虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/28(土)18:16:23 No.626271918

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/09/28(土)18:17:34 No.626272336

    ええええーっ!?

    2 19/09/28(土)18:18:30 No.626272653

    ありがた迷惑

    3 19/09/28(土)18:18:56 No.626272778

    単行本表紙みると本当にカラーイラストはいいんだよな

    4 19/09/28(土)18:19:09 No.626272865

    これ断れるやついるのかな

    5 19/09/28(土)18:20:14 No.626273235

    打ち切り作家ってふんどしを履かせてやるよ!

    6 19/09/28(土)18:20:24 No.626273284

    でも村田みたいに絵はいいけど原作ないとダメダメって可能性はあるし… この人単体の作品は見たこと無いけど

    7 19/09/28(土)18:21:36 No.626273702

    自分が原作やった結果逆にその才能埋めつつありません?

    8 19/09/28(土)18:22:18 No.626273933

    どれだけ出来が悪くてもそうそう打ち切りされない特典付き!

    9 19/09/28(土)18:22:41 No.626274056

    最近の惨状を見るにアシを育てたって実績でも欲しいのか

    10 19/09/28(土)18:23:38 No.626274357

    ナルトの頃のアシも独立したいのを止めさせて今ボルト描かせてるみたいな話があったような…

    11 19/09/28(土)18:23:55 No.626274474

    埋もれる前提なの?

    12 19/09/28(土)18:24:08 No.626274538

    でもナルト面白かったし…

    13 19/09/28(土)18:24:08 No.626274539

    明らかに原作が足引っ張ってる

    14 19/09/28(土)18:24:18 No.626274587

    アシ1人で描いたほうが面白そう

    15 19/09/28(土)18:24:56 No.626274810

    ナルト面白いけど編集いてこそだしそういう意味じゃ原作者向いてない

    16 19/09/28(土)18:25:00 No.626274856

    >僕が原作やるよ 原作・作画両方をこなすという意味で独り立ちして成果を残した漫画家の内 原作を降りて作画に徹する体制に切り替えた人って誰かいただろうかとふと気になった

    17 19/09/28(土)18:25:38 No.626275100

    デビュー作の第一話からとんでもないパクリやらかす人だしな…

    18 19/09/28(土)18:26:09 No.626275245

    小畑とか…

    19 19/09/28(土)18:26:36 No.626275377

    この絵みたいな旅のワクワク感は本編で一度もない

    20 19/09/28(土)18:27:01 No.626275503

    大暮維人は今輝いてるよ

    21 19/09/28(土)18:27:09 No.626275543

    原作が足引っ張ってるのは事実だけど岸八のコネがなきゃそもそも連載する事が出来なかったのが画八だから詰んでる

    22 19/09/28(土)18:27:20 No.626275620

    >ナルトの頃のアシも独立したいのを止めさせて今ボルト描かせてるみたいな話があったような… そいつは今ボルトやってる でも表に出てないだけで画八もそのタイプだったんだろうね

    23 19/09/28(土)18:27:41 No.626275770

    評価が悪くても打ち切りされないぜ!

    24 19/09/28(土)18:27:48 No.626275809

    スレ画の絵はいいのに

    25 19/09/28(土)18:28:31 No.626276057

    カラーイラストのほうが得意って漫画家としては珍しいな

    26 19/09/28(土)18:28:40 No.626276102

    >原作・作画両方をこなすという意味で独り立ちして成果を残した漫画家の内 >原作を降りて作画に徹する体制に切り替えた人って誰かいただろうかとふと気になった 大暮

    27 19/09/28(土)18:28:42 No.626276112

    アシ歴だとBORUTOの池本の方が長いんだけどお互いどういう関係なんだろう

    28 19/09/28(土)18:28:47 No.626276136

    設定が清濁併せ持つ感じだから上澄みをね…編集が…いないと…

    29 19/09/28(土)18:29:09 No.626276250

    >原作・作画両方をこなすという意味で独り立ちして成果を残した漫画家の内 >原作を降りて作画に徹する体制に切り替えた人って誰かいただろうかとふと気になった 矢吹とか?

    30 19/09/28(土)18:29:15 No.626276272

    >小畑とか… サイボーグGちゃんをどう評価するかは置いといて そう言えばそうだったすぎる

    31 19/09/28(土)18:29:34 No.626276365

    boichiも昔は一人で書いてたんじゃなかったっけ

    32 19/09/28(土)18:29:39 No.626276399

    >でもナルト面白かったし… su3337259.jpg

    33 19/09/28(土)18:30:17 No.626276566

    原作者に一番向かない人では?

    34 19/09/28(土)18:30:19 No.626276580

    八はなんかこううまくこねくり回して流れすっきりさせたら絶対面白いからアイディアはすごいと思う

    35 19/09/28(土)18:30:59 No.626276796

    画八本来の絵柄ってどんな感じなんだろ サム8は岸本絵を意識して近づけてるよね?

    36 19/09/28(土)18:31:27 No.626276913

    su3337356.jpg 塗りは確かに幻想的でいいと思うんだけどキャラデザが地味でしょぼいからせっかくの淡い色合いがあんまりプラスに働いてない気がする

    37 19/09/28(土)18:31:35 No.626276947

    大暮も矢吹も確かに… 知らない思い出せないだけでまだまだいそうだなぁ

    38 19/09/28(土)18:31:43 No.626276983

    やっぱある程度土台を固めるのは別の人にやらせて そこから派生させるのを担当させればよかったのでは…

    39 19/09/28(土)18:31:53 No.626277031

    >su3337356.jpg >塗りは確かに幻想的でいいと思うんだけどキャラデザが地味でしょぼいからせっかくの淡い色合いがあんまりプラスに働いてない気がする キャラデザは岸八の仕事だから

    40 19/09/28(土)18:32:54 No.626277323

    >画八本来の絵柄ってどんな感じなんだろ >サム8は岸本絵を意識して近づけてるよね? スネ八とか最近の美化されたテコ八とかが本来の絵柄に近いんじゃない?

    41 19/09/28(土)18:33:03 No.626277375

    >su3337356.jpg エウレカセブンの偽物みたい

    42 19/09/28(土)18:33:22 No.626277456

    設定の列挙と台詞回しが本当に駄目だから一緒に文章練れる前提じゃないとね… だからこその初代編八が偉大なんだろうけど

    43 19/09/28(土)18:33:43 No.626277552

    二作目は駄作って自分で言ってるからね 仕方ないね

    44 19/09/28(土)18:33:54 No.626277619

    前々から思ってたけど今週の話はモロにワートリで 本当に原作やらせてていいのか別の意味で不安になってきた

    45 19/09/28(土)18:34:29 No.626277748

    コミックスの表紙もいいよ 画八は色のセンスある

    46 19/09/28(土)18:34:54 No.626277875

    >前々から思ってたけど今週の話はモロにワートリで 昔からもろにうしとらだったりもろに水見式だったりしたから

    47 19/09/28(土)18:35:12 No.626277955

    余計な部分削いだり練りこんだりってネタ出しと描くのの間の部分が足りてない気がする

    48 19/09/28(土)18:35:43 No.626278091

    今までデビュー出来なかったのは作八が持ち込みてんでダメだったのか岸八がアシとして縛り付けてたのかどっちなんだろ

    49 19/09/28(土)18:35:53 No.626278136

    >boichiも昔は一人で書いてたんじゃなかったっけ 今年完結したけど今も一人でも描いてるよ 石は同時にやってた

    50 19/09/28(土)18:36:06 No.626278182

    でも漫画作りは自分が読んで好きだった話を自己流でやれみたいな言葉もなんかで見たし…

    51 19/09/28(土)18:36:23 No.626278252

    >su3337356.jpg 画面白すぎる… せめて犬の配色はどうにかならんのか…

    52 19/09/28(土)18:36:34 No.626278294

    どうすればよかったんですかね…

    53 19/09/28(土)18:36:54 No.626278385

    話が超絶つまんないのは…

    54 19/09/28(土)18:36:59 No.626278408

    大久保くんにはインタビューしなくていいの

    55 19/09/28(土)18:37:27 No.626278518

    原作の権力が強過ぎると作画は意見しづらくて大変そうだな…

    56 19/09/28(土)18:37:34 No.626278553

    岸八は間違いなくいい味が出る素材だけどそのままだと雑味が強すぎるから濾さないといけない

    57 19/09/28(土)18:37:39 No.626278563

    絵がいいっていうけど遠景と近景が同じ書き込み量なのはふつうに未成熟だと思うよ…

    58 19/09/28(土)18:37:40 No.626278574

    ジュビロだったかが漫画描いてて他に影響受けるなとか無理だし元ネタとかありまくりだよって話してなかったっけ

    59 19/09/28(土)18:37:47 No.626278597

    >でも漫画作りは自分が読んで好きだった話を自己流でやれみたいな言葉もなんかで見たし… 自己流に噛み砕けてないから問題視されるんじゃないかな…

    60 19/09/28(土)18:38:42 No.626278824

    >ジュビロだったかが漫画描いてて他に影響受けるなとか無理だし元ネタとかありまくりだよって話してなかったっけ その上で面白ければ別に良いんだ

    61 19/09/28(土)18:39:08 No.626278918

    岸影って話より絵を評価されてるタイプじゃなかった?

    62 19/09/28(土)18:39:58 No.626279138

    まあしかし今更言うことじゃないけど 監督・脚本・美術・演出・進行管理と全部やらんといかんって漫画超大変な

    63 19/09/28(土)18:39:59 No.626279144

    そういやナルトは一話からうしとらだったな…

    64 19/09/28(土)18:40:10 No.626279185

    >絵がいいっていうけど遠景と近景が同じ書き込み量なのはふつうに未成熟だと思うよ… 正直漫画見てて読みづらいのそこのせいじゃないかとも思う コマを見た時どこに注目させたいのかいまいち…

    65 19/09/28(土)18:40:22 No.626279238

    早く作八を解放して別の原作者つけてあげてほしい

    66 19/09/28(土)18:40:27 No.626279253

    >岸影って話より絵を評価されてるタイプじゃなかった? セリフのセンスもウケてた

    67 19/09/28(土)18:41:11 No.626279446

    確かに動物キャラって受けないよねサムライだと普通にいるけど

    68 19/09/28(土)18:41:29 No.626279527

    センスがウケてたって絶妙な言い回しだよね

    69 19/09/28(土)18:41:31 No.626279533

    結局面白ければなにも言われてないと思う

    70 19/09/28(土)18:41:42 No.626279581

    岸影様はジャンプ編集のフィルターを通さんとあかんね

    71 19/09/28(土)18:41:51 No.626279622

    ボルトは岸影様が話考えてるの?

    72 19/09/28(土)18:42:08 No.626279706

    ※たまに大好きなマイナーネタをこっそりPRしたくて漫画に拝借するのに 読者から元ネタがひっそりスルーされる漫画家がいる…

    73 19/09/28(土)18:42:44 No.626279852

    >まあしかし今更言うことじゃないけど >監督・脚本・美術・演出・進行管理と全部やらんといかんって漫画超大変な かといって分業できるかって言われたら月刊でも難しいと思う

    74 19/09/28(土)18:42:53 No.626279878

    >確かに動物キャラって受けないよねサムライだと普通にいるけど ダサく無ければ受けるよ

    75 19/09/28(土)18:44:41 No.626280288

    >かといって分業できるかって言われたら月刊でも難しいと思う なんか月間とか週間ってそもそも漫画に求めちゃいけないのでは…

    76 19/09/28(土)18:44:43 No.626280294

    su3337383.jpg 初期の岸八が描きそうなモブ顔に比べて画八がテコ八頑張ったのかだいぶ美化されたよね八八 変わりすぎて誰八なのかわかんなくなってるけど

    77 19/09/28(土)18:46:08 No.626280626

    原作はだれか探してきて名前だけ貸せば丸く収まったのだ これが皆が望んだ三身一体だったのだ

    78 19/09/28(土)18:46:10 No.626280635

    でもネームまで岸本描いてるじゃん…

    79 19/09/28(土)18:46:50 No.626280801

    ていうか描けよ

    80 19/09/28(土)18:47:00 No.626280837

    あそこまで描くならネームじゃなくて下書きだよね わざわざお出しするからあれだけ描いたのかな?

    81 19/09/28(土)18:48:01 No.626281059

    次スレ乙

    82 19/09/28(土)18:48:32 No.626281206

    アメコミの同シリーズ作画分担も現実的な方法の一つなんですねえ

    83 19/09/28(土)18:48:52 No.626281289

    ペン入れと仕上げが1番めんどくさいからな めんどい作業はやらずに僕の考えたストーリーを僕の考えた配置で推し画家に仕上げさせるって楽しいところだけつまみ食いする贅沢を楽しんでるだけだと思う

    84 19/09/28(土)18:49:32 No.626281436

    原作者居ないほうがいいと思う

    85 19/09/28(土)18:50:12 No.626281586

    才能潰すのやめてくだち!

    86 19/09/28(土)18:50:31 No.626281659

    打ち切られたら岸八は大久保君にちゃんとごめんなさいできるよな?

    87 19/09/28(土)18:50:33 No.626281665

    絵の人に痩せ8のイメージが付いちゃうのはきついとおもう

    88 19/09/28(土)18:50:57 No.626281765

    >カラーイラストのほうが得意って漫画家としては珍しいな パンツマンいいよね… su3337392.jpg

    89 19/09/28(土)18:51:02 No.626281789

    >才能潰すのやめてくだち! 絵の個性を殺されていく絵八に哀しい未来…

    90 19/09/28(土)18:52:38 No.626282152

    岸八が本当にやるべきは俺が打ち切りバリアになってやるから君の好きな様に書けであって 作画するの面倒臭いからお前がやれではない

    91 19/09/28(土)18:52:46 No.626282191

    >パンツマンいいよね… コレイラストなの…?

    92 19/09/28(土)18:52:47 No.626282197

    サム8はぶっちゃけクソ漫画だけど岸八もまた編八弟八と三身一体すれば凄い作品作れると思う

    93 19/09/28(土)18:53:01 No.626282252

    いい絵書くって認識してるならペン入れ以外の事もやらせてあげて…

    94 19/09/28(土)18:53:15 No.626282317

    >su3337259.jpg 何度見ても「説明パートをカット」から入ってるのに笑ってしまう 今の侍みるとこれが必要だよな

    95 19/09/28(土)18:53:37 No.626282406

    金持ちの遊びかよーー!!

    96 19/09/28(土)18:53:47 No.626282448

    BORUTO言われてみたらCOSMOSそのまんまだわって…

    97 19/09/28(土)18:55:30 No.626282858

    パプリカ公開された途端絵柄がそっくりになったし 岸八は躊躇なくパクるよね…

    98 19/09/28(土)18:55:49 No.626282924

    >su3337259.jpg 波の国編はそもそも面白かったからザブザの名前が仮に桃太郎でもそこまで叩かれなかったっていうか 後々「主人公の最初の強敵に桃太郎って付けるのいいよね…」って言われてる要素な気はする >・波の国編を作る うn…

    99 19/09/28(土)18:55:53 No.626282936

    >これ断れるやついるのかな 俺でも断るくらいできる

    100 19/09/28(土)18:56:03 No.626282964

    やはり… うちはマダラ か…?

    101 19/09/28(土)18:56:05 No.626282967

    ジャンプで人気の動物キャラってチョッパーしか思いつかねぇわ

    102 19/09/28(土)18:56:21 No.626283022

    >>かといって分業できるかって言われたら月刊でも難しいと思う >なんか月間とか週間ってそもそも漫画に求めちゃいけないのでは… かといって2ヶ月に1話公開とか余程好きな作品じゃないと忘れるし熱冷めるよ

    103 19/09/28(土)18:56:31 No.626283056

    スープーシャンはべつに不人気でも嫌われでもなかったぞ

    104 19/09/28(土)18:56:51 No.626283135

    もしかしてこれでヒットしたら…って思いは画八にもあるだろう

    105 19/09/28(土)18:57:05 No.626283188

    本当に昔は描きあがってから売り込んだりしてたけどね 今そんなんやったら漫画家が日干しになってしまう

    106 19/09/28(土)18:57:09 No.626283200

    >ジャンプで人気の動物キャラってチョッパーしか思いつかねぇわ 絶!天狼!抜刀牙ー!

    107 19/09/28(土)18:57:40 No.626283318

    パンツマンは浪人当たり前の難関美大に現役合格した天才なんだっけ?

    108 19/09/28(土)18:57:51 No.626283353

    こんなにエミュ上手いなら画八にBORUTO描かせろよ

    109 19/09/28(土)18:58:23 No.626283483

    >パンツマンは浪人当たり前の難関美大に現役合格した天才なんだっけ? 天才だよ だからこうして才能をスマブラに使う

    110 19/09/28(土)18:58:30 No.626283514

    >>ジャンプで人気の動物キャラってチョッパーしか思いつかねぇわ >絶!天狼!抜刀牙ー! 今の子は知ってんのかな…

    111 19/09/28(土)18:58:37 No.626283533

    >スープーシャンはべつに不人気でも嫌われでもなかったぞ なんかよくわからないからなアレ

    112 19/09/28(土)18:58:40 No.626283545

    スープーはいい感じにゆるかったからな…

    113 19/09/28(土)18:58:46 No.626283573

    >>でもナルト面白かったし… >su3337259.jpg 有能すぎる…というか元のままだと台無しすぎて引く…

    114 19/09/28(土)18:59:07 No.626283651

    >こんなにエミュ上手いなら画八にBORUTO描かせろよ あっちもアシで柱だった人にやらせたし…

    115 19/09/28(土)18:59:27 No.626283732

    >ジャンプで人気の動物キャラってチョッパーしか思いつかねぇわ マキバオーとか

    116 19/09/28(土)19:00:22 No.626283948

    法則性のない術名…あぁ何かわかる…

    117 19/09/28(土)19:00:56 No.626284091

    su3337406.jpg

    118 19/09/28(土)19:01:01 No.626284114

    人柱力も動物で尾獣も動物で師匠キャラも動物にしたら流石にウケないよ

    119 19/09/28(土)19:01:27 No.626284224

    狐→人間って序盤の時点ではまだ狐みたいな書き方じゃなかったっけ…?

    120 19/09/28(土)19:01:55 No.626284336

    >su3337259.jpg 岸八の関心もってないポイントがよくわかんない そこが大事じゃないって考えたことさえない… やはり切れ者

    121 19/09/28(土)19:02:33 No.626284513

    勇を失ったな

    122 19/09/28(土)19:02:44 No.626284568

    桃太郎は初期のファンブックかなんかに載ってたような気がする 後初期案自来也は仙人版として再利用したんじゃないかと思う

    123 19/09/28(土)19:03:25 No.626284749

    桃太郎って名前引っ張ってくるのは正直センスないなとしか思わんわ…

    124 19/09/28(土)19:03:29 No.626284775

    「波の国編を作る」って言ってもストーリー全部じゃないでしょ 任務で外の国に行く提案とかじゃないの

    125 19/09/28(土)19:03:49 No.626284848

    岸八的にはこれでも説明してないつもりってことだろ これからじっくりやっていくと

    126 19/09/28(土)19:04:15 No.626284956

    はたけカカシもギリギリのバランスだと思うぜ

    127 19/09/28(土)19:04:44 No.626285093

    やたらと童話をネタにしたがるってつまらない芸人みたいだな……

    128 19/09/28(土)19:04:56 No.626285146

    ボルトの作画担当の人はデビュー読み切り載った時から評価が各所でたかくてなんで連載デビューまだしないのかなってずっと言われてたからな

    129 19/09/28(土)19:05:08 No.626285194

    >岸八的にはこれでも説明してないつもりってことだろ >これからじっくりやっていくと 説明多くしてるのは意識的にやってる ただそこが面白くない

    130 19/09/28(土)19:05:23 No.626285244

    >狐→人間って序盤の時点ではまだ狐みたいな書き方じゃなかったっけ…? 1話だけ読み切りと同じ設定っぽかった

    131 19/09/28(土)19:05:47 No.626285365

    法則性のないバラバラな名称ってまさに今もそうだもんな…

    132 19/09/28(土)19:06:06 No.626285445

    矢禿ってそんなに有能だったのか…

    133 19/09/28(土)19:06:21 No.626285500

    蒸気暴威!!

    134 19/09/28(土)19:07:06 No.626285695

    >岸八的にはこれでも説明してないつもりってことだろ >これからじっくりやっていくと ナルトの次作バフで説明長くても読んでもらえると思ってるから説明長々してるだけだぞ

    135 19/09/28(土)19:07:23 No.626285774

    危うくエノキになりそうだった先生ですまない…

    136 19/09/28(土)19:07:28 No.626285805

    >法則性のないバラバラな名称ってまさに今もそうだもんな… 侍と姫とキーホルダー

    137 19/09/28(土)19:08:07 No.626285956

    言葉遊びのつもりのネーミングが全く上手くないのなんなんだろうな本当に…

    138 19/09/28(土)19:08:21 No.626286019

    >侍と姫とキーホルダー 並べるとマジできっついね…

    139 19/09/28(土)19:09:10 No.626286206

    説明量より用語に法則性持たせるだけでかなり見映えはよくなるし分かりやすくなると思うよ 現状混乱させたいのかってくらい用語がバラバラ

    140 19/09/28(土)19:09:57 No.626286429

    ズラしが上手くいってない

    141 19/09/28(土)19:10:08 No.626286476

    >>法則性のないバラバラな名称ってまさに今もそうだもんな… >侍と姫とキーホルダー ひでえなこれ

    142 19/09/28(土)19:10:12 No.626286495

    サム八って岸影は好きで和テイスト入れてんのかな 個人的にはこの漫画で一番違和感ある部分なんだよな和風要素

    143 19/09/28(土)19:10:52 No.626286661

    このクソみたいなレポ漫画が悪評の2割くらい占めてるよね

    144 19/09/28(土)19:10:56 No.626286675

    小結級キーホルダーのこと悪く言うなよ

    145 19/09/28(土)19:11:19 No.626286775

    >このクソみたいなレポ漫画が悪評の2割くらい占めてるよね いや逆に岸八の意図がわかってたから宇宙に出るまでは…みたいな猶予が与えられたともいえる

    146 19/09/28(土)19:11:22 No.626286788

    作画奴隷

    147 19/09/28(土)19:11:32 No.626286836

    侍と姫まではいいのに

    148 19/09/28(土)19:11:44 No.626286889

    >侍と姫とキーホルダー 鍵とかでいいじゃない 異物感凄いよ

    149 19/09/28(土)19:12:07 No.626286988

    柄骨 侍魂 ロッカーボール

    150 19/09/28(土)19:12:15 No.626287032

    映画脚本の基本に語るな絵で見せろってのがあるんだけど サム八のダメなところが丁度これに当てはまる あと謎は明かしすぎても明かさなすぎてもダメっての

    151 19/09/28(土)19:12:23 No.626287072

    >>侍と姫とキーホルダー >鍵とかでいいじゃない >異物感凄いよ あえてズラす

    152 19/09/28(土)19:12:30 No.626287102

    岸影ともなると担当も何も言えないんだろうな…

    153 19/09/28(土)19:12:56 No.626287228

    >鍵とかでいいじゃない >異物感凄いよ 鍵は別にあるから…

    154 19/09/28(土)19:12:58 No.626287235

    侍と武士みたいにちゃんと一貫性のあるものしなきゃ駄目だよな!

    155 19/09/28(土)19:13:30 No.626287401

    >>侍と姫とキーホルダー >鍵とかでいいじゃない >異物感凄いよ 侍は鍵侍とも呼ばれているのだ

    156 19/09/28(土)19:14:04 No.626287561

    わざとやってるんじゃないかって思いたくなるほど作中用語が判りづらい

    157 19/09/28(土)19:14:16 No.626287621

    じゃあ姫も鍵姫って呼ばれるんです?

    158 19/09/28(土)19:14:49 No.626287788

    >じゃあ姫も鍵姫って呼ばれるんです? 呼ばれません

    159 19/09/28(土)19:15:08 No.626287871

    穴姫…