虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/29(日)00:35:15 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/29(日)00:35:15 No.626395716

日本の伝統…珈琲でござる

1 19/09/29(日)00:37:24 No.626396414

どういう状況?

2 19/09/29(日)00:37:25 No.626396418

なんかしなっとしてる

3 19/09/29(日)00:38:04 No.626396598

そりゃテント?でコーヒー淹れてる僧だろ?

4 19/09/29(日)00:38:43 No.626396783

ひとりソロ茶道

5 19/09/29(日)00:38:50 No.626396822

なぜテントでコーヒーを?坊さんが??

6 19/09/29(日)00:39:01 No.626396870

旨し

7 19/09/29(日)00:39:06 No.626396890

頭藤岡弘、かよ

8 19/09/29(日)00:39:43 No.626397073

よくみたら喫茶店によくある水差しじゃないか…どういう状況なんだよ本当に

9 19/09/29(日)00:40:30 No.626397320

禅僧とキャンパーは相性いい気がする

10 19/09/29(日)00:40:35 No.626397363

僧がキャンプしちゃダメだってのか

11 19/09/29(日)00:41:23 No.626397653

漢字があるなら日本のものだろう?

12 19/09/29(日)00:41:24 No.626397655

僧だね

13 19/09/29(日)00:41:42 No.626397767

掃除も料理も生活の全てが修行 ならばテントでコーヒー淹れるのも修行になるはずだ

14 19/09/29(日)00:42:11 No.626397915

とりあえず何か敷こう

15 19/09/29(日)00:42:37 No.626398054

熱湯かよ 熱湯じゃねーのかよ どっちなのかよ

16 19/09/29(日)00:43:30 No.626398345

なぜ冷水でドリップを!?修行か

17 19/09/29(日)00:45:00 No.626398784

変な正座だし本物の僧ではなさ僧

18 19/09/29(日)00:46:14 No.626399128

なぜ長袖…なぜテントで…なぜ水で…坊主が…頭おかしくなりそう

19 19/09/29(日)00:46:17 No.626399142

水出し行…!

20 19/09/29(日)00:47:12 No.626399411

違う僧じゃない

21 19/09/29(日)00:47:17 No.626399437

茶室とかそういうことなのか…?

22 19/09/29(日)00:48:44 No.626399901

スノーピークのキャンプ用ケトルかなこれ

23 19/09/29(日)00:50:30 No.626400490

>スノーピークのキャンプ用ケトルかなこれ なるほど言われてみればテントだし…僧がキャンプ修行でコーヒー淹れてるだけか

24 19/09/29(日)00:50:52 No.626400607

韓国茶道に通じるものがある

25 19/09/29(日)00:51:59 No.626400899

流石にその手のケトルでドリップは難しいんじゃ…コーヒーが入る容器も異常に小さいし

26 19/09/29(日)00:52:38 No.626401076

野点っていうんだよ

27 19/09/29(日)00:52:55 No.626401156

こういう一年中長袖来ている人は刺青入ってる

28 19/09/29(日)00:53:29 No.626401300

旨し 珈琲旨し

29 19/09/29(日)00:53:38 No.626401347

やっぱりスノピだった https://www.snowpeak.co.jp/sp/outdoorkimono/19ss.html

30 19/09/29(日)00:54:18 No.626401514

野点?調べたらぜんぜんちげーじゃねーかい!

31 19/09/29(日)00:54:26 No.626401549

なんか意識が変な方向に向いてんな…

32 19/09/29(日)00:55:05 No.626401716

そもそも座禅とかお経読んでる時に眠くなるからお茶飲んでるわけで じゃあそれはコーヒーでもいいんじゃないか ってこと?

33 19/09/29(日)00:56:24 No.626402156

コーヒーバネットじゃないなんて…

34 19/09/29(日)01:00:18 No.626403212

>やっぱりスノピだった いや…余計どういうことなんだ!?スノピってキャンプメーカーでしょ着物売ってるの?

35 19/09/29(日)01:00:45 No.626403367

GAIJINが好きそうなムービー

36 19/09/29(日)01:02:03 No.626403829

アクセサリーチャラチャラさせてる女性ブス過ぎないか…?なんか有名な着物の先生かなにかなの?

37 19/09/29(日)01:04:33 No.626404668

スノピはアパレル業もやってる

38 19/09/29(日)01:07:47 No.626405844

>アクセサリーチャラチャラさせてる女性ブス過ぎないか…? この方がアパレルを担当している社長の娘で次期社長候補の副社長様だぞ

39 19/09/29(日)01:08:02 No.626405932

キャンプで和装は色々引っ掛けたりしそうでちょっと心配になる

40 19/09/29(日)01:11:09 No.626406958

むぅこれが同族企業の暴走

41 19/09/29(日)01:13:31 No.626407792

スノーピークは意味不明な方向に向かってるってのはキャンパーの間じゃ常識だぜ?ボーイ

42 19/09/29(日)01:14:21 No.626408130

>キャンプで和装は色々引っ掛けたりしそうでちょっと心配になる 裾に帯とか巻いて絞ればよくない?

43 19/09/29(日)01:14:51 No.626408294

キャンパー(苦笑

44 19/09/29(日)01:17:04 No.626409052

和風アウトドアならもっと山伏かマタギみてえな格好の方がいいんじゃねえかな…

45 19/09/29(日)01:18:22 No.626409448

>>キャンプで和装は色々引っ掛けたりしそうでちょっと心配になる >裾に帯とか巻いて絞ればよくない? 言われてみれば昔の人らはそれで野宿してたわけだしなんとかなるか…

46 19/09/29(日)01:19:11 No.626409683

珈琲片手に禅問答

47 19/09/29(日)01:19:31 No.626409864

鮮やかに

48 19/09/29(日)01:19:44 No.626409968

禿が着物でキャンプしちゃいけないっていうんですか!

49 19/09/29(日)01:20:16 No.626410119

>鮮やかに 恋してにんじゃりばんばん

50 19/09/29(日)01:21:14 No.626410415

駄馬打

51 19/09/29(日)01:24:52 No.626411655

まあテントもある種の侘び空間なんじゃね

52 19/09/29(日)01:27:24 No.626412728

和風なテントないかな...

53 19/09/29(日)01:27:30 No.626412776

足りなさを尊ぶのは侘び寂びスタイルではある

54 19/09/29(日)01:28:16 No.626413045

お手軽に茶室が作れると思えばテントもまぁ

55 19/09/29(日)01:29:52 No.626413537

和服かと言われるとアレだけど作務衣や甚平でキャンプしてる人割とおるし…管理人かと思って話しかけたら一般人だったし…

56 19/09/29(日)01:30:06 No.626413612

利休だって現代にいれば珈琲淹れもするだろう

57 19/09/29(日)01:30:40 No.626413783

>和風なテントないかな... 和風テントってどんなだろうな 市松文様なら和風かっていうと違う気がするし… …竪穴式住居風とか高床式倉庫風?

58 19/09/29(日)01:31:11 No.626413900

和柄なら和風で良いんじゃねぇかな…

59 19/09/29(日)01:32:15 No.626414162

大きな和傘みたいな感じで

60 19/09/29(日)01:32:48 No.626414292

トルコとかあっちの方に行って茶を立ててる番組がなんかあったな

61 19/09/29(日)01:32:56 No.626414325

牛車みたいな...

↑Top