凄いよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/28(土)18:09:24 No.626269326
凄いよね花剣
1 19/09/28(土)18:10:15 No.626269635
互角以上だったのか…
2 19/09/28(土)18:10:48 No.626269812
書き込みをした人によって削除されました
3 19/09/28(土)18:13:20 No.626270843
好きなキャラだけど今後出番無さそう
4 19/09/28(土)18:13:22 No.626270855
以上て
5 19/09/28(土)18:13:58 No.626271090
第一印象はオシャレなゴリラ
6 19/09/28(土)18:14:55 No.626271454
中央にキャプチャされたカーソルがあるのが気になって仕方ない
7 19/09/28(土)18:15:02 No.626271502
でも結構インパクトのあるキャラではあると思う
8 19/09/28(土)18:15:10 No.626271547
ビスタさんはウルージさんと同じくさん付けしてしまう
9 19/09/28(土)18:16:01 No.626271802
そりゃ四皇最大幹部なんだからこれくらいやれる
10 19/09/28(土)18:16:31 No.626271957
カタクリクラスってことだしね
11 19/09/28(土)18:17:42 No.626272397
流石にこの人が白しげにやられたと思いたくない
12 19/09/28(土)18:18:35 No.626272670
二刀流でゾロより格上だし三刀流頑張って貰わないと
13 19/09/28(土)18:19:07 No.626272843
カーソルよく気付いたな…ちっちゃ
14 19/09/28(土)18:19:34 No.626273013
>流石にこの人が白しげにやられたと思いたくない 白ひげが倒したのは傘下
15 19/09/28(土)18:20:12 No.626273220
ミホークとの会話も洒落てるし妙に強者感ある
16 19/09/28(土)18:20:53 No.626273452
オープニングのワンカットに抜擢された男
17 19/09/28(土)18:20:54 No.626273465
よいとかジョズと違って決戦で唯一ミソ付いてないしな…
18 19/09/28(土)18:21:26 No.626273647
インチキおじさんみたいな顔なのにな
19 19/09/28(土)18:21:45 No.626273744
白ひげ海賊団はスレ画の人とマルコジョズの三人が他の四皇幹部相当の実力者なんだと思ってる
20 19/09/28(土)18:22:05 No.626273857
一刀流最強と二刀流最強と三刀流最強って住み分けになるのかな 4、6、8刀流もいそうだけど
21 19/09/28(土)18:22:35 No.626274030
剣は業物なんだろうか
22 19/09/28(土)18:22:37 No.626274035
>白ひげ海賊団はスレ画の人とマルコジョズの三人が他の四皇幹部相当の実力者なんだと思ってる 黄猿の攻撃を真正面から受けられるキャラはそうそういないと思う 防御力はピカイチ
23 19/09/28(土)18:22:52 No.626274111
黒刀化してないのに夜と打ち合えるってやっぱり技量のおかげなのかな
24 19/09/28(土)18:22:59 No.626274145
まだ二つ名の由来どころか技名の一つすら判ってない
25 19/09/28(土)18:23:41 No.626274369
こいつ生きてるんだろうか
26 19/09/28(土)18:23:45 No.626274389
剣豪同士だと業物の存在が差になるんじゃないかと思ってたけど ビスタは業物なしで互角? ミホークが適度にやる気がなかった?
27 19/09/28(土)18:25:05 No.626274890
あのミホークがこの人の名前を知らないほうがおかしいだろと言ったときの衝撃よ
28 19/09/28(土)18:25:13 No.626274959
>剣豪同士だと業物の存在が差になるんじゃないかと思ってたけど >ビスタは業物なしで互角? >ミホークが適度にやる気がなかった? もうちょい戦いが長かったらギアを上げていくぞ!したんじゃないかな 戦える強者とかルフィを物色してる雰囲気だったし
29 19/09/28(土)18:25:34 No.626275078
>よいとかジョズと違って決戦で唯一ミソ付いてないしな… あ~うっとうしい!
30 19/09/28(土)18:25:37 No.626275097
黒刀設定のせいでビスタとかシャンクスみたいな剣士勢の強さがよくわかんないことになっているよね 覇気の達人のレイリーでも普通の剣だし
31 19/09/28(土)18:25:51 No.626275164
他の四皇幹部たちは比較対象がルフィたちだからめちゃくちゃ強く見えるけど マルコとか大将とやり合ってんだよな…
32 19/09/28(土)18:25:58 No.626275188
>ビスタは業物なしで互角? これほどの剣士の手に業物が導かれないとは思えないな 花剣の異名も業物由来なんじゃないか
33 19/09/28(土)18:26:00 No.626275200
>白ひげ海賊団はスレ画の人とマルコジョズの三人が他の四皇幹部相当の実力者なんだと思ってる やたら下に見られがちけど敗北者の息子はマムの攻撃受けられるジンベイと殴り合えるからその中に入れていいと思う
34 19/09/28(土)18:26:17 No.626275290
二つ名がカッコいい
35 19/09/28(土)18:26:17 No.626275292
>まだ二つ名の由来どころか技名の一つすら判ってない アニメだと花びらが舞い散る感じの攻撃してた覚え
36 19/09/28(土)18:26:30 No.626275343
初登場で世界最強の剣士に知らないほうがおかしいと言われる知らないおっさん
37 19/09/28(土)18:26:36 No.626275373
この時期は覇気乗ってても黒くなってないから描写だけ見ても使ってるかどうか不明だよ
38 19/09/28(土)18:27:04 No.626275527
この人二刀流ってことは霜月家と関係あるのかもしれない
39 19/09/28(土)18:27:19 No.626275609
ミホークと戦えるレベルいる方がむしろ面白いと思ってたけど以上だとー
40 19/09/28(土)18:27:33 No.626275722
>やたら下に見られがちけど敗北者の息子はマムの攻撃受けられるジンベイと殴り合えるからその中に入れていいと思う あと青雉の攻撃を防御出来る辺りも普通に優秀な描写だよね 赤犬には相性パワーとボロボロさでか完膚無きまでに負けたけど
41 19/09/28(土)18:28:15 No.626275958
>ミホークが適度にやる気がなかった? 名の有る剣士と戦うチャンスなのにあのミホークが手を抜くかね
42 19/09/28(土)18:28:20 No.626275995
イゾウとかワノ国出身ぽいのに出番なさそう 白ひげ海賊団は落とし前戦争で壊滅してるからもう出番期待出来ないのかな
43 19/09/28(土)18:28:23 No.626276006
>あ~うっとうしい! これ読むと気づくけど赤犬明らかに痛みは感じてるので
44 19/09/28(土)18:29:48 No.626276442
というかエースは他幹部と比べてだいぶ若いってのがある
45 19/09/28(土)18:29:50 No.626276451
白髭の幹部みんなモブみたいな外見だな
46 19/09/28(土)18:29:52 No.626276463
花剣とかいって鼻毛で戦い始める男を知っている
47 19/09/28(土)18:30:13 No.626276552
白髭の攻撃ぶちこまれて地面にめり込んだ後でも普通に復帰して陣頭指揮続行するからな赤犬
48 19/09/28(土)18:30:46 No.626276726
白ひげ配下は数多すぎてもう即興で決めたんだろうなぁ
49 19/09/28(土)18:30:48 No.626276740
赤犬はタフさがなんかおかしい
50 19/09/28(土)18:31:00 No.626276800
一応存命のキャラだと作中2番目位に強い剣士なんだよね現状
51 19/09/28(土)18:31:18 No.626276871
>アニメだと花びらが舞い散る感じの攻撃してた覚え 定のいい尺稼ぎと言えばそれまでだけどあの演出は格好良かった
52 19/09/28(土)18:31:33 No.626276935
確実に名刀の類だと思うけど全く同じ刀(剣)二本ってのが気になる 尾田先生の事だから二刀流で名刀使わすならそれぞれ設定付けそうなもんだけど
53 19/09/28(土)18:31:35 No.626276945
あの時の赤犬は四皇倒せるチャンスでアドレナリン出まくってハイになってそうだから…
54 19/09/28(土)18:32:09 No.626277096
世界最高峰の覇気使いの剣士にガッツリ斬られてあ~うっとおしいで済ませるな
55 19/09/28(土)18:32:25 No.626277185
>定のいい尺稼ぎと言えばそれまでだけどあの演出は格好良かった 今ちょうど見返してたけどなんか技名言いながら花びら飛ばしてミホークの斬撃受け止めてまた元の状態に戻った感じで尺稼ぎって感じだ
56 19/09/28(土)18:32:33 No.626277220
頂上決戦が初対決なのにミホークが世界一なんだな
57 19/09/28(土)18:32:40 No.626277247
赤犬さん責任感でと言うか完全に意識刈り取られない限り致命傷でも任務続行しそうだし
58 19/09/28(土)18:32:43 No.626277258
実はアニメだと鬱陶しいって場面で血が出てる
59 19/09/28(土)18:32:56 No.626277335
白ひげ海賊団は七番隊隊長のラクヨウさんが割と良い感じのデザインしてると思う 番号が番号だけに出番はあまり期待できないけど
60 19/09/28(土)18:32:56 No.626277340
>名の有る剣士と戦うチャンスなのにあのミホークが手を抜くかね 相手の実力に合わせて手加減するのは初登場からやってる事だし 割と単純にスロースターターなのでは?
61 19/09/28(土)18:33:36 No.626277513
でもこいつ黒刀持ってないよ?
62 19/09/28(土)18:34:02 No.626277640
> あのミホークがこの人の名前を知らないほうがおかしいだろと言ったときの衝撃よ 直前に雑魚の名前などいちいち覚えてないと脱獄組を斬り捨ててるのが対比になってるのよね
63 19/09/28(土)18:34:03 No.626277644
個人的にはビスタさんは本気のミホークと匹敵するくらいだとうれしい
64 19/09/28(土)18:34:07 No.626277664
あそこ痛みに少し耐えてるからか赤犬の反応少し遅いんだよな
65 19/09/28(土)18:34:07 No.626277667
>確実に名刀の類だと思うけど全く同じ刀(剣)二本ってのが気になる >尾田先生の事だから二刀流で名刀使わすならそれぞれ設定付けそうなもんだけど ハナから二刀流に使うことを想定して対で打たれた剣とか…
66 19/09/28(土)18:34:34 No.626277777
火山とかやり始めるし四皇の頭半分削ってるし 怒りの一撃になんか耐えてるし規格外すぎた赤犬
67 19/09/28(土)18:34:50 No.626277851
>でもこいつ黒刀持ってないよ? 極論ライバルの赤髪すら黒刀じゃない
68 19/09/28(土)18:35:26 No.626278011
>個人的にはビスタさんは本気のミホークと匹敵するくらいだとうれしい ミホークの次点くらいにはいるんじゃない
69 19/09/28(土)18:35:40 No.626278077
白ひげのむら雲丸も黒くないしマムのナポレオンも黒くないから 黒刀はなんかわからん
70 19/09/28(土)18:35:52 No.626278128
赤犬にダメージ通ってる貴重なシーンである
71 19/09/28(土)18:36:42 No.626278340
1番マルコ 2番負け犬 3番ダイヤモンドジョズ 5番ビスタ 4番は誰?
72 19/09/28(土)18:37:15 No.626278471
>4番は誰? サッチの知名度どっち行く!
73 19/09/28(土)18:37:36 No.626278559
>番号が番号だけに出番はあまり期待できないけど 隊の番号は強さの序列じゃないって言ってなかったかオダセン聖
74 19/09/28(土)18:38:17 No.626278722
ドフラミンゴ39歳にいいように操られた隊長がいたね
75 19/09/28(土)18:38:18 No.626278728
マルコとかがカタクリと同等以上に強いとはあんまり思えない
76 19/09/28(土)18:38:32 No.626278787
白ひげ幹部に江戸時代みたいなのがいたよね
77 19/09/28(土)18:38:32 No.626278791
ミホークと並んだらそれ四皇と殴り合える可能性あるってことだからそれはないだろ それだけの実力あったらマリンフォードで本気出しとけよってなるし
78 19/09/28(土)18:38:47 No.626278849
ミホークをして知らん方がおかしいと言うがゾロは知ってたのかな
79 19/09/28(土)18:38:48 No.626278852
一応隊長に上下はないとはいうけどアトモスさんはちょっと…
80 19/09/28(土)18:38:50 No.626278865
逆にマルコは過小評価され過ぎな気がする
81 19/09/28(土)18:39:01 No.626278903
>マルコとかがカタクリと同等以上に強いとはあんまり思えない カタクリが戦ったのはルフィでマルコが戦ってた相手は黄猿だぞ
82 19/09/28(土)18:39:17 No.626278948
水牛アトモス! ジョズは動きが止まっただけで済んだんだがなあ
83 19/09/28(土)18:39:52 No.626279103
>マルコとかがカタクリと同等以上に強いとはあんまり思えない カタクリだってルフィ相手だったからあんなに強かっただけで七武海や三大将と戦ったらボロボロになるわ
84 19/09/28(土)18:40:01 No.626279154
隊長全員同格には見えないよ…
85 19/09/28(土)18:40:06 No.626279168
白ひげ隊長と言えばマルコってのがこの世界の常識
86 19/09/28(土)18:40:14 No.626279206
マルコはオニグモにしまった!したのが印象悪くしてるけど大将と殴り合いし続けてるからなあいつ
87 19/09/28(土)18:40:36 No.626279292
それこそカタクリだったら黄猿との相性最悪だからな…
88 19/09/28(土)18:40:57 No.626279389
というかマルコって「あの」ガープの拳骨食らって怯む程度だぞ
89 19/09/28(土)18:41:13 No.626279453
互角以上は敗北者贔屓のライターがモルガンズしちゃっただけだと思う
90 19/09/28(土)18:41:31 No.626279537
むしろ現状カイドウの所が一番パッとしないというか…
91 19/09/28(土)18:41:34 No.626279547
スクアードのアホアホムーブに気を取られて海桜石嵌められるまで黄猿とやり合ってた時点でよいの人はめちゃくちゃ強いよ
92 19/09/28(土)18:42:02 No.626279676
なんか白ひげの隊長たちが強いわけないと完全に思い込んでる「」いるよね
93 19/09/28(土)18:42:13 No.626279729
仮にマムに刀が刺さったらカタクリもびっくりして動き止まると思う
94 19/09/28(土)18:43:00 No.626279907
黄猿のレーザー ガープパンチ 赤犬パンチ これ全て直撃したり防いでもほぼ無傷だからなマルコ
95 19/09/28(土)18:43:39 No.626280057
マルコは耐久力はわかるんだけど攻撃力の印象が全然無くて
96 19/09/28(土)18:43:44 No.626280076
覇気の設定がまだあんま固まってなかったせいかロギアに無力な感じが強かったな戦争編 覇気使えるの極一部だったし
97 19/09/28(土)18:43:47 No.626280082
むしろ現状他の四皇幹部でマルコに勝てそうなのが一人もいない キングだけはまだわからないけど
98 19/09/28(土)18:43:55 No.626280109
>スクアードのアホアホムーブに気を取られて海桜石嵌められるまで黄猿とやり合ってた時点でよいの人はめちゃくちゃ強いよ マルコとジョズは白ひげが血を吐いたのを心配した隙を突かれた
99 19/09/28(土)18:44:24 No.626280210
>仮にマムに刀が刺さったらカタクリもびっくりして動き止まると思う 敵も味方もびっくりするわ
100 19/09/28(土)18:44:24 No.626280214
>スクアードのアホアホムーブに気を取られて海桜石嵌められるまで黄猿とやり合ってた時点でよいの人はめちゃくちゃ強いよ ジョズもマルコもスクアードがいなければな… というかジョズの能力でよくアオキジに張り合えてたよ
101 19/09/28(土)18:44:34 No.626280259
>マルコは耐久力はわかるんだけど攻撃力の印象が全然無くて 青キジと黄猿蹴り飛ばしてビスタ並みの斬撃使える
102 19/09/28(土)18:44:43 No.626280296
ぶっちゃけ描写が伴ってないから…
103 19/09/28(土)18:44:53 No.626280343
マルコは手錠くらい腕の一本でも犠牲にして抜け出してほしかったな そここそ不死鳥の出番だろ
104 19/09/28(土)18:45:06 No.626280389
ただ今のマルコは完全に全盛期過ぎてると思う
105 19/09/28(土)18:45:29 No.626280477
少なくともスムージーやクイーンがジョズ並みに強いと思える場面はまだないと思う
106 19/09/28(土)18:45:35 No.626280496
吹っ飛んだ黄猿がスタスタ歩いてたのが結構印象に残ってる
107 19/09/28(土)18:45:36 No.626280498
>ぶっちゃけ描写が伴ってないから… あの場面で海兵が手抜いて戦ってるとは思えないし 大将と真正面から戦ってる時点で十分なのでは…?
108 19/09/28(土)18:45:41 No.626280521
幹部の攻撃一斉に受けた赤犬がピンピンしてるけど 赤犬はマリンフォードぶっ壊す白ひげの一撃を受けてまだ復活するんだからそりゃそうだろと思う
109 19/09/28(土)18:45:45 No.626280536
>マルコは耐久力はわかるんだけど攻撃力の印象が全然無くて 効くねえ~~~
110 19/09/28(土)18:45:45 No.626280538
ビスタとかは知らないがマルコは明らかに燃え尽きてるからな
111 19/09/28(土)18:45:50 No.626280549
>マルコは手錠くらい腕の一本でも犠牲にして抜け出してほしかったな >そここそ不死鳥の出番だろ さすがに能力使えないときに切っちゃったら元には戻らないんじゃない
112 19/09/28(土)18:45:58 No.626280587
マルコは五老星の目から見ても四皇と並んでグラグラ手に入れた 黒ひげ止められる実力者に数えられてるから四皇以上最高幹部以下のレベルだろう
113 19/09/28(土)18:46:12 No.626280646
マルコジョズビスタ以外の隊長は外野で騒いでただけで語れるだけの描写がねえ
114 19/09/28(土)18:46:25 No.626280694
カタクリは強いけど割と隙ないわけじゃないから同じ状況になったら普通に詰むと思う
115 19/09/28(土)18:46:48 No.626280792
黄猿相手にずっとタイマンで抑え続けてたのよくよく考えると凄い事だな…
116 19/09/28(土)18:47:02 No.626280845
マルコが黄猿のレーザー止めて ジョズ!がミホークの斬撃受け止めた辺りは隊長の株滅茶苦茶高かったよね
117 19/09/28(土)18:47:07 No.626280869
知らん間に白しげに倒されたりしてないことを祈る
118 19/09/28(土)18:47:44 No.626280998
赤犬が耐久力おばけすぎる マムとかと違って明確に効いてるけど戻ってくる
119 19/09/28(土)18:47:50 No.626281026
>隊の番号は強さの序列じゃないって言ってなかったかオダセン聖 ごめん言い方が足りなかったね 単純に強さがどうのこうのじゃなくて作劇の尺の都合上後ろのあまりフィーチャーされてない番号の隊長にまで出番が回ってくるかといったら微妙かなって
120 19/09/28(土)18:47:56 No.626281043
ジョズはぶん投げてた氷塊のサイズが割とシャレになってなかった…
121 19/09/28(土)18:48:05 No.626281075
>さすがに能力使えないときに切っちゃったら元には戻らないんじゃない 実際に戻らない それでも切れって意見はあるけどあそこで切った所で何も出来ないし切る手段も無いし 頭おかしいゾロとかと違って船医である分常識的な考えが出たんだと思う
122 19/09/28(土)18:48:12 No.626281103
ジョズは世界一の斬撃を止めたところやブリリアントパンク!よりも 赤犬の見せ場作るために氷塊投げつけるシーンで見せた腕力が一番やばいと思う 巨人が小さく見えるレベルの氷の塊投げるってなんなの…
123 19/09/28(土)18:48:17 No.626281127
マリンフォード以降海賊連中のインフレ凄くて一方海軍はそんなインフレしてないから 相対的にその海軍と全力で殴り合った白髭海賊団が地味に見えるのもあるかもしれない
124 19/09/28(土)18:48:25 No.626281166
>ぶっちゃけ描写が伴ってないから… これにつきるよね 世界最強の男って肩書きの白ひげだけどそう思えないし
125 19/09/28(土)18:48:28 No.626281181
白ひげ隊長弱いみたいに言われてるけど14人の隊長全員が大将とミンゴ以外に負けてないし10人近く普通に生き残ってる 他の四皇幹部じゃ無理だろこれ
126 19/09/28(土)18:48:45 No.626281250
>マルコが黄猿のレーザー止めて >ジョズ!がミホークの斬撃受け止めた辺りは隊長の株滅茶苦茶高かったよね シャボンディで黄猿の恐ろしさが描かれていたからこそマルコくそ強い…ってなった 水牛アトモスさんはうn…
127 19/09/28(土)18:48:57 No.626281305
三大将全員に一撃入れてるんだぞマルコ
128 19/09/28(土)18:49:16 No.626281365
「演じる」ってのが良いね
129 19/09/28(土)18:49:18 No.626281372
地味に死んでるクリエル
130 19/09/28(土)18:49:20 No.626281381
マルコは蹴り飛ばした相手がなぜか大爆発する能力も持ってるから…本人には効いてなかったけど
131 19/09/28(土)18:49:24 No.626281396
スクアード今何やってるんだろ…
132 19/09/28(土)18:49:40 No.626281469
>これにつきるよね >世界最強の男って肩書きの白ひげだけどそう思えないし いや海震と島揺らし以上の描写って無くね? あの場だと青キジ以外で海震どうにかできるやついないし
133 19/09/28(土)18:49:42 No.626281475
>知らん間に白しげに倒されたりしてないことを祈る 今回海軍に囲まれてた所が例の村っぽいって嫌過ぎる考察もあるな…
134 19/09/28(土)18:50:08 No.626281568
俺の事知ってるのかい嬉しいねえみたいなこと言ってたのがかっこよかった
135 19/09/28(土)18:50:12 No.626281584
アホ言われるスクアードの件だってあの状況じゃ疑っても仕方がないしなぁ…
136 19/09/28(土)18:50:17 No.626281605
>これ全て直撃したり防いでもほぼ無傷だからなマルコ そのかわり残機制っぽいからバランス取れてるよい
137 19/09/28(土)18:50:22 No.626281629
そもそも寿命間近なのであの時点ではもう最強じゃないだろう 最強の頃だったら赤犬も薙ぎ倒してただろうし
138 19/09/28(土)18:50:23 No.626281631
白ひげ海賊団は何気に兵力も頭おかしい 百獣海賊団の2倍以上って…
139 19/09/28(土)18:50:46 No.626281718
>これにつきるよね >世界最強の男って肩書きの白ひげだけどそう思えないし 少なくとも破壊描写では明らかにマムやカイドウより上だったと思う
140 19/09/28(土)18:50:51 No.626281736
はっきり言うと百獣海賊団とビッグマム海賊団も単体なら普通に苦戦すると思う
141 19/09/28(土)18:50:51 No.626281737
クリエル死んでないよ! 赤犬に焼かれた後に出てるコマあったよ
142 19/09/28(土)18:51:17 No.626281847
>ぶっちゃけ描写が伴ってないから… 読んでないで言ってるだけか戦ってる相手の強さ考慮する脳ミソが足りてないだけだぞ
143 19/09/28(土)18:51:20 No.626281864
あの、オーズJr……
144 19/09/28(土)18:51:24 No.626281876
>アホ言われるスクアードの件だってあの状況じゃ疑っても仕方がないしなぁ… 実際スクアードだけでなく他の傘下も動揺してたからな…
145 19/09/28(土)18:51:44 No.626281952
グラグラ津波さらっと凍らされて流されたけど青雉と辛うじて蒸発できそうな赤犬いなかったら終わってたよね
146 19/09/28(土)18:51:54 No.626281993
>あの、オーズJr…… キシシシ
147 19/09/28(土)18:52:02 No.626282017
覇気使えないぐらい衰えてたけど仮に覇気使えてたとしたらこれ大将死んでるんじゃね?って シーンがちょくちょくあるからやっぱ強いと思うよ
148 19/09/28(土)18:52:31 No.626282120
そもそも白ひげ海賊団はアウェーである海軍本部で大将&七武海と戦わなければならないという条件だったしなぁ 自分のホームでルーキーであるルフィ達と戦ったビッグマム海賊団とは全然状況が違う
149 19/09/28(土)18:52:47 No.626282196
マルコもそうなんだけど下手に白ひげの残党は出てこなくていい… 穏やかに暮らしててほしい…
150 19/09/28(土)18:53:03 No.626282260
白ひげは本来なら寝てる時でも反応するくらい見聞極めてるから攻撃はまず当たらない
151 19/09/28(土)18:53:09 No.626282288
黄猿は単独で逃げるだけなら全く問題ないだろうが津波対処は出来なさそうだからなぁ マジで青赤いないと津波が強すぎる
152 19/09/28(土)18:53:13 No.626282306
>そもそも白ひげ海賊団はアウェーである海軍本部で大将&七武海と戦わなければならないという条件だったしなぁ 目的がエース救出だからグラグラ連打もできない
153 19/09/28(土)18:53:22 No.626282353
>アホ言われるスクアードの件だってあの状況じゃ疑っても仕方がないしなぁ… いや親父と慕うほどなのに敵の大将の言うことに即騙されるって今まで何見てきたんだよ 仲間を売らねえから伝説なんだ言ったファーザーのほうがよっぽど理解してるよ
154 19/09/28(土)18:53:43 No.626282428
びす太
155 19/09/28(土)18:53:55 No.626282472
あれ海軍側が状況的にも無茶苦茶有利なの忘れられてるよね
156 19/09/28(土)18:54:35 No.626282634
エースはワノ国にいったけどやっぱりカイドウとは戦わなかった敗北者
157 19/09/28(土)18:54:55 No.626282722
作中のキャラにマウントとって悦に入る人ワンピだと特によく見るけどなんだかなぁって感じ
158 19/09/28(土)18:54:59 No.626282738
>いや親父と慕うほどなのに敵の大将の言うことに即騙されるって今まで何見てきたんだよ >仲間を売らねえから伝説なんだ言ったファーザーのほうがよっぽど理解してるよ まず外に逃げられない氷の壁は実質白ひげと青キジの合作だし よりにもよってエースの正体が白ひげ最大のライバルだったロジャーの息子 しかもパシフィスタ達は傘下だけを狙い撃ちだし…
159 19/09/28(土)18:55:03 No.626282751
>エースはワノ国にいったけどやっぱりカイドウとは戦わなかった敗北者 わざわざ戦うメリットないし勝算もないのにぶつかるのはただのバカだろう
160 19/09/28(土)18:55:43 No.626282903
>エースはワノ国にいったけどやっぱりカイドウとは戦わなかった敗北者 自分たちだけで戦ったところで何ができるんだよ
161 19/09/28(土)18:55:53 No.626282935
世界最強の剣士って称号が有名なのはシャンクスとやり合ってたから?
162 19/09/28(土)18:55:55 No.626282943
アニメは頂上決戦終了直後に震災だったっけ 危なかったな…
163 19/09/28(土)18:55:56 No.626282944
田中邦衛は単体で完成してる代わりに団体戦苦手そう
164 19/09/28(土)18:56:07 No.626282978
さァやろうか…!!
165 19/09/28(土)18:56:38 No.626283090
未だに謎だけどグラグラでも壊せない防壁とかパシフィスタとか出てきたからな
166 19/09/28(土)18:56:44 No.626283110
エースもだけどもっとこうバチバチに戦って強いところが見たかった幹部が多すぎる…
167 19/09/28(土)18:56:55 No.626283154
>仲間を売らねえから伝説なんだ言ったファーザーのほうがよっぽど理解してるよ 仲間割れ起こさせて愉しんで来た頭目だからな…
168 19/09/28(土)18:57:05 No.626283185
>あれ海軍側が状況的にも無茶苦茶有利なの忘れられてるよね グラグラの衝撃防ぐ防壁とか何気に凄い
169 19/09/28(土)18:57:06 No.626283191
>アニメは頂上決戦終了直後に震災だったっけ >危なかったな… 黒ひげしばらく出ないだろうな…って思った覚えがある
170 19/09/28(土)18:57:11 No.626283205
エースの父がロジャーなことをオヤジが黙ってたことがショックだったのかなスクアード
171 19/09/28(土)18:57:26 No.626283274
スクアードがアホって事は否定できないけど別にアホなキャラが居ても良いと思うけど 白ひげ弱体化と馬鹿な息子を~の下りをやりたかっただけの舞台装置にしか見えないのがなんだかなぁ…って感じ
172 19/09/28(土)18:57:45 No.626283333
>エースもだけどもっとこうバチバチに戦って強いところが見たかった幹部が多すぎる… 一戦して壊滅はちょっと勿体無い
173 19/09/28(土)18:58:13 No.626283443
白ひげ幹部ってこう見ると強敵相手に接戦してて強さを証明されてるんだけど 妙に地味なのは基本戦い方が地味だからだと思う
174 19/09/28(土)18:58:27 No.626283494
良かれと思ってだろうが息子であることを黙ってたのが一番のショックだったと思う その時に喧嘩があったとしてもうまくまとまっただろうに
175 19/09/28(土)18:58:37 No.626283534
まあエースは最後の行動は擁護できなくとも青雉とは張り合えてたし実際強かったのは確かだ ただマグマが火の上位互換とかいう謎の理屈でぶっ倒されただけで…
176 19/09/28(土)18:58:41 No.626283551
スクアードはせめてエース救出の一手になって死亡とかならここまで言われなかったのに ちゃっかり生き残ってる…
177 19/09/28(土)18:58:43 No.626283565
>エースの父がロジャーなことをオヤジが黙ってたことがショックだったのかなスクアード かつてロジャーによって自分の海賊団が全滅させられたんだからその事実に疑心暗鬼になってしまうのは仕方がないと思うよスクアード
178 19/09/28(土)18:58:50 No.626283587
>エースの父がロジャーなことをオヤジが黙ってたことがショックだったのかなスクアード 言えばわかってくれる仲間だったかもしれないけどみんながみんなそうとは限らないしね エースに変な遠慮生むかもしれんし…
179 19/09/28(土)18:59:24 No.626283714
>スクアードはせめてエース救出の一手になって死亡とかならここまで言われなかったのに >ちゃっかり生き残ってる… 一番つらい立場すぎる…再登場したら死にそうな奴だ…
180 19/09/28(土)19:00:09 No.626283890
>スクアードはせめてエース救出の一手になって死亡とかならここまで言われなかったのに >ちゃっかり生き残ってる… 殿を買って出たけど他ならぬオヤジに止められたから…
181 19/09/28(土)19:00:12 No.626283903
>白ひげ幹部ってこう見ると強敵相手に接戦してて強さを証明されてるんだけど >妙に地味なのは基本戦い方が地味だからだと思う 能力者としての描写あったの3人くらいだったからな
182 19/09/28(土)19:00:15 No.626283918
クラッカーとか多分白ひげ幹部とやり合ったら勝ったり負けたりぐらいなんだろうけど 一方で能力的にはそれらより厄介さって点で強さを示されてるし 白ひげ船員にもそういうのが欲しかった
183 19/09/28(土)19:00:19 No.626283929
四皇はどこも強いけど赤髪海団は未だにさっぱりわからん
184 19/09/28(土)19:00:49 No.626284056
スレ画は隊長の中だと最強格で最弱はアトモスのイメージ
185 19/09/28(土)19:00:56 No.626284089
>能力者としての描写あったの3人くらいだったからな ポケポケの人がいる
186 19/09/28(土)19:01:09 No.626284148
火は本来物理的な攻撃力はないが溶岩は岩だからそれがある そういうのが上下関係になってるのかな
187 19/09/28(土)19:01:26 No.626284222
ウソをつけ~のとこ好き
188 19/09/28(土)19:01:32 No.626284236
>白ひげ弱体化と馬鹿な息子を~の下りをやりたかっただけの舞台装置にしか見えないのがなんだかなぁ…って感じ 戦争の前から白ひげは弱体化してない?
189 19/09/28(土)19:02:02 No.626284362
格好がミホークと同郷っぽい
190 19/09/28(土)19:02:19 No.626284442
>一番つらい立場すぎる…再登場したら死にそうな奴だ… >殿を買って出たけど他ならぬオヤジに止められたから… スクアードォォォォ スクアードォォォォ
191 19/09/28(土)19:02:33 No.626284515
su3337410.jpg 綺麗な青い炎なのがかっこいい
192 19/09/28(土)19:02:56 No.626284617
胸元を開けていますが胸筋がご自慢なのかな? スケベですね
193 19/09/28(土)19:03:01 No.626284647
あの手の能力者が欠損しても戻るなら片腕のワニとかおかしいしね
194 19/09/28(土)19:03:03 No.626284656
ブラメンコとか不気味な感じがして好き
195 19/09/28(土)19:03:16 No.626284712
アトモス操ったりジョズ止めたりあの時のドフラミンゴはやたら強キャラ感あった
196 19/09/28(土)19:03:20 No.626284728
ミホークの強さが未だによくわからない
197 19/09/28(土)19:03:39 No.626284802
そもそもマルコは最古参クラスで船医兼航海士という最重要ポジだから戦闘力であそこ居る訳じゃ… たぶん強さ順じゃないよね○番隊の隊長
198 19/09/28(土)19:03:43 No.626284821
>あの手の能力者が欠損しても戻るなら片腕のワニとかおかしいしね ワニとかあそこらへんのはそっちのほうがかっこいいからで戻してないの多そう あと実を食った時期もあるんじゃねぇかな
199 19/09/28(土)19:04:00 No.626284893
>胸元を開けていますが胸筋がご自慢なのかな? >スケベですね しかも胸毛までムッワァ…と生えてやがる
200 19/09/28(土)19:04:17 No.626284967
>アトモス操ったりジョズ止めたりあの時のドフラミンゴはやたら強キャラ感あった いやドレスローザでだって国丸ごと虐殺とかしようとしてたし十分強いだろ!?
201 19/09/28(土)19:04:46 No.626285104
四皇はともかく四皇幹部で赤犬に勝てそうなのって未だにいないし
202 19/09/28(土)19:05:12 No.626285206
ドフラはクザン相手に冷や汗かいた時以外 だいたい強キャラだぞ
203 19/09/28(土)19:05:33 No.626285297
SBSとか関連書籍とかでしか明かされてない設定とかも多くて
204 19/09/28(土)19:05:47 No.626285367
強さというか若はもっと大物のボスキャラだと思ってた
205 19/09/28(土)19:06:13 No.626285476
>強さというか若はもっと大物のボスキャラだと思ってた アクメ晒すような奴だとは思ってなかった
206 19/09/28(土)19:07:21 No.626285761
>アトモス操ったりジョズ止めたりあの時のドフラミンゴはやたら強キャラ感あった でもジョズさん四皇の3番隊隊長って言う割には干害ジャックやクラッカー兄貴ほど強く感じないし…