虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/29(日)11:15:31 トット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/29(日)11:15:31 No.626483623

トットランドってかなり治安良いよね

1 19/09/29(日)11:16:48 No.626483885

寿命差し出してるんだから…

2 19/09/29(日)11:17:08 No.626483955

そのかわり食い煩い起こしたマムが暴れるけどな

3 19/09/29(日)11:17:23 No.626484011

たまにバカなルーキーが襲撃に来る

4 19/09/29(日)11:17:50 No.626484109

福利厚生もよかった気がする

5 19/09/29(日)11:18:00 No.626484137

寿命5/6になるんじゃなかったか

6 19/09/29(日)11:18:58 No.626484331

非加盟国で一番楽しそうなのはスカイピアかもしれん 外敵も少なそうだし

7 19/09/29(日)11:19:02 No.626484348

でも割にはあってるかなとはなるな…

8 19/09/29(日)11:19:19 No.626484403

>寿命5/6になるんじゃなかったか 80年が66年になるくらいならいいかな…

9 19/09/29(日)11:19:19 No.626484406

>寿命5/6になるんじゃなかったか 貧困にあえぐよりずっといいわ

10 19/09/29(日)11:19:50 No.626484513

>非加盟国で一番楽しそうなのはスカイピアかもしれん >外敵も少なそうだし エネルいなくなってテロリストも目的果たしたからマジ平和そう

11 19/09/29(日)11:20:21 No.626484614

食事が保証されすぎている…

12 19/09/29(日)11:20:48 No.626484712

寿命迎える前に死ぬ奴の方が多いしマムは災害と捉えれば対処法あるだけマシ

13 19/09/29(日)11:20:56 No.626484741

>>寿命5/6になるんじゃなかったか >貧困にあえぐよりずっといいわ 寿命の17%を徴収されるって書くとどんな税より重く感じるぞ!

14 19/09/29(日)11:21:06 No.626484767

そこまで長生きしたいわけでもないし最高な気がする

15 19/09/29(日)11:21:11 No.626484780

マムが希少種族保護マニアだからとりあえず差別がないのはデカいよね

16 19/09/29(日)11:21:32 No.626484867

加盟国だって海軍が見て見ぬ振りなんてケースもザラだし

17 19/09/29(日)11:21:55 No.626484941

マムはシスターカルメルの孤児院で種族関係なく生活してたからな

18 19/09/29(日)11:22:26 No.626485046

>非加盟国で一番楽しそうなのはスカイピアかもしれん >外敵も少なそうだし 今はまだ険しい航路に隔絶されてるからそのうち安全な航路が確立されたら海賊や人さらいが横行するようになりそう

19 19/09/29(日)11:22:50 No.626485122

生け贄捧げる制度を国民全員で分担してると考えればある意味平等

20 19/09/29(日)11:23:02 No.626485165

マムが時々暴れるけど国民たちが対処するんじゃなくて大臣たちが対処してくれる上に基本的には国民に優しい まあそのかわり寿命取られるけど

21 19/09/29(日)11:23:36 No.626485279

貧困国なら寿命30年あれば立派なイメージ

22 19/09/29(日)11:23:42 No.626485302

黒ひげ支配下の地域や国はどうなってるのか気になる

23 19/09/29(日)11:23:59 No.626485351

>そこまで長生きしたいわけでもないし最高な気がする トットランドにいれば長生きしたくなるんじゃない?

24 19/09/29(日)11:24:07 No.626485377

息子たちはマムが母親とは思えないくらいまともだからな

25 19/09/29(日)11:24:15 No.626485413

過酷な労働を強要されるわけでもないし選択肢としてはありだな

26 19/09/29(日)11:24:28 No.626485461

ワノ国なんか早死にするイメージしかない

27 19/09/29(日)11:25:18 No.626485622

あと大臣のメンツがあれだから悪党は発生せずに治安が良い

28 19/09/29(日)11:25:40 No.626485694

そこらへんの建物とか地形がお菓子なのはベタつきそうでちょっとやだ

29 19/09/29(日)11:25:58 No.626485752

>寿命の17%を徴収されるって書くとどんな税より重く感じるぞ! 人は死ぬ直前の2年間に生涯に使う医療費のほとんどを使うって調べがついたし 人生の終わりの方の10年とかそこらなんか死んでるのとほぼイコールだしどうでも…

30 19/09/29(日)11:26:13 No.626485803

ぺロスペロー物凄い優秀だしな マムですら殺したくないほどに

31 19/09/29(日)11:26:14 No.626485810

実際国民達は安全が保証されてるから出たくないらしい

32 19/09/29(日)11:26:51 No.626485927

ペロス兄は子供にアメちゃん配るしな…

33 19/09/29(日)11:27:08 No.626485990

長男の安心感が凄い…

34 19/09/29(日)11:27:17 No.626486025

海軍ってトットランドの民はワノ国の民と同じ扱いするんかね

35 19/09/29(日)11:27:41 No.626486091

オロチ支配下のワの国に比べたら一般市民的には極楽な待遇

36 19/09/29(日)11:27:49 No.626486122

支配者自らが災害になったりもするけど それ以外にもあっちこっちにとんでもないの居るから居なきゃ安全って訳でもないしな

37 19/09/29(日)11:28:25 No.626486234

今すぐ鏡を割れ! 大事な鏡?なら海に入れろ!

38 19/09/29(日)11:28:42 No.626486287

世界政府に加盟してようがしてなかろうが力がある犯罪者が暴れれば気軽に国が滅ぼ世界観なんだからマムっていう絶対に近い力に守られてるのはこの上ない長所だと思う

39 19/09/29(日)11:28:51 No.626486326

>あと大臣のメンツがあれだから悪党は発生せずに治安が良い 鏡を壊さない奴は死罪だけど どうしても壊したくないなら海に沈めればええよ

40 19/09/29(日)11:29:11 No.626486399

あの世界で加護がない状態でどのくらい生きられるかって考えたらかなり優良だよ なんせ貧富の差も寿命の前には関係ないから平等性は高いし

41 19/09/29(日)11:29:24 No.626486450

マムの能力にかなり依存してるけどマム死んだらどうなるんだろう

42 19/09/29(日)11:29:42 No.626486511

>今すぐ鏡を割れ! >大事な鏡?なら海に入れろ! あの非常事にも後で回収するからと気を配ってるんだよね…

43 19/09/29(日)11:29:43 No.626486512

この国には天竜人も早々来ないだろうなというだけでも住みたいかもしれない

44 19/09/29(日)11:30:08 No.626486613

守ってもらえなきゃすぐ死んでるかもしれないし悪くはない

45 19/09/29(日)11:30:17 No.626486650

寿命が少し取られるだけで老人まで生きられるってだけで幸福すぎる

46 19/09/29(日)11:30:18 No.626486652

いつみてもイチゴのジャムかな?誰かの血かな?のくだりがえぐくて好き

47 19/09/29(日)11:30:20 No.626486658

>今はまだ険しい航路に隔絶されてるからそのうち安全な航路が確立されたら海賊や人さらいが横行するようになりそう ダイヤルの機動力で奇襲できるから普通の敵船はあっさり沈むんじゃない? 商船を装った人攫いとかは…アイサのマントラとかで監視するとかこう…

48 19/09/29(日)11:30:24 No.626486669

まぁ 白ひげが生きていた時の支配下の国が一番安全だったんだろうけどね

49 19/09/29(日)11:30:49 No.626486746

最期の10年売るか直近10年で死ぬかどっち選ぶかな次元

50 19/09/29(日)11:30:51 No.626486755

問題はマムのワンマン運営だからマムが死ぬと終わりなんだよな…ソルソルを即受け継がないと

51 19/09/29(日)11:30:51 No.626486756

空島とエネルの存在は麦わら海賊団以外にどの程度把握されているのか

52 19/09/29(日)11:31:55 No.626486982

>空島とエネルの存在は麦わら海賊団以外にどの程度把握されているのか 早速ウルージさんに質問してみようぜ!

53 19/09/29(日)11:32:24 No.626487074

ここのアニメ版めっちゃ良かった

54 19/09/29(日)11:32:27 No.626487085

>マムの能力にかなり依存してるけどマム死んだらどうなるんだろう マム死んだらソルソルはどっかに生えるんだろうからそれ食った奴が跡引き継げば… 嫌それでも難しいか

55 19/09/29(日)11:32:53 No.626487180

ドフラミンゴ王とオロチより全然良いよね

56 19/09/29(日)11:33:01 No.626487209

寿命奪われるけどそれ以前に生きてられるかって考えたら選択肢なんてあってないようなもんだよな

57 19/09/29(日)11:33:37 No.626487319

オーブン兄さんなら終わった後に各家庭に鏡支給するくらいのことはしてそうだ

58 19/09/29(日)11:33:38 No.626487321

一番の利点は王様が絶対的に強いところだと思う

59 19/09/29(日)11:33:57 No.626487377

アラバスタとドラムよりも断然住みたい

60 19/09/29(日)11:34:08 No.626487409

全世界的にまず治安悪いもんねあの世界

61 19/09/29(日)11:34:22 No.626487452

>マムの能力にかなり依存してるけどマム死んだらどうなるんだろう マム個人の能力と武力に大きく依存してるからマム死んだら共倒れになりかねないよね万国 能力はまあシーザーがやってたように近くの果実に引き継がせればいいけど武力は代わりがいないんだよな

62 19/09/29(日)11:34:32 No.626487481

>寿命奪われるけどそれ以前に生きてられるかって考えたら選択肢なんてあってないようなもんだよな 一般人が生きてくには特に物騒すぎるからな新世界は…

63 19/09/29(日)11:34:57 No.626487577

寿命奪えるんだから無限に生きるんじゃないのマム

64 19/09/29(日)11:35:14 No.626487633

跡継ぎの子供達も上の子はかなりまともだしな… 没後は他の四皇の報復だけが怖い

65 19/09/29(日)11:35:32 No.626487682

ワンピの世界で10数年の寿命で安定した生活を保証されるなら安いもんだと思うわ

66 19/09/29(日)11:36:24 No.626487854

トットランドってどうやって経済回してるんだろ なんか特産品とか産業あるんだろうか

67 19/09/29(日)11:36:43 No.626487920

アマゾンリリーとカマバッカはあれ治安良いと言うのかな

68 19/09/29(日)11:36:50 No.626487942

治安がいいって言われてた地域でも普通に海賊が略奪に来て死んでたりしてるしねぇ

69 19/09/29(日)11:37:24 No.626488057

>マム個人の能力と武力に大きく依存してるからマム死んだら共倒れになりかねないよね万国 カタ兄やペロス兄でさえ足りてないのがつらい

70 19/09/29(日)11:37:33 No.626488087

たちのわるいたいふうがランダムでくる

71 19/09/29(日)11:38:10 No.626488227

世界政府に加盟するぐらいのウルトラC決めても問題ないはず 兄弟皆為政者だし

72 19/09/29(日)11:38:25 No.626488279

親が普通なのに生まれたマムという化け物の子供は化け物じゃないという切なさ

73 19/09/29(日)11:38:31 No.626488298

単純に安全だけを求めるならシャンクスのとこが一番なんだろな多分 カイドウのところは最悪だけど黒ひげのとこはどうなってるんだろう

74 19/09/29(日)11:38:32 No.626488301

>トットランドってどうやって経済回してるんだろ 旗貸しでどうとでもなるし

75 19/09/29(日)11:38:41 No.626488324

>一番の利点は王様が絶対的に強いところだと思う バイオレンスで人命ゴミな世界観でこれ単純に利点だよな…

76 19/09/29(日)11:38:49 No.626488342

>トットランドってどうやって経済回してるんだろ >なんか特産品とか産業あるんだろうか お菓子工場が産業だよ後は母体が海賊だからレアな食材の為に他所から略奪もしてる

77 19/09/29(日)11:39:04 No.626488378

>アマゾンリリーとカマバッカはあれ治安良いと言うのかな 良いと思うよ 前者はもう詰んでるけど

78 19/09/29(日)11:39:10 No.626488401

ゴア王国より良いよね?

79 19/09/29(日)11:39:18 No.626488423

>寿命奪えるんだから無限に生きるんじゃないのマム そういえばそうかもしれないな ソルソルは魂を扱う能力だから本当に寿命操作してるのかよくわからんけど

80 19/09/29(日)11:39:22 No.626488439

新世界どころかガープが来てくれる東の海ですら危ないからな

81 19/09/29(日)11:39:35 No.626488485

子供達の能力的に少なくともカロリーだけはマム没後も満足して取れるだろうし… 国自体がマムの理想だから家族は出来るだけ守ってくれるだろうし100年くらいは安定しそうな気もする

82 19/09/29(日)11:40:06 No.626488570

一番いいのは白ひげの保護下だろうが もうない

83 19/09/29(日)11:40:27 No.626488641

やっぱり海賊や無法者が諸悪の根源に思えるのう

84 19/09/29(日)11:40:41 No.626488682

正直ドレスローザは不安だ 王が王なら国民も国民…平和ボケじゃけえ…

85 19/09/29(日)11:40:47 No.626488699

マムが死ぬと兄弟皆俺が俺がと独立しようとして割れそうな気はするな 共通の敵が居るから団結してるようなもんだし

86 19/09/29(日)11:41:18 No.626488802

食べて継承すると人格の一部がマムになるよ

87 19/09/29(日)11:41:25 No.626488819

麦わらみたいな頭おかしいのじゃない限り マムに上納してる国を襲撃とか解放とかやりにくすぎるしな

88 19/09/29(日)11:41:29 No.626488834

ペロス兄とかカタクリ兄さんが生きてるうちは規模は落ちるにせよまあ国も回るんじゃないかな一応 その辺死んでモンドール辺りがトップに立って元気してるのがクソな方の妹とかその辺の世代になるとキツそう

89 19/09/29(日)11:41:35 No.626488850

マムがどうやったら死ぬのか一番検討がつかないのが問題すぎる

90 19/09/29(日)11:41:46 No.626488891

>100年くらいは安定しそうな気もする 家族同士の争いや攻め来る海賊とか マム死んだら無茶苦茶荒れると思われる

91 19/09/29(日)11:41:54 No.626488921

>治安がいいって言われてた地域でも普通に海賊が略奪に来て死んでたりしてるしねぇ ルフィの故郷のフーシャ村にしても戦争後は沖のほうに海賊船が見えてたりしてて結構危なかったからね まあガープが沈めたんだけども

92 19/09/29(日)11:41:55 No.626488922

トットランドは海賊行為と傘下からのみかじめ料と悪魔の実の能力で成立させてて 他国との正常な貿易や経済行為で発展してる印象は無いな

93 19/09/29(日)11:41:59 No.626488935

平和になった後のアラバスタと比較しても割と迷うとこではある 砂漠と住むにはユルい国

94 19/09/29(日)11:42:28 No.626489027

>黒ひげ支配下の地域や国はどうなってるのか気になる 部下の半分以上が凶悪犯罪者で悪政王や鬼保安官とかいるし四皇のナワバリの中では一番過酷な支配になってそう

95 19/09/29(日)11:42:33 No.626489038

su3338716.jpg まだイケると思ってた頃

96 19/09/29(日)11:42:48 No.626489082

>王が王なら国民も国民…平和ボケじゃけえ… 平和ボケというか 王様はクソだって民衆が手のひら返して 本人もこんなクソ王は王にはならんって言ってるのに また民衆が手のひら返して王様なってくれって言われた王になる馬鹿しかいない国じゃん 元から国民飢えさせるクソ国だし

97 19/09/29(日)11:44:07 No.626489308

ワノ国は飢えてるのにこっちは家まで食い物という 同じ四皇でもえらい違いだ

98 19/09/29(日)11:44:13 No.626489324

>他国との正常な貿易や経済行為で発展してる印象は無いな 基本強奪だからな… su3338720.jpg

99 19/09/29(日)11:44:17 No.626489344

今度マムが食い患いにウェディングケーキを食べたくなったらトットランドはどうなりますか? もうあのウェディングケーキを作れるとは思いませんが… 尾田 じゃあ、もしもの時の為にトットランドから逃げ出しますかね? しかし「新世界」は危険な海。 普段、家族も国民も“ビッグ・マム”という名前によって身を守ってもらっているという一面があります。 また、大きな危険が来るかもしれないのに、ビッグマムに寄り添ってしまう。 これこそがトットランドの悩みであり“大きな力”と暮らすことの真実かもしれませんね!

100 19/09/29(日)11:45:27 No.626489559

年貢が寿命って長生きできるようになって生活費に事欠くようなことが起きてる現代だとそこまでひどいことのように見えないよね

101 19/09/29(日)11:45:36 No.626489584

マムは後世だと名君と紹介される部類

102 19/09/29(日)11:46:01 No.626489672

>基本強奪だからな… 強奪は交渉で100%勝利したのと同じだ

103 19/09/29(日)11:46:08 No.626489693

逆に新世界生まれで平和なイーストブルー目指す逆ワンピースみたいな奴らもいるのだろうか

104 19/09/29(日)11:46:16 No.626489726

食事と住居の代わりに寿命を渡すだから普通の労働と大差ない

105 19/09/29(日)11:46:35 No.626489788

治安のいい国の5/6になった寿命よりも 治安の悪い国のフル寿命の方が短いということがありえる

106 19/09/29(日)11:47:04 No.626489869

>逆に新世界生まれで平和なイーストブルー目指す逆ワンピースみたいな奴らもいるのだろうか アーロン

107 19/09/29(日)11:47:07 No.626489880

ビッグマムは対価を求めてもそのぶん見返りは与えるし悪政する気もないのがデカイよね

108 19/09/29(日)11:47:29 No.626489933

>治安のいい国の5/6になった寿命よりも >治安の悪い国のフル寿命の方が短いということがありえる 下でサクサク死ぬような連中は統計に乗らないからやっぱ寿命をささげるような国は駄目だな!ってなるかもしれない

109 19/09/29(日)11:47:38 No.626489958

>治安のいい国の5/6になった寿命よりも >治安の悪い国のフル寿命の方が短いということがありえる ワノ国のサムライにいる

110 19/09/29(日)11:47:39 No.626489959

マムは化け物だけどあの世界なら今でも名君って言ってもいいと思う 他が酷すぎるだけかも知れんが

111 19/09/29(日)11:48:38 No.626490126

白ひげの支配下なら寿命取られずに平和に暮らせちまうんだ

112 19/09/29(日)11:48:42 No.626490140

良くも悪くも美味しいもの食べられればいいからな そんでもってマムの根っこにはマザーの教えが根付いてはいるし 家族大事に!

113 19/09/29(日)11:48:53 No.626490170

>これこそがトットランドの悩みであり“大きな力”と暮らすことの真実かもしれませんね! 気軽に恐ろしいジレンマを

114 19/09/29(日)11:49:12 No.626490230

ちょっとした工場で賄えるお菓子を月1で支払うだけで守ってもらえるって割といい条件じゃない?10トンって実際のお菓子工場からしたら数日で作れるレベルでしょ

115 19/09/29(日)11:49:17 No.626490245

>白ひげの支配下なら寿命取られずに平和に暮らせちまうんだ ほ…滅んでる

116 19/09/29(日)11:49:27 No.626490270

基本子どもが島支配してるから カタクリとかオーブンの島はすごい心地良さそう

117 19/09/29(日)11:49:37 No.626490301

>白ひげの支配下なら寿命取られずに平和に暮らせちまうんだ その代わり統治はしないよあいつ

118 19/09/29(日)11:49:42 No.626490318

>>一番の利点は王様が絶対的に強いところだと思う >バイオレンスで人命ゴミな世界観でこれ単純に利点だよな… 軍隊が全然役に立たない世界観だからな… そこまで強い奴じゃなくても桃ひげみたいに隙さえつけば城下町荒らせるんだから酷い世界だ

119 19/09/29(日)11:50:00 No.626490359

ニュードラム王国はどんなんなんだろう

120 19/09/29(日)11:50:05 No.626490375

海賊の悪名で外敵を牽制するのも 海軍の保護にあることで外敵を牽制してるのも たいしてかわらんからな…

121 19/09/29(日)11:50:14 No.626490399

ワノ国と比べるだけでもトットランドは本当に平和だ

122 19/09/29(日)11:50:35 No.626490456

マザーは露骨にいいひとだったけどマムも統治者としては難はあるけど悪くないな

123 19/09/29(日)11:50:59 No.626490519

>ニュードラム王国はどんなんなんだろう あいつ自給自足で億万長者になれるからもはや国民いじめる理由がない

124 19/09/29(日)11:50:59 No.626490520

>その代わり統治はしないよあいつ 理想郷じゃねーか!

125 19/09/29(日)11:51:20 No.626490584

>ちょっとした工場で賄えるお菓子を月1で支払うだけで守ってもらえるって割といい条件じゃない?10トンって実際のお菓子工場からしたら数日で作れるレベルでしょ 魚人という希少種が作る魚人島だけの特殊なお菓子だからこそで 他所の国の上納品も同規模かは怪しくないかな

126 19/09/29(日)11:51:41 No.626490632

>マムも統治者としては難はあるけど悪くないな 徹底されてなくても建前って大事ね

127 19/09/29(日)11:51:44 No.626490638

赤髪の旗!? んなもん知った事じゃないっぺー!!

128 19/09/29(日)11:52:20 No.626490752

シャンクスって領土あるの?

129 19/09/29(日)11:52:44 No.626490817

マムはマムなりに理想を実現する気概があってそれを実現しちまう力があるから成功しちゃってる方

130 19/09/29(日)11:53:11 No.626490892

>シャンクスって領土あるの? 生意気な赤髪の旗なんか燃やすべー!

131 19/09/29(日)11:53:31 No.626490961

内部分裂したら終わりだけどマム抜いた戦力で見ても割と屈指だからな… 見てみろワノ国のなんかイマイチ具合を

132 19/09/29(日)11:53:32 No.626490965

>赤髪の旗!? >んなもん知った事じゃないっぺー!! 死ぬわアイツ

133 19/09/29(日)11:53:49 No.626491016

古参ファンはさぁ…

134 19/09/29(日)11:54:14 No.626491090

>ちょっとした工場で賄えるお菓子を月1で支払うだけで守ってもらえるって割といい条件じゃない?10トンって実際のお菓子工場からしたら数日で作れるレベルでしょ 21世紀ならそりゃそうかもしれんが…

135 19/09/29(日)11:54:26 No.626491126

ルフィパイセンが赤髪と縁が深いのを知ってる奴はごく少数だからな…

136 19/09/29(日)11:54:41 No.626491167

>内部分裂したら終わりだけどマム抜いた戦力で見ても割と屈指だからな… >見てみろワノ国のなんかイマイチ具合を いや素の戦力自体はクソやばいよワノ国 親分一人で大抵倒せる

137 19/09/29(日)11:54:56 No.626491218

カイドウはまだ部下が明らかになってないから

138 19/09/29(日)11:55:11 No.626491254

少なくともトットランドより良い治世してる国なんて 限られてんじゃねぇかな

139 19/09/29(日)11:55:33 No.626491314

カイドウが規格外すぎる…飛ぶは炎は吐くは単純に強いわで

140 19/09/29(日)11:55:44 No.626491357

>>赤髪の旗!? >>んなもん知った事じゃないっぺー!! >死ぬわアイツ 案だけやって死なないとすごいな

141 19/09/29(日)11:55:55 No.626491393

立地がね…新世界で普通の暮らせるってだけでまぁ良い国だよ

142 19/09/29(日)11:56:19 No.626491466

>少なくともトットランドより良い治世してる国なんて マリージョアは最高だえ!

143 19/09/29(日)11:57:02 No.626491580

>>ニュードラム王国はどんなんなんだろう >あいつ自給自足で億万長者になれるからもはや国民いじめる理由がない そう考えると税金やすそうでいいな

144 19/09/29(日)11:57:03 No.626491583

>立地がね…新世界で普通の暮らせるってだけでまぁ良い国だよ イーストブルーに良い国なんてあったかなぁ…

145 19/09/29(日)11:57:07 No.626491594

マリンフォードに住みてえ… あの世界危険すぎる

146 19/09/29(日)11:57:09 No.626491605

>カイドウが規格外すぎる…飛ぶは炎は吐くは単純に強いわで 逆にそれと素で殴り合うマムなんなの

147 19/09/29(日)11:57:13 No.626491615

大看板って最高幹部だろうしそれと互角の侍が何人もいるって時点で強いよ

148 19/09/29(日)11:57:24 No.626491643

>ルフィパイセンが赤髪と縁が深いのを知ってる奴はごく少数だからな… バギーとミホークくらい?

149 19/09/29(日)11:57:35 No.626491687

ワンピ世界でどこ住みたいかって言われたらトットランドかウォーターセブンかなぁ この世界生命の危機が多すぎる

150 19/09/29(日)11:57:44 No.626491712

トットランドは実効支配してる兄妹に そんなに嫌なやついないのがいいな

151 19/09/29(日)11:57:48 No.626491717

三害で将星を抑える ナンバーズとやらでオーブンダイフクやタマゴ辺りを抑える 飛六砲とかその辺でモンドールとかその辺を抑える …って感じでマムとカイドウの部下はだいたい釣り合い取れるんじゃないか多分

152 19/09/29(日)11:57:59 No.626491744

下々民や奴隷が治安いい国に棲む必要ないえ 家畜と同等の扱いでいいえ

153 19/09/29(日)11:59:03 No.626491915

W7は毎年アクアラグナあるのが…

154 19/09/29(日)11:59:32 No.626492006

この作品の海賊の定義を「公的機関の管理下にない航海者」くらいにざっくり広げたとしてもミホークが海賊扱いなのがすごい違和感

155 19/09/29(日)11:59:38 No.626492022

>そんなに嫌なやついないのがいいな 責任感はあるよね 個々の人民に興味はなくても総体としての民衆は配慮してそう

156 19/09/29(日)11:59:58 No.626492089

>この作品の海賊の定義を「公的機関の管理下にない航海者」くらいにざっくり広げたとしてもミホークが海賊扱いなのがすごい違和感 だってミホークって海軍だろうと見境なく切るぞ

157 19/09/29(日)12:00:03 No.626492105

>この作品の海賊の定義を「公的機関の管理下にない航海者」くらいにざっくり広げたとしてもミホークが海賊扱いなのがすごい違和感 レス中に答え出てるじゃん

158 19/09/29(日)12:00:21 No.626492168

W7はみずみず肉がめっちゃ食べたいわ 美味しかったら定住考える

159 19/09/29(日)12:00:44 No.626492247

>>この作品の海賊の定義を「公的機関の管理下にない航海者」くらいにざっくり広げたとしてもミホークが海賊扱いなのがすごい違和感 公的機関の管理下にない航海者ならミホークは完全に当てはまるだろ!

160 19/09/29(日)12:00:49 No.626492261

W7は観光地としてはすごい行ってみたい 街でワイワイしてる描写あったのも大きいけどちょっと憧れる

161 19/09/29(日)12:01:00 No.626492286

>この作品の海賊の定義を「公的機関の管理下にない航海者」くらいにざっくり広げたとしてもミホークが海賊扱いなのがすごい違和感 定義はそのとおりだよ!

162 19/09/29(日)12:02:17 No.626492511

水害か食い患いなら水害選ぶよ俺は

163 19/09/29(日)12:02:43 No.626492576

未だにフーシャ村がゴア王国の敷地なのが違和感半端ない いやゴミ町になんか住まないでフーシャ村来いよ

164 19/09/29(日)12:03:10 No.626492649

ヤガラ可愛いから乗りたい

165 19/09/29(日)12:03:33 No.626492724

w7は沈むのは確定してるよな

166 19/09/29(日)12:03:49 No.626492766

ミホークは気分次第で適当に襲ってくるやつだし…

167 19/09/29(日)12:03:59 No.626492790

海賊による襲撃が定期的にあるとしてもマム傘下を襲うのは考え無しのアホだけだろうしな

168 19/09/29(日)12:04:19 No.626492856

>w7は沈むのは確定してるよな だからこうして船にして浮かせる

169 19/09/29(日)12:04:28 No.626492885

子供達が普通に国民に慕われてるのが印象的だったな 今まで訪れた国は一見平和そうに見えて裏があるとかがあったけどある意味トットランドは裏表あんまないよな

170 19/09/29(日)12:04:43 No.626492933

>寿命の17%を徴収されるって書くとどんな税より重く感じるぞ! 寿命の定義が分からんから何とも言えないよ 寿命が今でいう人間の限界の120歳なら90歳以上まで生きられるし

171 19/09/29(日)12:04:43 No.626492935

>海賊による襲撃が定期的にあるとしてもマム傘下を襲うのは考え無しのアホだけだろうしな そんなマムの本拠地にカチコミかけてきた考え無しのアホがいましたね…

172 19/09/29(日)12:05:14 No.626493019

マムの統治はメリットデメリットわかりやすいしな

173 19/09/29(日)12:05:29 No.626493057

あの世界人間の寿命自体は現実とかわらないっぽいよね Dr.くれははなんなんだテメェ…

174 19/09/29(日)12:05:41 No.626493099

>ルフィパイセンが赤髪と縁が深いのを知ってる奴はごく少数だからな… ロビンですら繋がりがあるのを知った時驚いてたからな…

175 19/09/29(日)12:05:44 No.626493105

でもブリュレとかマムの子供ですら殺されかけるしそれ相応の治安だ

176 19/09/29(日)12:06:04 No.626493162

>Dr.くれははなんなんだテメェ… 若さの秘訣かい?

177 19/09/29(日)12:06:06 No.626493168

>Dr.くれははなんなんだテメェ… 若さの秘訣かい?

178 19/09/29(日)12:06:09 No.626493172

>今まで訪れた国は一見平和そうに見えて裏があるとかがあったけどある意味トットランドは裏表あんまないよな トットランドの裏に関してはマムだけを超えるインパクト出ないからな…

179 19/09/29(日)12:06:18 No.626493204

>Dr.くれははなんなんだテメェ… 若さの秘訣かい!?

180 19/09/29(日)12:06:20 No.626493209

いま思うとルフィはトットランドの民には恐怖しか与えてないよな

181 19/09/29(日)12:06:46 No.626493292

>寿命の17%を徴収されるって書くとどんな税より重く感じるぞ! 平均寿命が50歳だと42,3歳で死ぬのか でも平均寿命より先に体の衰えがもっと先にくるし 議論に値しないほどひどいようにも思えない 長生きして路上暮らしのゴミ箱あさりしてもしょうがないしね

182 19/09/29(日)12:06:47 No.626493295

>寿命の定義が分からんから何とも言えないよ その人の肉体限界的な寿命?(外傷・疫病ではない死因)な感じじゃないかな

183 19/09/29(日)12:07:18 No.626493387

>でもブリュレとかマムの子供ですら殺されかけるしそれ相応の治安だ あれはマムがロックス傘下にいた時代だったりするんだろうか

184 19/09/29(日)12:07:18 No.626493388

マムの幹部はみんな優しみに溢れてるからいい国だと思うよ 子供に飴プレゼントするペロス兄とか鏡割りたくないなら海に沈めとけ!するオーブンとか

185 19/09/29(日)12:07:28 No.626493411

下手に長生きしすぎな老人が増えすぎないのはいいかもしれん

186 19/09/29(日)12:07:35 No.626493443

あのババア雪国であそこまで年重ねてピンピンしてるのすげえよ

187 19/09/29(日)12:08:29 No.626493587

カルメルはソルソルをどう活用してたのか気になる

188 19/09/29(日)12:08:33 No.626493601

マム死んだら取られた寿命ってカゲカゲみたいに帰ってくんのかね

189 19/09/29(日)12:08:54 No.626493675

>平均寿命が50歳だと42,3歳で死ぬのか 平均寿命って事故や事件で死んだ人の年齢も含めて計算してるんで 厳密に寿命って言われるとむちゃくちゃ曖昧な概念よ

190 19/09/29(日)12:08:59 No.626493695

マムのとこが国としては間違いなくいいとこだったからこそカタクリ兄さんと「越えるための相手をリスペクトした戦い」出来たとこもあるよな

191 19/09/29(日)12:09:18 No.626493755

50位で寿命になるにしても あの世界の非加盟国で生きるよりは大分良いしね

192 19/09/29(日)12:09:57 No.626493863

>カルメルはソルソルをどう活用してたのか気になる 手品の称して子供を喜ばせたりはしてたみたいだな 後はタバコに火を付けてライター替わりにするとか…

193 19/09/29(日)12:10:33 No.626493967

>その人の肉体限界的な寿命?(外傷・疫病ではない死因)な感じじゃないかな それって食事や健康な習慣続ければ伸びるものなんで 現実でいえば120歳が寿命ってことになるんじゃねえかな

194 19/09/29(日)12:11:13 No.626494085

ビッグマム寿命を吸収して自分の寿命にすることで長生きみたいなこともできるの?

195 19/09/29(日)12:11:25 No.626494131

他の国なら5/6どころか明日の命すら危ういと考えたら破格すぎる…

196 19/09/29(日)12:11:54 No.626494222

まあ5/6になるって言っても半年に1ヶ月分の寿命だから途中から引っ越すならそこまで吸われない

197 19/09/29(日)12:12:01 No.626494244

今週さらって明かされたけど大国が傘下の小国使って代理戦争してたりするから無法者がいなかろうが政情が悪いとこは悪い世界だ

198 19/09/29(日)12:12:10 No.626494269

>50位で寿命になるにしても >あの世界の非加盟国で生きるよりは大分良いしね 外敵の心配は殆どないし飢える事もないし十分だろう マムの食いわずらいはヤバいけど子供が率先して解決しようとはしてくれるしな…

199 19/09/29(日)12:13:31 No.626494528

ペロス兄やカタクリが死んだ後もマムは生きてそうなイメージがある

200 19/09/29(日)12:13:37 No.626494542

食いわずらいは本当に天災みたいなもんだから祈るしかない 差し引いてもかなり良い所だよ

201 19/09/29(日)12:14:04 No.626494629

オペオペで不労不死 ホビホビは年取らない とか寿命に関する能力は何個か出てるし ソルソルで奪った寿命を自分のモノにするとかは出来そう

202 19/09/29(日)12:14:38 No.626494738

食い煩い起こっても子ども達が逃げずに必死に宥めようとしてる姿を見ると 国民としたら信用しちゃうさ

203 19/09/29(日)12:14:54 No.626494781

>子供に飴プレゼントするペロス兄とか鏡割りたくないなら海に沈めとけ!するオーブンとか めっちゃ柔軟だよね

204 19/09/29(日)12:15:45 No.626494949

食いわずらいの被害を最小化するために マムの隣と言う決死圏で長男が踏ん張るからなあの国…

205 19/09/29(日)12:16:01 No.626494988

あの治安も何もかもが悪い世界で寿命差し出せば衣食住保証してもらえるなら差し出すわ

↑Top