虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/29(日)06:20:40 それま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/29(日)06:20:40 No.626441149

それまで発見されてた150匹以上の生物を熟知してそれまでだれもやらなかったタイプによる分類法を作ったり、進化も含めてポケモンを体系化するって凄いよねオーキド博士…

1 19/09/29(日)06:23:14 No.626441252

タイプが分からない状態でバトルってオーキド博士が頑張る前は何となくでやってたのかな…

2 19/09/29(日)06:23:45 No.626441266

ガキの頃出会ったセレビィの事は覚えてなかった

3 19/09/29(日)06:25:48 No.626441370

151匹しか云々とか言われてるけど実際はもっといるよねとか言ってたりする…

4 19/09/29(日)06:26:35 No.626441409

タイプが分からなくてもヒトカゲにみずてっぽう当たればめっちゃダメージくらうなーとか何となくでバトルしてたんじゃ…

5 19/09/29(日)06:26:41 No.626441421

マダオもだがやたらハルカとマサトを過大評価しすぎジジイ そのくせシゲルには厳しい

6 19/09/29(日)06:27:59 No.626441477

タイプによる分類法を作った割に新タイプは鋼と悪とフェアリーくらいしか見つかってないからほぼ分類法としては最初から完成してる

7 19/09/29(日)06:29:06 No.626441528

最初に定義したのが150匹ってだけだからな

8 19/09/29(日)06:29:58 No.626441570

タイプによる分類法を最初に考えた時点であの世界の偉人だよ…何でこの人こんなクソ田舎にいるの…

9 19/09/29(日)06:31:24 No.626441625

ポケモンを研究対象としか見てないので意外と愛情は無かったりする 知識もシトロンユリーカは勿論タケシにすら劣る部分もあるし闇が深い まぁ博士らしいと言えばらしいが

10 19/09/29(日)06:33:25 No.626441731

>ガキの頃出会ったセレビィの事は覚えてなかった あれアニメ版だし…それにアニメでも1話の時点でホウオウをデータ無しで知らざるポケモンがいるって言ってるよ

11 19/09/29(日)06:33:49 No.626441754

自分の分析だけを発表した人間を偉人とは言わないぞ

12 19/09/29(日)06:34:32 No.626441793

元はトレーナーらしいからトレーナーやってるうちに分類法とか研究し始めたのかな…

13 19/09/29(日)06:36:15 No.626441872

他の地方に知らないポケモンがたくさんいるのにやたら持ち上げられてるよな 井の中の蛙すぎる

14 19/09/29(日)06:38:09 No.626441955

スレッドを立てた人によって削除されました

15 19/09/29(日)06:42:04 No.626442118

タケシはカントージョウトホウエンシンオウのポケモンをほとんど把握してたがあれは何だったんだ? 経過時間が数ヵ月だとしたら博士であるオーキド達も知ってて当然のはずなんだけどここが理解出来ない

16 19/09/29(日)06:43:13 No.626442174

ポケモンへの愛情ではセレナには絶対敵わんし知識量じゃニャースやコジロウにも劣るからなぁ

17 19/09/29(日)06:45:38 No.626442297

セレナは唯一ニンフィアに成長させたトレーナーだからコーディネーターより博士向きかもしれないね あの子はちょっとおかしい

18 19/09/29(日)06:48:58 No.626442492

サトシの嫁が博士か これ以上属性増えたらそれこそ完璧超人になってしまうから最高のコーディネーターだけでいい気もする

19 19/09/29(日)06:49:37 No.626442522

学者ってのは新発見じゃなくて体系化して世間に広めることが仕事なので むしろ一番学者らしい学者と言える

20 19/09/29(日)06:50:46 No.626442581

セレナって誰やと思って検索したけどXYのヒロインで過去最高のヒロインとか呼ばれてたのね よく知らんが見た目はかなり可愛いと思う

21 19/09/29(日)06:52:22 No.626442683

テレビで川柳詠んでるおじさん ってあの世界の若者には認識されてるらしいな

22 19/09/29(日)06:53:44 No.626442779

しかもサトシの幼馴染みだぞ! ポッと出のわりに世界中で大好評でSMや続編でまたヒロインやらせろと言う人が多かった

23 19/09/29(日)06:56:05 No.626442931

>仕方ないが時代設定や伏線がワンピースやドラクエに比べて雑すぎるのがポケモンの駄目な所だよな 比べる先滅茶苦茶すぎない?

24 19/09/29(日)06:56:43 No.626442963

セレナは サトシの幼馴染み ハルカ以上の成長力とポケモンへの愛情 ヒカリ以上のパートナー 家事全般が得意 トレーナーとしても優秀 サトシとキス と前代未聞の盛りっぷりだった

25 19/09/29(日)06:57:04 No.626442984

ゲームだってあんな売れてこんなでかいコンテンツになるとは最初は思ってなかっただろうし アニメにしたってこんな長寿になるとは思ってなかっただろうし仕方ないんだ

26 19/09/29(日)06:58:06 No.626443039

セレナに関しては絶対人気出ないなと思ってたわ

27 19/09/29(日)07:00:08 No.626443161

スレッドを立てた人によって削除されました

28 19/09/29(日)07:00:13 No.626443168

アニメに関してはアンパンマンと水戸黄門足して割ったようなもんだし 深く考えるものでもないと思う

29 19/09/29(日)07:00:50 No.626443212

ベトベトンって何ですか?って聞かれた時に一般人でも どくタイプでベトベターの進化系って答えられるようになったのは大きいぞ

30 19/09/29(日)07:00:53 No.626443215

>長く続いてる国民的アニメにしては設定が甘すぎるんだよな >元々初代で終わらせるつもりだったのかプロデューサーや監督に才能が無いのかはわからん どんだけ高尚なもの考えてるんだお前は

31 19/09/29(日)07:01:42 No.626443254

最初の監督は夢オチエンドにするつもりだったらしいしな…

32 19/09/29(日)07:01:48 No.626443258

いわとじめんを別タイプと見破って分けたとかポッポとか鳥ポケモンの多くがひこう単体じゃなくてノーマルが混じってるって気が付いたかとか 凄いと思う

33 19/09/29(日)07:02:01 No.626443267

長編でも設定が矛盾しないのが絶対正義って思ってるんだろうけど 普通に1シリーズごとに設定変えまくる傑作も普通にあるので(ヤマトとか)

34 19/09/29(日)07:02:40 No.626443309

ヤミラミとか弱点ないポケモンは面倒だったろうなぁ

35 19/09/29(日)07:02:43 No.626443313

後付けだらけだが伏線張りすぎて丸投げってわけじゃないからまだいい方

36 19/09/29(日)07:02:47 No.626443318

設定云々と言うよりかは明らかに変な子じゃないですか

37 19/09/29(日)07:03:17 No.626443345

田尻の初代金銀 増田のRSからXY 大森のORASから最新作 でそれぞれ設定が違う

38 19/09/29(日)07:03:27 No.626443355

151匹以上いるぞ!いや他にもフェアリータイプってのがあるぞ! って感じで反論されまくるのは学者としては名誉なことなので高名なのも当然

39 19/09/29(日)07:05:09 No.626443438

スレッドを立てた人によって削除されました

40 19/09/29(日)07:05:33 No.626443452

むしろ新タイプここまで続いてるのに3タイプしかいないのか…

41 19/09/29(日)07:05:46 No.626443465

ワンピ荒らしもう消していいよスレ「」

42 19/09/29(日)07:09:10 No.626443680

売れるにしても初代発売した時にアニメもやって、それが20年以上続くシリーズになるとは予想は立てれないと思う

43 19/09/29(日)07:09:47 No.626443717

まず別に設定の整合性取る必要性が無いのに気づいて?

44 19/09/29(日)07:10:51 No.626443769

>むしろ新タイプここまで続いてるのに3タイプしかいないのか… 金銀の段階でタイプの強弱バランスは大体取れてたからな

45 19/09/29(日)07:10:55 No.626443776

児童向けだから、基本的に同じ視聴者がずっと続けてみると想定してないだろうしね

46 19/09/29(日)07:12:43 No.626443884

もう慣れちゃったから何も感じてなかったけど 冷静に考えてこんなにたくさん属性のあるRPGってすごいというか正気じゃないな…

47 19/09/29(日)07:14:09 No.626443984

そもそも例えば小説をドラマ化したり舞台化したりする時に設定変更があるのは普通だし シーズンごとに小説側に設定合わせるために無理矢理変更するのは世間一般でも普通なのに ワンピしか見てないような奴はそれが異常に見えるんだろうな

48 19/09/29(日)07:14:51 No.626444031

あの世界まず新しいタイプ発見したら現存するすべてのタイプと比べないとダメなのが面倒過ぎる…

49 19/09/29(日)07:15:20 No.626444069

そもそもワンピースも映画やアニオリと原作で矛盾生じさせてるけどな!

50 19/09/29(日)07:15:30 No.626444075

サトシが仮に同世代だったらタイプ判別できなかったろうな

51 19/09/29(日)07:19:43 No.626444333

>あの世界まず新しいタイプ発見したら現存するすべてのタイプと比べないとダメなのが面倒過ぎる… とはいえある程度体系付けされているのなら早い段階である程度の目星はつけられそうでもある

52 19/09/29(日)07:20:55 No.626444403

特性もあるからさらに面倒だぞ!

53 19/09/29(日)07:23:01 No.626444535

ヌケニンの調査とか絶対やりたく無い…

54 19/09/29(日)07:23:59 No.626444583

突っ込むのも野暮なんだろうけどグランブルとか今まで格闘弱点だったのに急に耐性つくとかなんだろうな

55 19/09/29(日)07:24:13 No.626444592

なんかコイルって電気タイプなのに格闘よく食らうし地面タイプの技他の電気の奴よりダメージ多くね?

56 19/09/29(日)07:24:37 No.626444617

舞台は現代っぽいのにオーキド博士がやるまで一切体系化されていなかったのは謎すぎるよ

57 19/09/29(日)07:25:57 No.626444690

研究分野に関してはウツギ博士のほうが不憫だと思う 大体リメイクのせいなんだが

58 19/09/29(日)07:26:26 No.626444724

ある日突然地面技を食らわなくなったと思ったらまたある日突然地面技食らうようになったゲンガーとかいう混乱の元

59 19/09/29(日)07:27:07 No.626444766

トレーナー達の中1人だけタイプ相性把握してると考えたらぶっちぎりで強かったのも頷ける

60 19/09/29(日)07:27:54 No.626444813

>サトシとキス オーキドスレって認識で流し読みしてたからびっくりした

61 19/09/29(日)07:35:36 No.626445294

>研究分野に関してはウツギ博士のほうが不憫だと思う >大体リメイクのせいなんだが 新発見が全部周知の事実に…

62 19/09/29(日)07:39:38 No.626445507

俺の知らない間にピッピが格闘に強くなってる…

63 19/09/29(日)07:55:10 No.626446474

>ある日突然地面技を食らわなくなったと思ったらまたある日突然地面技食らうようになったゲンガーとかいう混乱の元 ドータクンとかも

64 19/09/29(日)08:07:46 No.626447382

>あれアニメ版だし…それにアニメでも1話の時点でホウオウをデータ無しで知らざるポケモンがいるって言ってるよ 絵的にはホウオウだけどサトシが見たのは三鳥って言ってるよ レリーフに書かれた三鳥を見て「これさっき飛んでたよ」って言ったら即嘘つき呼ばわり

65 19/09/29(日)08:09:28 No.626447499

どこの地域も150種類くらいポケモンが住んでたのが混乱の元

66 19/09/29(日)08:10:43 No.626447587

>俺の知らない間にピッピが格闘に強くなってる… ギエピー! とかやってるし効いてるのかなと思ったらフェアリータイプなんでギャグで軽減してたんだな

67 19/09/29(日)08:11:17 No.626447637

インド象

68 19/09/29(日)08:38:58 No.626450458

東京タワー

69 19/09/29(日)08:41:23 No.626450877

ニドランだけ雌雄で区分してるのなんなんですか

70 19/09/29(日)08:43:14 No.626451196

>ニドランだけ雌雄で区分してるのなんなんですか ステータスが違うからかな… あとアイツら確か成長したら子供作れなくなるし

71 19/09/29(日)08:44:10 No.626451350

後世でポケモンタイプ創始者のタイプ分けがクソ雑過ぎる件とかネタにされたりして

72 19/09/29(日)08:44:36 No.626451408

>突っ込むのも野暮なんだろうけどグランブルとか今まで格闘弱点だったのに急に耐性つくとかなんだろうな 砦を守る翼竜の効果!みたいにえ!?俺に格闘は効かない!?ってなったんだろ

73 19/09/29(日)08:45:40 No.626451644

>ステータスが違うからかな… >あとアイツら確か成長したら子供作れなくなるし あとから考えるとマユルドとカラサリスとかに近いのかも 同種族でも分化でがらっと変わる

74 19/09/29(日)08:47:27 No.626451970

>ニドランだけ雌雄で区分してるのなんなんですか ウツギ博士の研究までタマゴの存在も分からなかったわけだし性別のことよくわかってなくても仕方ない

↑Top