ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/28(土)19:58:15 No.626299706
これがいけるならエロゲ収録したミニPC-9801はどうだろう
1 19/09/28(土)20:01:39 No.626300651
アリスソフトだけとかになりそう
2 19/09/28(土)20:05:09 No.626301552
個人的にDisc Stationの全部入りが入ってたら絶対買う
3 19/09/28(土)20:05:15 No.626301576
BASICだけでなくマシン語もちゃんと扱えるらしいなこれ
4 19/09/28(土)20:05:19 No.626301595
光栄にはなんとしても協力してもらう
5 19/09/28(土)20:06:51 No.626302020
東方入れて!とか声が出そうで
6 19/09/28(土)20:07:06 No.626302082
光栄…団地妻の誘惑とかか
7 19/09/28(土)20:08:22 No.626302460
PC8001はキーボードがよかったんだよ 21世紀になってもアレに勝るキーボードはそうそうなくて寂しい
8 19/09/28(土)20:09:39 No.626302837
>東方入れて!とか声が出そうで 今更神主が自分の黒歴史詰めるわけないだろ!
9 19/09/28(土)20:09:53 No.626302905
東方は神主は余裕でOK出すんじゃないか
10 19/09/28(土)20:10:13 No.626302987
そんな98の同人としては出色のデキだったのに・・・
11 19/09/28(土)20:10:31 No.626303067
>そんな98の同人としては出色のデキだったのに・・・ そうだったのあれ?!
12 19/09/28(土)20:11:14 No.626303254
>PC8001はキーボードがよかったんだよ カチカチいわないバネっこいやつだっけ?
13 19/09/28(土)20:11:33 No.626303343
ファルコム作品をアホみたいに詰めてくれるだけで買う
14 19/09/28(土)20:12:05 No.626303486
98はスプライト機能がないんだ
15 19/09/28(土)20:12:29 No.626303589
ファルコムは98版の復刻さんざんやってるからなあ
16 19/09/28(土)20:12:40 No.626303640
>ファルコム作品をアホみたいに詰めてくれるだけで買う イースとソーサリアンだけでも買っちゃうわ
17 19/09/28(土)20:13:20 No.626303810
ロマンシアは…?
18 19/09/28(土)20:13:58 No.626303990
ロマンシアはファミコン版をお出ししよう
19 19/09/28(土)20:14:15 No.626304076
98版のディーヴァがまたやりてぇな
20 19/09/28(土)20:14:36 No.626304165
エロじゃなくてもプリメとかブランディッシュとか提督の決断とかで
21 19/09/28(土)20:15:47 No.626304489
エニックスにもエロゲーを提供してもらう レビューは当時エロゲーレビュやってた堀井雄二の記事も復刻する
22 19/09/28(土)20:15:59 No.626304549
ソーサリアン入れるわ
23 19/09/28(土)20:16:20 No.626304623
メルクリウスプリティ!
24 19/09/28(土)20:16:35 No.626304697
オープニング曲が2ループで終わらずめちゃくちゃ長い元祖のイース2か…
25 19/09/28(土)20:17:54 No.626305076
イースとソーサリアンは音楽だけでも十分な価値だからな FM音源を生で叩ければの話だけど
26 19/09/28(土)20:19:19 No.626305439
>イースとソーサリアンは音楽だけでも十分な価値だからな >FM音源を生で叩ければの話だけど 面倒なのでmp3で流すね
27 19/09/28(土)20:19:26 No.626305471
スプライトは8001も8801も持ってないのでは?
28 19/09/28(土)20:19:43 No.626305542
(SR以降)
29 19/09/28(土)20:20:19 No.626305703
ディーアンドイー ってかEGGあっったわ
30 19/09/28(土)20:20:26 No.626305738
8801ならゲーム沢山あるの知ってるけど8001は知らない
31 19/09/28(土)20:20:45 No.626305829
ミニハードの流行を見ると1チップMSXは殺風景すぎたなと思う
32 19/09/28(土)20:21:36 No.626306084
NECはビジネス用途から始まってるからスプライト機能なくて 後発の富士通やシャープ他の一般向けが搭載し始める
33 19/09/28(土)20:21:44 No.626306112
>ミニハードの流行を見ると1チップMSXは殺風景すぎたなと思う 時代が早かったんだよ!
34 19/09/28(土)20:21:58 No.626306171
さ…サバッシュ…
35 19/09/28(土)20:22:10 No.626306230
レイカーズシリーズ欲しい
36 19/09/28(土)20:22:12 No.626306242
>スプライトは8001も8801も持ってないのでは? 8bitPCでスプライト持ってたのってMSXくらいでは?
37 19/09/28(土)20:22:17 No.626306262
1チップは美しいけどラズパイで動くエミュはまた趣向が違う
38 19/09/28(土)20:22:48 No.626306423
エメラルドドラゴン なんか権利が難しくなってそうだけど
39 19/09/28(土)20:23:15 No.626306538
シャープはともかく富士通はFM-Rをずっと作ってたような…
40 19/09/28(土)20:23:19 No.626306560
>>ミニハードの流行を見ると1チップMSXは殺風景すぎたなと思う >時代が早かったんだよ でもHITBITかA1のガワを被せる事ができたら嬉しくない?
41 19/09/28(土)20:23:33 No.626306606
MSXかX68kがいいな
42 19/09/28(土)20:23:35 No.626306620
>8bitPCでスプライト持ってたのってMSXくらいでは? FMタウンズにもなかったっけ?
43 19/09/28(土)20:23:52 No.626306699
そのまま8001を発展させてけばよかったのに無駄にラインナップ増やして自ら混乱する計画性のなさがいかにも当時のNEC
44 19/09/28(土)20:24:06 No.626306770
>8bitPCでスプライト持ってたのってMSXくらいでは? ほぼスペック近いSC-3000とか…
45 19/09/28(土)20:24:11 No.626306800
>>ミニハードの流行を見ると1チップMSXは殺風景すぎたなと思う >時代が早かったんだよ! アレはアレでワンチップにまとまったものを鑑賞するものなので
46 19/09/28(土)20:24:12 No.626306805
聖剣伝説 超人ロック ゴルゴ13
47 19/09/28(土)20:24:37 No.626306926
PC-8201ミニとかも出るんだろうか
48 19/09/28(土)20:24:49 No.626306975
小さ過ぎてコマンドが打てねぇ~
49 19/09/28(土)20:25:39 No.626307209
>これがいけるならエロゲ収録したミニPC-9801はどうだろう VM以前ですか VM以降ですか
50 19/09/28(土)20:26:21 No.626307395
DOです
51 19/09/28(土)20:26:41 No.626307499
ミニ98は製造機械制御で使えるならバカ売れするな…
52 19/09/28(土)20:26:43 No.626307508
MZはよりによってCなのか…
53 19/09/28(土)20:26:50 No.626307546
>>8bitPCでスプライト持ってたのってMSXくらいでは? >FMタウンズにもなかったっけ? 8bitじゃないし
54 19/09/28(土)20:26:59 No.626307586
>スプライトは8001も8801も持ってないのでは? 2019年になってもPCGとスプライトがだいたい同じものか まったく別のものなのかよくわかってないのが俺だ
55 19/09/28(土)20:27:44 No.626307788
98はキーボードと本体分かれてるからだいぶ今の形に近いのかな Fくらいからだっけ?
56 19/09/28(土)20:27:48 No.626307811
パワードール2と銀英伝4入れといて
57 19/09/28(土)20:28:20 No.626307954
ミニX-1(カセット)も出して
58 19/09/28(土)20:28:38 No.626308051
>これがいけるならエロゲ収録したミニPC-9801はどうだろう 著作権とかめんどそう
59 19/09/28(土)20:28:43 No.626308069
アクセスタイミングとか厳密に再現しないと…
60 19/09/28(土)20:29:08 No.626308172
エンターキーではない リターンキーだ
61 19/09/28(土)20:29:28 No.626308268
緋王伝やりたいな ロードモナークとかファーストクイーンもやりたい
62 19/09/28(土)20:29:34 No.626308299
>アクセスタイミングとか厳密に再現しないと… 本体にスピーカーを内蔵してめっちゃカコカコジージー言わせよう
63 19/09/28(土)20:29:35 No.626308305
88SRとかFM-7とかより60と80はひと世代前のイメージだな
64 19/09/28(土)20:30:22 No.626308525
98で88イースやったら動作がクソ早くてプレイできなかったの思い出した
65 19/09/28(土)20:30:26 No.626308543
ミニPC8801mk2
66 19/09/28(土)20:30:35 No.626308587
ソフトベンダーTAKERU…うっ…頭が…
67 19/09/28(土)20:30:54 No.626308677
>ロードモナークとかファーストクイーンもやりたい ファストクィーンは今ならブラウザでできちまうんだ
68 19/09/28(土)20:31:07 No.626308742
80だとディスク音もないからでっかいビープ音とMOTORのオンオフ音が主だったような でも音楽っぽいものも作られてたな
69 19/09/28(土)20:31:31 No.626308860
PCGは全画面を埋めるテキストベースの画面で座標の指定はキャラクタ毎とかで スプライトはキャラクタの番号と表示位置をドット単位で指定できるって機能で微妙に違う
70 19/09/28(土)20:31:52 No.626308954
cd nanpa nanpa
71 19/09/28(土)20:31:53 No.626308957
とりあえずピポッがあればいいや
72 19/09/28(土)20:32:13 No.626309056
88のSRはよく見たがMRとかFRは何が違っていたんだろう
73 19/09/28(土)20:33:06 No.626309292
色々な意味で懐かしくて涙でてきた http://www.kure.sakura.ne.jp/
74 19/09/28(土)20:33:10 No.626309309
>88SRとかFM-7とかより60と80はひと世代前のイメージだな 中村光一とか芸夢狂人とかの時代 88SRとかFM7は木屋とか古代
75 19/09/28(土)20:33:26 No.626309386
ポーピーーーーーガッガガガーーー
76 19/09/28(土)20:33:36 No.626309424
88の進化は基本的には高速化か回路の集積化によるコストダウンかのどっちかだよ
77 19/09/28(土)20:33:41 No.626309442
PC-9801USを再販してくれるだけでいいよ… フロッピーはUSBメモリのエミュレータがあるでしょ…
78 19/09/28(土)20:33:51 No.626309496
>88のSRはよく見たがMRとかFRは何が違っていたんだろう FRやFHは廉価版でMは1Mディスク使えるやつだったと思う
79 19/09/28(土)20:34:06 No.626309569
テグザーとキャッスルやりたい
80 19/09/28(土)20:34:15 No.626309607
>Sorry, Google Chrome can't run this app クソが!!
81 19/09/28(土)20:35:09 No.626309873
つまり次の商品化は88VAミニ…
82 19/09/28(土)20:35:24 No.626309939
芸夢狂人さんも88くらいしか知らないな 中村さん(くん)はドアドアだっけ…
83 19/09/28(土)20:35:26 No.626309955
そういやスレ画はPCGアダプタ内蔵だったっけ? 有る無しじゃ画面がまるで違ってたよな
84 19/09/28(土)20:36:10 No.626310166
ドアドアはパソピア7で最初に遊んだっけなあ
85 19/09/28(土)20:36:36 No.626310289
了解!PC-FXミニ!
86 19/09/28(土)20:36:37 No.626310295
呉じいさんは今でもプログラミングしててえらいね
87 19/09/28(土)20:37:21 No.626310518
エロ抜きならEGGで割と網羅してるのね あれで光栄ゲーがあればと思っちゃう
88 19/09/28(土)20:37:58 No.626310685
アケゲー移植(無許可)のダンプリストがいろいろI/Oに載って それらのほぼすべてが目コピーだという狂った時代 NewラリーXは単色Beep音のみだったけどめちゃくちゃ遊んだ
89 19/09/28(土)20:38:11 No.626310760
カオスエンジェルズいれて
90 19/09/28(土)20:38:40 No.626310932
PC-8001のドットって1ミリくらいあったもんな… 色も1ドットごとに変えるなんて世界じゃなかったし
91 19/09/28(土)20:39:13 No.626311107
>中村さん(くん)はドアドアだっけ… 個人的にはスクランブル移植の人
92 19/09/28(土)20:39:24 No.626311167
赤と白と黄色の3ドットで肌色作ってたんだっけ
93 19/09/28(土)20:39:26 No.626311177
タイニーゼビウスなんかは有名で年上のマニアのお兄さんたちが興奮してたな
94 19/09/28(土)20:40:20 No.626311425
ベクターにあるもの全部入れてくだち!!
95 19/09/28(土)20:40:28 No.626311479
著作権の概念がなかった時代だから ソフマップ1号店の場所はコピーソフト屋が営業してたからね
96 19/09/28(土)20:40:31 No.626311492
ベーマガも電子版で復刻しよう
97 19/09/28(土)20:40:38 No.626311518
ラスマゲでまたサルバンの破砕日を迎えたい
98 19/09/28(土)20:40:47 No.626311567
egg久しぶりに見たら色んな機種網羅しててすごいことになってるな
99 19/09/28(土)20:40:58 No.626311624
PC-8001 mkⅡ…
100 19/09/28(土)20:40:59 No.626311627
8001は確かグラフィックってレベルに達してなくて 8x16のキャラクタをなんとか8分割してセミグラフィックスとかごまかしてたレベルだったような
101 19/09/28(土)20:41:32 No.626311804
でも天使たちの午後とか出してたんだからすごいよね
102 19/09/28(土)20:41:38 No.626311833
MZ-80Bミニとか割とマジで欲しいんだけど MZ界隈はみんな80K-700系の無限の可能性に夢中すぎて 肩身が狭い
103 19/09/28(土)20:42:10 No.626311979
N88BASIC以外は何も入ってない状態でお出しされる
104 19/09/28(土)20:42:32 No.626312092
ASCIIに載ってた1ラインプログラムとか必死で打ち込んでたわ
105 19/09/28(土)20:42:33 No.626312098
電波が出してた漫画で覚えるマシン語の本まだ押し入れにある気がする
106 19/09/28(土)20:43:01 No.626312231
>8001は確かグラフィックってレベルに達してなくて MZと違って一応あったよグラフィック機能 160×100の8色だけど
107 19/09/28(土)20:43:13 No.626312275
だってMS-DOSちゃんと買う人なんて当時ほとんど
108 19/09/28(土)20:43:31 No.626312352
MZ-80Bはプログラム作ってる人も多くてうらやましかったな
109 19/09/28(土)20:43:33 No.626312366
PC-E500ミニとか出ないかな
110 19/09/28(土)20:43:42 No.626312413
買う人がソフトを選択できるようにして売れば爆発して売れるんかな
111 19/09/28(土)20:43:43 No.626312419
デジタル8色 アナログ16色
112 19/09/28(土)20:44:22 No.626312599
4096色中16色な
113 19/09/28(土)20:45:07 No.626312830
総天然色! FM77AV!
114 19/09/28(土)20:45:29 No.626312940
ハイドライド全部入れて
115 19/09/28(土)20:46:08 No.626313118
>でも天使たちの午後とか出してたんだからすごいよね 自社のスキャナーの宣伝兼ねてたんだっけジャストスキャン
116 19/09/28(土)20:46:16 No.626313140
しょうがないんだけどスレ見返したら80と88と88SRがけっこうごっちゃになってて駄目だった
117 19/09/28(土)20:46:36 No.626313225
パソコンサンデーで副音声でプログラム流してた時代だな
118 19/09/28(土)20:46:57 No.626313338
性能だけで言うとFF77がかなりぶっちぎってたんだけど なんか存在感なかったなあ なんでだろ…
119 19/09/28(土)20:47:23 No.626313467
呪文打ち込みのwizardryいいよね
120 19/09/28(土)20:47:51 No.626313596
>買う人がソフトを選択できるようにして売れば爆発して売れるんかな 仕様として無理じゃないかな…
121 19/09/28(土)20:47:56 No.626313617
今50代でも当時の8001買えた人なんてほとんどいないでしょ…
122 19/09/28(土)20:48:02 No.626313654
当時高くて買えなかったX68Kが欲しい…
123 19/09/28(土)20:48:07 No.626313677
>総天然色! >FM77AV! 初代FM-7しか持ってなかったけど77AVの頃は カーソルキーの問題は流石に解決されてたのかしら
124 19/09/28(土)20:48:15 No.626313723
平均年齢50代に届きそうなスレだ
125 19/09/28(土)20:49:20 No.626314020
グラフィックでいえば6001はすごかった覚えが 実物見たことないけど
126 19/09/28(土)20:50:03 No.626314250
X68Kといえばツタンカーメンの広告よく見たな
127 19/09/28(土)20:50:20 No.626314328
6601シリーズあたりは音声合成とかやたら尖ってたな・・・
128 19/09/28(土)20:50:44 No.626314430
>今50代でも当時の8001買えた人なんてほとんどいないでしょ… 本体とモニタとデータレコーダーだけでよかったからバイトしたり親パワーで どうにかならない買い物でもなかったよ
129 19/09/28(土)20:53:02 No.626315093
当時PC-8001mkII持ってたけど まあなんというかね ダメなマシンでした…
130 19/09/28(土)20:53:08 No.626315130
68Kはシャープが公式にデータ配布して久しい
131 19/09/28(土)20:53:16 No.626315170
日立のレベル3が当時の8bit機の中でも格上感出してた記憶がある やけに評価高いS1出した頃はもう誰も状態だった
132 19/09/28(土)20:53:23 No.626315222
8001って初期バージョンだとBASICの画面端の文字が欠けるバグがあって叔父がバージョンアップしてた記憶が
133 19/09/28(土)20:55:00 No.626315722
FM-8使う社会人向けパソコンスクール行ったことあるけど当時のおじさまたちはBASIC覚えて何するつもりだったんだろう…
134 19/09/28(土)20:56:13 No.626316103
今ならマニュアルだって取り込んで同封できるから また見たいのも多い
135 19/09/28(土)20:56:34 No.626316213
今ならエクセルでやってるような業務とかだよ…
136 19/09/28(土)20:56:42 No.626316254
あらゆる意味で出す意味が無いPC-100ミニとかどうだろう