ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/28(土)16:50:15 No.626250692
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/28(土)16:51:40 No.626250992
できないよ…
2 19/09/28(土)16:53:01 No.626251258
最近までハサミ男ってこれのことだと思ってた
3 19/09/28(土)16:57:31 No.626252153
貫通する…
4 19/09/28(土)16:57:45 No.626252195
悪キャラかと思ったら全然ちがうじゃん
5 19/09/28(土)16:59:04 No.626252503
なんだっけこれ…10年ぶりくらいに見た
6 19/09/28(土)16:59:14 No.626252540
ラストが切なすぎるのでだめ
7 19/09/28(土)16:59:32 No.626252608
器用だから普通にできそう
8 19/09/28(土)16:59:58 No.626252682
>なんだっけこれ…10年ぶりくらいに見た エドワード・シザーハンズ
9 19/09/28(土)17:01:39 No.626253035
クソババアが頼んで惨劇になるパターン
10 19/09/28(土)17:01:59 No.626253136
曇らせ隊かよ
11 19/09/28(土)17:02:03 No.626253162
>エドワード・シザーハンズ ありがとう…どっかでフィギュアが飾ってあるのを見てそれ以来だ
12 19/09/28(土)17:02:22 No.626253237
ずっとホラーだと思ってた
13 19/09/28(土)17:02:35 No.626253281
>悪キャラかと思ったら全然ちがうじゃん でも最後お辛いってなる…
14 19/09/28(土)17:02:57 No.626253368
>最初が切なすぎるのでだめ
15 19/09/28(土)17:03:40 No.626253490
いいですよね 雪の降る日は一人外で踊るお婆ちゃん
16 19/09/28(土)17:05:12 No.626253774
>できないよ… 地味に作中の台詞
17 19/09/28(土)17:06:58 No.626254204
耳かきは床屋の仕事だからな…
18 19/09/28(土)17:08:43 No.626254556
博士か誰かが邪悪すぎた記憶がある
19 19/09/28(土)17:08:59 No.626254614
クリスマスに見る映画といえばシザー・ハンズ
20 19/09/28(土)17:09:39 No.626254741
美女と野獣バッドエンドverって印象しかない
21 19/09/28(土)17:10:00 No.626254807
>地味に作中の台詞 Hold me. I can't.
22 19/09/28(土)17:13:30 No.626255520
毎度思うけど映画のセリフがスッと出てくる人凄いな 5回くらい見た映画でも具体的な。セリフなんて覚えてないわ
23 19/09/28(土)17:15:37 No.626255954
最初は興味津々で友好的な住民が色ボケババアやクソガキのせいで吊し上げに来るのが邪悪すぎる…
24 19/09/28(土)17:15:41 No.626255975
鼓膜がていねいに研磨される
25 19/09/28(土)17:16:07 No.626256072
途中逆レイプみたいなシーン無かったっけ
26 19/09/28(土)17:16:45 No.626256196
嫉妬で陥れて殺そうとする幼馴染が邪悪すぎる まあ返り討ちに遭うんだけど
27 19/09/28(土)17:22:09 No.626257196
人間に近づけようとしたのになんで鋏を最後まで残したんだよ博士…
28 19/09/28(土)17:22:52 No.626257322
>人間に近づけようとしたのになんで鋏を最後まで残したんだよ博士… 違うよ素手は完成したけど取り替えする直前に死んじゃったんだよ
29 19/09/28(土)17:23:53 No.626257512
>違うよ素手は完成したけど取り替えする直前に死んじゃったんだよ サクサクになる手
30 19/09/28(土)17:24:17 No.626257594
なんかあらゆるものがバターみたいに切れてた記憶しかない
31 19/09/28(土)17:24:28 No.626257629
若かりし頃のジョニー・デップ
32 19/09/28(土)17:25:15 No.626257787
なんでそこまで切れ味いいの…ってなる
33 19/09/28(土)17:25:27 No.626257820
人造人間作ったけど最初は他の発明品で不完全な部分を補ってて 徐々に交換していってる途中で発明家のおじさんが発作起こして倒れちゃうから両手がハサミのままなんだよ
34 19/09/28(土)17:25:37 No.626257847
子供を助けようとして怪我させちゃったりヒロインの幼馴染が嫉妬で襲って来たり いろいろ不幸が重なっておつらい映画だった…
35 19/09/28(土)17:28:04 No.626258412
>若かりし頃のジョニー・デップ まだ大スターって扱いになってない頃だっけ?最近なんかの番組でちらっとだけ紹介されてたけど
36 19/09/28(土)17:28:38 No.626258529
>『シザーハンズ』(原題: Edward Scissorhands)は、1990年のアメリカ映画。純真無垢な心を持つ人造人間と少女の交流を描いたファンタジー映画。PG12指定。
37 19/09/28(土)17:29:01 No.626258598
え、ジョニーデップだったの!?
38 19/09/28(土)17:29:24 No.626258697
手を持とうとしてバラバラにするのがかなしい
39 19/09/28(土)17:29:25 No.626258703
>人造人間作ったけど最初は他の発明品で不完全な部分を補ってて >徐々に交換していってる途中で発明家のおじさんが発作起こして倒れちゃうから両手がハサミのままなんだよ 代用品で補ってるのはいいけどせめてハサミはやめてあげてよ…
40 19/09/28(土)17:30:31 No.626258946
ナイスデザイン過ぎる
41 19/09/28(土)17:30:50 No.626259026
こういう綺麗な話好き
42 19/09/28(土)17:31:57 No.626259272
真サムの右京エンディングはシザーハンズのパロディなんだよな ハサミで氷の彫刻作って雪を降らせるとこ
43 19/09/28(土)17:32:49 No.626259477
実況スレが立ったらほらきた!で埋まりそうな映画
44 19/09/28(土)17:33:21 No.626259585
>PG12指定。 初めて知った…俺これ見たの小学校3年位だったのに…
45 19/09/28(土)17:33:26 No.626259607
>え、ジョニーデップだったの!? 映画の主演では二作目
46 19/09/28(土)17:34:12 No.626259789
博士が義耳マイク持って来たらうっかり切り刻んじゃうんだ…
47 19/09/28(土)17:34:12 No.626259791
彫刻のシーンは記憶に焼き付いてるよ
48 19/09/28(土)17:36:37 No.626260355
孫のどうして知ってるの?って問いかけに その場にいたからよって返すキムが切ない
49 19/09/28(土)17:39:04 No.626260930
アマプラで見れたような記憶があったけどもう見れないか
50 19/09/28(土)17:39:39 No.626261081
>映画の主演では二作目 これ以前に手がハサミの奴に殺される脇役で出てたことで有名
51 19/09/28(土)17:41:01 No.626261440
生きてるだけでハッピーだ
52 19/09/28(土)17:41:18 No.626261510
>>PG12指定。 >初めて知った…俺これ見たの小学校3年位だったのに… PG12は「12歳未満の子が見るなら保護者に見ていいか聞いてね」ぐらいのもんだよ
53 19/09/28(土)17:42:32 No.626261811
>これ以前に手がハサミの奴に殺される脇役で出てたことで有名 https://www.youtube.com/watch?v=hgEmKiFYp5U
54 19/09/28(土)17:42:39 No.626261841
エッチなシーンなかった?大丈夫?
55 19/09/28(土)17:43:22 No.626262006
見てない人にそれとなくおすすめしたい映画
56 19/09/28(土)17:45:29 No.626262479
これとグリンチはクリスマス前にゆっくり見たくなる
57 19/09/28(土)17:46:10 No.626262743
何がすごいってどんな女の子が見ても大体キュンってなる映画
58 19/09/28(土)17:47:12 No.626263026
自力でホワイトクリスマスにする力技
59 19/09/28(土)17:47:53 No.626263326
ぐぐったらゴスロリ美少女フィギア化されてた…
60 19/09/28(土)17:48:43 No.626263521
概要しか知らなかった頃は醜くてだけど心優しいモンスターメイクを想像してたらビジュアル見るとなんかPS2のRPGにいそうなパンクオサレファッションだった