虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ずっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/29(日)09:06:04 No.626455194

    ずっと「スーツ着る仕事が偉い」みたいな思考に囚われてて作業着仕事でどれだけ頑張ったり多少の評価されてもコンプレックスに囚われてたんだけど 頑張って発生源探ってみたらたぶん親から吹き込まれたものだった こういう価値観ってどこから何で発生してくるんだろう…

    1 19/09/29(日)09:07:23 No.626455568

    昔の言葉で三つ子の魂百までという

    2 19/09/29(日)09:07:37 No.626455631

    戦後の常識

    3 19/09/29(日)09:08:13 No.626455778

    20世紀前半くらいには確立してたよその価値観

    4 19/09/29(日)09:08:17 No.626455787

    >こういう価値観ってどこから何で発生してくるんだろう… 社会で生きてくうちに取り込んだ情報で思考にバイアスがかかって 子どもにそれを伝えてしまうなんてよくある事じゃない

    5 19/09/29(日)09:09:06 No.626455976

    昭和の価値観が根強い家って案外多い

    6 19/09/29(日)09:09:42 No.626456083

    偉いかともかくたけえ金貰ってるやつは大体スーツ着てるわ ブルーでも残業残業残業で結果的に給料高いのもいるけど

    7 19/09/29(日)09:10:11 No.626456282

    首から下使わない事務の方が稼げる仕事だってのは昔から変わってないと思う

    8 19/09/29(日)09:10:18 No.626456310

    俺の家にはついに平成が来なかった

    9 19/09/29(日)09:10:53 No.626456464

    体力仕事より知能仕事のほうが偉そうじゃん

    10 19/09/29(日)09:11:02 No.626456492

    今は一周回って私服で仕事するのが偉いって風潮もなくはないぞ

    11 19/09/29(日)09:11:10 No.626456528

    実際には作業服な職業の方が勉強してる&高収入な人多いんだよなぁ…と スーツ着る仕事な俺は思う

    12 19/09/29(日)09:11:14 No.626456537

    >昭和の価値観が根強い家って案外多い 結局上の奴らが死んで退場しないと日本は変わらない

    13 19/09/29(日)09:11:49 No.626456712

    書き込みをした人によって削除されました

    14 19/09/29(日)09:12:04 No.626456779

    >今は一周回って私服で仕事するのが偉いって風潮もなくはないぞ 起業家は私服のイメージ

    15 19/09/29(日)09:12:22 No.626456858

    作業服で低賃金もいれば高賃金もいるし 背広で低賃金もいれば高賃金もいる とてもひとまとめにはできない

    16 19/09/29(日)09:12:24 No.626456868

    風俗店の客引きだってスーツ着てるしな

    17 19/09/29(日)09:12:47 No.626456945

    お笑い芸人だって

    18 19/09/29(日)09:12:50 No.626456955

    うちも両親ともにスーツ着て仕事行ってたからその影響ある

    19 19/09/29(日)09:13:19 No.626457035

    ところで作業着かスーツかの二択という思い込みも一緒に吹き込まれてないか?

    20 19/09/29(日)09:13:21 No.626457046

    誰でも出来る仕事は価値が低い スーツを着て知性で稼ぐのは難しい事だから価値がある 肉体労働は誰でも出来るからよっぽどみんなが嫌がるような内容の仕事じゃない限り価値がないから給与も低い

    21 19/09/29(日)09:13:25 No.626457065

    子供の頃はスーツ着る仕事したくねえって思ってたけど就職する頃にはスーツ着る仕事くらいしか選択肢なかったなあ

    22 19/09/29(日)09:14:06 No.626457216

    作業服着てる人も偉くなると作業服着なくなってくるし価値観がどうってよりただの現実なのでは

    23 19/09/29(日)09:14:11 No.626457239

    >スーツを着て知性で稼ぐのは難しい事だから価値がある いやぁ…

    24 19/09/29(日)09:14:12 No.626457241

    スーツって体質に合わないんだよなあ

    25 19/09/29(日)09:14:31 No.626457308

    おれフリーターだからスーツ着てる人いいなって気持ち凄いわ

    26 19/09/29(日)09:14:37 No.626457342

    制服じゃない?普通

    27 19/09/29(日)09:14:59 No.626457433

    作業着着て電柱登ってる人 大抵のスーツのリーマンより高給取りだよ

    28 19/09/29(日)09:15:34 No.626457575

    作業着でもインナー襟付き着てると偉いひと感がある

    29 19/09/29(日)09:17:30 No.626457962

    日本が理系より文系主体で文系の経営者や営業のが偉いって風潮だからな

    30 19/09/29(日)09:17:40 No.626458007

    そこで本日ご紹介する商品はこちら https://legendarysuitjamas.com

    31 19/09/29(日)09:17:43 No.626458020

    バカほどスーツ信仰がすごいから… 患ってるからわかる

    32 19/09/29(日)09:18:00 No.626458083

    >いやぁ… スーツ着てりゃ全員に知性が備わるとは一言も言ってないかんな!

    33 19/09/29(日)09:18:21 No.626458168

    よっぽどキャリアとかじゃない限り3,40くらいの年齢だと 中卒で土方やってて社長になってる人の方が稼げてたりするのはある…

    34 19/09/29(日)09:18:23 No.626458183

    偉い仕事ってなんだ

    35 19/09/29(日)09:18:26 No.626458207

    クールビズ以前にスーツをやめろ

    36 19/09/29(日)09:18:37 No.626458264

    作業服着る仕事でも昇進していくと実作業からは離れていくからな

    37 19/09/29(日)09:18:44 No.626458290

    営業から工場に転職した父親が 家族に作業着姿みられるの嫌で 朝はスーツで出て工場で着替えるとかいう話

    38 19/09/29(日)09:18:56 No.626458355

    大学の先生って背広である必要ないよね

    39 19/09/29(日)09:19:20 No.626458473

    スーツのいいところは朝あんまり服装に悩まなくていいところだ

    40 19/09/29(日)09:19:28 No.626458507

    >そこで本日ご紹介する商品はこちら > https://www.workwearsuit.com

    41 19/09/29(日)09:19:49 No.626458600

    >大学の先生って背広である必要ないよね 理系の先生はむしろジーンズ履いてるイメージ

    42 19/09/29(日)09:20:10 No.626458803

    工場勤務でも作業着出勤はわりと横着な部類

    43 19/09/29(日)09:20:46 No.626458905

    首閉まる服着たくない

    44 19/09/29(日)09:21:26 No.626459019

    大人になっても学ランでいたかった

    45 19/09/29(日)09:21:32 No.626459041

    クソみたいな飛び込み営業もスーツだぞ

    46 19/09/29(日)09:21:44 No.626459091

    あまりにもスーツ着ない仕事をしてると逆に着たくなってくるんだ

    47 19/09/29(日)09:21:59 No.626459176

    >体力仕事より知能仕事のほうが偉そうじゃん 別にスーツ着てる人が知能仕事してるわけでもなく 作業着来てる人が知能仕事してないわけじゃないぞ 研究開発て作業着がほとんどだし

    48 19/09/29(日)09:22:15 No.626459305

    スーツ嫌いで私服仕事に絞って就活して今はウェブデザイナーです 上司からはジャージでなければいいよくらいのこと言われてるとても楽

    49 19/09/29(日)09:22:33 No.626459383

    >工場勤務でも作業着出勤はわりと横着な部類 真っ当な企業なら普通は禁止される

    50 19/09/29(日)09:22:33 No.626459386

    >首閉まる服着たくない 子どもの頃に殺されかけて以来ネクタイが締められないんですね? わかります

    51 19/09/29(日)09:23:12 No.626459542

    職種関係なく給料が高い方が偉いと思ってる 金の力は絶対だ

    52 19/09/29(日)09:23:21 No.626459591

    まあ実際背広組にしてみれば作業着以上の代物ではないよねスーツ むしろ作業着より高い作業着

    53 19/09/29(日)09:23:52 No.626459791

    スーツも言い方変えたら作業着

    54 19/09/29(日)09:24:15 No.626459979

    >職種関係なく給料が高い方が偉いと思ってる >金の力は絶対だ そりゃそうだ

    55 19/09/29(日)09:24:47 No.626460221

    作業着着てやる仕事のほうがよかったけど致命的に向いてなかった

    56 19/09/29(日)09:25:08 No.626460352

    今はあまり意味のない価値観だけどホワイトカラー/ブルーカラーって言葉として定着しちゃってるから意識する人は意識するんだろうな

    57 19/09/29(日)09:25:38 No.626460481

    コスプレとしては着たい

    58 19/09/29(日)09:26:21 No.626460783

    工場の事務仕事だけど共通のジャンパー以外は私服だよ 夏場は暑いから用事で現場に行く時以外はそれすら着ない

    59 19/09/29(日)09:26:44 No.626460938

    最近の稼いでるやつはTシャツジーパンのイメージ

    60 19/09/29(日)09:26:49 No.626461030

    >作業着着て電柱登ってる人 >大抵のスーツのリーマンより高給取りだよ 作業着着て電柱登る人を管理する人はスーツ着ててもっと高級取りだろ?

    61 19/09/29(日)09:26:59 No.626461086

    白のストライプ着たい

    62 19/09/29(日)09:27:22 No.626461139

    実務から離れるほどスーツになり仕事が糞つまらなくなる

    63 19/09/29(日)09:27:26 No.626461154

    >作業着着て電柱登る人を管理する人はスーツ着ててもっと高級取りだろ? その人スーツ着る…?

    64 19/09/29(日)09:27:58 No.626461275

    >最近の稼いでるやつはTシャツジーパンのイメージ 極まったマネーパワーはあらゆる法則に縛られない!の象徴だと思ってる

    65 19/09/29(日)09:27:59 No.626461280

    そもそも服着ないと恥ずかしいって思うのも知恵の実によるすりこみだからな

    66 19/09/29(日)09:28:06 No.626461311

    >作業着着て電柱登る人を管理する人はスーツ着ててもっと高級取りだろ? ワイシャツに作業着着てるんじゃねえかな

    67 19/09/29(日)09:28:19 No.626461354

    役所勤めだけどデスクワークなのに作業着着てる奴が多い

    68 19/09/29(日)09:28:33 No.626461441

    >実務から離れるほどスーツになり仕事が糞つまらなくなる ある…

    69 19/09/29(日)09:28:37 No.626461461

    >そもそも服着ないと恥ずかしいって思うのも知恵の実によるすりこみだからな 四文字来たな…

    70 19/09/29(日)09:28:41 No.626461481

    白衣は作業着?

    71 19/09/29(日)09:28:58 No.626461556

    >役所勤めだけどデスクワークなのに作業着着てる奴が多い 正直スーツ自体が効率的な衣装と思えないし…

    72 19/09/29(日)09:29:03 No.626461581

    葬式のときだけきたい

    73 19/09/29(日)09:29:23 No.626461640

    前職は作業着の肉体労働で基本給は最低賃金クラスだけど毎月36協定ギリギリまで働かされてたから娯楽に金を使えまくれた 今はスーツ着る仕事して基本給は前職より上がったけど残業ないから手取りが20いかなくて暇をもてあましてる…

    74 19/09/29(日)09:29:24 No.626461644

    デスクワークって残業だらけなイメージ

    75 19/09/29(日)09:29:43 No.626461702

    コスプレスーツとしてはモッズスーツがお勧めだ モッズスーツを仕立ててくれる背広屋だとド派手な柄はもちろんの事ちょうあたまわるい裏地のご用意があるぞ 様々なディテールを組み合わせてキミだけの最強の一着を作ろう!

    76 19/09/29(日)09:30:49 No.626461929

    マジレスすると人類が文明を形成して 分業制が確立した頃から管理>>>現場の序列は決まってたと思う

    77 19/09/29(日)09:30:57 No.626461968

    皺にもなりにくくて動きやすく洗濯しやすい作業着最高だよ

    78 19/09/29(日)09:31:06 No.626462002

    営業だとお客様のところ行くのに間違いない服装だろうって事でスーツが効率いいんだけど事務だと別にスーツじゃなくても…って事は多い

    79 19/09/29(日)09:31:20 No.626462057

    一番下のボタン外すってどっから来てるの

    80 19/09/29(日)09:31:43 No.626462147

    工場だから全員作業着だな

    81 19/09/29(日)09:32:41 No.626462413

    工場だから院卒も高卒もみんな作業着だぜー!

    82 19/09/29(日)09:33:10 No.626462528

    白衣着ている時間がほとんどでスーツは学会の時しか着ない ネクタイも二種類だけ…

    83 19/09/29(日)09:33:18 No.626462560

    >マジレスすると人類が文明を形成して >分業制が確立した頃から管理>>>現場の序列は決まってたと思う 管理職でも作業服が多いのですがそれは… ただその場所に適した服装をしているだけのような

    84 19/09/29(日)09:33:23 No.626462580

    なんかimgの業種分布が浮かび上がるスレだな

    85 19/09/29(日)09:33:32 No.626462607

    >一番下のボタン外すってどっから来てるの 実際に座ったときにボタンが飛んだり皺になるから じゃあ最初から付けなくてもいいじゃん!ってなるがそこはデザインとの兼ね合い

    86 19/09/29(日)09:33:33 No.626462612

    資格とって高所や危ない場所で命張ってる人と 荷物を右から左に動かすだけの人を 作業員としてひとまとめにするのってどうなん? そりゃ無限に言い返せるようになるからレスポンチバトルには都合いいと思うけどさ

    87 19/09/29(日)09:34:06 No.626462726

    >一番下のボタン外すってどっから来てるの そもそも飾りだから留めるもんじゃない

    88 19/09/29(日)09:34:11 No.626462749

    >管理職でも作業服が多いのですがそれは… 現場監督とか工場長だけじゃないのそれは

    89 19/09/29(日)09:34:33 No.626462852

    >白衣着ている時間がほとんどでスーツは学会の時しか着ない たまにスーツの上だけ脱いでネクタイシャツの上に白衣着ると少し気分いいよね

    90 19/09/29(日)09:34:41 No.626462894

    >現場監督とか工場長だけじゃないのそれは いいえ

    91 19/09/29(日)09:35:01 No.626462981

    コーデ考えなくていいしスーツで社内標準化するといろいろ楽だよ

    92 19/09/29(日)09:35:15 No.626463026

    >白衣着ている時間がほとんどでスーツは学会の時しか着ない うちのとこなんて学会なのにどいつもこいつも私服で発表しやがる…

    93 19/09/29(日)09:35:27 No.626463067

    ただの服装ですらマウント取りたがる人が出てくるもんなんだなあ

    94 19/09/29(日)09:35:27 No.626463068

    >デスクワークって残業だらけなイメージ スーツ着れれば偉いと思ってるやつらが そのプライドをダシに労働力を買い叩かれまくった結果だよ

    95 19/09/29(日)09:35:39 No.626463122

    工場の場合は汚い作業するから作業服ってわけじゃなくて単に会社の制服あつかいってだけでしょ ウチだったらちゃんとロゴ縫い付けてあるブレザーあるからそれ着てる

    96 19/09/29(日)09:36:02 No.626463241

    >うちのとこなんて学会なのにどいつもこいつも私服で発表しやがる… 物理に寄るほどそうなる傾向強いよね 逆に化学や生物になるとスーツがやっぱり多い

    97 19/09/29(日)09:36:56 No.626463455

    なんとなくスーツに対して憧れがある 中高の制服が学ランでブレザーに憧れてた思いを引きずってるかもしれない

    98 19/09/29(日)09:37:12 No.626463534

    >ただの服装ですらマウント取りたがる人が出てくるもんなんだなあ というかレスの端々からスーツ憎しか作業着軽視のどっちかがにじみ出てる人いて ホワイトカラーとブルーカラーの断絶激しいなと

    99 19/09/29(日)09:37:12 No.626463536

    職場に更衣室があるからそこまではℒℴѵℯ♡ な私服通勤できて助かる

    100 19/09/29(日)09:37:17 No.626463572

    >ただの服装ですらマウント取りたがる人が出てくるもんなんだなあ だから服装に気を付けようってなるわけだしね 何着ようが機能性優先でいいだろ…って思うけど仕方ない

    101 19/09/29(日)09:37:28 No.626463652

    管理面倒だけど服選ばなくていいのは楽っちゃ楽

    102 19/09/29(日)09:37:53 No.626463756

    デスクワークだけど私服だからスーツ楽そうでいいなとは思う

    103 19/09/29(日)09:38:11 No.626463823

    >職場に更衣室があるからそこまでは????? な私服通勤できて助かる ????? …なんかいい響きだね

    104 19/09/29(日)09:38:20 No.626463862

    やっぱ作業服って世間体よくないのかな 頭固い人少なくないだろうし

    105 19/09/29(日)09:38:35 No.626463922

    >デスクワークって残業だらけなイメージ ここまでくると頭があんまりすぎる気もする

    106 19/09/29(日)09:38:45 No.626463949

    中身が何もないからこういう格好してるほうが優れてる劣ってると思ってしまうんだろう

    107 19/09/29(日)09:39:38 No.626464156

    >やっぱ作業服って世間体よくないのかな 頭固い人少なくないだろうし 作業服の人が道歩いててもなんとも思わないけど 電車乗ってるとあれ?ってなる 作業服の人って車移動なイメージあるから

    108 19/09/29(日)09:39:41 No.626464167

    >管理職でも作業服が多いのですがそれは… 建築とか飯場じゃねえか

    109 19/09/29(日)09:40:30 No.626464365

    ビジネススーツも結構ゆったり作られてるよ そのまま結婚式行くとだらしなく見える

    110 19/09/29(日)09:40:36 No.626464405

    サービス業のユニフォームとかはどっちに属するんだろう

    111 19/09/29(日)09:40:54 No.626464519

    建築関係だと研究者でもツナギ着てるイメージがある

    112 19/09/29(日)09:41:24 No.626464673

    >やっぱ作業服って世間体よくないのかな 頭固い人少なくないだろうし 別にそんなこともないけど良くないと思う人がいるのは確か ただそういう偏見を持った人たちにどう思われようがどうでもいいのが事実

    113 19/09/29(日)09:41:26 No.626464683

    スラックスは最近はストレッチ素材も増えてクールビズ期間は随分過ごしやすくなった スーツも早く進化しろ

    114 19/09/29(日)09:41:39 No.626464724

    会社の作業服が白いんで 新幹線乗ってるときに何故か除染作業の人と勘違いされてその仲間内でヒソヒソ言われたことはあるな

    115 19/09/29(日)09:41:50 No.626464760

    メーカーなんて役員以外は役職者も下っ端も全員作業着だが

    116 19/09/29(日)09:41:57 No.626464796

    イメージだのかもしれないだの気もするだのフワフワしたスレばい…

    117 19/09/29(日)09:42:03 No.626464822

    >やっぱ作業服って世間体よくないのかな 頭固い人少なくないだろうし 状況にもよるとは思うけど作業着のままで電車乗ってたり外出とかしてる人はそんなに会社のブランド示したいのか?って思ってしまう 町工場とかならともかく

    118 19/09/29(日)09:42:35 No.626464934

    上は比較的統一してるけど下がスラックスか作業ズボンかは変わってくると思う

    119 19/09/29(日)09:43:20 No.626465121

    ラインのバイトしてた時の所長は 普段スーツで現場に出る時だけツナギ着てた

    120 19/09/29(日)09:43:34 No.626465175

    偏見を持っている人というだけのような…

    121 19/09/29(日)09:43:38 No.626465189

    でも沢山金稼ぐのはスーツ着て働く人だよね

    122 19/09/29(日)09:44:14 No.626465318

    >メーカーなんて役員以外は役職者も下っ端も全員作業着だが 役員も社内だと上着は大抵作業着だよ

    123 19/09/29(日)09:44:16 No.626465325

    >ただそういう偏見を持った人たちにどう思われようがどうでもいいのが事実 俺はどうでもよくないから格好に気を払ってる こう言うのは人それぞれでいいよね

    124 19/09/29(日)09:44:23 No.626465352

    >でも沢山金稼ぐのはスーツ着て働く人だよね 私服じゃね?

    125 19/09/29(日)09:44:57 No.626465471

    ここまで来るとスーツ着てる仕事をしてる 自分は他より優れてると思い込みたいのだろうか…

    126 19/09/29(日)09:44:59 No.626465476

    >スラックスは最近はストレッチ素材も増えてクールビズ期間は随分過ごしやすくなった >スーツも早く進化しろ スーツは進化しない事に価値があるので… だから衰退しつつあるとも言えるな!

    127 19/09/29(日)09:45:00 No.626465481

    空調服は外回り多いスーツの営業の人にもどうにかして流行らないかなと思う 涼しそうだよねあれ

    128 19/09/29(日)09:45:11 No.626465509

    >でも沢山金稼ぐのはスーツ着て働く人だよね でも君は偉くないよね

    129 19/09/29(日)09:45:28 No.626465567

    >役員も社内だと上着は大抵作業着だよ つまり外向きではスーツ着るべきという価値観なのでは…

    130 19/09/29(日)09:45:49 No.626465637

    スーツ着てる人が凄いわけではなく凄い人がスーツ着てるわけだ だからスーツ着てる人すべてが優れてるわけではないぞ

    131 19/09/29(日)09:46:13 No.626465750

    今お金持ちってるのはスーツ着て働く層から舌先三寸でお金かき集めたカットソージーンズマンな気がするんだが

    132 19/09/29(日)09:46:25 No.626465818

    >つまり外向きではスーツ着るべきという価値観なのでは… そりゃまぁそうだろ 作業着は運動着なんだから

    133 19/09/29(日)09:46:58 No.626465947

    ひどくみじめで屈折したものを感じる

    134 19/09/29(日)09:47:10 No.626465976

    記者会見で作業着のままのメーカーの人結構いるよね

    135 19/09/29(日)09:47:57 No.626466178

    >つまり外向きではスーツ着るべきという価値観なのでは… 社外の相手に会う時に問題なく着れるってのがスーツの機能性だからTPOに応じて使い分けてるだけでしょ

    136 19/09/29(日)09:48:28 No.626466317

    IT土方だからみんな腕捲りワイシャツだけど全然偉い感なんてないな…

    137 19/09/29(日)09:48:56 No.626466429

    スーツ着てる人は凄いですねって言ってあげたら満足するんじゃない? それしか拠り所がないみたいだし否定されたらムキになるだけだと思う

    138 19/09/29(日)09:49:00 No.626466443

    >記者会見で作業着のままのメーカーの人結構いるよね 会社ブランドに絶対のイメージ持ってる大手なんかはそうだね

    139 19/09/29(日)09:49:25 No.626466549

    ITでもスーツ着るんだ…みんな自由に私服だと思ってた

    140 19/09/29(日)09:49:46 No.626466670

    昔の誂えしかなかった背広がバリバリ稼ぐ男の象徴なのは解るんだけど 今みたいに一万ぐらいで買える背広にそんなイメージ無いわ

    141 19/09/29(日)09:50:21 No.626466788

    >ITでもスーツ着るんだ…みんな自由に私服だと思ってた 土日は私服化だけど基本スーツだなぁ まぁ会社によると思うけど

    142 19/09/29(日)09:50:35 No.626466834

    大手の工場で働いてる正社員のオッサンは結構いい額貰ってる 大卒ヒラで700貰ってる人居たわ まあ正社員自体10人に1人しか居ないわけだが…

    143 19/09/29(日)09:51:13 No.626466968

    私服でスクワークさせるとだらだらとしてしまうみたいな話は聞いたことある 実際に自分は間違いなくその口だろうなってのもわかる

    144 19/09/29(日)09:51:19 No.626466996

    イオンのスーツいいよね… 1万でも悪くない生地使ってやがる… まぁ2パンツ買うし1.5万ぐらいにはなるけど

    145 19/09/29(日)09:51:34 No.626467067

    スーツって機能性はクソだけど着ると冴えないおっさんでもそれなりにマシに見えるから仕事着としてはいいのかもしれない

    146 19/09/29(日)09:51:40 No.626467092

    こういうの服コンプレックスとでもいうのだろうか もしくはすっぱいブドウというか

    147 19/09/29(日)09:52:03 No.626467195

    >スーツって機能性はクソだけど着ると冴えないおっさんでもそれなりにマシに見えるから仕事着としてはいいのかもしれない ああ確かに…

    148 19/09/29(日)09:52:37 No.626467358

    制服みたいなもんで俺みたいなファッションセンスの欠片もないおっさんは実際助かる

    149 19/09/29(日)09:52:42 No.626467385

    みっともないみっともなくないというのが社会通念で決定されるもんだし イメージで語られるのもやむなし

    150 19/09/29(日)09:53:00 No.626467453

    背広来てネクタイ締めてればとりあえず職質されないからな

    151 19/09/29(日)09:54:17 No.626467764

    >制服みたいなもんで俺みたいなファッションセンスの欠片もないおっさんは実際助かる スーツに引っ張られて普段着もオックスフォードシャツとチノパン+防寒具しかなくなったのが俺だ

    152 19/09/29(日)09:54:23 No.626467799

    >スーツって機能性はクソだけど着ると冴えないおっさんでもそれなりにマシに見えるから仕事着としてはいいのかもしれない それこそがスーツの機能性だよね でも有名なスーツ評論家の先生はジェームスボンドと同じタキシードを着てたけど冴えないおっさんだったよ…

    153 19/09/29(日)09:54:57 No.626467958

    大企業で技術系ならむしろ作業着のとこが多いと思う

    154 19/09/29(日)09:56:02 No.626468299

    オフィスカジュアルでいいよって言われてもわかんね…スーツ着てこ…ってなる男性はかなり多いらしいな

    155 19/09/29(日)09:56:29 No.626468461

    ずっと私服の仕事だったから冠婚葬祭以外でスーツ着る機会がない… 革靴で歩きにくいしこれで毎日通勤は大変だなといつも思う

    156 19/09/29(日)09:56:44 No.626468507

    >大企業で技術系ならむしろ作業着のとこが多いと思う 一応ITのNとかFとかHの人と全部仕事したけどそんなとこないよ…

    157 19/09/29(日)09:57:09 No.626468595

    >作業着着て電柱登ってる人 >大抵のスーツのリーマンより高給取りだよ もう今は大体は協力会社なので高くないです すごい昔はそうでもなかったけどね ゴミ収集と同じで今は昔よりずっと安い

    158 19/09/29(日)09:57:34 No.626468696

    保守運用は作業着だな

    159 19/09/29(日)09:58:06 No.626468872

    >記者会見で作業着のままのメーカーの人結構いるよね 業種にもよるけど作業着来てないと叩かれるときがあるからだよあれ

    160 19/09/29(日)09:58:13 No.626468904

    >オフィスカジュアルでいいよって言われてもわかんね…スーツ着てこ…ってなる男性はかなり多いらしいな そこから一歩ステップアップすると店員さんお勧めのブレザースタイルになるぞ! 本質的にスーツと変わらないのは内緒だ!

    161 19/09/29(日)09:59:00 No.626469071

    >革靴で歩きにくいしこれで毎日通勤は大変だなといつも思う 最近は革靴も内側改善して随分履きやすくなったよ 俺はくるぶしがほぼまっすぐで昔は長時間歩くと皮がめくれてほんと痛かった

    162 19/09/29(日)09:59:23 No.626469161

    プログラマは私服