虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/28(土)21:51:54 夜は経済 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/28(土)21:51:54 No.626336055

夜は経済

1 19/09/28(土)21:52:27 No.626336219

カタログでベネズエラ 合ってた

2 19/09/28(土)21:52:59 No.626336407

サビから急に逆転しだすのが酷い

3 19/09/28(土)21:53:54 No.626336730

ベネズエラもだけど急に圏外から伸びて来た南スーダンは何があったの…

4 19/09/28(土)21:54:41 No.626336986

いつ見ても勢いで笑う

5 19/09/28(土)21:55:32 No.626337313

国の信用どうなってんのこれ… 逆に何やったらここまで酷くなるの…

6 19/09/28(土)21:56:09 No.626337539

>いつ見ても南スーダン緊急事態!過ぎる…

7 19/09/28(土)21:56:32 No.626337689

展開が熱い まさに火の車

8 19/09/28(土)21:56:53 No.626337812

曲と合わせてくるのはズルいってこれ

9 19/09/28(土)21:57:04 No.626337878

この程度の動画でいいから作りたい

10 19/09/28(土)21:57:25 No.626337993

何か知らないけど元気の出るうぇぶみ貼るな

11 19/09/28(土)21:57:26 No.626338008

インフレ率137万%

12 19/09/28(土)21:57:54 No.626338147

書き込みをした人によって削除されました

13 19/09/28(土)21:58:31 No.626338342

これベネズエラが頭おかしい速度で伸びてるだけであって別に他の国がマシになってる訳ではないという

14 19/09/28(土)21:59:13 No.626338618

よくジンバブエが終わってる通貨として引き合いに出されるけど実際はだいぶ違うのか

15 19/09/28(土)21:59:17 No.626338650

最近280万だったのが230万に持ち直したって聞いたような

16 19/09/28(土)21:59:44 No.626338839

>最近280万だったのが230万に持ち直したって聞いたような もうそこまで来ると持ち直したもクソもねえよ!!

17 19/09/28(土)22:00:07 No.626338971

石油あって豊かな国だったんよ

18 19/09/28(土)22:00:14 No.626339006

ジンバブエネタって相当古いでしょ

19 19/09/28(土)22:01:25 No.626339408

けっこうな伸びからグッと縮んで順位を下げたガーナの偉さとかがまるで霞む動画

20 19/09/28(土)22:01:52 No.626339564

調子に乗って白人追い出したら死んだ …こいつらいつもそのパターンで死ぬよね

21 19/09/28(土)22:02:47 No.626339890

イランがスッと下がってくの地力を感じる

22 19/09/28(土)22:03:32 No.626340132

ジンバブエドルはもう廃止されたので

23 19/09/28(土)22:04:30 No.626340492

>ベネズエラもだけど急に圏外から伸びて来た南スーダンは何があったの… 散々コラされたのに…

24 19/09/28(土)22:04:52 No.626340641

>世界屈指の原油埋蔵量を誇るベネズエラは、原油が輸出全体の9割を占めていたが、2015年に原油価格が急落するとベネズエラ経済が危機に陥った。 >2015年のインフレーション率は98.3%、2016年のインフレ率は700%に達した。

25 19/09/28(土)22:05:42 No.626340999

>よくジンバブエが終わってる通貨として引き合いに出されるけど実際はだいぶ違うのか ジンバブエは国のお金いっぱい発行して単位が崩壊したことで有名になっただけで通貨価値低いところは沢山ある

26 19/09/28(土)22:06:28 No.626341268

ミル貝で大統領の項目が論争中の記事初めて見た

27 19/09/28(土)22:06:52 No.626341414

1000%超えてからの加速がほとんどヤケクソすぎる…

28 19/09/28(土)22:06:54 No.626341427

ベネズエラは去年デノミで通貨を10万分の1切り下げしたぞ 計算しやすくなった!

29 19/09/28(土)22:07:23 No.626341637

>ベネズエラは去年デノミで通貨を うn >10万分の1切り下げしたぞ ???????

30 19/09/28(土)22:07:58 No.626341871

酷いインフレは通貨の発行で起こるものじゃなくてモノやサービスの供給が死んで起こるものだよ

31 19/09/28(土)22:07:58 No.626341876

>国民議会によると、インフレ率は1月につけたピークの年率260万%から、8月は13万5000%まで低下した。 今落ち着いてるじゃん

32 19/09/28(土)22:08:24 No.626342055

農地や企業の国有化は死亡フラグ

33 19/09/28(土)22:08:32 No.626342110

>酷いインフレは通貨の発行で起こるものじゃなくてモノやサービスの供給が死んで起こるものだよ じゃあベネズエラどうなってんだよもうこれ…

34 19/09/28(土)22:08:58 No.626342264

南スーダン緊急事態!

35 19/09/28(土)22:09:04 No.626342304

大体こうなったら自国通貨使わないでしょ

36 19/09/28(土)22:09:06 No.626342311

事実は小説よりも奇なり

37 19/09/28(土)22:09:23 No.626342414

13.5万%のインフレ率とはもう大したことなさそうだな

38 19/09/28(土)22:10:12 No.626342719

>じゃあベネズエラどうなってんだよもうこれ… 国が機能してないからしゃーないんや

39 19/09/28(土)22:10:17 No.626342751

自国通貨が死んだら米ドルか電子決済になるよね

40 19/09/28(土)22:10:52 No.626342973

経済活動難しくなって物々交換が主体になってるだけで 南スーダンみたいな戦争で経済が完全に麻痺して飢饉まで起こってるわけじゃないからな

41 19/09/28(土)22:11:00 No.626343011

南スーダンがぶちぬいた時の370が児戯に見える様な 200台からの1300000%

42 19/09/28(土)22:11:09 No.626343072

>大体こうなったら自国通貨使わないでしょ そのせいでさらにインフレが進行しそのせいで自国通貨と交換してくれるとこはなくなり…

43 19/09/28(土)22:11:10 No.626343081

gas gas gasが二重の意味でピッタリ過ぎる…

44 19/09/28(土)22:11:27 No.626343186

お前がHeroだよ…

45 19/09/28(土)22:11:41 No.626343273

原油価格が暴落して大変なことになってるベネズエラにGAS!GAS!GAS!を合わせるってひでえけどセンスある

46 19/09/28(土)22:11:43 No.626343290

>gas gas gasが二重の意味でピッタリ過ぎる… gasっていうの英語じゃなくて米語だし…

47 19/09/28(土)22:11:51 No.626343343

紙幣刷るお金がなくて物理的に死んでるって書いてあって面白い

48 19/09/28(土)22:12:14 No.626343525

人気ゲームのゲーム内マネーのが価値高いとかありそう

49 19/09/28(土)22:12:41 No.626343707

医療とか水道とかどうすんの?

50 19/09/28(土)22:12:50 No.626343772

ジンバブエや戦間期ドイツも超えれなかったハンガリー垓ペンゲーはなんなの

51 19/09/28(土)22:13:01 No.626343838

医療は破綻した 水道は一部除いて止まってる

52 19/09/28(土)22:13:03 No.626343849

これが失敗国家…なんの紙幣価値もない悲しき存在…

53 19/09/28(土)22:13:05 No.626343864

>じゃあベネズエラどうなってんだよもうこれ… まず国の産業だった石油がアメリカと揉めた結果ダメになる そして石油マネーに頼りきってたから国内の一次産業が壊滅してるので自給自足も出来ない

54 19/09/28(土)22:13:06 No.626343870

ベネズエラの首都に空からドル札束ばらまいてみたい

55 19/09/28(土)22:13:37 No.626344108

自分たちで管理できない石油産業に全ツッパしたらだめだよ

56 19/09/28(土)22:13:39 No.626344121

石油に頼る国はそれがこけると恐ろしいな 前に猫スレで書いてたけど世界中が制限なく石油供給すると十分の一以下まで価格下落するらしいね

57 19/09/28(土)22:13:51 No.626344210

そういやベネズエラの仮想通貨ってどうなったんだ?

58 19/09/28(土)22:14:09 No.626344339

>これベネズエラが頭おかしい速度で伸びてるだけであって別に他の国がマシになってる訳ではないという 南スーダン順調に下がってるよ!

59 19/09/28(土)22:14:27 No.626344452

すごい勢いでグラフの横軸の単位増えて行っててダメだった

60 19/09/28(土)22:14:49 No.626344621

外側から抜いていきやがった…!

61 19/09/28(土)22:14:53 No.626344648

>自国通貨が死んだら米ドルか電子決済になるよね 自国通貨死ぬような状態で電子決済導入できるとはとても…

62 19/09/28(土)22:14:56 No.626344661

近年加速度的にヤバくなっただけで元からヤバいんじゃん…

63 19/09/28(土)22:15:07 No.626344713

一時2位まで登ったウクライナが順調に圏外まで下がっていったのはすごいな

64 19/09/28(土)22:15:53 No.626345035

このレース不毛すぎる

65 19/09/28(土)22:16:05 No.626345129

ドル持ってても自国じゃ取引できんしエクソダスするしかねぇ

66 19/09/28(土)22:16:13 No.626345187

ベネズエラの油は世界最大埋蔵量なんだが世界最低品質でもある なので石油輸入して混ぜなきゃ精製できない

67 19/09/28(土)22:16:18 No.626345223

勝利者など居ない

68 19/09/28(土)22:16:40 No.626345389

逆境からライバル機を追い越してそのまま一つ上の次元の存在となったロボットみたいな感動があるよね

69 19/09/28(土)22:16:43 No.626345405

サビ前で一回抜かれるのがドラマチックすぎる…

70 19/09/28(土)22:17:43 No.626345793

インフレだけなら生活基盤そのものに直接ダメージが入るわけじゃないから死人はあまりでない ジンバブエも元々わりと治安がいい国なので意外と混乱は無かった

71 19/09/28(土)22:18:11 No.626345968

>サビ前で一回抜かれるのがドラマチックすぎる… このレースもらった!からの逆転が王道でいい…

72 19/09/28(土)22:18:36 No.626346140

通貨を他国の製造業に有利なレートで固定し国内企業に補助金をばら撒き企業やらを国有化しては失敗して規模が縮小投資も減 原油価格の暴落で経済が崩壊し対外債務を返して外貨が足りなくなり輸入に頼っていた食料を調達できなくなった

73 19/09/28(土)22:19:11 No.626346330

結局今どうなってるんだベネズエラ

74 19/09/28(土)22:19:30 No.626346457

シリアよりも国民の生活はマシなんじゃね?

75 19/09/28(土)22:19:54 No.626346616

su3337802.jpg

76 19/09/28(土)22:20:22 No.626346784

>結局今どうなってるんだベネズエラ 数百万人人口流出 インフラが止まりがち 経済立ち直る見込み見えず

77 19/09/28(土)22:20:23 No.626346786

グラフの縦軸が雑すぎる!

78 19/09/28(土)22:21:05 No.626347034

ウクライナは今はもう解説ポジションになってそう

79 19/09/28(土)22:21:16 No.626347113

治安も思いっきり悪化してるんだけど犯罪者すら弾が買えなくなって ナイフや棍棒メインになっているという

80 19/09/28(土)22:21:19 No.626347131

エネルギー資源が捨てるほどあるのにこの有様って世の中ままならんもんだな…

81 19/09/28(土)22:21:28 No.626347192

>su3337802.jpg よし!大分持ち直したな!

82 19/09/28(土)22:21:49 No.626347334

自称大統領が二人いる国だっけ?

83 19/09/28(土)22:21:51 No.626347354

農地保護しなかったからみんな放棄しちゃった

84 19/09/28(土)22:21:54 No.626347362

しかしノリノリなBGMね

85 19/09/28(土)22:22:40 No.626347697

>農地保護しなかったからみんな放棄しちゃった オイルマネーで食糧を輸入できてたからね

86 19/09/28(土)22:22:40 No.626347700

今ざっと調べたらベネズエラは反米やってるだけじゃなくて南米同士の関税同盟でも問題起こして追い出されたりどんどん孤立してるのな 何やってるの

87 19/09/28(土)22:22:45 No.626347726

南スーダン来たー!って思ったら速攻抜き返されてダメだった

88 19/09/28(土)22:23:28 No.626347961

南米も別にベネズエラ以外は仲いいってわけでもなくてすごいぎすぎすしてるから

89 19/09/28(土)22:23:37 No.626348029

ベネズエラは政権が変われば立ち直る事が出来る 悲惨なのはグアノに頼ってた国みたいな所だよ

90 19/09/28(土)22:23:49 No.626348116

南スーダンは内戦でウクライナはロシアとのクリミアに関する戦争だっけ?

91 19/09/28(土)22:24:05 No.626348210

あとアメリカとも南米とも不和になって今付き合ってる相手がロシア中国イランて…

92 19/09/28(土)22:24:37 No.626348424

>su3337802.jpg 4ヵ月で半分になってるってどういうことなの

93 19/09/28(土)22:24:54 No.626348539

>あとアメリカとも南米とも不和になって今付き合ってる相手がロシア中国イランて… 流石の中国もベネズエラの経済支援には及び腰で笑う

94 19/09/28(土)22:25:26 No.626348728

選挙が無効だとして自称大統領が2人いる状況だけど 反対勢力側がアメリカの承認受けてるので実権持ってる側も手を出せず口論し続けてる状態

95 19/09/28(土)22:25:34 No.626348792

>何やってるの 政治的にはキューバの犬だし周辺に難民流れ出してるし 南米各国として嫌だよこんな国

96 19/09/28(土)22:25:39 No.626348819

日本で普通に暮らしてる最中にこういうの起きたらどうなるの教えてアルゴマン

97 19/09/28(土)22:26:06 No.626348988

日本は逆方向に噴射してる

98 19/09/28(土)22:26:41 No.626349213

>日本で普通に暮らしてる最中にこういうの起きたらどうなるの教えてアルゴマン 円が買われる

99 19/09/28(土)22:26:42 No.626349224

石油以外のエネルギーが開発されないように邪魔してそうだ

100 19/09/28(土)22:27:11 No.626349408

ハイパーインフレは敗戦するか革命に失敗するかしないとまず起こらないからこの2つを避けよう ジンバブエとベネズエラは後者のパターンに近い

101 19/09/28(土)22:27:19 No.626349475

トロピコみたい

102 19/09/28(土)22:28:16 No.626349805

>石油以外のエネルギーが開発されないように邪魔してそうだ 開発された結果が近年の原油価格急落です…

103 19/09/28(土)22:28:17 No.626349812

国民の暮らし的には圧倒的首位のベネズエラも大差付けられてる南スーダンも対して違いはない

104 19/09/28(土)22:28:52 No.626350008

HOI2日本プレイで貴重な油売ってくれる国だっで割と好感覚えた国なんだけどカオスは見てると楽しい本当にすまん

105 19/09/28(土)22:29:10 No.626350116

石油マネーに胡坐かいて自分たちで研究開発や支援もしていなかったのかな

106 19/09/28(土)22:29:10 No.626350118

>選挙が無効だとして自称大統領が2人いる状況だけど >反対勢力側がアメリカの承認受けてるので実権持ってる側も手を出せず口論し続けてる状態 ぶっちゃけ国民の生活だけ考えたら親米派のほうが大統領やったほうがマシになるだろうな…

107 19/09/28(土)22:29:47 No.626350304

>国民の暮らし的には圧倒的首位のベネズエラも大差付けられてる南スーダンも対して違いはない 南スーダンの方がずっと酷いよ ベネズエラはインフラが徐々に劣化してるだけなのに対し南スーダンは戦争で破壊されてる

108 19/09/28(土)22:29:56 No.626350362

VA-11 HALL-Aの制作国がゲーム内世界みたいになってるのはなんというか

109 19/09/28(土)22:30:46 No.626350686

>>日本で普通に暮らしてる最中にこういうの起きたらどうなるの教えてアルゴマン >円が買われる 実際こうなったのが酷い どうして…

110 19/09/28(土)22:30:55 No.626350731

ベネズエラは一応は内戦にはなってないのに内戦真っ最中の南スーダン超えるのはすごいと思う ハンデキャップマッチみたいなもんなのに

111 19/09/28(土)22:31:29 No.626350940

VA-11 HALL-Aは主要な外貨獲得手段になってそう 作者はまだ国内いるのかな

112 19/09/28(土)22:31:41 No.626351006

>VA-11 HALL-Aの制作国がゲーム内世界みたいになってるのはなんというか というかゲームにベネズエラの実情が反映されてるらしいな

113 19/09/28(土)22:31:53 No.626351080

水ない 石鹸ない 抗生物質はもちろんない なので割とすぐ破傷風なるから投げうんこが下手な銃器より強い世界 それがベネズエラ

114 19/09/28(土)22:32:16 No.626351237

どうして世界で何か起きる度にみんな円を買うんです?

115 19/09/28(土)22:32:18 No.626351243

円は円を水増ししたらスーパー301だからな!って脅されたのトラウマで絶対に水増ししないから案パイだしな

116 19/09/28(土)22:33:14 No.626351573

>>VA-11 HALL-Aの制作国がゲーム内世界みたいになってるのはなんというか 昔から治安悪かったらしいな

117 19/09/28(土)22:33:24 No.626351646

VA-11 HALL-Aはゲームの売上はドルで持ってるんだろうか…

118 19/09/28(土)22:33:57 No.626351902

作者は逃亡成功したよ

119 19/09/28(土)22:34:25 No.626352095

英語喋れるなとどまる理由がないよね

120 19/09/28(土)22:34:35 No.626352195

cataclysm dda in Venezuela

121 19/09/28(土)22:34:41 No.626352239

>どうして世界で何か起きる度にみんな円を買うんです? 第二次世界大戦でふっかけられた賠償金を真面目に全額返済した だから日本から銭が出なくなっても また核で殴ればコインコイーンってお金が出てくると思われてる

122 19/09/28(土)22:34:42 No.626352252

>VA-11 HALL-Aはゲームの売上はドルで持ってるんだろうか… steamの売り上げ分はドル払いだしさすがに自国通貨には換えてないと思う

123 19/09/28(土)22:34:44 No.626352258

VA-11 HALL-Aチームは国外脱出できたんだっけか

124 19/09/28(土)22:34:58 No.626352342

数年前のベネズエラ記でも他の国から国境に近づくにつれどんどん治安悪くなって 入国後は両替は自分で交渉しないとぼったくり毎日換金レート変わったり金せびってくる案内役雇ったりスマホ出したら襲われたりして 最後は寿司屋やりながら空手道場開いてる日本人の爺さんに助けてもらってた

125 19/09/28(土)22:36:16 No.626352893

強盗や野盗が国内に物があまりにも無いので廃業する 麻薬の輸送業か工業・農業国が使い捨てできる無国籍奴隷売買か違法ネット産業のサーバー設置屋が主要な外貨獲得手段 物々交換を通り越してマフィアが価値を担保するコカインペースト瓦換紙幣が誕生する始末

126 19/09/28(土)22:37:04 No.626353176

>作者は逃亡成功したよ インタビューかなんかで家族残して国捨てれないとか言ってた気がするけど脱出できたのか

127 19/09/28(土)22:37:05 No.626353180

>steamの売り上げ分はドル払いだしさすがに自国通貨には換えてないと思う まだトイレットペーパーに変えたほうがケツ拭くのに使えるだけマシだわな

128 19/09/28(土)22:37:08 No.626353206

>第二次世界大戦でふっかけられた賠償金を真面目に全額返済した 第二次世界大戦の賠償は殆どが現地に残した資産の引き渡しで現金で払ってるわけじゃないぞ

129 19/09/28(土)22:37:50 No.626353454

賠償関連でいえばドイツだって一次大戦の賠償金がもうすぐ払い終わるんだぞ

130 19/09/28(土)22:37:52 No.626353471

サイバーパンク・バーテンダー・アクションすぎる…

131 19/09/28(土)22:38:53 No.626353855

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_260.html

132 19/09/28(土)22:38:54 No.626353864

>最後は寿司屋やりながら空手道場開いてる日本人の爺さんに助けてもらってた なんて?

133 19/09/28(土)22:41:01 No.626354716

ベネズエラは石油精製をそこまで儲かんないのにアメリカが必死こいてやってたのを追い出した おっチャンス!って石油精製に関してはめっちゃ得意な中国が飛び込んできた どうしようも無い地獄の様な原油が湧いてる国だった事が判明して中国が儲かんねえよ!って手を引いて実態が判明した 流動性が無い上でね硫黄が物凄いの 精製施設がマッハでぶっ壊れるの

134 19/09/28(土)22:42:31 No.626355268

いいよね他で表記見たことがない評価値:超々重質油(重度硫化) こんなもん何の価値もないゴミやでって書いてもいいぐらい

135 19/09/28(土)22:43:07 No.626355496

>ベネズエラは石油精製をそこまで儲かんないのにアメリカが必死こいてやってた 何なの?アメリカは慈善実業家か何かなの?

136 19/09/28(土)22:43:14 No.626355550

何かこのwebm見かけるたびに長くなってるな…

137 19/09/28(土)22:44:07 No.626355860

>何なの?アメリカは慈善実業家か何かなの? 中南米が安定しないと国内に無限に麻薬と不法移民が来るからです…

138 19/09/28(土)22:44:09 No.626355877

>○日中,企業出張者がマイケティア国際空港に到着後,入国ゲートで迎えに来ていた現地職員(運転手)と合流し,二人で空港の駐車場に向い,ひと気のない駐車場で車に荷物を積み込んでいたところ,軍服を着て小銃を所持した軍人と思われる男2名が近づき,突然,積み込みを中止させ,荷物検査と称し,被害者の財布から米ドル紙幣を抜き取り,小銃で威嚇しながら立ち去った。 軍人が白昼堂々強盗やってる…

139 19/09/28(土)22:44:30 No.626356004

ベネズエラはどっちかっつーと信じられん量のアスファルトが掘れる国ってのが正しい

140 19/09/28(土)22:45:00 No.626356149

>評価値:超々重質油 なんか強そうだけどダメなんだ

141 19/09/28(土)22:45:20 No.626356279

>なんか強そうだけどダメなんだ 要はコルタール もはや個体

142 19/09/28(土)22:45:30 No.626356326

>軍人が白昼堂々強盗やってる… 本当に酷い時は二年間国から給与出てないからな その代わりアサルトライフルが手元にあるから市民から略奪してもいいという許可が将軍から出てた

143 19/09/28(土)22:46:02 No.626356530

>ベネズエラはどっちかっつーと信じられん量のアスファルトが掘れる国ってのが正しい アスファルトって確か……石油精製した後の絞りカス

144 19/09/28(土)22:46:30 No.626356721

>なんか強そうだけどダメなんだ ガソリンやナフサが欲しい人間にアスファルトとコールタールの混ざった物体を投げつけるに等しい めちゃくちゃ頑張って精製しないとゴミ

145 19/09/28(土)22:47:11 No.626356995

書き込みをした人によって削除されました

146 19/09/28(土)22:47:27 No.626357095

他国の油を混ぜ混ぜしなきゃまともに取り扱えない油 なので石油輸出国であり輸入国

147 19/09/28(土)22:47:29 No.626357114

>その代わりアサルトライフルが手元にあるから市民から略奪してもいいという許可が将軍から出てた 中世の傭兵かな?

148 19/09/28(土)22:47:53 No.626357297

ムガベのおっさんがいつのまにかくたばってた

149 19/09/28(土)22:48:17 No.626357430

>ムガベのおっさんがいつのまにかくたばってた まあおっさんていうか爺さんだったし・・・・

150 19/09/28(土)22:48:27 No.626357500

>アスファルトって確か……石油精製した後の絞りカス ベネズエラのはギリギリ絞りまくれば油が取れるんだよまだ それが出来るのがアメリカと日本と中国とかでお金第一の中国が無理だぞこれ!?って言った GasGasGas!!!

151 19/09/28(土)22:48:43 No.626357590

シェール革命だ!ってなって原油安くして嫌がらせしたけど逆に高くなったらシェールが供給しやすくなるから供給量は減らない

152 19/09/28(土)22:49:24 No.626357843

>ムガベのおっさんがいつのまにかくたばってた 今月だったのか 政治でも人生でも老いには勝てねえなあ

153 19/09/28(土)22:49:54 No.626358037

そもそも国内のシェールガスで超良質炭化水素が湯水のように湧いて出る国だしなアメリカ 地域安定化のためのほぼ慈善事業だった

↑Top