虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/28(土)17:40:40 お風呂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/28(土)17:40:40 No.626261355

お風呂の蓋ってなんか妙に高くない? 実家の蓋の買い替え頼まれたんだけどサイズがでかいせいか1万近くかかってびっくり

1 19/09/28(土)17:42:20 No.626261755

そんなに頻繁に買い換えるものでもなかろう

2 19/09/28(土)17:43:21 No.626262003

サイズでかいなら需要もそんなないだろうし妥当なんじゃないか

3 19/09/28(土)17:43:26 No.626262015

画像のぐるぐるタイプは比較的やすくない? 板のマジ高い

4 19/09/28(土)17:43:33 No.626262044

ホムセンとかで安いやつはあるじゃろ

5 19/09/28(土)17:44:09 No.626262171

ベニヤでいいよ

6 19/09/28(土)17:44:52 No.626262345

風呂の蓋なんて数売れるもんじゃないんだから高くしないと採算合わないだろ

7 19/09/28(土)17:44:59 No.626262367

蓋いる?

8 19/09/28(土)17:45:43 No.626262613

家族と住んでるならいる

9 19/09/28(土)17:45:51 No.626262657

1人暮らしじゃないならいる

10 19/09/28(土)17:46:13 No.626262755

おふろのデカさ自慢?

11 19/09/28(土)17:46:18 No.626262779

一人暮らしならいらない 複数人で住んでるならいる

12 19/09/28(土)17:46:22 No.626262798

一人でもいるでしょ 蓋しとかないと泡が湯船に入っちゃうじゃん

13 19/09/28(土)17:49:04 No.626263604

>おふろのデカさ自慢? どれくらいの大きさが自慢出来るサイズなんだ…

14 19/09/28(土)17:50:07 No.626263868

風呂に入って温まりきってから髪も身体も洗うよ

15 19/09/28(土)17:50:09 No.626263875

10人入れるサイズとか?

16 19/09/28(土)17:50:39 No.626263990

スチームサウナ付物件だけど風呂が無いぜ!

17 19/09/28(土)17:50:54 No.626264076

>風呂に入って温まりきってから髪も身体も洗うよ やーい おまえンチの風呂!垢だらけー!

18 19/09/28(土)17:51:08 No.626264117

カビやすいからスレ画より幅が広い板状の奴のほうが掃除楽だよ

19 19/09/28(土)17:51:15 No.626264152

お風呂のフタはやっぱり木の板がいい ときどきお風呂が熱いとそれでかきまぜてなんとなく草津気分を楽しむ

20 19/09/28(土)17:51:48 No.626264250

>カビやすいからスレ画より幅が広い板状の奴のほうが掃除楽だよ 板のやつ使ってるけどロールのほうが開け閉め楽でいいかなあって思ってるよ 一長一短だな

21 19/09/28(土)17:51:53 No.626264271

>スチームサウナ付物件だけど風呂が無いぜ! 「」を蒸す機械…実在したのか…

22 19/09/28(土)17:52:04 No.626264311

風呂掃除にデッキブラシが必要くらいじゃないと自慢できないよ

23 19/09/28(土)17:52:31 No.626264425

>カビやすいからスレ画より幅が広い板状の奴のほうが掃除楽だよ そう考えて板状のに買い換えたら掃除がラクすぎてもう戻れないすぎる…

24 19/09/28(土)17:52:52 No.626264544

>>スチームサウナ付物件だけど風呂が無いぜ! >「」を蒸す機械…実在したのか… ディストピア世界の住人来たな…

25 19/09/28(土)17:53:21 No.626264654

>そう考えて板状のに買い換えたら掃除がラクすぎてもう戻れないすぎる… そんなに変わる? 風呂おけの上に広げて洗えばいいくない?

26 19/09/28(土)17:54:06 No.626264841

安く済ませるなら蒸着アルミシートでも機能的には問題ない 雰囲気台無し

27 19/09/28(土)17:54:06 No.626264849

ロールは凸凹が多い分汚れやカビが溜まりやすくて落ちにくい んじゃねえかな

28 19/09/28(土)17:55:00 No.626265072

1万円だと1年使ったら1日あたり27円か

29 19/09/28(土)17:55:27 No.626265172

湯の方にアルミと発泡のシート敷くタイプは安いぞ 100均でもある

30 19/09/28(土)17:55:28 No.626265173

>そんなに変わる? >風呂おけの上に広げて洗えばいいくない? 凹みを一筋づつ洗うのと平面を洗うのじゃ大違いだよ

31 19/09/28(土)17:55:42 No.626265222

板のやつもフチのゴムのとこがカビる

32 19/09/28(土)17:56:27 No.626265392

やはり木が最強…

33 19/09/28(土)17:56:49 No.626265497

ぐるぐるタイプはハイター薄めた浴槽に一晩浸け置きしておけば簡単に綺麗にならない?

34 19/09/28(土)17:58:30 No.626265918

>ぐるぐるタイプはハイター薄めた浴槽に一晩浸け置きしておけば簡単に綺麗にならない? ハイター薄めた浴槽に一晩浸け置きするのが簡単だと思うんならいいんじゃね

35 19/09/28(土)17:59:10 No.626266104

ロールの羨ましかったけどそうか掃除しにくいのか…

36 19/09/28(土)17:59:34 No.626266205

カビを絶滅させればカビない!

37 19/09/28(土)18:00:01 No.626266324

>ロールの羨ましかったけどそうか掃除しにくいのか… 掃除しづらいから汚くなるし臭くなる だから画像のタイプのがかなり安い

38 19/09/28(土)18:00:13 No.626266389

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

39 19/09/28(土)18:01:20 No.626266732

毎日折りたたんでそこそこのお湯の蒸気にさらされてそこそこの強度を保つのでそこそこのお値段はする

40 19/09/28(土)18:01:22 No.626266749

自慢出来るほどデカイ風呂はフタ要らねえんじゃねえかな…

41 19/09/28(土)18:01:28 No.626266783

そのジップロックすら億劫になって防水スマホに手を出したぞ俺

42 19/09/28(土)18:01:28 No.626266784

>やはり木が最強… 重量だけ何とかならんかな…

43 19/09/28(土)18:02:12 No.626267071

>重量だけ何とかならんかな… よしカーボンファイバーで作ろう

44 19/09/28(土)18:02:13 No.626267078

漬け置きせんでも気になるところに含ませた雑巾置いとくでもいいぞ

45 19/09/28(土)18:02:39 No.626267204

iphoneだから防水のはずだけど怖いから一応ジップロックに入れてる

46 19/09/28(土)18:02:42 No.626267222

この大きさのポリプロピレンは普通に材料費と加工費だけで結構いくんじゃない

47 19/09/28(土)18:04:28 No.626267707

湿気と温度の変化が激しいから高くなるのも仕方ないのでは

48 19/09/28(土)18:05:15 No.626267938

ひよっとして需要は日本だけか? そりゃチャイナパワーでも安くならんわな

49 19/09/28(土)18:05:35 No.626268029

防水だろうと温水はよくないぞ

50 19/09/28(土)18:06:15 No.626268198

>そのジップロックすら億劫になって防水スマホに手を出したぞ俺 なあ俺!あのな!防水スマホってな! お湯に落とすと壊れたから気をつけてな!!

51 19/09/28(土)18:06:48 No.626268361

ロールは掃除が面倒だから板3枚セットのやつ使ってるけど高い

52 19/09/28(土)18:07:02 No.626268452

>防水だろうと温水はよくないぞ 防水性能の中に防湿は含まれてないからね… 防水謳うスマホも大抵温水やお風呂の話はしてない

53 19/09/28(土)18:07:03 No.626268467

実家はリフォームされてでかい硬いスポンジみたいなの2つに変わってた

54 19/09/28(土)18:07:37 No.626268695

風呂で使うなら壊れてもいいタブレットとか用意しとけ

55 19/09/28(土)18:08:53 No.626269124

防水が防湿性能無いのは各社割と使用規約に載せてるので注意だ

56 19/09/28(土)18:08:58 No.626269157

>そのジップロックすら億劫になって防水スマホに手を出したぞ俺 防水(洗剤とか水蒸気は非対応)だったりするから一応入れといた方が安心ではあるぞ俺 セリアとかキャンドゥで売ってるレバーで締める防水のやつが比較的面倒くさくなくてオススメ

57 19/09/28(土)18:09:44 No.626269453

防水だからって油断して風呂でそのまま使う人間は 防水性能にもランクがあることを理解してないと思う

58 19/09/28(土)18:10:59 No.626269867

カビキラーかけて15分後に流せば良いんじゃないの…溝用ブラシとかもあるし

59 19/09/28(土)18:11:43 No.626270195

風呂の蓋は湯舟に湯を入れてから人が入るまでに冷めないようにするためのものだ とくに二人以上で同居している場合は必要だろ

60 19/09/28(土)18:12:02 No.626270312

>防水だからって油断して風呂でそのまま使う人間は >防水性能にもランクがあることを理解してないと思う 水とお湯の違いと風呂場の環境も考えてないと思う

61 19/09/28(土)18:12:46 No.626270579

>風呂の蓋は湯舟に湯を入れてから人が入るまでに冷めないようにするためのものだ お茶とスマホ置く台でもあるぞ

62 19/09/28(土)18:13:20 No.626270838

昔はヒノキの板三枚並べていたな~

63 19/09/28(土)18:13:24 No.626270869

まあ大抵の場合ブチル系両面テープでシールしてるから別に風呂場で使って即壊れるなんてことはないが ジップロック突っ込んどいたほうが無難

64 19/09/28(土)18:14:19 No.626271224

ロールじゃなくて短冊タイプなら開いた状態で表裏を洗い 折りたたんだ状態で側面を洗えば溝も一遍に洗えるし比較的洗いやすいぞ 板タイプは古い浴室だと置き場所に困るから選択できない…

65 19/09/28(土)18:15:33 No.626271660

>とくに二人以上で同居している場合は必要だろ いつも一緒に入ってるからいらねえな

66 19/09/28(土)18:16:25 No.626271925

>ハイター薄めた浴槽に一晩浸け置きするのが簡単だと思うんならいいんじゃね 簡単じゃね…? というかこれひと月に一回沸かし穴の掃除も兼ねて洗面器とか椅子とか そういう物全部漬けて掃除するもんだろ

67 19/09/28(土)18:17:18 No.626272240

>カビキラーかけて15分後に流せば良いんじゃないの…溝用ブラシとかもあるし 湯垢水垢はカビキラー効果薄いよ…あとわざわざ蓋掃除用のブラシ用意するの手間だし

68 19/09/28(土)18:17:27 No.626272293

>風呂の蓋なんて数売れるもんじゃないんだから高くしないと採算合わないだろ 風呂の数自体は日本全国で数千万個もあるのに…

69 19/09/28(土)18:17:31 No.626272316

一人の時は湯を張って、出る時には捨てるし

70 19/09/28(土)18:17:37 No.626272354

防カビくん煙剤を月1ぐらいでやる

71 19/09/28(土)18:17:53 No.626272447

>というかこれひと月に一回沸かし穴の掃除も兼ねて洗面器とか椅子とか >そういう物全部漬けて掃除するもんだろ いや浴槽洗う時に一緒に洗うもんじゃないのフタって

72 19/09/28(土)18:18:08 No.626272555

風呂の蓋なんてそうそう買い換えないからな システムバス設置したら大抵そのまま次のリフォームまで使い続ける

73 19/09/28(土)18:18:16 No.626272604

>簡単じゃね…? >というかこれひと月に一回沸かし穴の掃除も兼ねて洗面器とか椅子とか >そういう物全部漬けて掃除するもんだろ ひと月に一回…?冗談だよね?

74 19/09/28(土)18:18:49 No.626272747

>いや浴槽洗う時に一緒に洗うもんじゃないのフタって 汚れる要素が湿気によるカビ位しか無いし毎日洗う意味が判らない…

75 19/09/28(土)18:19:32 No.626273001

蓋って毎日洗うもんなの?

76 19/09/28(土)18:19:34 No.626273018

>簡単じゃね…? >というかこれひと月に一回沸かし穴の掃除も兼ねて洗面器とか椅子とか >そういう物全部漬けて掃除するもんだろ きったねえな

77 19/09/28(土)18:20:01 No.626273157

>いや浴槽洗う時に一緒に洗うもんじゃないのフタって 最後に水貯めてカビころころする系入れてオワリでよくね 蓋洗う作業省略できるし

78 19/09/28(土)18:20:02 No.626273163

>風呂って毎日洗うもんなの?

79 19/09/28(土)18:20:15 No.626273236

もっとカビにくい構造にできないのかね

80 19/09/28(土)18:20:28 No.626273302

フタしてるだけでもホコリや水垢つくからちゃんと洗えよな!

81 19/09/28(土)18:20:29 No.626273311

風呂の話って友人間でもあまりしないから >というかこれひと月に一回沸かし穴の掃除も兼ねて洗面器とか椅子とか >そういう物全部漬けて掃除するもんだろ こういう悲劇が起きる

82 19/09/28(土)18:20:52 No.626273448

プラダンで

83 19/09/28(土)18:20:57 No.626273491

>毎日折りたたんでそこそこのお湯の蒸気にさらされてそこそこの強度を保つのでそこそこのお値段はする >湿気と温度の変化が激しいから高くなるのも仕方ないのでは 考えてみるとハードな仕事なんだな風呂の蓋

84 19/09/28(土)18:21:02 No.626273531

>>風呂って毎日洗うもんなの? 毎日洗うよ…

85 19/09/28(土)18:21:17 No.626273607

>最後に水貯めてカビころころする系入れてオワリでよくね >蓋洗う作業省略できるし >きったねえな

86 19/09/28(土)18:21:23 No.626273640

普通風呂洗うときについでに洗うから毎日風呂わかしてるなら毎日洗わないか

87 19/09/28(土)18:21:56 No.626273804

毎日風呂掃除とか面倒くさいんだが

88 19/09/28(土)18:21:59 No.626273823

>蓋洗う作業省略できるし いやちゃんと擦れや!

89 19/09/28(土)18:23:16 No.626274226

毎日風呂の蓋なんて洗わねぇよ…

90 19/09/28(土)18:23:42 No.626274376

お湯抜いたらちんげとかへばりついてて、せっかく沸かしたのにもう毛が浮いてるとかヤじゃない?

91 19/09/28(土)18:23:48 No.626274415

>>蓋洗う作業省略できるし >いやちゃんと擦れや! カビはいくら擦っても完全に落ちんぞ 次亜塩素酸の類いを浸透させて溶かすしかない

92 19/09/28(土)18:24:00 No.626274497

毎日蓋を洗う人は同じように壁も洗ってるんだろうか…

93 19/09/28(土)18:24:03 No.626274513

面倒だからスプレーするだけでいいやつだわ

94 19/09/28(土)18:24:32 No.626274667

ぐるぐるを二割ぐらいだけ巻いて入って蓋をテーブルにしてタブレットで動画見ながら入ってる 30分ぐらいは入れる

95 19/09/28(土)18:24:33 No.626274671

そもそも水垢・湯垢はカビキラーじゃなくてせめて中性のバスマジックリン使おう

96 19/09/28(土)18:24:48 No.626274753

>お湯抜いたらちんげとかへばりついてて、せっかく沸かしたのにもう毛が浮いてるとかヤじゃない? いやすすぎなよ…

97 19/09/28(土)18:25:03 No.626274882

>カビはいくら擦っても完全に落ちんぞ >次亜塩素酸の類いを浸透させて溶かすしかない なんだろうこの話通じてない感…

98 19/09/28(土)18:25:28 No.626275038

>フタしてるだけでもホコリや水垢つくからちゃんと洗えよな! お前ちの風呂どんだけほこりまみれなんだ

99 19/09/28(土)18:25:28 No.626275044

風呂のサイズを100リットルと答えるか200リットルと答えるかによって そいつの生活水準が分かる

100 19/09/28(土)18:25:46 No.626275137

浴槽は毎日洗うけど 風呂場全体は月1くらいだな

101 19/09/28(土)18:26:00 No.626275198

カビ湧く前にちゃんと洗えよって話だよ

102 19/09/28(土)18:26:12 No.626275263

>浴槽は毎日洗うけど >風呂場全体は月1くらいだな きったねえな

103 19/09/28(土)18:26:46 No.626275427

蓋いらなくない? 追い焚きすれば良くない?

104 19/09/28(土)18:26:52 No.626275463

湯張る前と湯抜いた後に浴室水で流すくらいは誰だってやるだろ…それでもカビは発生するから浸け置きって話なのに なんで全く手を付けてない前提できったねえとか言ってるんだ

105 19/09/28(土)18:27:16 No.626275585

風呂場は天井にカビが居るから天井綺麗にしとかないといくらでも生えてくる 綺麗にした後は換気を怠るな

106 19/09/28(土)18:27:17 No.626275591

カビに関しては素直に防カビくん煙剤使え

107 19/09/28(土)18:27:17 No.626275598

こんな風呂の蓋一つでマウント合戦が始まるとか想像もしておらなんだ

108 19/09/28(土)18:27:24 No.626275650

>お前ちの風呂どんだけほこりまみれなんだ どんだけ清潔にしてても換気の過程でホコリ入るもんだぞ風呂場って 特に脱衣所はホコリ立ちやすいんだからそっちから入ってくる

109 19/09/28(土)18:27:40 No.626275767

お湯貯めるだけの風呂と追い焚き可能な風呂と家庭で色々違うから話が合わなくてもしょうがない

110 19/09/28(土)18:27:48 No.626275808

カビるの嫌だから蓋なんてしまって使ってないや 必ずお湯は抜くし

111 19/09/28(土)18:28:05 No.626275913

>どんだけ清潔にしてても換気の過程でホコリ入るもんだぞ風呂場って >特に脱衣所はホコリ立ちやすいんだからそっちから入ってくる 当然壁や水栓やシャワーヘッド類も毎日全部洗ってるんだよね? 汚いもんね

112 19/09/28(土)18:28:26 No.626276022

換気すると虫が入ってきて辛い

113 19/09/28(土)18:28:46 No.626276129

窓すら無い風呂使ってる奴も多そう

114 19/09/28(土)18:28:52 No.626276163

>どんだけ清潔にしてても換気の過程でホコリ入るもんだぞ風呂場って >特に脱衣所はホコリ立ちやすいんだからそっちから入ってくる 目に見える程モサッとするの?って意味じゃない?

115 19/09/28(土)18:28:57 No.626276189

追い焚き出来ない風呂なんてある?

116 19/09/28(土)18:29:02 No.626276208

>湯張る前と湯抜いた後に浴室水で流すくらいは誰だってやるだろ…それでもカビは発生するから浸け置きって話なのに >なんで全く手を付けてない前提できったねえとか言ってるんだ きたねえきたねえ言われたから急に言う事変えたようにしか見えない

117 19/09/28(土)18:29:26 No.626276327

>どんだけ清潔にしてても換気の過程でホコリ入るもんだぞ風呂場って >特に脱衣所はホコリ立ちやすいんだからそっちから入ってくる なんか生き辛そう

118 19/09/28(土)18:30:37 No.626276679

>当然壁や水栓やシャワーヘッド類も毎日全部洗ってるんだよね? >汚いもんね カランとシャワーヘッドは普通に毎日洗ってるな それこそ石鹸類つきやすい場所だし

119 19/09/28(土)18:30:40 No.626276698

>窓すら無い風呂使ってる奴も多そう 高層マンションとか大抵窓ないぞ あっても明り取り用途で開かない

120 19/09/28(土)18:30:59 No.626276793

兵長並の潔癖症の「」が混ざってて話が噛み合ってない予感

121 19/09/28(土)18:31:01 No.626276807

>カランとシャワーヘッドは普通に毎日洗ってるな >それこそ石鹸類つきやすい場所だし 壁は洗ってないんだ きったねえな

122 19/09/28(土)18:31:04 No.626276821

高層じゃなくてもマンションってあんま窓なくない

123 19/09/28(土)18:31:32 No.626276934

>追い焚き出来ない風呂なんてある? ウチの実家だわ 風呂入れも熱湯と水で割合調節して蛇口から溜めなきゃならなかった…

124 19/09/28(土)18:31:52 No.626277025

>兵長並の潔癖症の「」が混ざってて話が噛み合ってない予感 やたらマウントとろうとしてるのは自分は風呂掃除してないタイプだと思う

125 19/09/28(土)18:31:56 No.626277043

>追い焚き出来ない風呂なんてある? いくらでもありますが…

126 19/09/28(土)18:32:30 No.626277206

そもそも風呂に本当に入ってるの?

127 19/09/28(土)18:32:34 No.626277222

>高層じゃなくてもマンションってあんま窓なくない 3回引っ越して中層?マンションはどっちも有ったな 今住んでるタワマンは換気扇だけで窓は無いね

128 19/09/28(土)18:32:40 No.626277246

うちの風呂フタは3枚板タイプだけど毎日洗ってるな たまに天日で干してたけどなんか干した後は歪みがちな気がして今は干してない

129 19/09/28(土)18:32:48 No.626277288

ねえちゃんと風呂入ってる?

130 19/09/28(土)18:33:41 No.626277545

もういくらでもというほど追い焚きできない風呂もないんじゃねえかな…

131 19/09/28(土)18:33:53 No.626277610

>壁は洗ってないんだ >きったねえな 壁は蓋ほどホコリ付着しないから毎日は洗ってないよ

132 19/09/28(土)18:34:58 No.626277895

>壁は蓋ほどホコリ付着しないから毎日は洗ってないよ え? 体洗った時の水垢とか石鹸カス類が飛びまくってるのに洗わないの? それで風呂の蓋の埃は気にするの?

133 19/09/28(土)18:35:15 No.626277965

マンションは窓ある方が珍しそう 窓無いと居住部屋が部屋と言えなかったと思うし

134 19/09/28(土)18:35:49 No.626278114

>壁は蓋ほどホコリ付着しないから毎日は洗ってないよ フタよりも壁を洗うべきだと思う

135 19/09/28(土)18:36:07 No.626278193

浴室に窓があるマンションなんて条件があるので割とマンションの浴室に窓があるのは珍しい

136 19/09/28(土)18:36:09 No.626278197

なんか洗わないから汚いとか汚くないってみんな話してるとこ恐縮だけども 汚いけど面倒だから風呂場掃除しない!って「」いない? 居るよね?

137 19/09/28(土)18:36:56 No.626278395

>ねえちゃんと風呂入ってる? 入りたい!

138 19/09/28(土)18:37:43 No.626278584

>入りたい! でも「」の姉ちゃんって事は…

139 19/09/28(土)18:38:37 No.626278802

>え? >体洗った時の水垢とか石鹸カス類が飛びまくってるのに洗わないの? >それで風呂の蓋の埃は気にするの? うん そうだけど?

140 19/09/28(土)18:38:43 No.626278830

もういい年だしどっちかというとめいちゃんと入りたい

141 19/09/28(土)18:38:50 No.626278864

>うん >そうだけど? >きったねぇな

↑Top