虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/29(日)03:48:32 No.626434085

    漫画見てもらったんだけど「パロディ多すぎじゃない?冷めるよ」って言われた そう言われてもパロディが辞められなくて困ってる 寧ろ皆どうやってパロディせずにマンガかいてるの

    1 19/09/29(日)03:49:33 No.626434180

    確固たる自分があれば描きたいものでページを埋められるはずです

    2 19/09/29(日)03:50:41 No.626434282

    無意識にパクってるよりはマシじゃない? 意識的にパロってるのを全部やめればいいんだから

    3 19/09/29(日)03:53:21 No.626434498

    ゲームアニメ漫画以外にもいろんなジャンルを知りまくってパロの幅をかなり広くするしかないと思う

    4 19/09/29(日)03:55:44 No.626434675

    まず単体で面白くあれ パロディだのオマージュだの語るのはそれからだ

    5 19/09/29(日)03:56:16 No.626434718

    1つの絵で3つくらい同時にパクればオリジナルだよ

    6 19/09/29(日)03:57:13 No.626434808

    引き出しが足りないだけ

    7 19/09/29(日)03:57:27 No.626434824

    パロディするにしても漫画からじゃなく映画小説からやれば?

    8 19/09/29(日)03:57:27 No.626434825

    自分で自分のを見返して「パロディ多すぎて寒…」って思う時が来たら自然にやめられるよ それまでは自分で意識するの難しいと思う

    9 19/09/29(日)03:59:36 No.626434974

    パロディって言ってしまえば逃げだぞ 本音を描くのを恥ずかしがってかえって恥ずかしい作品作ってるんだぞ

    10 19/09/29(日)04:00:10 No.626435003

    元ネタ知らなくても面白い内容なら押し通せるかもしれない

    11 19/09/29(日)04:00:25 No.626435023

    好きだから多用してるとかじゃなくて辞められないのか なんか難儀だな…

    12 19/09/29(日)04:00:33 No.626435033

    何が面白いのか分析出来てからパロディやれ

    13 19/09/29(日)04:01:29 No.626435097

    そういう芸風もあるからなんとも もっといろんな人に見てもらったら?

    14 19/09/29(日)04:01:39 No.626435109

    内容のおもしろさを捨ててでもパロディがやりたいっていうんならやればいいじゃない パロディ描いてるのが楽しいんでしょ

    15 19/09/29(日)04:02:04 No.626435142

    パロディ多くて面白いと思う作品の真似をしろ

    16 19/09/29(日)04:02:15 No.626435156

    漫画以外からパロるようにしたら 映画とか小説とか出来るだけ離れたジャンルだとなおいい

    17 19/09/29(日)04:02:29 No.626435171

    パロディやりたいなら同人の方がウケるぞ

    18 19/09/29(日)04:02:33 No.626435177

    ギャグっぽいパロディじゃなくて和月みたいな方向かしら パロディ元増やして一見ではわからないくらいにすればよろし

    19 19/09/29(日)04:03:05 No.626435205

    もういっそのこと絶対見たら笑うようなパロディ作家として極めたらいい 大体パロディがつまらない理由って何番煎じにもなってるギャグが面白いわけないって理由だから… まあちゃんと描きたいものある上でパロ描いて内容がフラフラになってたら確かにイカンわなって思うけど

    20 19/09/29(日)04:03:46 No.626435253

    提出する前にひと月ほど放置して冷ましてみよう

    21 19/09/29(日)04:04:51 No.626435328

    そのパロディ ただの模写じゃありませんか?

    22 19/09/29(日)04:05:16 No.626435364

    まずスレ「」に取ってのパロディがどういったものを指して 友人がどういったものを指してパロディと言ったのかが重要なので…

    23 19/09/29(日)04:05:49 No.626435386

    例えばスレ画なら絵をハガレンから離すだけで意識したのかな?くらいにはなるのでは

    24 19/09/29(日)04:06:50 No.626435451

    パロディしかできない人って漫画アニメゲーム以外の創作物に触れてなさそう

    25 19/09/29(日)04:06:54 No.626435455

    スレ画みたいなパロってなんというか朝目新聞みたいでつまんね

    26 19/09/29(日)04:08:01 No.626435527

    虹裏で毎日コラとか見てるせいで影響受けてるのでは…

    27 19/09/29(日)04:08:09 No.626435539

    スレ画みたいなパロディなら週刊少年誌でギャグやるべき

    28 19/09/29(日)04:08:18 No.626435548

    もしかしたら「自分はパロディという得意武器がなくなったら何もない人間になる」と思っているのでは? 自分が何もない人間であると認めることが最初の前進だよ

    29 19/09/29(日)04:09:00 No.626435597

    元ネタがわからないパロディならパロディにならねえ!

    30 19/09/29(日)04:09:25 No.626435620

    >スレ画みたいなパロってなんというか朝目新聞みたいでつまんね でも艦これとかアイマスとかFGOとかでこういうのやったら大ウケしてるじゃん

    31 19/09/29(日)04:10:03 No.626435654

    一つの指標だけどその世界の人間が絶対に見たり聞いたりできない作品のパロディはやらない 現実世界じゃない作品でパロディやらせる場合は自然にその言葉が浮かんできてもおかしくない状況でやる

    32 19/09/29(日)04:10:26 No.626435670

    >でも艦これとかアイマスとかFGOとかでこういうのやったら大ウケしてるじゃん じゃあ艦これとかアイマスとかFGOとかでこういうのをやればいいんじゃん

    33 19/09/29(日)04:10:48 No.626435689

    >>スレ画みたいなパロってなんというか朝目新聞みたいでつまんね >でも艦これとかアイマスとかFGOとかでこういうのやったら大ウケしてるじゃん 朝目自体が人気だったわけだしな…

    34 19/09/29(日)04:11:10 No.626435705

    >一つの指標だけどその世界の人間が絶対に見たり聞いたりできない作品のパロディはやらない >現実世界じゃない作品でパロディやらせる場合は自然にその言葉が浮かんできてもおかしくない状況でやる これはすごい分かる 前者はたとえ面白いパロでも世界観自体が雑に感じられてめっちゃ冷める

    35 19/09/29(日)04:12:17 No.626435779

    パロディって匙加減むずいよね

    36 19/09/29(日)04:12:53 No.626435809

    親父殿 入れなければ解決ではござらぬか?

    37 19/09/29(日)04:12:58 No.626435815

    たとえば二人ともジョジョ読者ってキャラがジョジョパロしたらしっくりくるけど ファンタジー世界のエルフがジョジョパロしたらつまんね… ってこと?

    38 19/09/29(日)04:13:30 No.626435836

    現実世界の女子高生が「やばたにえん…」って言うのと ファンタジー世界のキャラが「やばたにえん…」って言うのって全然違うよね

    39 19/09/29(日)04:13:31 No.626435838

    漫画さんざん描いてるけど人生で一度もパロ描いた事ないから無きゃ描けない気持ちがわからん…

    40 19/09/29(日)04:13:52 No.626435853

    同じ雑誌で連載してる作品のパロディとかはわりと好きだけど関係ないやつだとあまり好きじゃない

    41 19/09/29(日)04:14:28 No.626435887

    パロディでも自分のものに出来てれば上手いなと思う ただキャラ変えただけだこれってのは痛々しい

    42 19/09/29(日)04:15:01 No.626435922

    「むしろ」を「寧ろ」と書く人間はギャグセンスにも難があるという説がある

    43 19/09/29(日)04:15:07 No.626435925

    他作品のネタを出してきた時点で 読み手の意識は作品の外に押し出される 平たく言うと醒める

    44 19/09/29(日)04:15:51 No.626435975

    わかったパロディ先を変えればいいんだよ 聖書にしよう

    45 19/09/29(日)04:16:01 No.626435983

    >ファンタジー世界のエルフがジョジョパロしたらつまんね… 最初からずっと1人だけジョジョ風エルフとか面白そうとか思った 突然パロされるとつまんね…かな

    46 19/09/29(日)04:16:40 No.626436017

    >「むしろ」を「寧ろ」と書く人間はギャグセンスにも難があるという説がある わざわざ難しい漢字を使うのはその時点で問題を感じる 読めない人がいるだろう、その人はどう思うだろうに考えが至らないってことだから

    47 19/09/29(日)04:17:20 No.626436056

    >わかったパロディ先を変えればいいんだよ >聖書にしよう 聖書にあるシーンを実際に映画で描きましたみたいなのたまにあるけど 何が面白いんだそれ…ってなる

    48 19/09/29(日)04:18:08 No.626436099

    自分でネタ出せないからパロディしてるんでしょ商業じゃないなら特化してけば需要あると思う

    49 19/09/29(日)04:18:52 No.626436146

    銀魂はセーフで大亜門も多分セーフだった

    50 19/09/29(日)04:18:53 No.626436148

    >わざわざ難しい漢字を使うのはその時点で問題を感じる というより寧ろという字を使う人間の8割は むしろと書いてスペースキーを押したらなんか変換できた! で使っている気がする

    51 19/09/29(日)04:19:54 No.626436200

    >銀魂はセーフで大亜門も多分セーフだった ツッコミがうまいならまあ許される範囲ではある

    52 19/09/29(日)04:20:18 No.626436217

    気軽におふざけできるからな

    53 19/09/29(日)04:20:31 No.626436232

    よく分らんが同人脳になってるんだろ 同人ならいいけど商業じゃ厳しいかもしれん

    54 19/09/29(日)04:21:23 No.626436269

    つまり… チャップリンとモンティパイソンに倣えばいいってことだね?

    55 19/09/29(日)04:21:42 No.626436282

    オマージュはいいけどパロディは1巻に1つで多いくらいだ

    56 19/09/29(日)04:22:17 No.626436311

    パロディに限らず全体としての統一感というか その要素が作品に馴染んでいるかってのは大事

    57 19/09/29(日)04:22:22 No.626436315

    脳内にマシリトを召喚しよう こんなものが面白いと思ってんだ?って挑発してきてボツにしてくる これやると精神病むよ

    58 19/09/29(日)04:22:36 No.626436330

    元ネタ知らないとまったく面白くないのがだめなパロディだ

    59 19/09/29(日)04:23:05 No.626436358

    君はその漫画でなにが表現したかったの? その道筋がわかれば自ずとノイズになるパロディは削れるでしょ?

    60 19/09/29(日)04:23:09 No.626436361

    少なくともパロディをやるかどうかを考えるのは パロディという手法の何がどうダメなのかをちゃんと理解してからだぞ

    61 19/09/29(日)04:24:11 No.626436404

    >君はその漫画でなにが表現したかったの? >その道筋がわかれば自ずとノイズになるパロディは削れるでしょ? 逆にパロディが描きたい! って言うんだったらパロディ描けばいいしな

    62 19/09/29(日)04:24:13 No.626436407

    どうせやるならいっそのこと最初から最後まで1ページに2回くらいのペースでパロディ入れたら?

    63 19/09/29(日)04:24:28 No.626436422

    掲示板で駄弁るの同じ感覚で描いてるならそういう姿勢から切り替えるとか?

    64 19/09/29(日)04:24:47 No.626436434

    >元ネタ知らないとまったく面白くないのがだめなパロディだ 元ネタを知っていてなお面白くないのがダメなパロディだよ

    65 19/09/29(日)04:25:22 No.626436458

    >掲示板で駄弁るの同じ感覚で描いてるならそういう姿勢から切り替えるとか? 定型を使うのをやめるとこからだな

    66 19/09/29(日)04:25:30 No.626436467

    パロディ描いてもいいよ その後パロディ部分は全部自分の手でゴミ箱に入れたり削除して無くすのを繰り返していけ そしたら嫌になってやめるから

    67 19/09/29(日)04:25:52 No.626436487

    ハガレンのパロやるなら主婦だ!くらいにしとけ

    68 19/09/29(日)04:26:00 No.626436493

    >最初から最後まで1ページに2回くらいのペースでパロディ もて王ってそんな感じだったな

    69 19/09/29(日)04:26:36 No.626436528

    su3338412.jpg

    70 19/09/29(日)04:27:05 No.626436557

    そういうのを成立させるにはそこに至るまでの筋道が整ってる必要がある ねじ込まれると違和感で冷めて醒めて終わり

    71 19/09/29(日)04:27:49 No.626436590

    本筋が面白くないやつのパロディって基本サムイよね しかも連発してくると最悪

    72 19/09/29(日)04:28:49 No.626436642

    スレ画とかまさに前後を知らないと原作でも全く意味の分からないシーンだしな

    73 19/09/29(日)04:29:59 No.626436694

    コラとパロディって本質的に似たようなものに見えて なんか面白さが違う気がするがあれってなんでなんだろう

    74 19/09/29(日)04:31:21 No.626436758

    スレ画だけ見てもパロディしたいがために真ん中のコマが意味不明になってるからな

    75 19/09/29(日)04:32:04 No.626436796

    コラはキャラそのままだけどパロディはキャラ違うだろ

    76 19/09/29(日)04:32:10 No.626436801

    パロばっかりするのは掲示板で定型ばっかり喋るのと似ているかもしれない 漫画はそのパロを知らない人もいる 他所でここの定型を喋ってるやつと同じ寒さなんだろう

    77 19/09/29(日)04:32:11 No.626436804

    パロはあくまで手段であって目的になっちゃいけないってことだな

    78 19/09/29(日)04:32:55 No.626436839

    >スレ画だけ見てもパロディしたいがために真ん中のコマが意味不明になってるからな 関係ないオブジェクト置くんなら血のついた何かとかにすればいいもんを 漫画としての完成度を軽視してパロディだけやりたがってるせいだよね

    79 19/09/29(日)04:33:40 No.626436876

    ギャグなら自分で考えるの本当に難しいから分からんでもない

    80 19/09/29(日)04:35:42 No.626436965

    ギャグは緩急だぞ

    81 19/09/29(日)04:36:03 No.626436975

    真ん中のコマはいっそ完全に無関係な 例えばうんことか書くのも「これギャグなんだな」って判断材料になるしアホくさくていいと思う

    82 19/09/29(日)04:36:21 No.626436990

    >スレ画だけ見てもパロディしたいがために真ん中のコマが意味不明になってるからな 改めて見たら逆にシュールでちょっと面白かった

    83 19/09/29(日)04:36:51 No.626437022

    シリアスにパロは相性悪いよ スレ画とか薄ら寒いもん

    84 19/09/29(日)04:37:22 No.626437046

    熊倉裕一とか殆んどパロディだよ

    85 19/09/29(日)04:37:34 No.626437055

    逆に原作からして真面目なシーンがなんかギャグっぽくなってるナルトってすげえと思う

    86 19/09/29(日)04:38:03 No.626437077

    >熊倉裕一とか殆んどパロディだよ は?

    87 19/09/29(日)04:39:47 No.626437159

    パロネタとメタネタは簡単に思いつきやすい代償にセンス無いと必ずお寒いもんになる

    88 19/09/29(日)04:39:50 No.626437163

    芸人のリズムネタみたいなものか 手を出すと中々やめられないという…

    89 19/09/29(日)04:40:02 No.626437167

    一回オリジナリティで褒められる成功体験が必要ですね!

    90 19/09/29(日)04:40:59 No.626437202

    ほとんどを殆どと変換するのもやめたほうがいいぞ!

    91 19/09/29(日)04:41:05 No.626437205

    もう赤くて3倍とか出す作品は本気で面白いと思ってパロディしてんのかってなる

    92 19/09/29(日)04:41:11 No.626437207

    >一回オリジナリティで褒められる成功体験が必要ですね! それができないからパロに逃げてるんじゃあ…

    93 19/09/29(日)04:41:58 No.626437243

    パロディって関連付けるだけだからめっちゃ楽にできる でも本質的にボケとかツッコミじゃない ただの連想ゲーム

    94 19/09/29(日)04:42:39 No.626437271

    流れに合ってるかどうかじゃない? 赤ずきん題材にした漫画の流れでスレ画が来たらいくら前後の流れがシリアスでもギャグじゃん!ってなるし

    95 19/09/29(日)04:43:08 No.626437293

    >もう赤くて3倍とか出す作品は本気で面白いと思ってパロディしてんのかってなる それは一要素としてパッと浮かびやすいからもはやパロディではなくなりそうな次元ではある

    96 19/09/29(日)04:43:17 No.626437300

    変換確認サボって書き込んでる人と謎の見栄で知らん漢字変換して書き込んでる人とでは明確に差があると思う

    97 19/09/29(日)04:43:22 No.626437303

    お前がパロディをやっちゃいけないのは お前の漫画がおもしろくないからなんだ おもしろければ何をやってもいいんだ

    98 19/09/29(日)04:43:59 No.626437322

    要はパロディって読者も作者も両方が共通で知ってる話題を出す定型みたいなところあるから 間違えるとお外でimgの定型叫ぶみたいな空気読めてない寒い結果になる

    99 19/09/29(日)04:44:20 No.626437338

    >もう赤くて3倍とか出す作品は本気で面白いと思ってパロディしてんのかってなる 程よくて面白いの範疇に思える…

    100 19/09/29(日)04:44:29 No.626437346

    今期やってたクランベルムは最終決戦の決着までシリアスなパロディだったな

    101 19/09/29(日)04:44:33 No.626437353

    多分本当そのまんまやりすぎて作品に落としこめてないパロディなんだと思う いや別にギャグならそのまんますぎるのもありではあるんだけど

    102 19/09/29(日)04:45:52 No.626437416

    定型の例えで言うならニコデスマンやヒの定型は仮にスレにいるすべての「」が知ってたとしても寒いし imgの定型でも種類とスレによっては寒くなるし 要するに面白くないことをやるなってことだよな

    103 19/09/29(日)04:46:06 No.626437430

    >多分本当そのまんまやりすぎて作品に落としこめてないパロディなんだと思う >いや別にギャグならそのまんますぎるのもありではあるんだけど そのまま使うってことは自分なりの解釈できてないってことだからね その作品を自分の中で咀嚼できてないからパロとして使うのも失礼といえる

    104 19/09/29(日)04:46:49 No.626437462

    オリジナルのネタかけないとつらくね?

    105 19/09/29(日)04:47:11 No.626437477

    例えばギャグシーンで絵柄エミュまでやったら面白いよな 元のコマでポストがある位置にいるキャラが真っ赤になってたりとかさ

    106 19/09/29(日)04:47:22 No.626437485

    >もう赤くて3倍とか出す作品は本気で面白いと思ってパロディしてんのかってなる これ好き su3338415.jpg

    107 19/09/29(日)04:48:28 No.626437532

    それでスレ画描いたのはスレ「」なの? 渋で検索かけたらあっさり見つかったけど

    108 19/09/29(日)04:49:01 No.626437557

    >su3338415.jpg これはもうヤンキーがガンダムネタで連想ゲームして色めきたってるっていうオリジナリティの勝利じゃん!

    109 19/09/29(日)04:49:06 No.626437560

    パロディありきだと難しい

    110 19/09/29(日)04:49:18 No.626437570

    上に貼られてる小説のページもだけど 漫画好きなキャラが漫画の話をしてるのとパロディはちょっと違う

    111 19/09/29(日)04:49:36 No.626437580

    伝言ゲームに昇華できてるからね…

    112 19/09/29(日)04:49:46 No.626437591

    ファブルのやつはパロディなのか?

    113 19/09/29(日)04:49:53 No.626437598

    作中世界に現実と同じ作品があるというのとパロディは違うような

    114 19/09/29(日)04:49:59 No.626437605

    >su3338415.jpg これと原作トレスしただけのスレ画は比べちゃいかんよ…

    115 19/09/29(日)04:50:42 No.626437637

    単純なパロしかできないなら想像力が死んでるから一次創作はもうムリだよ 人の後ろについてってずっと二次やるしかない

    116 19/09/29(日)04:50:44 No.626437639

    ストーリー進めてる時に他の漫画が思い浮かんじゃうのは没入感すごい削ぐよね

    117 19/09/29(日)04:51:48 No.626437686

    スレ「」の作品見せて

    118 19/09/29(日)04:51:58 No.626437692

    名シーン名セリフをただ真似するだけは流石に寒いよな

    119 19/09/29(日)04:52:33 No.626437716

    >ファブルのやつはパロディなのか? なに友だよ!

    120 19/09/29(日)04:53:05 No.626437735

    赤いからシャア で終わるからダメ 赤いからシャアでそれが話にどう関わるのかって所まで行けてようやく安易からギリギリ抜け出せるくらい

    121 19/09/29(日)04:53:07 No.626437736

    古典ならオマージュとして受け止めてもらえるかも シェイクスピアとか

    122 19/09/29(日)04:53:39 No.626437767

    キャラが違うだけの○○大王…懐かしいですよね…

    123 19/09/29(日)04:54:17 No.626437795

    幻想水滸伝なんて言ってしまえば水滸伝のパロディだけど内容はちゃんとオリジナルでしょ

    124 19/09/29(日)04:54:46 No.626437818

    田中圭一ぐらい開き直ってやればいいよ

    125 19/09/29(日)04:54:56 No.626437829

    作品のどこかに強力なオリジナリティが有れば多少のパロディは許されるよ

    126 19/09/29(日)04:55:07 No.626437838

    シャアまで行くと99%の人にネタ伝わるから色々と料理できるけど ハガレンは知らない人もいるだろうしセリフだけだとどのシーンかわかりにくいから絵もパロってスレ画みたいなやつにしかならない

    127 19/09/29(日)04:55:21 No.626437848

    身もふたもない話滑ってるかどうかなんよな

    128 19/09/29(日)04:55:50 No.626437870

    他人の絵でスレ立ててやるって粘着か何かなの?

    129 19/09/29(日)04:55:59 No.626437876

    なんの説明も無く要素ぶっこまれても違和感ないほど浸透したものならパロディとも言われない

    130 19/09/29(日)04:56:12 No.626437889

    会話内でチラッと「3倍の速度のザ・レッドって機体が…」とか地味に出てくるのも面白くない?なんかベクトル違うけど

    131 19/09/29(日)04:56:32 No.626437905

    それがちゃんと話の流れとして自然に混ざってればきにならないからな もしくハヤテのごとくみたいに全編ネタまみれにするか

    132 19/09/29(日)04:57:08 No.626437935

    よく考えたら走り屋が乗ってるような車で3倍の速度って新感染より速いじゃねーか

    133 19/09/29(日)04:57:29 No.626437952

    つまりよぉ 中途半端なのがよくねぇんだな

    134 19/09/29(日)04:58:06 No.626437997

    新感染 やべーぞウイルスだ!

    135 19/09/29(日)04:58:06 No.626438001

    CMネタはすぐに風化するぞ

    136 19/09/29(日)04:58:27 No.626438017

    知ってる人がクスッとできる程度で作品の核にならない面白さならマイナーネタも大いにありじゃないかな あとドマイナー所のパロまで行くとまた別の面白さに辿り着くし難しい

    137 19/09/29(日)04:59:33 No.626438062

    マイナーだとただのオリジナルネタとしか認識されないのいいよね…

    138 19/09/29(日)05:00:21 No.626438112

    モチーフにはしているがわからなくても通じる(七人の侍モチーフの鋼鉄の7人)とかそういうのが良いと思います

    139 19/09/29(日)05:00:28 No.626438114

    >会話内でチラッと「3倍の速度のザ・レッドって機体が…」とか地味に出てくるのも面白くない?なんかベクトル違うけど 本当にそれだけなら雑かなって思っちゃう 世界観でガンダム見られない作品なら余計に

    140 19/09/29(日)05:00:29 No.626438115

    >マイナーだとただのオリジナルネタとしか認識されないのいいよね… というかネタとして成立しなくなるから意味不明にしかならない

    141 19/09/29(日)05:01:01 No.626438144

    >モチーフにはしているがわからなくても通じる(七人の侍モチーフの鋼鉄の7人)とかそういうのが良いと思います それはオマージュじゃん パロディとは話が違う

    142 19/09/29(日)05:01:25 No.626438170

    そのTheレッドの機体がレッドショルダー隊とかそのぐらいネタは重ねとけ