虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/28(土)12:01:14 マネー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/28(土)12:01:14 No.626193958

マネーイズパワー

1 19/09/28(土)12:04:09 No.626194482

日本の代わりにアメリカさんが税金使いまくっててくれてる…

2 19/09/28(土)12:04:43 No.626194574

ろしあはどっからそんな金持ってきたのってくらい使ってんだな

3 19/09/28(土)12:07:03 No.626195019

ベネズエラみたいなドラマがない

4 19/09/28(土)12:10:12 No.626195542

ロシアって大金つぎ込んでる割には成果が良くないよね アメリカと比べて

5 19/09/28(土)12:11:02 No.626195680

アメリカの効率が良すぎるので ヨーロッパ諸国に比べれば効率が良いと言える

6 19/09/28(土)12:11:20 No.626195729

ロシアはゲームでよく最初に育てる攻撃力だけは1軍級のキャラみたい

7 19/09/28(土)12:11:54 No.626195816

>ロシアって大金つぎ込んでる割には成果が良くないよね >アメリカと比べて 報道のされ方が偏ってるだけで例えばスペースシャトルなんかよりソユーズの方が安定運用されてるし

8 19/09/28(土)12:12:48 No.626195960

戦後ちょくちょく日本がランキングに現れたり消えたり繰り返すの面白い

9 19/09/28(土)12:13:09 No.626196013

こうみると日本はアメの庇護下でぬくぬくと上手いこと金使わず生きてきたんだね お金は経済に全振りかな?

10 19/09/28(土)12:15:23 No.626196394

エルサレムとクレムリンは地下トンネルで繋がっているので…

11 19/09/28(土)12:15:38 No.626196432

ロシアだけ戦間期の暇な時期にお金使いすぎ!

12 19/09/28(土)12:18:11 No.626196888

戦後からじわじわ中国伸びてるんだ

13 19/09/28(土)12:18:56 No.626197021

第2次世界大戦頃でも圧倒的な資金力の差を見せつけられていてそりゃ敗戦するわと思いました

14 19/09/28(土)12:19:21 No.626197099

ドイツは一瞬の煌めきでトップに躍り出たのに日本は最高三位か よく戦争する気になったな…

15 19/09/28(土)12:20:17 No.626197289

あんだけ国民犠牲にして戦争しても日本の戦費はドルベースでヨーロッパと比較するとそこまでではなかったんだなあ

16 19/09/28(土)12:21:09 No.626197451

戦時中のドル円ってどうだったんだろ

17 19/09/28(土)12:21:18 No.626197476

戦後って割と日本にいいように物事が進んだ気はする 軍隊持たなくてもある程度の軍備はアメリカから貰えて冷戦してるからアメリカがどんどん援助してくれて冷戦終わればロシアが急激に冷え込んでアジアの市場を日本が独占できて

18 19/09/28(土)12:22:18 No.626197664

>ロシアだけ戦間期の暇な時期にお金使いすぎ! 白軍との戦いがひと段落着いたと思ってもポーランドだの日本だのに戦争ふっかけられたから仕方ない

19 19/09/28(土)12:23:01 No.626197809

>白軍との戦いがひと段落着いたと思ってもポーランドだの日本だのに戦争ふっかけられたから仕方ない 日本はロシアに何もしてなく無い?

20 19/09/28(土)12:23:17 No.626197859

>戦後って割と日本にいいように物事が進んだ気はする >軍隊持たなくてもある程度の軍備はアメリカから貰えて冷戦してるからアメリカがどんどん援助してくれて冷戦終わればロシアが急激に冷え込んでアジアの市場を日本が独占できて そうして金を儲けまくったのでアメリカ様に絞られてバブル崩壊

21 19/09/28(土)12:24:21 No.626198060

大躍進しくじってくたばってたと思ってたけど案外伸びてたんだな…

22 19/09/28(土)12:25:26 No.626198260

日本もTop20に入るくらいには使ってるんだな

23 19/09/28(土)12:25:51 No.626198347

>日本はロシアに何もしてなく無い? シベリア出兵からノモンハンまでを思い出すんだ

24 19/09/28(土)12:26:15 No.626198425

>日本はロシアに何もしてなく無い? 確かにダラダラ戦闘続けてただけだった ふっかけたってのは言い過ぎた

25 19/09/28(土)12:29:24 No.626199069

やっぱ戦争は金次第だな…

26 19/09/28(土)12:30:23 No.626199272

世界中から承認されてないんじゃ軍拡止めるわけにはいかないからな…

27 19/09/28(土)12:32:42 No.626199734

有色人種よりアカが明確な敵になる理由を数字が物語ってる

28 19/09/28(土)12:34:09 No.626200038

戦後10年で復興して60年代から予算が増えてきた日本が順調すぎる…

29 19/09/28(土)12:34:21 No.626200083

カタユーロビート

30 19/09/28(土)12:35:21 No.626200294

日本卑怯!って言われる訳だわ GDP世界3位でこんだけしか使ってないとか

31 19/09/28(土)12:36:33 No.626200555

こうして見ると中国って50年代くらいには西欧よりも軍事に金突っ込めるぐらいには軌道に乗ってたのね

32 19/09/28(土)12:37:01 No.626200644

やっぱ独ソ戦は華だったんだな

33 19/09/28(土)12:37:18 No.626200703

>カタユーロビート su3336833.webm

34 19/09/28(土)12:37:48 No.626200820

未だとEU内のドイツも似たような扱いされてるけど 経済的軍事的共同体のなかでひとりだけ全然軍事支出せずに金ばっか稼いでるとそれはもう盛大にヘイト稼ぐことになる

35 19/09/28(土)12:37:49 No.626200826

横棒グラフを見るとgas gas gasが頭の中で流れだす

36 19/09/28(土)12:40:20 No.626201346

戦後のドイツは東西合わせた勘定なのだろうか

37 19/09/28(土)12:41:04 No.626201503

前見たときは2018年くらいまであった気がしたけどカットされてる?

38 19/09/28(土)12:42:40 No.626201805

ロシア凄いな そりゃ宇宙に飛び立つわってくらいのぶっ飛びぷり

39 19/09/28(土)12:42:40 No.626201807

やっぱベネズエラはすげえよ... 何やればこんなんなるんだ...

40 19/09/28(土)12:42:57 No.626201872

そりゃアメリカで日本車が叩き壊されたりもするわなっていうくらいの額

41 19/09/28(土)12:44:04 No.626202104

日本がGDP二位になるのが早すぎるというかソビエトはそもそもデータがないし米以外は何やってるの…ってなる

42 19/09/28(土)12:44:13 No.626202135

テンション上がるインフレグラフじゃないなんて…

43 19/09/28(土)12:44:13 No.626202137

まぁ戦費じゃなくて軍事費なら国内向けの公共投資だし 地面掘って雇用増やしてるのと大差ないし …というかこれ戦費別?

44 19/09/28(土)12:47:07 No.626202755

戦後にポーランドがちょっと伸びるのが興味深い

45 19/09/28(土)12:50:03 No.626203424

途中まで2位以下全部合わせてもロシアに勝てるかどうかって数字だったのに ものすごい伸びるな

46 19/09/28(土)12:52:59 No.626204079

凄い中途半端な所で終わる

47 19/09/28(土)12:53:56 No.626204276

2分30俺は何を…

48 19/09/28(土)12:54:17 No.626204338

>こうして見ると中国って50年代くらいには西欧よりも軍事に金突っ込めるぐらいには軌道に乗ってたのね 今の北朝鮮みたいなもんだよ

49 19/09/28(土)12:54:47 No.626204456

ジャップもよくこんな桁違いの化け物達と戦おうと思ったな

50 19/09/28(土)12:55:49 No.626204662

内戦や干渉抑え込む為もあるけど共産圏は民生より軍事に振り切りすぎ

51 19/09/28(土)12:57:53 No.626205093

>内戦や干渉抑え込む為もあるけど共産圏は民生より軍事に振り切りすぎ 自由主義国の親玉がずっとトップ独走してますが

52 19/09/28(土)12:57:59 No.626205118

ロシア凄かったんだなぁ

↑Top