ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/28(土)22:16:49 No.626345443
でかすぎ
1 19/09/28(土)22:17:41 No.626345778
東京ドーム何個分だろう
2 19/09/28(土)22:18:46 No.626346209
九州+四国より大きいらしい
3 19/09/28(土)22:19:27 No.626346446
ひょっとして北海道より大きんじゃないだろうか
4 19/09/28(土)22:20:13 No.626346724
北海道を見ると許されざるおじさんを幻視するようになってしまった
5 19/09/28(土)22:20:50 No.626346944
こんなに大きいのにまともな都市が札幌しかなくて可哀想
6 19/09/28(土)22:20:53 No.626346958
もう北海道内で県分けたら?
7 19/09/28(土)22:21:27 No.626347186
こんだけ広いと秘密のロリセックス村とか作っても大丈夫そうだな
8 19/09/28(土)22:21:54 No.626347361
道東が死んでしまうんじゃ
9 19/09/28(土)22:23:48 No.626348103
強い
10 19/09/28(土)22:24:45 No.626348476
>こんだけ広いと秘密のロリセックス村とか作っても大丈夫そうだな 文明から離れたからってそこが安全とは限らない 熊は警察よりも容赦ないぞ
11 19/09/28(土)22:24:52 No.626348528
これだけ広いのに経済力は東京の何分の1なのかという
12 19/09/28(土)22:24:56 No.626348553
真ん中あたりに住んでる人って大変そう
13 19/09/28(土)22:25:23 No.626348713
>こんだけ広いと秘密のロリセックス村とか作っても大丈夫そうだな 屯田兵並みの開拓者精神があるなら大丈夫だろうけど
14 19/09/28(土)22:25:56 No.626348922
でかいと思うだろ?ところがカナダ人に聞いたら小さな島だってさ いずれの方向に歩けば直ぐに海につくから北海道のどんな山の中に放置されても全然怖くないって言ってたよ
15 19/09/28(土)22:26:40 No.626349208
広さが金を生むわけじゃねえからな・・・
16 19/09/28(土)22:27:19 No.626349474
まあ北海道の中に47都道府県が入るって有名だしな
17 19/09/28(土)22:27:49 No.626349637
カナダ人は怪物みたいなサイズのヘラジカと共生してるからつよい
18 19/09/28(土)22:27:54 No.626349665
東北の県を一つも入れてないところに お前らの欺瞞と限界がある
19 19/09/28(土)22:28:29 No.626349898
>真ん中あたりに住んでる人って大変そう 帯広旭川の寒暖の激しさは他地域から見たら何で大丈夫なの…?レベル
20 19/09/28(土)22:28:32 No.626349913
東京大阪ちっちぇー
21 19/09/28(土)22:29:05 No.626350095
>カナダ人は怪物みたいなサイズのヘラジカと共生してるからつよい カナダ人はすべてにおいて道民の上位互換だから
22 19/09/28(土)22:30:09 No.626350453
大阪は関空できるまでは日本最小自治体だったし…
23 19/09/28(土)22:30:21 No.626350538
まあほとんど雪と山でまともに住めた土地やあらへんのやけどなブヘヘヘ
24 19/09/28(土)22:30:58 No.626350748
>東京ドーム何個分だろう 1500個分くらい
25 19/09/28(土)22:31:00 No.626350758
北海道は日本と十勝王国とロシアの三国が争っている位広大だからな…
26 19/09/28(土)22:31:07 No.626350796
>>カナダ人は怪物みたいなサイズのヘラジカと共生してるからつよい >カナダ人はすべてにおいて道民の上位互換だから 確かにカナダなら日本が何個か入るな
27 19/09/28(土)22:31:47 No.626351037
カナダかっけー 北海道だせー
28 19/09/28(土)22:32:00 No.626351125
道北に住んでるけどでかい市が離れすぎててなんでこんなとこ住んでんだろって気になるよ 旭川ですら遠いんだよ
29 19/09/28(土)22:32:10 No.626351193
結局アイヌ民族ってなんなの? インディアンみたいなもんなの?
30 19/09/28(土)22:32:23 No.626351284
実際旭川より東は釧路にちょっと人が住んでるくらいで あとは未開の地みたいなもんだしな
31 19/09/28(土)22:32:34 No.626351357
新潟長いな
32 19/09/28(土)22:33:19 No.626351611
>確かにカナダなら日本が何個か入るな 27個入る
33 19/09/28(土)22:33:37 No.626351745
>実際旭川より東は釧路にちょっと人が住んでるくらいで >あとは未開の地みたいなもんだしな 帯広とか割と大きくね?
34 19/09/28(土)22:33:44 No.626351803
>実際旭川より東は釧路にちょっと人が住んでるくらいで >あとは未開の地みたいなもんだしな 北見市あるし…
35 19/09/28(土)22:33:55 No.626351896
北より南の方が寒いと聞いたが本当だろうか
36 19/09/28(土)22:37:42 No.626353404
>でかいと思うだろ?ところがカナダ人に聞いたら小さな島だってさ >いずれの方向に歩けば直ぐに海につくから北海道のどんな山の中に放置されても全然怖くないって言ってたよ 下手すら数ヶ月の行脚を直ぐにって表現出来るカナダ人のフィジカルどうなってんだよ
37 19/09/28(土)22:38:06 No.626353550
su3337849.jpg
38 19/09/28(土)22:38:34 No.626353727
嘘松の話に食いつくなよ
39 19/09/28(土)22:39:59 No.626354338
>でかいと思うだろ?ところがカナダ人に聞いたら小さな島だってさ >いずれの方向に歩けば直ぐに海につくから北海道のどんな山の中に放置されても全然怖くないって言ってたよ 別にカナダ人ってわけでもないだろうになんで自慢げな感じなんだろ…
40 19/09/28(土)22:40:18 No.626354443
琵琶湖でけえ!
41 19/09/28(土)22:40:47 No.626354625
>su3337849.jpg JRが最近試算してた「なんとか残せそうな路線」そのまんまだ…
42 19/09/28(土)22:41:08 No.626354764
>su3337849.jpg 道民が声を上げてもお上には逆らえなかったんやな…
43 19/09/28(土)22:41:51 No.626355017
北海道に対熊用城塞都市を作ってそこにロリセックス都市を築く!
44 19/09/28(土)22:42:05 No.626355109
東日本と西日本じゃなくて今みたいな分け方した時点で切り捨てるつもりだったんでしょ…
45 19/09/28(土)22:43:28 No.626355633
昔こんな露骨な切り捨てしておいて今更地方創生なんて笑っちゃうよね
46 19/09/28(土)22:44:17 No.626355924
カナダはアメリカとの国境地帯にしかまともな都市が無いのが特徴で 当然山や森の中には殆ど人住んでないよ
47 19/09/28(土)22:44:24 No.626355974
切り捨て…?
48 19/09/28(土)22:44:24 No.626355980
正直JR北海道はあまり責められないかなって… 実際問題維持できるわけがない
49 19/09/28(土)22:44:29 No.626356001
北海道の湖は小さい 琵琶湖は大きい
50 19/09/28(土)22:45:28 No.626356310
単に北海道には藩が無かったから県みたいに分けられなかったんだが
51 19/09/28(土)22:45:40 No.626356382
ポツンと一軒家って北海道でずっとやれそう
52 19/09/28(土)22:45:45 No.626356405
石炭と樺太航路のために引いたような線路だから 両方無くなった今では残す動機があまりに弱過ぎる
53 19/09/28(土)22:46:00 No.626356515
琵琶湖の中に大阪入らない?
54 19/09/28(土)22:46:19 No.626356632
>単に北海道には藩が無かったから県みたいに分けられなかったんだが 最初の廃藩置県では別れてたのをくっつけて今に至るんです…
55 19/09/28(土)22:46:20 No.626356640
東北県が入ってないのがしょっぱい
56 19/09/28(土)22:46:31 No.626356725
>単に北海道には藩が無かったから県みたいに分けられなかったんだが ていうか都道府県作ったときは屯田兵入れてこれから開拓すっかって時期じゃ
57 19/09/28(土)22:47:00 No.626356914
ヒグマだとか屯田兵とか見つかるような事したら秘密のロリセックス村じゃ無いだろ
58 19/09/28(土)22:47:03 No.626356931
分割せずに民営化しても遅かれ早かれ廃線になったんじゃねぇかな… 赤字垂れ流すお荷物路線なのは変わらないわけで
59 19/09/28(土)22:47:58 No.626357321
ロリセックス村みたいなのあめりかじんがつくってたな
60 19/09/28(土)22:48:01 No.626357339
石油が台頭せず石炭社会のままだったらもっと栄えていた街はかなりあるだろうな
61 19/09/28(土)22:48:05 No.626357356
アメリカみたいな大規模農場とかがあってるんじゃなかろうかって想像しちゃう大きさだな
62 19/09/28(土)22:48:06 No.626357360
秘密のロリセックス村が作りたいなら平野部の多い北海道より山深い中部や四国あたりがいいんじゃないだろうか
63 19/09/28(土)22:49:09 No.626357749
>琵琶湖の中に大阪入らない? せいぜい淡路島ぐらいしか入らないよ
64 19/09/28(土)22:49:36 No.626357896
>石油が台頭せず石炭社会のままだったらもっと栄えていた街はかなりあるだろうな 石炭もだけど金銀銅と採れる鉱山もあったのよね
65 19/09/28(土)22:49:37 No.626357906
>アメリカみたいな大規模農場とかがあってるんじゃなかろうかって想像しちゃう大きさだな 実際北海道の農場は馬鹿でかい まあアメリカには負けるかもしれないが
66 19/09/28(土)22:49:48 No.626357984
そんなもん作ろうとしても集められなくて「」セックス村になるのがオチだよ
67 19/09/28(土)22:50:25 No.626358194
視界全部ずーーーーーっと誰かの畑だったりするからびびる
68 19/09/28(土)22:50:51 No.626358342
>カナダはアメリカとの国境地帯にしかまともな都市が無いのが特徴で >当然山や森の中には殆ど人住んでないよ その辺も北海道と似てる アメリカにとっての北海道的ポジションと言える
69 19/09/28(土)22:51:26 No.626358541
su3337877.jpg
70 19/09/28(土)22:51:51 No.626358692
樺太あったら稚内はもう少し栄えてたかな
71 19/09/28(土)22:52:27 No.626358896
ロリセックス村と聞くたびにどうして現実にはロリババアのおいなりさんや化け狸がいないんだろうと辛くて悲しくなる
72 19/09/28(土)22:53:25 No.626359290
>樺太あったら稚内はもう少し栄えてたかな 樺太も現代では存在感薄いけどデカいからなあ…
73 19/09/28(土)22:55:24 No.626359995
ニセコみたいに国内なのに日本語が通じない地域はこれからどんどん広がっていくと思う
74 19/09/28(土)22:57:58 No.626360852
>su3337849.jpg 間に合わなかった…
75 19/09/28(土)22:58:35 No.626361046
>ニセコみたいに国内なのに日本語が通じない地域はこれからどんどん広がっていくと思う 通じるよ! 地元からすぐだからわかる
76 19/09/28(土)22:58:55 No.626361169
何でも民営化するとこうなる
77 19/09/28(土)23:00:54 No.626361910
>ニセコみたいに国内なのに日本語が通じない地域はこれからどんどん広がっていくと思う あれは雪がいいって環境からリゾート地として開発されたから他所は来ないと思うよ
78 19/09/28(土)23:01:00 No.626361944
外国人しかいないスキー場があるらしいな
79 19/09/28(土)23:01:05 No.626361974
北海道くらいの土地がもっと南にあったらと思うよ
80 19/09/28(土)23:02:19 No.626362392
>カナダはアメリカとの国境地帯にしかまともな都市が無いのが特徴で この赤いラインより下に人口の半分が住んでいるという su3337909.jpg
81 19/09/28(土)23:04:13 No.626363110
>>カナダはアメリカとの国境地帯にしかまともな都市が無いのが特徴で >この赤いラインより下に人口の半分が住んでいるという >su3337909.jpg 逆に半分が上に住んでることに驚きだ
82 19/09/28(土)23:05:46 No.626363659
何で北海道ってあんな何の役にも立たない様なとこにあるんだろうな…
83 19/09/28(土)23:06:00 No.626363740
逆説的というべきか分からんが琵琶湖ってでかいなって思った
84 19/09/28(土)23:06:51 No.626364046
>何で北海道ってあんな何の役にも立たない様なとこにあるんだろうな… まるで役に立つ場所にさえあれば発展するとでもいいたげなレスだな
85 19/09/28(土)23:08:27 No.626364645
>まるで役に立つ場所にさえあれば発展するとでもいいたげなレスだな するだろ 馬鹿か
86 19/09/28(土)23:08:51 No.626364781
>北海道くらいの土地がもっと南にあったらと思うよ 北の住みにくいところだから土地が余ってるんだろ
87 19/09/28(土)23:11:27 No.626365696
口が悪い人がいる…
88 19/09/28(土)23:11:42 No.626365779
>>>カナダはアメリカとの国境地帯にしかまともな都市が無いのが特徴で >>この赤いラインより下に人口の半分が住んでいるという >>su3337909.jpg >逆に半分が上に住んでることに驚きだ カナダは横断鉄道二本分の幅しかないって冗談もあったな
89 19/09/28(土)23:14:44 No.626366906
>>カナダはアメリカとの国境地帯にしかまともな都市が無いのが特徴で >この赤いラインより下に人口の半分が住んでいるという >su3337909.jpg ああ上にはバンクーバーとか色々あるじゃん 上だから寒いというわけではない トロントなんかより西海岸にあるバンクーバーの方が温暖だし