.626486823

    石の粉は吸ったらダメなことくらいわかるだろ

    42 19/09/29(日)11:31:12 No.626486832

    2000円以下で買えるし1年以上使ってるなら買い替えてもいいとは思う

    43 19/09/29(日)11:31:14 No.626486839

    普通の布のバスマットだって洗濯しなきゃいけないし敷きっぱなしは不衛生だぞ

    44 19/09/29(日)11:31:21 No.626486860

    そもそも足洗ってないんじゃねえのか

    45 19/09/29(日)11:31:23 No.626486870

    立てかけると不意に倒れたときに割れるって聞いたからやってない

    46 19/09/29(日)11:31:36 No.626486923

    どんなにきれいに洗ったつもりでも皮脂は残るしだから吸わなくなるのよ

    47 19/09/29(日)11:32:02 No.626487001

    取手ついてるスポンジやすりでも買ってくるかな

    48 19/09/29(日)11:32:08 No.626487022

    有機体の体を捨てたいよね 汚い

    49 19/09/29(日)11:32:17 No.626487054

    普通のバスマットを数枚サイクルさせればいいだけでは?

    50 19/09/29(日)11:32:40 No.626487134

    足拭きマットはお古の段ボールにした 一週間使ったらゴミに出して 新しいやつを近所の店からもらう

    51 19/09/29(日)11:32:57 No.626487190

    洗った直後だろうが皮膚についてる水はそんな綺麗なもんでもないだろ 蓄積しなきゃ気にするほどでもないだろうけど

    52 19/09/29(日)11:32:59 No.626487199

    俺はやっすい化繊のマットのほうが雑に扱えて性に合ってた 適当に洗ってくたびれたら適当に捨てる 布のソファとかは処分したけどこういう物は結局布が楽だ

    53 19/09/29(日)11:33:01 No.626487206

    >一人暮らしで五年くらい洗ってないけどそんな汚れるか? 一人暮らしなら使うのは1人だけど家族5人で使ったら5倍の速さで汚れる 使用頻度でも変わるのは当り前だ

    54 19/09/29(日)11:33:03 No.626487218

    >一週間使ったらゴミに出して ったねぇなアイツ…

    55 19/09/29(日)11:33:09 No.626487238

    普段から取り替えて洗濯することは手間じゃないのに1年に1回になると途端に面倒になる

    56 19/09/29(日)11:33:12 No.626487246

    そのわずかな手間も惜しんで仮面ライダー見たいから…

    57 19/09/29(日)11:33:23 No.626487273

    ダンボールは外から虫の卵連れてくる可能性あるから気をつけてね 野菜の箱だと特にあぶない

    58 19/09/29(日)11:33:34 No.626487310

    >段から取り替えて洗濯することは手間じゃないのに1年に1回になると途端に面倒になる それは気持ちわかる

    59 19/09/29(日)11:34:10 No.626487415

    >普段から取り替えて洗濯することは手間じゃないのに1年に1回になると途端に面倒になる ルーティンって大事だよね…

    60 19/09/29(日)11:34:17 No.626487435

    >普段から取り替えて洗濯することは手間じゃないのに1年に1回になると途端に面倒になる 洗濯して干すのは他の服とかと同時だがヤスリがけはそうじゃねえしな しっかり水吸うときの感触は気持ちいいんだけどね…

    61 19/09/29(日)11:34:18 No.626487438

    どうやって洗うんだろう そもそも洗っていいのこれ?

    62 19/09/29(日)11:34:38 No.626487513

    「」はぐぐらない

    63 19/09/29(日)11:34:42 No.626487529

    ダンボールって想像以上に雑で不潔な環境で使われてるぞ

    64 19/09/29(日)11:34:42 No.626487532

    バスマットの方が普段の洗濯の中で洗える分特別なことしなくていいから気分的には楽なんだろうよ

    65 19/09/29(日)11:34:51 No.626487562

    >野菜の箱だと特にあぶない なるほどそれは気をつけるわ

    66 19/09/29(日)11:34:51 No.626487563

    だからまず説明を読め

    67 19/09/29(日)11:34:53 No.626487567

    >どうやって洗うんだろう >そもそも洗っていいのこれ? スレ画は洗えねえよ!? 洗剤なんて使ったらもう捨てるしかなくなるぞ

    68 19/09/29(日)11:35:03 No.626487600

    モップみたいなバスマットが1枚500円だったから3枚買って毎日服とかと一緒に洗ってるけどなんの不便もないからこの生活おすすめ

    69 19/09/29(日)11:35:18 No.626487640

    これが黒ずむってさ そもそもよく洗ってないんじゃないか足の裏を

    70 19/09/29(日)11:35:29 No.626487673

    買うとサンドペーパー付いてくるじゃん?

    71 19/09/29(日)11:35:33 No.626487689

    今は水洗いできる珪藻土バスマットも出てるね

    72 19/09/29(日)11:35:35 No.626487701

    あとバスタオルも無駄にでかいの使うとダルいよね

    73 19/09/29(日)11:35:36 No.626487702

    ヤスリめんどくさすぎて普通のバスマットに戻ったよ…

    74 19/09/29(日)11:35:48 No.626487736

    足の裏を洗う風習のある村が…?

    75 19/09/29(日)11:35:54 No.626487755

    スレ「」は足にもヤスリ掛けた方がいい

    76 19/09/29(日)11:36:17 No.626487835

    >洗濯して干すのは他の服とかと同時だがヤスリがけはそうじゃねえしな 布バスマットを服と一緒に洗ってること職場で言ったらったねぇなアイツ…みたいな反応されたけどみんな分けて洗ってるの? 洗うのに汚いも何もある?

    77 19/09/29(日)11:36:22 No.626487849

    >モップみたいなバスマットが1枚500円だったから3枚買って毎日服とかと一緒に洗ってるけどなんの不便もないからこの生活おすすめ まあ普通が一番楽だよな

    78 19/09/29(日)11:36:28 No.626487871

    >あとバスタオルも無駄にでかいの使うとダルいよね わかる普通のタオル2枚使ってる

    79 19/09/29(日)11:36:33 No.626487888

    布バスマットの下に珪藻土引けば完璧じゃね

    80 19/09/29(日)11:36:42 No.626487917

    ヤスリがけする暇もないほど忙しいのかよ

    81 19/09/29(日)11:36:59 No.626487976

    削るか買い替え

    82 19/09/29(日)11:37:18 No.626488037

    化学の実験器具で陶器の洗い方の一つに 熱で不純物を焼き飛ばすってのがあったな 相当長い時間専用のオーブンに入れっぱなし

    83 19/09/29(日)11:37:32 No.626488081

    それこそ1週間に一回は干せとかヤスリで削ろうって書いてないかな バスマット以外に水切りマットやコースターとかも買ったけど全部書いてあったから基本書いてる気がするんだけど

    84 19/09/29(日)11:37:42 No.626488121

    俺全然ノーメンテで何年も使えてるが これに乗る前にある程度拭くからだわたぶん

    85 19/09/29(日)11:37:50 No.626488144

    >布バスマットを服と一緒に洗ってること職場で言ったらったねぇなアイツ…みたいな反応されたけどみんな分けて洗ってるの? そいつの家のバスマットが洗ってなくて汚いんだよ気にするな 毎回洗えば下手な服より清潔だろう

    86 19/09/29(日)11:37:53 No.626488156

    >布バスマットを服と一緒に洗ってること職場で言ったらったねぇなアイツ…みたいな反応されたけどみんな分けて洗ってるの? >洗うのに汚いも何もある? トイレマットは他と分けて洗うよ バスマットは多分雑巾とかと同じジャンルだから服と洗うのに抵抗感覚えるのもわかる

    87 19/09/29(日)11:38:00 No.626488191

    年一にやすれない理由でもあるのかよ

    88 19/09/29(日)11:38:02 No.626488197

    >布バスマットの下に珪藻土引けば完璧じゃね 珪藻土が汚れるのは皮脂だから表面だぞ 下に引いたら風通しが悪くなってせっかくの吸湿調湿機能が下がって脆くなるぞ

    89 19/09/29(日)11:38:12 No.626488232

    ヤスリがけって表面だけなら数分で終わるんじゃないの?

    90 19/09/29(日)11:38:35 No.626488314

    >布バスマットを服と一緒に洗ってること職場で言ったらったねぇなアイツ…みたいな反応されたけどみんな分けて洗ってるの? >洗うのに汚いも何もある? 洗う頻度によるかもな あんまり汚れてるものと一緒に洗うと嫌な気もするけど見た目で常識的な範囲だったら俺は気にしない 何洗うにしても除菌剤代わりに漂白剤入れるし

    91 19/09/29(日)11:38:55 No.626488356

    ハイターかけるとカビが真っ白になるよ

    92 19/09/29(日)11:39:01 No.626488371

    一人暮らしならバスマットでも大丈夫かもしれんけど4人で暮らしてたらスレ画の方が楽

    93 19/09/29(日)11:39:12 No.626488404

    バスマットにしても使うとき以外はハンガーにかけて干した状態にしておくんだぞ 敷きっぱなしはダメだ

    94 19/09/29(日)11:39:27 No.626488454

    バスマットやバスタオルを数日使い回すのはそこそこあるようだしそういう人からしたら汚くなるよ

    95 19/09/29(日)11:39:30 No.626488464

    >化学の実験器具で陶器の洗い方の一つに >熱で不純物を焼き飛ばすってのがあったな >相当長い時間専用のオーブンに入れっぱなし 珪藻土マットが入るオーブンは中々無いだろうな…

    96 19/09/29(日)11:39:47 DMqfcVL. No.626488514

    というか1、2年したら買い換えない? 「」って同じ服何年も着てそう

    97 19/09/29(日)11:39:59 No.626488549

    洗いもの好きと洗濯好きは嫌いな人のこと考えないよね!

    98 19/09/29(日)11:39:59 No.626488553

    >珪藻土マットが入るオーブンは中々無いだろうな… 専用オーブンを買えばいいか…

    99 19/09/29(日)11:40:14 No.626488591

    カビキラーしたりヤスリがけしたりして吸水力の復活を実感するの楽しいのに…

    100 19/09/29(日)11:40:17 No.626488604

    >スレ画は洗えねえよ!? >洗剤なんて使ったらもう捨てるしかなくなるぞ >銀たわしでクレンザーでゴシゴシやって流すだけでもかなり違うぞ

    101 19/09/29(日)11:40:35 No.626488661

    紙やすりで復活するんだけど、このときせいぜい0.1mmぐらいしか削ってないじゃん? それで復活するということは水分の吸収を妨げる汚れは表面にしかとどまらないと言うことなのか?

    102 19/09/29(日)11:40:39 No.626488677

    >バスマットにしても使うとき以外はハンガーにかけて干した状態にしておくんだぞ >敷きっぱなしはダメだ すのこというか金属のメッシュ板?の上にバスマット置いてる スレ画みたいなのをそうやって使ってたが割れた…

    103 19/09/29(日)11:40:42 No.626488689

    >洗うのに汚いも何もある? というか普通に考えると一日履いた靴下とかパンツの方が雑菌とか諸々桁違いに多いはずだよな バスマットって長くても三分とか五分くらいしか踏んで無いし濡れるのも風呂上りの綺麗な状態だもんねえ 定期的に洗ってるなら衣類より清潔なはずだよね

    104 19/09/29(日)11:40:54 No.626488731

    むしろ家族で使うと皮脂たまるから本当に年一くらいやすればいい一人暮らしの方がいいんじゃないか

    105 19/09/29(日)11:41:00 No.626488749

    50度でカビは死ぬので全体が50度になるまでお湯につけて漂白すればいいと掃除屋さんが言ってた

    106 19/09/29(日)11:41:22 No.626488806

    風呂上がりに足を拭いたタオルと足で踏んだマットどっちが汚いかというと まあ違いはないかなあ

    107 19/09/29(日)11:41:37 No.626488857

    足元に硬くて冷たいものが当たるのが嫌だから布使ってる

    108 19/09/29(日)11:41:50 No.626488907

    スポーツジムのシャワー出入口にこれが置いてきぼりあったが2週間ぐらいで元のバスマットに戻ったんで色々察した

    109 19/09/29(日)11:42:05 No.626488959

    ちょっと粗めの紙やすりで表面1分ぐらい削るだけなのになんでそんな拒否反応出てる人がいるんだ…?

    110 19/09/29(日)11:42:10 No.626488970

    冬冷たいのが耐え難すぎて使うのやめた 靴箱の調湿剤になってる

    111 19/09/29(日)11:42:26 No.626489021

    >スポーツジムのシャワー出入口にこれが置いてきぼりあったが2週間ぐらいで元のバスマットに戻ったんで色々察した 乾く暇がなくなる不特定多数が利用する場所には適さないな・・・

    112 19/09/29(日)11:42:32 No.626489033

    精子かけるとどうなるの?

    113 19/09/29(日)11:42:40 No.626489055

    >ちょっと粗めの紙やすりで表面1分ぐらい削るだけなのになんでそんな拒否反応出てる人がいるんだ…? ヤスリがけとかいう作業が非日常すぎるから 粉も出るし

    114 19/09/29(日)11:42:59 No.626489111

    良い機会なので今からヤスリがけをすることにした これからも定期的に半年おき位にスレッドを立てて欲しい

    115 19/09/29(日)11:43:03 No.626489124

    >冬冷たいのが耐え難すぎて使うのやめた >靴箱の調湿剤になってる つまり冬は靴箱に突っ込んであったかくなったらまた引っ張り出すサイクル!

    116 19/09/29(日)11:43:09 No.626489135

    削るのは自分が汚い足だと認める事になるからな

    117 19/09/29(日)11:43:09 No.626489138

    >紙やすりで復活するんだけど、このときせいぜい0.1mmぐらいしか削ってないじゃん? >それで復活するということは水分の吸収を妨げる汚れは表面にしかとどまらないと言うことなのか? 水分以外は内部まで浸透しないぞ カビだって乾燥してる空間で繁殖できない

    118 19/09/29(日)11:43:23 No.626489173

    あらゆる意味で一人暮らし向きだよな メンテごくたまにすればいいけど多人数に向かない

    119 19/09/29(日)11:43:29 No.626489190

    ジムとか銭湯は絶対ダメだよね… 乾く暇なさそう

    120 19/09/29(日)11:44:23 No.626489358

    単身ならいいけど 家庭持ちだと削ってもすぐ効果が切れて 面倒…となるなった

    121 19/09/29(日)11:44:57 No.626489460

    たとえばこれに精液がかかったらどうなるの?

    122 19/09/29(日)11:45:04 No.626489486

    バスマットの方は使ったらすぐ立てかける癖が身についたけどコースターはついそのまま置きっ放しにしちゃう 一回カビさせてからは流石に気をつけてるけど

    123 19/09/29(日)11:45:19 No.626489530

    >たとえばこれに精液がかかったらどうなるの? 珪藻土娘が産まれる

    124 19/09/29(日)11:45:29 No.626489564

    銭湯とかってウッドビーズのマットとか巻きすみたいなの敷いてるよね

    125 19/09/29(日)11:45:31 No.626489566

    普通のバスタオルをバスマット代わりにして風呂上がりはそれで風呂場の水分を拭き取り洗濯機へシューッ! 風呂場のカビが生えなくて便利

    126 19/09/29(日)11:45:33 No.626489571

    なんでもぶっかけようとする癖やめなさい!

    127 19/09/29(日)11:45:39 No.626489592

    >水分以外は内部まで浸透しないぞ >カビだって乾燥してる空間で繁殖できない 内部に水分は浸透している カビは水分があるところで繁殖する なら内部で繁殖するってことだろ?

    128 19/09/29(日)11:45:48 No.626489627

    プラモ作ったことあるからヤスリがけなら余裕

    129 19/09/29(日)11:46:02 No.626489676

    >たとえばこれに精液がかかったらどうなるの? 乾く

    130 19/09/29(日)11:46:16 No.626489728

    >バスマットの方は使ったらすぐ立てかける癖が身についたけどコースターはついそのまま置きっ放しにしちゃう >一回カビさせてからは流石に気をつけてるけど まー小さいければ小さいほど安いから… 百均にもあるでしょ多分

    131 19/09/29(日)11:46:34 No.626489781

    >プラモ作ったことあるからヤスリがけなら余裕 広範囲にかけるのめどいじゃん

    132 19/09/29(日)11:47:07 No.626489879

    コースターはあれ真水以外受け止めさせるもんじゃなくねえ?と思う 結露はともかくいやでも液だれしない?

    133 19/09/29(日)11:47:16 No.626489903

    >広範囲にかけるのめどいじゃん 平滑にする必要ないしデカい紙やすりでザーッと表面磨くだけじゃん

    134 19/09/29(日)11:47:21 No.626489918

    >>洗うのに汚いも何もある? >というか普通に考えると一日履いた靴下とかパンツの方が雑菌とか諸々桁違いに多いはずだよな >バスマットって長くても三分とか五分くらいしか踏んで無いし濡れるのも風呂上りの綺麗な状態だもんねえ >定期的に洗ってるなら衣類より清潔なはずだよね その理論でいくと風呂場にカビは生えないよね?

    135 19/09/29(日)11:47:36 No.626489947

    足裏ドライヤーを作ったら需要あるんじゃないだろうか 踏んだら温風がでて足を乾かしてくれるような家電

    136 19/09/29(日)11:48:33 No.626490114

    >その理論でいくと風呂場にカビは生えないよね? 水分

    137 19/09/29(日)11:48:41 No.626490136

    >足裏ドライヤーを作ったら需要あるんじゃないだろうか >踏んだら温風がでて足を乾かしてくれるような家電 温風ではないが扇風機でそんなタイプの奴あったな 足乗っけるとファン回る奴

    138 19/09/29(日)11:48:43 No.626490144

    >>というか普通に考えると一日履いた靴下とかパンツの方が雑菌とか諸々桁違いに多いはずだよな >>バスマットって長くても三分とか五分くらいしか踏んで無いし濡れるのも風呂上りの綺麗な状態だもんねえ >>定期的に洗ってるなら衣類より清潔なはずだよね >その理論でいくと風呂場にカビは生えないよね? …全然関係なくね?

    139 19/09/29(日)11:49:06 No.626490210

    酸素系漂白剤のお湯に付ければいいよ

    140 19/09/29(日)11:49:18 No.626490248

    >その理論でいくと風呂場にカビは生えないよね? そんな隅々まで毎日風呂洗えなくね

    141 19/09/29(日)11:49:33 No.626490291

    五本指ソックス愛用するようになってから 手より足がベタベタしたりすると気になるようになってきた

    142 19/09/29(日)11:49:46 No.626490323

    >足裏ドライヤーを作ったら需要あるんじゃないだろうか >踏んだら温風がでて足を乾かしてくれるような家電 低温やけどするかホコリ溜まって火事になる未来しか見えねえ

    143 19/09/29(日)11:51:15 No.626490565

    これと車のサンバイザーはホームセンターでよくプッシュされてるので怪しさを感じてる

    144 19/09/29(日)11:51:32 No.626490609

    100均のコースターならダイソーが最近扱い始めた無地のがいい ダイソーで前売ってたやつやほかの100均のは表面に溝や文字のあるデザインで汚れたまるしヤスリかけにくかったし

    145 19/09/29(日)11:52:50 No.626490836

    先週買ったけど珪藻土マットの下に何か敷いてる? 床に傷がつきそうだから何か敷きたいけど滑り止めとかでいいんだろうか

    146 19/09/29(日)11:52:56 No.626490854

    紙やすりかけるよりは時々洗濯する方が楽かな…

    147 19/09/29(日)11:53:07 No.626490881

    >>1~2年に1回紙やすりかけることがそんなに手間か? >はい >そうだね×21 ものぐさな「」多いな…

    148 19/09/29(日)11:53:25 No.626490941

    一人暮らしだとマジで便利なんだけどな… 家族が多い家庭で使う場合安いのはキャパが足りないし洗濯物も毎日だし あんまり利点はない

    149 19/09/29(日)11:53:33 No.626490967

    >低温やけどするか 何時間足裏乾かすつもりなんだよ!

    150 19/09/29(日)11:54:26 No.626491123

    花粉を水にする技術を使えば永久に使えるようにならない?

    151 19/09/29(日)11:54:46 No.626491182

    >これと車のサンバイザーはホームセンターでよくプッシュされてるので怪しさを感じてる 生きづらそうだな!

    152 19/09/29(日)11:54:49 No.626491192

    布マットで特に不便を感じない…

    153 19/09/29(日)11:54:53 No.626491205

    >先週買ったけど珪藻土マットの下に何か敷いてる? 平面が出て踏んでも曲がらないものがいいよ 厚手のタオルとか敷くと割れるぞ おれは段差があるので低い踏み台の上に置いてるけどいい感じ

    154 19/09/29(日)11:55:28 No.626491304

    >布マットで特に不便を感じない… それを洗濯するのにどれだけの二酸化炭素が排出されているんですか!!

    155 19/09/29(日)11:55:35 No.626491323

    洗濯お風呂掃除いろんな防カビや茶渋落としにと便利な酸素系漂白剤おすすめ バイナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/B01MEG1GIN/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_uYbKDb8MRTWTT

    156 19/09/29(日)11:56:13 No.626491452

    >厚手のタオルとか敷くと割れるぞ え…そのレベルで割れるの… 傷防止シートみたいなやつにしておくかな

    157 19/09/29(日)11:56:22 No.626491470

    そんなんあるの?布でいいじゃん不便すぎない? ってスレ見て思った

    158 19/09/29(日)11:56:22 No.626491471

    そりゃ布でいいなら別に布でいいから別に取って代わるような新製品でもないしな 便利な人には便利なだけだ

    159 19/09/29(日)11:56:56 No.626491567

    布マットはたまに熱湯につけないと洗濯しても臭くなる どっちもどっち

    160 19/09/29(日)11:57:02 No.626491581

    バスマット毎日干してる手間が大好きならいいけどよお

    161 19/09/29(日)11:57:13 No.626491613

    足ふきマットはダンボールだな 風呂場の中で拭いて出るからそう濡れないしすぐ乾くし交換も容易

    162 19/09/29(日)11:57:52 No.626491729

    生活スタイルで選ぶべきもので別にどちらがいいと言うものではないしな

    163 19/09/29(日)11:58:33 No.626491836

    >足ふきマットはダンボールだな >風呂場の中で拭いて出るからそう濡れないしすぐ乾くし交換も容易 卵産み付けられてそう

    164 19/09/29(日)11:58:35 No.626491842

    陰干しめんどくせーとか思ってたけど斜めに立てかけるだけで全然違うね

    165 19/09/29(日)11:59:50 No.626492060

    絶対否定的な意見や頭おかしいの出て来るんだから使いたい奴が使えばいいんだよ 俺は便利だから使ってる

    166 19/09/29(日)11:59:53 No.626492071

    バスタオル一枚足吹きマットにして毎日洗ってる

    167 19/09/29(日)12:00:25 No.626492181

    漂白剤につけ込むわけにはいかないの?

    168 19/09/29(日)12:00:33 No.626492215

    珪藻土マットもいいけど銭湯の更衣室の床のござみたいなやつも欲しい あれはなんていうものなんだろう バスマットくらいのサイズで売ってたりしないかな

    169 19/09/29(日)12:00:53 No.626492269

    今思ったんだけど珪藻土をスティック状にしてオナホ内部の水分を吸い取るグッズつくったら売れるんじゃない?

    170 19/09/29(日)12:00:56 No.626492281

    風呂にハイター少し溶かした水入れてちょっと漬けといたりしたらだめ?

    171 19/09/29(日)12:01:02 No.626492293

    コースターのは夏場に氷たっぷり結露凄いコップで飲み物飲んでたらカビ生えてきたな

    172 19/09/29(日)12:01:39 No.626492401

    >今思ったんだけど珪藻土をスティック状にしてオナホ内部の水分を吸い取るグッズつくったら売れるんじゃない? もうある

    173 19/09/29(日)12:01:49 No.626492431

    珪藻土マットはゴミだったけどオマケで付いてきた珪藻土スティックがオナホ乾燥用に大活躍してる

    174 19/09/29(日)12:02:00 No.626492461

    珪藻土ディルドーか…

    175 19/09/29(日)12:02:09 No.626492483

    >コースターのは夏場に氷たっぷり結露凄いコップで飲み物飲んでたらカビ生えてきたな 常に湿った状態にしちゃだめだよ!

    176 19/09/29(日)12:02:15 No.626492495

    >今思ったんだけど珪藻土をスティック状にしてオナホ内部の水分を吸い取るグッズつくったら売れるんじゃない? もうある ただ硬いから中を傷つけるリスクがあるけど

    177 19/09/29(日)12:02:24 No.626492528

    >もうある マジかよ 今までは使い捨てタンポンで吸い取ってたけどどんな感じなんだろう

    178 19/09/29(日)12:02:42 No.626492573

    >珪藻土ディルドーか… 拷問だこれ・・・

    179 19/09/29(日)12:02:55 No.626492596

    一人暮らしで使ってて時々気休めにアルコールスプレーかけてる

    180 19/09/29(日)12:02:59 No.626492612

    ニトリのカウンタ横とかに置いてる珪藻土の棒買えばいいじゃん

    181 19/09/29(日)12:03:07 No.626492638

    アナルの水分取られすぎると便秘になっちゃうかな

    182 19/09/29(日)12:03:37 No.626492737

    ナメクジを珪藻土の上に置くとどうなるの?

    183 19/09/29(日)12:03:58 No.626492788

    逆に綺麗なもん吸わせろ 舐めたいと思えるようなものだ

    184 19/09/29(日)12:04:11 No.626492826

    布は乾かすどころか数日引きっぱなしなことすらあったけどこれだとまな板たて用意して使ったらそこに立てかけるようにしたら習慣化できたのでそういうズボラな人間向けだとは思う

    185 19/09/29(日)12:04:37 No.626492916

    >舐めたいと思えるようなものだ 後藤さんの髪の毛…

    186 19/09/29(日)12:04:44 No.626492937

    >逆に綺麗なもん吸わせろ >舐めたいと思えるようなものだ 女の子のおしっことか…?

    187 19/09/29(日)12:05:30 No.626493061

    壁に立てかけるだけでもいいし水を吸わなくなったらサンドペーパーで表面を少し削ればいいからね

    188 19/09/29(日)12:06:24 No.626493216

    漂白剤につけるとかすると今度は漂白剤が穴の中に溜まるからカビたら精々そこにつける程度にして基本的にはヤスリで表面を一皮剥いた方がいいよ

    189 19/09/29(日)12:06:32 No.626493238

    足の裏の水分吸われてマットと密着するような感覚は何度やってもいい

    190 19/09/29(日)12:07:44 No.626493469

    珪藻土スティックはオナホに突っ込んでにぎにぎしないといけないんだけど そのにぎにぎで折れることがあるので…

    191 19/09/29(日)12:08:57 No.626493689

    一年に一回買い換えた方が手入れするより楽だよね

    192 19/09/29(日)12:09:51 No.626493845

    珪藻土グッズだと砂糖とかすくうスプーンがいい感じに湿気吸って使いやすそうだけどどうなんだろう

    193 19/09/29(日)12:11:54 No.626494224

    >>逆に綺麗なもん吸わせろ >>舐めたいと思えるようなものだ >女の子のおしっことか…? 天才かよ… すでに吸収させたやつを売り出せばバカ売れしそう

    194 19/09/29(日)12:12:48 No.626494396

    5年洗ってない布マットに比べたらマシかな

    195 19/09/29(日)12:12:49 No.626494398

    中華料理のえびせんに舌が吸着するような感覚楽しい

    196 19/09/29(日)12:13:24 No.626494507

    別の使い道だと湿気は取ってくれる ただ保管場所が悪いとそんなに効果はないし表面削れて混じるとちょっと嫌だから調味料には使ってない

    197 19/09/29(日)12:13:28 No.626494518

    >珪藻土グッズだと砂糖とかすくうスプーンがいい感じに湿気吸って使いやすそうだけどどうなんだろう うちの管理が悪かったのかもしれないけど粉モノと一緒に入れると珪藻土にまとわりついちゃって駄目だったよ

    198 19/09/29(日)12:13:39 No.626494550

    バスマットはペット用の抗菌撥水のやつ買って愛用してるわ

    199 19/09/29(日)12:17:19 No.626495237

    うちのぬがこれの上でゴロゴロしたがるからぬ専用になった

    200 19/09/29(日)12:19:28 No.626495648

    私は水虫菌

    201 19/09/29(日)12:22:39 No.626496249

    これってもしかして不衛生なのでは

    202 19/09/29(日)12:23:06 No.626496355

    いいえ