ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/28(土)19:27:40 No.626291172
シリーズ最終作はこれくらいでいいんだ
1 19/09/28(土)19:28:47 No.626291477
なんかおもってたよりしょぼい! 砂漠の虎がマジで強い!
2 19/09/28(土)19:29:02 No.626291540
イデオンゲー
3 19/09/28(土)19:30:14 No.626291847
最初に買ったスパロボだ…久保ルートだけで10周してαマスターになった
4 19/09/28(土)19:30:59 No.626292062
これくらいってのがまあしっくり来るくらいのこれくらいだな…
5 19/09/28(土)19:32:26 No.626292427
綾波とマックスがやたら強くなるんだっけ
6 19/09/28(土)19:33:07 No.626292652
音質が本当に酷い
7 19/09/28(土)19:33:10 No.626292667
>綾波とマックスがやたら強くなるんだっけ 金竜隊長じゃなかったっけ
8 19/09/28(土)19:33:12 No.626292673
戦闘アニメはこのくらいが一番いい
9 19/09/28(土)19:35:45 No.626293315
地形適応Sの雑魚がウザい!
10 19/09/28(土)19:40:34 No.626294642
ZとOGが完走できなかったから 連作で全作遊べたのこれが最後
11 19/09/28(土)19:42:05 No.626295035
αからたった5年だったのか
12 19/09/28(土)19:43:10 No.626295312
種が無理やりねじ込まれたってのがよくわかる
13 19/09/28(土)19:43:42 No.626295443
敵味方含めて種の連中は危機感が足りないと当時揶揄された
14 19/09/28(土)19:43:49 No.626295488
ボリュームだけはやたらあった
15 19/09/28(土)19:44:50 No.626295771
スカル小隊とダイアモンドF エメラルドFがそれぞれ乗り換えても合体攻撃できるのが嬉しかった
16 19/09/28(土)19:44:57 No.626295806
終盤に行けば行くほど まずは激励かけまくってとりあえずバサラさんに歌ってもらう
17 19/09/28(土)19:45:32 No.626296032
ボス級のHPが高すぎてだるい
18 19/09/28(土)19:47:55 No.626296712
でもすぐ種死に取って変わられたから何気に貴重なんだよな ここまで無印種がフィーチャーされてるスパロボって
19 19/09/28(土)19:49:39 No.626297231
バサライデオン
20 19/09/28(土)19:50:21 No.626297447
スパロボWは無印じゃないっけ Lは…種死だったかあれは
21 19/09/28(土)19:51:10 No.626297684
タイトル画面 ふーりー(ピッ)
22 19/09/28(土)19:51:33 No.626297806
サルファとJくらいだね Wはアストレイがメインで種本編はそこまででもない
23 19/09/28(土)19:56:17 No.626299191
アストラナガンは出なかった
24 19/09/28(土)19:57:59 No.626299635
サルファのカイザー超かっこいい…
25 19/09/28(土)19:58:28 No.626299765
イデオンが好きすぎるだろ
26 19/09/28(土)19:58:40 No.626299815
>アストラナガンは出なかった ディスアストラナガンに吸収されてるからね
27 19/09/28(土)19:58:45 No.626299836
OP映像はシリーズでこれが一番いいと思う
28 19/09/28(土)19:59:11 No.626299970
クスハルートがなんか合わなかった記憶がある
29 19/09/28(土)20:02:36 No.626300907
エヴァシナリオはよくここまでやったなという感じ
30 19/09/28(土)20:02:50 No.626300965
念動力なんていらない…! からの私はこの力を拒んだ事なんて一度もない!とか言い出してた記憶がある
31 19/09/28(土)20:02:52 No.626300970
>種が無理やりねじ込まれたってのがよくわかる でもネオ・ジオン兵と連邦兵から攻撃されるコーディネイターはなんだか新しい世界を見れた気がして良かった
32 19/09/28(土)20:04:00 No.626301266
バッフクランと宇宙怪獣が地球を攻撃しにくる恐怖
33 19/09/28(土)20:04:11 No.626301318
種の参戦決まった後に参戦決まった敵なんだろうなってのがなんとなくわかる竜魔帝王
34 19/09/28(土)20:04:20 No.626301353
バンプレイオスとか妙な名前にせんでもSRXアルタードでいいじゃないってなった
35 19/09/28(土)20:05:53 No.626301754
インターミッションが一番時間かかるゲーム榛名
36 19/09/28(土)20:06:03 No.626301796
マクロスキャノンで瀕死にさせたイデオンで全滅するゲーム
37 19/09/28(土)20:06:43 No.626301988
イデと一緒に生き残る人類が見られる 赤ん坊だったイデが他人の存在を認めるくらい成長したともいえる
38 19/09/28(土)20:07:11 No.626302113
>イデと一緒に生き残る人類が見られる >赤ん坊だったイデが他人の存在を認めるくらい成長したともいえる はいイデエンド!
39 19/09/28(土)20:07:22 No.626302162
グレンキャノンもだ!
40 19/09/28(土)20:07:55 No.626302321
ジェネシスで宇宙怪獣に対抗するのはムリだよ!
41 19/09/28(土)20:07:57 No.626302337
バルマー本星も内輪もめと政変ばかりでんなことやってる場合かってなってるし 地球側も種勢力でんなことやってる場合かってのはまあいい感じに突っ込んであるよ
42 19/09/28(土)20:08:04 No.626302367
カーシャに撃たせろ!
43 19/09/28(土)20:09:00 No.626302626
とりあえず 突撃ラブハート
44 19/09/28(土)20:09:15 No.626302715
なんだかんだで4週はやった ニルファは9週したけど
45 19/09/28(土)20:10:44 No.626303122
改めてわかるパレッス粒子の怖さ
46 19/09/28(土)20:12:49 No.626303678
αの頃は脅威っぽかったバルマーがバッフクランと宇宙怪獣とゼントラーディと隕石の被害でボロボロにされとる…
47 19/09/28(土)20:12:50 No.626303688
アルファとニルファで地球圏内のやることやってそれこそシャアとかまで殺して さあ外宇宙のバルマーに殴り込みだ!からの 地球戻って種の話とかお前本当ふざけんなよって当時なってた
48 19/09/28(土)20:12:59 No.626303723
登場作品のサプライズ感はニルファが強かったからな サルファはシリーズラストに王道を詰め込んだ感じ
49 19/09/28(土)20:13:53 No.626303968
魔法陣をぶち破って登場するリアルロボット