なんでM... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/28(土)16:53:15 No.626251305
なんでMac使わない人が多いのか理解できない
1 19/09/28(土)16:54:01 No.626251443
エロゲできないじゃん
2 19/09/28(土)16:54:36 No.626251541
高意識だと思われるから
3 19/09/28(土)16:55:07 No.626251651
Windowsでしかできないフリゲ多いから
4 19/09/28(土)16:55:27 No.626251732
>エロゲできないじゃん それは因果が逆だ Macユーザーが少ないからMacで動かないエロゲが多いんだ
5 19/09/28(土)16:55:32 No.626251748
スマホでよくね
6 19/09/28(土)16:55:35 No.626251757
それくらい理解しろ
7 19/09/28(土)16:57:11 No.626252094
Windowsで出来なくてMacで出来ることってなんなの
8 19/09/28(土)16:57:59 No.626252267
ちょっと使ってみた感じ拡張性はないわフリーソフト少ないわで メジャーにはなれん感じがあった
9 19/09/28(土)16:58:07 No.626252297
フォントが超キレイだし付属ソフトもいっぱい付いてるしMacがいいよ
10 19/09/28(土)16:59:03 No.626252500
職種によってはお出しされたハードのまま使えばいいみたいなものは多い 普段使いだとWinでも良くないってなる事は多い
11 19/09/28(土)16:59:18 No.626252555
市場がデカイってだけで有利なんだ 最初にWindowsが売れた時点で決まってたんだ
12 19/09/28(土)16:59:55 No.626252677
>Windowsで出来なくてMacで出来ることってなんなの スケルトンPCでカッコイイだろう!ギャキィッ出来る
13 19/09/28(土)17:00:28 No.626252784
今や利点どころかデメリットの方が多くないか
14 19/09/28(土)17:00:42 No.626252831
>それは因果が逆だ >Macユーザーが少ないからMacで動かないエロゲが多いんだ その卵が先かを考えても仕方ないね 現状どうなのかが重要
15 19/09/28(土)17:00:49 No.626252853
>Windowsで出来なくてMacで出来ることってなんなの iOSアプリの開発
16 19/09/28(土)17:01:10 No.626252929
ことえりのせい って時代もあった
17 19/09/28(土)17:01:27 No.626252986
MacはMacでしか動かないからな…
18 19/09/28(土)17:01:31 No.626253005
またID出るやつ
19 19/09/28(土)17:01:36 No.626253027
ハード的な特色が分かれてた20年前ならいざ知らず今Mac使う理由がない iPhoneくらいか
20 19/09/28(土)17:01:44 No.626253048
>それは因果が逆だ >Macユーザーが少ないからMacで動かないエロゲが多いんだ だとしてもバンドワゴン効果と言うか人が多いから人が集まるみたいな状態で 必要に迫られたりしないかぎりwindowsユーザーが減らないことを示しているのでは
21 19/09/28(土)17:01:57 No.626253117
売ってるのが限定されてるし 安く買えないし macじゃないとダメなものを普段使うことないし 皆windows使ってるから何かあったときググればすぐ出てくるし
22 19/09/28(土)17:02:10 No.626253189
文字がボケてて見辛い
23 19/09/28(土)17:02:10 No.626253190
何でMACユーザーが少ないかというとそっち方面ではWindowsが天下取っちゃったからで 天下取られた理由については昔のMACは大分その…
24 19/09/28(土)17:02:10 No.626253194
Mac+MSOfficeが市販PCより安くなったら企業が導入してそれにつられてサラリーマンおじさんが同じやつ買うでしょ? でも現状のマカーはそれを良しとしないじゃん
25 19/09/28(土)17:02:21 No.626253229
非光沢液晶がいいんだけどMacは選べる?
26 19/09/28(土)17:02:32 No.626253269
Macじゃハード弄れないし
27 19/09/28(土)17:02:42 No.626253313
変換はどちらにせよGoogleの使う
28 19/09/28(土)17:03:04 No.626253389
>天下取られた理由については昔のMACは大分その… まあOSX以前のMacは控えめに言ってもクソだったからな…
29 19/09/28(土)17:03:27 No.626253463
>iOSアプリの開発 WindowsでもXamarinやFlutterでできるじゃん
30 19/09/28(土)17:04:02 No.626253542
>まあOSX以前のMacは控えめに言ってもクソだったからな… どこが…?
31 19/09/28(土)17:04:07 No.626253556
お困りですか一番新しいのを買えば解決しますよって言うところ
32 19/09/28(土)17:04:37 No.626253654
爆弾に怯える日々
33 19/09/28(土)17:05:04 No.626253736
今はともかく昔のことえりは信じられないぐらいアホだったから
34 19/09/28(土)17:05:28 No.626253825
ジョブズが帰ってきてもiCandyの頃とかしょっちゅうおかしなタイミングでハングアップするような代物だったし Linuxベースに移行するまで普段遣いのPCとしては微妙もいいとこだったからなあ
35 19/09/28(土)17:05:28 No.626253826
職場のPCがmacだけどオフィス仕事しかしないから pagesとかnumbersを頑張って使ってる
36 19/09/28(土)17:05:33 No.626253849
Windowsの方が好きだけど操作性はMacの方がいいと思う エクスプローラをカラム分けできる機能とファイルやフォルダに色分けラベル付けれるのWindowsでもやってくだち…
37 19/09/28(土)17:05:38 No.626253880
>どこが…? 中学校の時学校のMac触ってたけど 爆弾マークを見ない日は無いレベルだったよ…
38 19/09/28(土)17:05:48 No.626253929
マッキントッシュが世の主流だったら俺もマッキントッシュを買っていたと思う
39 19/09/28(土)17:06:12 No.626254039
BSDベースです…
40 19/09/28(土)17:06:28 No.626254092
エロゲじゃなくても最近のグラボぶん回すようなゲーム対応してないとかMac版だけ日本語ない日本語パッチないとかだし…
41 19/09/28(土)17:06:44 No.626254159
一時期Windowsより格安でハイエンドノートが買えたけど今はただのお高いだけだからな…
42 19/09/28(土)17:06:46 No.626254169
>まあOSX以前のMacは控えめに言ってもクソだったからな… こんな感じで誰かの尻馬に乗って極端なレスしようとするハゲが浮きすぎる…
43 19/09/28(土)17:07:01 No.626254220
値段かな
44 19/09/28(土)17:07:11 No.626254256
日本じゃiPhoneは売れてるんだろ 十分じゃないか?
45 19/09/28(土)17:07:46 No.626254367
デザインかわいくて売れたけど 今はPCにかわいさとか求めてない
46 19/09/28(土)17:07:53 No.626254394
>中学校の時学校のMac触ってたけど >爆弾マークを見ない日は無いレベルだったよ… 拡張入れすぎたんじゃね 標準の環境ならほぼ出ないよ
47 19/09/28(土)17:08:33 No.626254520
昔はクラリスワークス使ってレポート書いたりしてたなぁ
48 19/09/28(土)17:08:37 No.626254531
爆弾は…まぁ仕方ない
49 19/09/28(土)17:08:53 No.626254592
拡張入れすぎて不安定になるOSってそれ駄目じゃん
50 19/09/28(土)17:09:05 No.626254635
HyperCardは楽しかった
51 19/09/28(土)17:09:05 No.626254638
爆弾がなあ
52 19/09/28(土)17:09:26 No.626254703
Macって普通に20万30万するじゃん 買えないよ
53 19/09/28(土)17:09:30 No.626254715
UXは常に最高なのだがソフトウェアとしてのOSX以前のMacOSは確かに実際かなりクソなのだ たとえば680x0にはスーパーバイザーモードとユーザーモードという特権の別があって後者は前者が管理するメモリを侵害できないようになっているんだモトローラもそういうふうに普通はOSとアプリケーション作るよね?そう作ってね?という意図を含めたわけ 一方MacOSは全てのプログラムがスーパーバイザーモードで突っ走りアプリケーションがバグったらOSを巻き込んで爆弾が出る
54 19/09/28(土)17:09:39 No.626254742
>HyperCardは楽しかった 今考えたらあれが初めてプログラミングのようなことをした経験だったかもしれない
55 19/09/28(土)17:10:07 No.626254828
社会人になるまでMac全然使ったことなかったから 昔テレビで時々見かけたパソコンの画面に爆弾マークが映し出されてあー!!ってなるシーンはブルースクリーンをわかりやすく演出するの為のフィクションだと思っていた
56 19/09/28(土)17:10:22 No.626254887
クリエイティブな活動するためによっぽど拘りたいとかじゃなければあんまり利点は無いし… それも最近ではWindowsとそこまで差は無いし…
57 19/09/28(土)17:11:18 No.626255083
Macは画像とか文章をドラッグしてそのまま違うアプリに持っていけるのが良い
58 19/09/28(土)17:11:35 No.626255147
画像のがうちにある 電源入るけどOSがない 勿体ない
59 19/09/28(土)17:12:12 No.626255276
昔は印刷所にMacしかなかったからデザインはMacって言われてたけど 今はもうどっちでもよくなった
60 19/09/28(土)17:12:19 No.626255300
大学のパソコンがMacだらけで強制的に慣れざるを得なかったけど 利点を感じたのは同人原稿の表紙カラーデータ確認するときぐらいだったかな……
61 19/09/28(土)17:12:24 No.626255314
68kの機能に依存するようなOS作ったらモトローラに首根っこ捕まれるのでは
62 19/09/28(土)17:12:27 No.626255326
>フォントが超キレイだし これを執拗に言って勧めてくる知人がいたわ…… もう随分と昔の話だけど他にねぇのかよってなった
63 19/09/28(土)17:12:30 No.626255335
職場でこれしかなくて使ってた事あるけど 起動してからtelenetしか使わないのにその内必ずリセットが必要になるOSの印象しか…
64 19/09/28(土)17:13:27 No.626255506
デザイン系専門行ってた妹がMac欲しがってたな 特売のWindowsのノートで我慢してたけど
65 19/09/28(土)17:13:38 No.626255545
Win7でカラーマネジメントまともになるまでは印刷関係はキツかった
66 19/09/28(土)17:14:09 No.626255658
昔のメモリが多く認識するのをそのまんま引き摺って使ってるだけでしょMacの人って 今そんなに変わらないしソフト少ないよ
67 19/09/28(土)17:14:44 No.626255772
特権レベルがあるプロセッサって普通じゃね?
68 19/09/28(土)17:14:59 No.626255811
>デザイン系専門行ってた妹がMac欲しがってたな >特売のWindowsのノートで我慢してたけど デザイン職は高確率でMacだよね
69 19/09/28(土)17:15:14 No.626255874
ちょっと前までは印刷系もMacが多かったけど 最近はWindowsも増えてきてる
70 19/09/28(土)17:15:38 No.626255964
その点今のMacはあんまり死ななくなったのでいい時代だ たまに虹色くるくるして死ぬけど
71 19/09/28(土)17:15:39 No.626255970
>一方MacOSは全てのプログラムがスーパーバイザーモードで突っ走りアプリケーションがバグったらOSを巻き込んで爆弾が出る windowsもNT、XPまでそんな感じだったけどさぁ…
72 19/09/28(土)17:15:49 No.626256000
デザイナーとWebエンジニアが好き好んで使ってる
73 19/09/28(土)17:16:14 No.626256089
DTPだとWinならEIZOのモニタ買ってICCプロファイル設定して ってやらなきゃいけなかったのがMacならデフォでいいからな… そのくらいにディスプレイ上での色の再現度は差があった
74 19/09/28(土)17:16:34 No.626256161
わざわざMac使ってるアピールする奴大抵口だけでPCヘッタクソなイメージ 上手い人はどっちも使える気がする
75 19/09/28(土)17:17:02 No.626256244
>デザイナーとWebエンジニアが好き好んで使ってる WebエンジニアはなんでMacなの? どうせIDEはVSCodeだし大して変わんなくない?
76 19/09/28(土)17:17:05 No.626256260
>windowsもNT、XPまでそんな感じだったけどさぁ… マジで言ってんの? ド安定OS達だよそれ
77 19/09/28(土)17:17:31 No.626256337
無知で愚かな「」に教えてやろう MACはグラフィック性能がWindowsよりも良いんだ だからデザイナーとかが使ってる
78 19/09/28(土)17:17:49 No.626256391
mac好きで使ってはいるけど ゴミ箱macproだけは擁護できないな…
79 19/09/28(土)17:17:52 No.626256398
今のMacってUnixだし
80 19/09/28(土)17:18:03 No.626256434
今もMacの方が制作活動するなら向いてるとかあるの?
81 19/09/28(土)17:18:05 No.626256441
XPはともかくNTはOSが落ちることなんて滅多に無かったような
82 19/09/28(土)17:18:06 No.626256442
>マジで言ってんの? >ド安定OS達だよそれ と俺も思ってたけどどっちも今となっては不安定だわ
83 19/09/28(土)17:18:19 No.626256486
windowsもNT、XP(になる)まで ってことだろう
84 19/09/28(土)17:18:46 No.626256568
>と俺も思ってたけどどっちも今となっては不安定だわ そりゃ今と比べりゃそうだろ 当時としては一線を画す安定だったぞ 9xはもう酷かったぞ
85 19/09/28(土)17:18:55 No.626256590
色がいいんだよ!とはよく聞くけど実感した事はない
86 19/09/28(土)17:19:01 [me] No.626256609
>windowsもNT、XP(になる)まで ゆるされた…
87 19/09/28(土)17:19:15 No.626256642
>どうせIDEはVSCodeだし大して変わんなくない? 環境が作りやすい
88 19/09/28(土)17:19:17 No.626256653
>無知で愚かな「」に教えてやろう >MACはグラフィック性能がWindowsよりも良いんだ >だからデザイナーとかが使ってる すげえふわふわした説明ばい
89 19/09/28(土)17:19:35 No.626256714
NT系はちゃんと特権の考え方を導入した上でリング0のデバイスドライバが不安定だと青画面になるという感じなので似て非なるものだ MacOSは特権の考え方自体がないの 持ってないの
90 19/09/28(土)17:19:44 No.626256747
>無知で愚かな「」に教えてやろう >MACはグラフィック性能がWindowsよりも良いんだ >だからデザイナーとかが使ってる 相当昔の話だな
91 19/09/28(土)17:20:05 No.626256812
>環境が作りやすい それならMacよりLinuxのほうが安くて良くない?
92 19/09/28(土)17:20:08 No.626256823
PhotoshopとかもMAC版のが良かったぜ
93 19/09/28(土)17:20:28 No.626256888
グラフィック性能ってハードウェアじゃなくてOSで変わるものなの?
94 19/09/28(土)17:20:34 No.626256910
>それならMacよりLinuxのほうが安くて良くない? Linuxなんてデザイナーがわかるわけねぇだろ
95 19/09/28(土)17:20:35 No.626256916
Macお高い
96 19/09/28(土)17:21:16 No.626257043
>Linuxなんてデザイナーがわかるわけねぇだろ 元のレスだとデザイナーじゃなくてWebエンジニアの話だったじゃん エンジニアがLinuxわからなかったら困るでしょ
97 19/09/28(土)17:21:19 No.626257054
2000年代の頃Macは俺って私ってMac使ってるから凡人とは違うんだぜだわ みたいな人が目立ったし親戚にも数人はいるぐらいそのへんにいたけど あの手の無能な味方の存在がユーザー増えなかった原因の一つではないか!?
98 19/09/28(土)17:21:20 No.626257057
>グラフィック性能ってハードウェアじゃなくてOSで変わるものなの? ソフトウェアで変わるに決まってんじゃん
99 19/09/28(土)17:21:32 No.626257102
>>windowsもNT、XPまでそんな感じだったけどさぁ… >マジで言ってんの? >ド安定OS達だよそれ 多分winも95とかまではユーザーアプリの所為でOSが死ぬけどアップル程では無かったと言ってるのを理解してない…
100 19/09/28(土)17:22:00 No.626257174
新しいMac Proって1400W使うんだっけ
101 19/09/28(土)17:22:08 No.626257192
専門業者に頼まないと箱開けることすらできないとか冗談じゃないよ
102 19/09/28(土)17:22:21 No.626257234
Windowsが20万してた時にMacは100万してたような
103 19/09/28(土)17:22:28 No.626257260
たしかに割高だけどお高いという程でもないさ
104 19/09/28(土)17:22:54 No.626257327
MS以外もWindows機出せるんだからそりゃあWindowsの方が普及するでしょ Macもそうしたらいいのに
105 19/09/28(土)17:22:59 No.626257347
>グラフィック性能ってハードウェアじゃなくてOSで変わるものなの? 無知で愚かな「」に教えてやろう MacとPC/AT互換機じゃハードウェアのグラフィック性能は圧倒的にMacのが上だ
106 19/09/28(土)17:23:05 No.626257365
98くらいから気にするようなものではなかったな
107 19/09/28(土)17:23:26 No.626257429
>>グラフィック性能ってハードウェアじゃなくてOSで変わるものなの? >ソフトウェアで変わるに決まってんじゃん APIの使いやすさとかならわかるけど性能はソフトウェアでは変わらないのでは
108 19/09/28(土)17:23:45 No.626257485
今のMacOSは直感的というかあんまパソコン的な部分に気を使わなくても扱いやすいという点ではiphoneと同じで大衆向けなんだけどMacOSであるが故に大衆向けじゃない的な部分がみんな使ってるっていうのは正義だな…とは思う
109 19/09/28(土)17:23:47 No.626257493
>性能はソフトウェアでは変わらないのでは 変わるよ!!
110 19/09/28(土)17:24:04 No.626257539
windowsも7まではブルスク見ることあったけど10では一度も見たことないな
111 19/09/28(土)17:24:10 No.626257568
>MacとPC/AT互換機じゃハードウェアのグラフィック性能は圧倒的にMacのが上だ グラボ高いやつに変えればいいじゃん
112 19/09/28(土)17:24:18 No.626257601
当時Macも高くて98も高くてって時にDOS/V機なら自作すれば格安で手に入った
113 19/09/28(土)17:24:19 No.626257606
職場にappleがあった理由ってphotoshopでしょ windowsでも使えるようになったら無くなった
114 19/09/28(土)17:24:55 No.626257696
ソフト無しにハード動かす人初めて見た
115 19/09/28(土)17:24:57 No.626257704
まあずっとDTP業界に関してはMacだし今さら環境変わんないよな
116 19/09/28(土)17:25:23 No.626257811
>windowsも7まではブルスク見ることあったけど10では一度も見たことないな 10はすごく安定してるよね エクスプローラーがよく死んで再起動するけどそれ以外はあんまり不満ない
117 19/09/28(土)17:25:29 No.626257827
Windowsは無料でソフト開発ができるってだけでMacに勝ち目は無い
118 19/09/28(土)17:25:42 No.626257860
Mac買ったけど普通に落ちたしグラも言うほどで編集のしやすさは最近のWindows塗装変わんねぇや 私用に使うならまず買わねえ 仕事用ならどっちでもいい 変わらねえ
119 19/09/28(土)17:25:52 No.626257901
>MacとPC/AT互換機じゃハードウェアのグラフィック性能は圧倒的にMacのが上だ 同じ値段のPC/AT互換機ならグラフィックも上の可能性が高いな Macは高いから
120 19/09/28(土)17:26:07 No.626257977
グラフィック性能が左右される部分なんてプロセッサの線形計算の性能がほぼ全てなんだから完全にハードウェア依存でしょ 開発のしやすさとかならソフトウェアでも変わるけど普通それを性能とは言わんし
121 19/09/28(土)17:26:15 No.626258008
>MS以外もWindows機出せるんだからそりゃあWindowsの方が普及するでしょ >Macもそうしたらいいのに appleひたすら内向きだからなあ 今更無理でしょ
122 19/09/28(土)17:26:28 No.626258050
>まあずっとDTP業界に関してはMacだし今さら環境変わんないよな Winでもいいよって言われても既に持ってるから移る理由も無いからね… 相変わらず液晶の再現度もバラつきが少ないのもあるし
123 19/09/28(土)17:27:02 No.626258165
外向きにOS開放した時にしょうもない互換機出されたのが悪いんだ
124 19/09/28(土)17:27:06 No.626258182
世界中のWindowsがいきなり消失するとかにならったら使うかもしれん 使わないかもしれん
125 19/09/28(土)17:27:19 No.626258229
今はわからんけどマックの方がiTunesが軽いってのは2010年頃にはあった
126 19/09/28(土)17:27:31 No.626258285
Mac買う金でホントに倍のスペックのWin買えるから多少の利点も消し飛ぶんだよな…
127 19/09/28(土)17:27:43 No.626258328
当時はウインドウアクセラレータとか言ってたな
128 19/09/28(土)17:28:00 No.626258398
自由が効くWindowsが優れすぎててな…
129 19/09/28(土)17:28:24 No.626258476
iPhone繋ぐならmacの方がいろいろ手間はないなあとは思う デスクトップのwinとmacbook proのセットで落ち着いてる
130 19/09/28(土)17:28:24 No.626258477
>グラフィック性能が左右される部分なんてプロセッサの線形計算の性能がほぼ全てなんだから完全にハードウェア依存でしょ >開発のしやすさとかならソフトウェアでも変わるけど普通それを性能とは言わんし 昔はメモリの認識量っていうハード的な部分で違いはあったけどまあ今はな…
131 19/09/28(土)17:28:26 No.626258481
MSが外向き過ぎというかなんかすごいOSSに力入れてるよね今…
132 19/09/28(土)17:28:36 No.626258519
今のOSでブルースクリーンが出るのは大抵ハードかドライバーレベルのエラーだから OSが新しくなって少なくなったってのも
133 19/09/28(土)17:28:37 No.626258527
iOS関連なんやかやするなら多分Macの方がいい
134 19/09/28(土)17:28:49 No.626258563
トラックパッドの使い心地が死ぬほどよいというただ1点でMacbookを使い続けてるが他に良い点有るかと言われると特に無い
135 19/09/28(土)17:28:56 No.626258584
Macのハードウェアの背骨がPCIバスになった時点でWindows機(というのも変だけど)との差異なんてまったくないよ
136 19/09/28(土)17:28:56 No.626258585
Windowsの半額の値段にならない限り買うメリットがない 高すぎる Macの性能悪くないんだけど買おうと思ったらもっと上のスペックのWindows買えるからお話にならない
137 19/09/28(土)17:28:57 No.626258589
>Windowsは無料でソフト開発ができるってだけでMacに勝ち目は無い MacもXcode無料じゃん 有料のプランもあるけどそれはVisualStudioだって一緒だし
138 19/09/28(土)17:29:32 No.626258730
前世紀のMacは 医療機器や印刷機械の商社からリースするか 楽器屋でローン組むものだった
139 19/09/28(土)17:29:39 No.626258751
>MacもXcode無料じゃん Xcodeは年額一万円以上支払い続けないと使えない 最近テスト実行なら無料でできるようにはなったけど 昔はテスト実行さえも有料だった
140 19/09/28(土)17:29:40 No.626258754
MacはウィルスにやられないってCMでやってたし…
141 19/09/28(土)17:29:59 No.626258835
ウィルス作る意味があるほどシェアが…
142 19/09/28(土)17:30:01 No.626258841
意識高いとこは縁がないけど新しいとことか低いとこは普通にwinだな
143 19/09/28(土)17:30:10 No.626258874
結局はコストなのでは?
144 19/09/28(土)17:30:29 No.626258938
>結局はコストなのでは? 左様…
145 19/09/28(土)17:30:38 No.626258977
>Macもそうしたらいいのに 儲からないというか唯のGUIソフトメーカーじゃない
146 19/09/28(土)17:30:45 No.626259001
Macを買うにはまずコスパを気にしない財力が必要になる
147 19/09/28(土)17:31:30 No.626259159
海外のことは知らんけど国内では普及度が違い過ぎるから今更なあ…
148 19/09/28(土)17:31:54 No.626259263
Windowsアップデートがない! 配線がすっきりする! iPhone iPadとの同期が便利!
149 19/09/28(土)17:32:19 No.626259360
クリエイターじゃないしエロゲもネトゲもやりたいしリンゴにする理由がない
150 19/09/28(土)17:32:36 No.626259423
喫茶店でブログを書くぐらいの人はみんなMacがいいって…
151 19/09/28(土)17:32:45 No.626259460
仕事ならともかく個人でMAC使ってもな
152 19/09/28(土)17:32:48 No.626259472
最近はジーコでもMacで動くのが増えてきていてありがたい… 奴隷ちゃんとか1roomとか
153 19/09/28(土)17:33:03 No.626259527
ソフトをさらに少なくして値段上げたXboxとPS4どっち買うかみたいなもんだし そりゃ買わねえよ
154 19/09/28(土)17:33:04 No.626259532
ゴミ箱の仕様がめっちゃ不便だった気がする
155 19/09/28(土)17:33:14 No.626259561
>Macもそうしたらいいのに 互換機を許可したのも締め出したのもAppleだ…
156 19/09/28(土)17:33:22 No.626259586
>喫茶店でブログを書くぐらいの人はみんなMacがいいって… 最近はchrome bookだよ
157 19/09/28(土)17:34:02 No.626259751
>喫茶店でブログを書くぐらいの人はみんなMacがいいって… ポメラの出番だ!!!!!!
158 19/09/28(土)17:34:55 No.626259958
ブログ書くマンはブラウザ使えてテキスト入力できればなんでもいいだろうからちょろめブックはいい選択だと思う
159 19/09/28(土)17:35:45 No.626260151
でもブログ用素材のレタッチとかもしたいし…
160 19/09/28(土)17:35:48 No.626260159
ちょっと前だと色々苦労しなくても普通に動くUNIX機として開発者に重宝されてた記憶がある というかその状況自体は変わってないと思うけど最近はその手のアピールあんまりされなくなったね
161 19/09/28(土)17:36:18 No.626260272
>でもブログ用素材のレタッチとかもしたいし… だからMacを使いたいと?
162 19/09/28(土)17:36:36 No.626260349
youtuberがmacばかり使うのはなんでなの
163 19/09/28(土)17:36:46 No.626260390
もうデスクトップはいいやって思ってMacBook Pro買ったけど ディスプレイ綺麗だしAdobe仕事で使えるレベルでサクサクだから買ってよかったよ
164 19/09/28(土)17:37:02 No.626260459
>youtuberがmacばかり使うのはなんでなの カッコいい感じがして視聴数が上がるから
165 19/09/28(土)17:37:11 No.626260489
職場がMacだったから仕方なく使ってたらもう戻りたくないほどMacの方が快適になったし家のもMacに変えたよ それはそれとしてWindowsでしか動かないゲームがいくつかあるのでWindowsも買ったけどほとんど使ってない
166 19/09/28(土)17:37:22 No.626260527
MacBook Pro使ってるけどエロゲとかツクールゲーやりたいからbootcampしてWin7入れてるよ
167 19/09/28(土)17:37:27 No.626260548
>儲からないというか唯のGUIソフトメーカーじゃない カーネル作ってないって意味?じゃあDarwinはいったい誰が作ってるんだ…
168 19/09/28(土)17:37:40 No.626260598
ユーチューバーはwinでしょ ゲームしなくちゃいけないし
169 19/09/28(土)17:37:40 No.626260600
>youtuberがmacばかり使うのはなんでなの 編集関係でAdobe使いやすい上にノートってなると選択肢少ないから
170 19/09/28(土)17:37:47 No.626260626
Winは選択肢が多すぎるからMacでって人もいそうではある
171 19/09/28(土)17:37:50 No.626260630
>最近はchrome bookだよ まぁ実際ネット見るくらいなら十分だからな… とはいえやっすいのはもうやべぇけど…
172 19/09/28(土)17:37:57 No.626260658
>youtuberがmacばかり使うのはなんでなの ギャキィッ!!!
173 19/09/28(土)17:38:05 No.626260687
Mac miniなら9万くらいから買える Windowsなら5.5万円くらいから買える スペックとかは考慮してないけど
174 19/09/28(土)17:38:09 No.626260698
>youtuberがmacばかり使うのはなんでなの 箔付け
175 19/09/28(土)17:38:21 No.626260755
昔から不思議だったけどなんでMacってそんなAdobeとズボズボなの?
176 19/09/28(土)17:38:30 No.626260795
20年くらい前はパワーマックで絵描いてるって言えばそれだけですげえって雰囲気だった
177 19/09/28(土)17:38:47 No.626260852
>Mac miniなら9万くらいから買える >Windowsなら5.5万円くらいから買える >スペックとかは考慮してないけど スペック考慮しないならwindowsはもっと安いだろ…
178 19/09/28(土)17:39:01 No.626260922
デザイン系はMacっていうのはわかるんだけどなんでそんなMacがいいんだ 画面上の出力でも違うんか
179 19/09/28(土)17:39:14 No.626260976
>ユーチューバーはwinでしょ >ゲームしなくちゃいけないし 両方だろ
180 19/09/28(土)17:39:31 No.626261038
>WebエンジニアはなんでMacなの? 昔はIE筆頭にいろんなブラウザでの動作検証必須だったので VMでどっちも動かせるmacが便利だった IEが死に絶えた今は別にどっちでもいい
181 19/09/28(土)17:39:34 No.626261047
最低限のスペックでいいなら2万くらいであったと思う
182 19/09/28(土)17:39:42 No.626261105
昔からMacユーザーだったら電脳なをさんももっと楽しめたのかな
183 19/09/28(土)17:39:48 No.626261127
>デザイン系はMacっていうのはわかるんだけどなんでそんなMacがいいんだ >画面上の出力でも違うんか Adobeのソフトと相性がいい
184 19/09/28(土)17:39:52 No.626261148
アップルの大株主(1株)の俺からしたらもっとアップル製品買ってほしい
185 19/09/28(土)17:39:55 No.626261153
>20年くらい前はパワーマックで絵描いてるって言えばそれだけですげえって雰囲気だった それはなにがすげかったの?
186 19/09/28(土)17:40:12 No.626261239
一時期Macほしかったけどminiがずっとスペック据え置きでなんか買う時期のがしてそのまんまだわ
187 19/09/28(土)17:40:13 No.626261244
>>20年くらい前はパワーマックで絵描いてるって言えばそれだけですげえって雰囲気だった >それはなにがすげかったの? 資金力
188 19/09/28(土)17:40:21 No.626261274
>デザイン系はMacっていうのはわかるんだけどなんでそんなMacがいいんだ >画面上の出力でも違うんか Windowsは画面出力と印刷の差を埋めるためのプロファイルが OSでちゃんと用意されたのは7になってからくらいには遅いんだよ
189 19/09/28(土)17:40:25 No.626261284
Mac使っててたまに窓使うとウインドウ閉じるとアプリも終了しちゃうの解せぬってなる
190 19/09/28(土)17:40:45 No.626261374
倍のスペックをひっくり返せるほど相性いいのかな…
191 19/09/28(土)17:40:49 No.626261387
>カーネル作ってないって意味?じゃあDarwinはいったい誰が作ってるんだ… BSDベースに寄生でしょ? せいぜいandroidみたいにファーム的な事もやってるだけで
192 19/09/28(土)17:41:14 No.626261492
iosアプリの開発がmacでしかできないのは上手いこと考えたなと思った
193 19/09/28(土)17:41:16 No.626261501
コスト下がっても今更Macでしかできないこともないしな…
194 19/09/28(土)17:41:29 No.626261553
形から入るってのは悪いことではないですし…?
195 19/09/28(土)17:41:32 No.626261562
>デザイン系はMacっていうのはわかるんだけどなんでそんなMacがいいんだ >画面上の出力でも違うんか 昔はカラープロファイルでの色補正をOSでサポートしてたので 今はWindowもサポートしてるのでどっちでもいい
196 19/09/28(土)17:41:33 No.626261568
>WebエンジニアはなんでMacなの? >どうせIDEはVSCodeだし大して変わんなくない? windowsだと運用環境と色々違いすぎてやりづらいからでしょ WSLでだいぶマシになったけど
197 19/09/28(土)17:41:39 No.626261592
>倍のスペックをひっくり返せるほど相性いいのかな… 20年位前なら倍は行かなくても選択肢に上がるくらいはよかった いまは別に
198 19/09/28(土)17:41:49 No.626261631
慣例的なものもあるでしょ 今までそれできたならあえて変える必要ないし
199 19/09/28(土)17:42:15 No.626261733
>昔から不思議だったけどなんでMacってそんなAdobeとズボズボなの? 検索すると出てくるから読んで https://hitori-koho.com/designer-macuser#MacAdobePostScript
200 19/09/28(土)17:42:20 No.626261754
昔はフォントのフォーマットもOSで違ってたしね
201 19/09/28(土)17:42:29 No.626261796
今はWindowsでも良くなったってのと既にその職種で環境が整ってるってのを変える理由無いからね
202 19/09/28(土)17:43:08 No.626261946
>>iOSアプリの開発 >WindowsでもXamarinやFlutterでできるじゃん すまんFlutterでWindowsのみでiOS用ビルドないし何らかの出力できるもんなのか 当初WindowsでもXCode用のソースくらい出力されるんだろうと踏んでたがどうにもそうならず 結局一旦Mac上で出力してそれをBitriseにgitの類から上げて以降gitにプッシュすることでwindowsでの開発なんとかできるようにしたんだが
203 19/09/28(土)17:43:15 No.626261981
一回触ったけど難しくて無理だった 印刷すらどこからするのか理解するのに時間かかった
204 19/09/28(土)17:43:31 No.626262035
Time MachineとかiCloud連携できるキーチェーンとかマジ便利なんすよ…
205 19/09/28(土)17:43:32 No.626262039
>慣例的なものもあるでしょ >今までそれできたならあえて変える必要ないし 企業ならコストダウンと称してWinに乗り換えることもあるかもしれない 生産性もダウンするんやけどなぶへへへへ
206 19/09/28(土)17:44:06 No.626262156
>一回触ったけど難しくて無理だった >印刷すらどこからするのか理解するのに時間かかった 一回だけじゃ慣れがないからわからないだろうけど使ってるうちにわかってくるよ
207 19/09/28(土)17:44:23 No.626262226
まあ工場とかだと今でもMS-DOS使ってたりするそうだからね 一旦根付くと業界からは簡単には無くならない
208 19/09/28(土)17:44:31 No.626262265
トップクラスのデザイナーとかが使うならクソ高いクラスのモデルはwindowsで組むよりいいと思う 動画編集はどうなんだろう…
209 19/09/28(土)17:44:38 No.626262289
TimeMachineはもろもろ割高なことを全て許せるくらい素晴らしい このためだけにMac使ってると言っていい
210 19/09/28(土)17:44:50 No.626262338
Windowsが頑張って追いついて来たけどMacはあまり変わらねえというかコストすら下げる努力してないから性能よりブランドだけでギリギリ持ってるイメージ 性能はあんま変わらないからなあ
211 19/09/28(土)17:44:51 No.626262340
PC-9801も現役なんだよね…
212 19/09/28(土)17:45:04 No.626262388
俺がいつまでXP使ってたと思うんだ
213 19/09/28(土)17:45:31 No.626262498
選択肢が少ないから買うのは簡単だと思う
214 19/09/28(土)17:45:40 No.626262582
mac昔大学のやつ使ったけど全てを上部にあるバーで処理するイメージだ
215 19/09/28(土)17:45:43 No.626262610
ぺけぴーはいいOSだったね…
216 19/09/28(土)17:45:43 No.626262616
まぁXPと7はド安定だし…
217 19/09/28(土)17:46:20 No.626262790
物書きだけど割と気持ちいい打刻と変換してくれる Windowsは世代変わると今までできたこともできなくなったりするのご大変
218 19/09/28(土)17:46:59 No.626262966
>mac昔大学のやつ使ったけど全てを上部にあるバーで処理するイメージだ Macはコマンドキーとの組み合わせによるショートカット機能がWindowsにないクソ便利な機能としてアピールしてたんだけどなぁ
219 19/09/28(土)17:47:03 No.626262984
>Windowsは世代変わると今までできたこともできなくなったりするのご大変 Macは過去の資産膨大だからな…
220 19/09/28(土)17:47:07 No.626263003
ッターン!
221 19/09/28(土)17:47:08 No.626263007
MacOSは変換の頭いいけどiOSはお馬鹿になってしまった…
222 19/09/28(土)17:47:26 No.626263135
引越しが楽なのとiPhoneとiPad使ってると連携が楽
223 19/09/28(土)17:47:29 No.626263158
>物書きだけど割と気持ちいい打刻と変換してくれる >Windowsは世代変わると今までできたこともできなくなったりするのご大変 Winメインだけどこれはあるね…
224 19/09/28(土)17:47:35 No.626263192
まあMacとか好きな人ってキーボード無しでボタン一つだけのマウスとか 指で画面をタッチだけの入力装置とかが好きとか優れてる思う人でしょ
225 19/09/28(土)17:47:38 No.626263211
>なんでAmiga使わない人が多いのか理解できない
226 19/09/28(土)17:48:03 No.626263371
macとiphoneは連携が楽というかwinに嫌がらせしてるのではとすら感じる
227 19/09/28(土)17:48:06 No.626263393
iPhone好き Mac嫌い
228 19/09/28(土)17:48:11 No.626263414
まじっくまうまうが大好きなんだ 一度使ってみて欲しい
229 19/09/28(土)17:48:32 No.626263487
キーボードに拘るならMacもWindowsも関係なくなる
230 19/09/28(土)17:48:50 No.626263542
付いてるカメラデバイスを根っこから止める手段がどうやらなくて心底困ったが今でもそうなんだろうか
231 19/09/28(土)17:49:06 No.626263615
>まじっくまうまうが大好きなんだ >一度使ってみて欲しい 薄いのはダメだった…ゲームしないけど大きいゲーミング使ってる
232 19/09/28(土)17:49:09 No.626263627
薄いキーの押した時の感触は好き
233 19/09/28(土)17:49:30 No.626263718
一番最初のエクセルはMacintosh用アプリケーションだったの現在から振り返ると面白いよね
234 19/09/28(土)17:49:44 No.626263769
スタイリッシュなら使いやすいってわけではないから…
235 19/09/28(土)17:49:46 No.626263782
>付いてるカメラデバイスを根っこから止める手段がどうやらなくて心底困ったが今でもそうなんだろうか マスキングテープ貼ってる
236 19/09/28(土)17:49:47 No.626263786
あくまで個人的な感想というか偏見なんだけどappleの製品はappleのサービスを利用する端末であって自分のマシンって気がしない iOSは特にそう思う
237 19/09/28(土)17:49:55 No.626263816
ライブとかいくと機材のところにあるのMacだな
238 19/09/28(土)17:49:56 No.626263819
>BSDベースに寄生でしょ? >せいぜいandroidみたいにファーム的な事もやってるだけで 最初の時点でMachカーネルとマージして別物なんですが… ただでさえ開発者少なくて喘いでるBSDに寄生なんかしても遅れるだけじゃねーか
239 19/09/28(土)17:50:29 No.626263953
>付いてるカメラデバイスを根っこから止める手段がどうやらなくて心底困ったが今でもそうなんだろうか facebookの総統はカメラのところにシール貼ってた 最適解なんて原始的なものなんだよ
240 19/09/28(土)17:51:10 No.626264138
>最初の時点でMachカーネルとマージして別物なんですが… >ただでさえ開発者少なくて喘いでるBSDに寄生なんかしても遅れるだけじゃねーか でもlinuxとかからも一杯ポートしてるんでしょ?
241 19/09/28(土)17:51:27 No.626264186
>マスキングテープ貼ってる 困ってた当時も聞いた話だが冗談だと思ってた
242 19/09/28(土)17:51:48 No.626264253
Macは慣れると楽だよって言われたけれど元々Windowsは快適だしだったらいいやってなった
243 19/09/28(土)17:51:50 No.626264257
>BSDベースに寄生でしょ? >せいぜいandroidみたいにファーム的な事もやってるだけで 使ってないヤツに限って言うこと適当の見本