ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/28(土)00:43:33 No.626120495
敗北者
1 19/09/28(土)00:47:14 No.626121445
これよりハーゲンの扱いが何というか… 仮にも最終フェイトで因縁の敵として出て来た奴を雑に扱いすぎだろ
2 19/09/28(土)00:47:33 No.626121515
ハンマーヘッドみたいな頭してるな
3 19/09/28(土)00:49:38 No.626122020
>これよりハーゲンの扱いが何というか… >仮にも最終フェイトで因縁の敵として出て来た奴を雑に扱いすぎだろ もうあんまり覚えてないけどそんな大層な設定のキャラでもなかったような?
4 19/09/28(土)00:51:14 No.626122409
逆恨み野郎なんだしあんなもんでいいよハーゲン
5 19/09/28(土)00:52:01 No.626122586
ジークンマンのフェイト知らないと ハーゲンがあのまま退場してアレレ?ってなった人もいそう
6 19/09/28(土)00:52:45 No.626122747
悪堕ちしたハーゲンの変名がマーリンなんだな!
7 19/09/28(土)00:53:47 No.626122985
ハーゲンはマジで典型的な小悪党だから…
8 19/09/28(土)00:54:09 No.626123075
今回いつもより話数多いのに尺が足りてない気がした グンターたちと親密になる過程欲しかったかな…
9 19/09/28(土)00:55:14 No.626123347
イザベラの謀略はヨゼフ王すら出し抜いて国を乗っ取るがハーゲンの謀略は洞窟の入り口を岩で塞ぐ
10 19/09/28(土)00:55:52 No.626123542
不安定な国境地帯で余生を過ごすよ…
11 19/09/28(土)00:56:05 No.626123640
悪くないけどなんかそうはならんでしょ感が若干残る
12 19/09/28(土)00:56:19 No.626123719
>今回いつもより話数多いのに尺が足りてない気がした >グンターたちと親密になる過程欲しかったかな… 基本的には回想で綴られる因縁だったからね
13 19/09/28(土)00:56:56 No.626123907
ハーゲンもマーリンに力貰って死霊術使えるようになったんかな
14 19/09/28(土)00:57:43 No.626124148
国内で起こるだいたいのことはマーリンのせいにしておけば良さそう
15 19/09/28(土)00:57:57 No.626124211
前半の現代パートはすっとばしてジークが騎士になっていく姿とグンター達と打ち解けていくほうがよかったよね
16 19/09/28(土)01:00:31 No.626124926
ハーゲンは後にやる仕返しがニセジークンマンで風評被害を撒くなんて真似だからな…
17 19/09/28(土)01:01:03 No.626125049
イザベラはウェールズ家の術でかくりよさん呼び出してたけどウェールズ家ともマーリンさん関係あるのかな
18 19/09/28(土)01:01:38 No.626125195
現代パート丸々削除で過去回想しっかりやればいいイベントだったかな でもそうはならなかった
19 19/09/28(土)01:01:46 No.626125217
だから編成固定はやめろ!
20 19/09/28(土)01:02:25 No.626125361
今回気になったのは グラジーの台詞が任せて!ばかりだったのが
21 19/09/28(土)01:02:41 No.626125410
尺足りないというか登場人物と視点多すぎでうすあじになってた 尺は足りてるけどあっちもこっちも手出しすぎ
22 19/09/28(土)01:03:35 No.626125621
>今回気になったのは >グラジーの台詞が任せて!ばかりだったのが それとか戦闘時の掛け声のやつ繰り返しとか全体的に???ってなること多かったわ
23 19/09/28(土)01:04:09 No.626125738
マーリンの介入でアーサーとモルドレッドが割れるのかな なんとなくマーリンとの初遭遇はこの二人がいい
24 19/09/28(土)01:04:11 No.626125748
前半というか回想戦での異常に多い心理描写がなんだったのか あそこ明らかに別ライターだろてぐらい浮いてた
25 19/09/28(土)01:04:25 No.626125809
ひよこ班どころかランヴェパーもいらないぐらいだった グンターもあそこまでしてまでジークンマンに執着する理由としてはちょっとよくわからんかったし 敵勢力はイザベラ一派の残党とか実はハーゲンが生きていて…みたいな感じでよかった気がした
26 19/09/28(土)01:04:41 No.626125860
継ぎ接ぎっぽいイベント内容だったなーって ボツ案を一つにまとめたとかじゃねえかな
27 19/09/28(土)01:04:53 No.626125902
ランスロットとヴェインとかの()内会話ちょっと浮いてたね
28 19/09/28(土)01:05:02 No.626125946
なんか妙に()付きの心情セリフが多かったな
29 19/09/28(土)01:05:37 No.626126079
名前だけで強キャラ感すごいマーリンきたせいで ハゲのことなんかもう忘れてた…
30 19/09/28(土)01:05:46 No.626126115
>前半の現代パートはすっとばしてジークが騎士になっていく姿とグンター達と打ち解けていくほうがよかったよね ジークンマン的には好感度MAXはヨゼフ王のほうだし…
31 19/09/28(土)01:05:54 No.626126141
ノルマホモいれなきゃいけないから大変だな
32 19/09/28(土)01:06:23 No.626126250
あそこ明らかにジーク主役の話するにはぶれまくってる描写なんだよな 単純にランヴェコンビの若いころを軸にするならまだわかったけど
33 19/09/28(土)01:06:42 No.626126328
イベントのニコイチ感はかなり強く感じた おかげでどっちも微妙に尺不足だ
34 19/09/28(土)01:06:45 No.626126342
>継ぎ接ぎっぽいイベント内容だったなーって >ボツ案を一つにまとめたとかじゃねえかな ジークンマンの過去に迫るには中途半端だったし確かにちぐはぐだった ヨゼフ先王とジークンマンのやり取りは結構面白かっただけに惜しい
35 19/09/28(土)01:07:26 No.626126467
マーリン出すなら味方のキャラだと思ってた 思い切り敵にしたんだな
36 19/09/28(土)01:07:49 No.626126557
ひよこ班はラストの締めに持っていく前振りとしてまだ理解できる 他の3人は無理に見せ場増やさなくても良かったんじゃないかな…
37 19/09/28(土)01:08:59 No.626126792
>マーリン出すなら味方のキャラだと思ってた >思い切り敵にしたんだな 本来敵になる魔女モルガンが バイヴカハ姉妹の一人になってるから
38 19/09/28(土)01:09:14 No.626126842
ワイルド時代から成り上がるまでの話で一本やってほしかった
39 19/09/28(土)01:09:56 No.626126970
ラストに関しては本当に新ジークンマンのお披露目兼ねたタイマンで良かっただろと思う ノルマなのはわかるけどさー
40 19/09/28(土)01:10:40 No.626127143
俺の名は…… S I E G F R I E D って始まった時は今回も当たりだなと思ったんだが
41 19/09/28(土)01:10:52 No.626127176
野生あじ強い時代のジークンマンと王の雰囲気が良かっただけに この2人の親密な描写が3会話くらいしかなかったのが惜しい というかこのイベント内容じゃジークンマンが王にあそこまで忠義尽くす説得力無いよ
42 19/09/28(土)01:10:54 No.626127188
この駆け足の尺ならジーク以外出さずに因縁の描写増やすべきだったのでは
43 19/09/28(土)01:11:40 No.626127350
媚び売って人気キャラ出しまくってつまらなくなる漫画的な何かを感じた
44 19/09/28(土)01:12:46 No.626127582
そんなボロクソ言うほど酷くもなかったと思うけどな 戦闘は多い
45 19/09/28(土)01:13:35 No.626127770
おかーさんと子どもが雑に殺されるとなんかこうノレない
46 19/09/28(土)01:14:19 No.626127913
>そんなボロクソ言うほど酷くもなかったと思うけどな 感想なんて人の数だけあるんだからそれでいいんだよ
47 19/09/28(土)01:14:34 No.626127971
酷いというか良くない 最近のイベはまず全体的に良くて悪いところあっても勢いで流すパワーあるが今回それも戦闘の仕様でそがれて余計目に付いたな
48 19/09/28(土)01:14:46 No.626128024
個人的にはもっと思いっきり過去の話に舵切って欲しかった でも現在とリンクさせてマーリンっていう新しい目標立てないといけないから難しいのかな
49 19/09/28(土)01:15:00 No.626128079
いい加減4話6章の縛りをなんとか…
50 19/09/28(土)01:15:46 No.626128245
先王出てきたけどデブ王の兄貴のくせに全く似てないな!ってなった
51 19/09/28(土)01:16:07 No.626128309
今回はハズレか…
52 19/09/28(土)01:16:18 No.626128350
俺はカタリナさんの最奥もどきのアレと同じような酷さだと思った ジークンマンの過去って材料はいいのに闇鍋で台無しだ
53 19/09/28(土)01:16:20 No.626128358
良い素材と調理だったのにルーチンワークに尺取られて不完全になった料理みたいな… 今年に限って言えばワーストに近い出来だと思う
54 19/09/28(土)01:16:26 No.626128382
いちいちグラジーのセリフ選択させるのが冗長だったな
55 19/09/28(土)01:16:52 No.626128492
まだ人間だった頃のジークンマンも竜と相打ちになる程度だったんだなとはなった それはそれとしてただのごり押しマン時点で国家レベルの強者な理由はどこに・・・
56 19/09/28(土)01:17:20 No.626128594
そもそも四騎士絡みのイベントは打率低い 数が多いってのもあるけど
57 19/09/28(土)01:17:52 No.626128725
キャラの会話がくどいんだよなぁ
58 19/09/28(土)01:18:30 No.626128896
シンプルに前半ジークの過去で後半グンダーによる事件に集点絞ってほしかったね
59 19/09/28(土)01:18:55 No.626128991
戦争に巻き込まれて妻子が死んでしまい世を恨むのはともかく なぜそこまでジークンマンに執着してたかはよく分からなかった
60 19/09/28(土)01:19:36 No.626129141
ハァ…ハァ…
61 19/09/28(土)01:20:16 No.626129271
るりぴの私が援護します!とショタ騎士のジークフリートさんを助けて!はシナリオ中3回は聴いた記憶 前者はともかく後者は分かってるから落ち着けや!ってなるなった
62 19/09/28(土)01:20:16 No.626129273
>戦争に巻き込まれて妻子が死んでしまい世を恨むのはともかく >なぜそこまでジークンマンに執着してたかはよく分からなかった 恨みの矛先が国だからそれどうにかするために竜の血入ってるジークンマンの力に目をつけた なんだろうけどとにかくこのイベント必要な描写を削ぎ落としすぎている…
63 19/09/28(土)01:20:18 No.626129283
弱者ばかりが酷い目にあう世の中ってのは不公平だから 強者であるジークフリートにも同じ気持ちを味わってもらうって話だったかな
64 19/09/28(土)01:20:33 No.626129332
完全にジークンマンのせいで妻子死なせればもっと説得力あるけどジークンマンを悪人にできないからなんで感がすごい恨みっぷりに
65 19/09/28(土)01:21:03 No.626129444
>弱者ばかりが酷い目にあう世の中ってのは不公平だから うn >強者であるジークフリートにも同じ気持ちを味わってもらうって話だったかな うn…?
66 19/09/28(土)01:21:27 No.626129527
とは言うけどこの間まで騎士団長やってた様な奴が弱者の代表みたいなツラすんじゃねえ!
67 19/09/28(土)01:21:28 No.626129534
ヴェインって方向音痴だけど斥候任していいんかいなって
68 19/09/28(土)01:21:31 No.626129546
行間を読みまくる必要がある上でグンターの行動に?がつくからすっげえ辛い出来だと思う 過去と現代の二兎をどうしても追わなくちゃならなかったんだろうか
69 19/09/28(土)01:21:58 No.626129650
あそこまで恨んでるってことは 自分なら瞬殺できると思ったジークンマンがミスったせいで クリームさんか息子が死ぬのかと思ったら全然違ったのが困惑した
70 19/09/28(土)01:22:01 No.626129660
ジークが国のために仕方なく人質ごととか誤って事故で刃が刺さってしまったとかならそりゃジークに執着するわてなったけどなあ
71 19/09/28(土)01:22:13 No.626129695
去年ビストロやらずにマーリンとかグンター周りのイベントやって欲しかったかも まぁまだそういう話にするか立ち上がってなかったのかもしれないけど
72 19/09/28(土)01:22:19 No.626129718
>ヴェインって方向音痴だけど斥候任していいんかいなって 前に遠征で来てたから土地勘があるって話だったしそこは別に
73 19/09/28(土)01:22:29 No.626129752
>とは言うけどこの間まで騎士団長やってた様な奴が弱者の代表みたいなツラすんじゃねえ! 力のない女子供が被害者だから…
74 19/09/28(土)01:22:34 No.626129770
ひよこ班はヴェインの深堀りに絞ったからかなりいい感じになったんだけどな
75 19/09/28(土)01:22:34 No.626129773
グンダーが特に問題のある上司とかならそうなってもまぁ納得はできるけど 普通に人格者でジークンマンとは赤ん坊の名前を付けれるぐらいの間柄ってのもあるから ああになるまでの描写に違和感があるっていうか薄い…
76 19/09/28(土)01:22:43 No.626129797
四騎士ノルマで現代パートを出さなきゃいけないから話が散らばっちゃった気がする 過去編だけにした方が話がスマートだったと思う
77 19/09/28(土)01:22:54 No.626129842
ギュンターが嫁はジークンマンに惚れてたとキレる展開ありそうなのに全く触れてなかったのが違和感だった
78 19/09/28(土)01:23:20 No.626129923
とりあえず編成固定に無駄戦闘はストレスフルだとわかった
79 19/09/28(土)01:23:38 No.626129991
>前に遠征で来てたから土地勘があるって話だったしそこは別に でも初登場のとき王都に帰ろうとしてて迷子になってなかったっけ…
80 19/09/28(土)01:23:52 No.626130045
いっそマーリン出してグンター唆すところも書いちゃえばよかったのかな
81 19/09/28(土)01:24:06 No.626130091
>前に遠征で来てたから土地勘があるって話だったしそこは別に あいつホモイベ初回で自国内ですら迷ってなかったっけ
82 19/09/28(土)01:24:08 No.626130103
グンターってキャラ像が前半と後半で全然結びつかないんだよなあ 今回のボスは別にジークンマンと因縁あるやつじゃなくても良かったし
83 19/09/28(土)01:24:10 No.626130115
なんつうかジークンマンだけに絞った方がよかったんじゃねえかな あと編成固定で強制戦闘やめて
84 19/09/28(土)01:24:29 No.626130190
ジークンマンが丸くなる過程とか思わせぶりなだけで終わったクリームヒルトの恋心とか明らかに描写が足りてない その割に現代じゃ()多用して内面描写しててバランスおかしい
85 19/09/28(土)01:24:46 No.626130242
予告からして死ぬんだろうなってキャラが死んでるのに人格形成に影響があったのが王との対話だけっぽいのがなんとも
86 19/09/28(土)01:25:12 No.626130321
ワイルドジーくんマンも出してほしいなあ
87 19/09/28(土)01:25:17 No.626130338
四騎士ひよこの描写削ってジークとグンター夫妻に絞れば佳作以上になってたと思う まあそんなことサイゲがさせてくれなさそうだけど…
88 19/09/28(土)01:25:17 No.626130339
グンターもリクームも現代編のせいで描写削られてるとしか思えない中途半端さだった
89 19/09/28(土)01:25:22 No.626130351
材料は良いのに本当勿体ないイベントだった
90 19/09/28(土)01:25:29 No.626130376
別に編成固定でも先月までのイベの戦闘頻度なら特に問題なかったと思うよ なんで今回にかぎって2年前かと思うぐらい無駄に多いのか
91 19/09/28(土)01:25:36 No.626130395
年長のジークンマンさんの過去をひよこ組の未来へと教え託すっていうお話はいいと思うんだけど 今回は欲張ったのかそれ以外の雑音多くてとっ散らかった感はちょっとある
92 19/09/28(土)01:25:42 No.626130415
色々あって滅びろ世界!とかはまだ分かる 途中出てきた性格で救おうとしてダメだったジークンマンにタゲが行く理由が分からん・・・
93 19/09/28(土)01:25:43 No.626130421
やっぱり毎年無理に四騎士やらなくていいんじゃないかな…
94 19/09/28(土)01:25:51 No.626130443
ジーくんマンが野人から人間に変わった過程を知りたいんじゃが…
95 19/09/28(土)01:26:12 No.626130518
弱者が虐げられる世界そのものに絶望して大暴れするけど最後は止められて俺が間違ってた殺してくれ…ってテンプレ展開で良かったのに なんで妻子ちゃんと救おうとしてた上に親友のジークンマンに矛先が向いてたのかわかんねえ
96 19/09/28(土)01:26:15 No.626130526
>ジーくんマンが野人から人間に変わった過程を知りたいんじゃが… 正直こっちのほうが気になる…
97 19/09/28(土)01:26:22 No.626130549
ホモ騎士と組織は人気だから無理にでも毎年やってんでしょ
98 19/09/28(土)01:26:25 No.626130558
>なんつうかジークンマンだけに絞った方がよかったんじゃねえかな あっちこっち話が行く割にうねりが生まれなかったよね
99 19/09/28(土)01:26:29 No.626130572
純粋にジークンマンの過去だけでよかったと思うんだけど 冒頭の副団長昇格後のランちゃんヴェインのクドいやりとりが続くのも困る
100 19/09/28(土)01:26:30 No.626130573
>四騎士ひよこの描写削ってジークとグンター夫妻に絞れば佳作以上になってたと思う >まあそんなことサイゲがさせてくれなさそうだけど… 今回の件で反省して欲しい
101 19/09/28(土)01:26:48 No.626130645
今回過去だけじっくりやって来年ミキシン豹変!でよかったんじゃねぇのかな
102 19/09/28(土)01:26:52 No.626130659
強制戦闘数は9回なんだけど個々が無駄に長くて辛い ひよこ班の打ち込みはテキストの方が良かったってアレ!
103 19/09/28(土)01:26:56 No.626130677
ノルマ含めて話書くのは大変そうだな それでもポーチャースデイ辺りは販促用水着キャラ絡めつつかなり綺麗に落としてたがここら辺はもうライターの腕だな
104 19/09/28(土)01:26:58 No.626130687
>いっそマーリン出してグンター唆すところも書いちゃえばよかったのかな グンターがそれまで騎士団長として登場していて魔法使うのは意外に感じたからなにかしら魔法やら情報やら復讐の機会を得る場面は欲しかった
105 19/09/28(土)01:27:00 No.626130696
そもそもホモ騎士って呼び方の時点で単純に嫌ってるだけなのが透けて見える
106 19/09/28(土)01:27:39 No.626130801
ランヴェ漫才もショタホモ漫才もキツかった…
107 19/09/28(土)01:27:45 No.626130820
>ジーくんマンが野人から人間に変わった過程を知りたいんじゃが… 王との夜中の逢瀬は良かったから本当もったいない 酒場で団内の人間との不和描写もそれっきりで放り投げてるしこのジークンマンがなんであんな国に尽くすマンになったのかって一番気になるところがざっくり無い
108 19/09/28(土)01:27:46 No.626130825
ここ最近はいいエピソードばっかだったけど 久しぶりに外したのか…
109 19/09/28(土)01:27:59 No.626130878
>強制戦闘数は9回なんだけど なそ にん
110 19/09/28(土)01:28:00 No.626130879
もう全部最初から飛ばしたらよかったじゃないですか 愚痴の内容がもう愚痴りたいだけだよこれ
111 19/09/28(土)01:28:00 No.626130881
組織はこういう時槍玉に上がるけどシナリオ自体はそこまで叩かれることないからまあライターが悪い
112 19/09/28(土)01:28:03 No.626130888
>今回過去だけじっくりやって来年ミキシン豹変!でよかったんじゃねぇのかな それやると先月に続けてまた続き物かよって文句言われそうだし… まあ四騎士イベだし続くのかよは今更っちゃ今更か
113 19/09/28(土)01:28:03 No.626130889
強制戦闘9回てそれこそここ3年で一番多くねえか
114 19/09/28(土)01:28:08 No.626130906
>そもそも四騎士絡みのイベントは打率低い >数が多いってのもあるけど 尺足りないというか内容薄いというかいろいろ物足りないんだよね
115 19/09/28(土)01:28:11 No.626130920
四騎士夏のイベントに出番あったのに 天司も組織もだけどその出番他のキャラにおくれよ… ガシャの販促にいっても仕方ないけどさ
116 19/09/28(土)01:28:22 No.626130953
>ここ最近はいいエピソードばっかだったけど >久しぶりに外したのか… 見てすらないのになんで来てるの…?
117 19/09/28(土)01:28:29 No.626130981
>思わせぶりなだけで終わったクリームヒルトの恋心とか なんなんだろうなあれ ジークンマンさんの朴念仁エピソード以上の意味はなさげ
118 19/09/28(土)01:28:40 No.626131022
要素要素はいいけど取っ散らかってるのが どれか1つに絞って続きは又でよかったよね・・・
119 19/09/28(土)01:28:44 No.626131035
天司イベのサメはガブロペが明らかにノルマ臭かった以外は割と無難だったし 推すならもうちょっといいライター付けたってくれ
120 19/09/28(土)01:28:47 No.626131039
>ジーくんマンが野人から人間に変わった過程を知りたいんじゃが… 予告で二人並べてるからその二人から学んで変わってくのかな(そして死ぬのかな)と思ったらなんかそんな感じがしないという
121 19/09/28(土)01:28:53 No.626131061
>組織はこういう時槍玉に上がるけどシナリオ自体はそこまで叩かれることないからまあライターが悪い 組織のほうはシナリオ面白いからな
122 19/09/28(土)01:28:54 No.626131066
ノルマのように入れるクドい掛け合いやめてほしいかな…
123 19/09/28(土)01:29:01 No.626131090
今回登場したキャラ好きだよ でもジーク含めてもっと掘り下げが見たいんだよ
124 19/09/28(土)01:29:08 No.626131106
スレ画の逆恨み感が強くて残念だった 何をどうすればよかったのか自分でもうまくまとめきれないんだけど もっとジークフリートのせいでとか嫉妬心とかがもっと強く描写あれば納得できたのかな?と思う
125 19/09/28(土)01:29:14 No.626131128
>思わせぶりなだけで終わったクリームヒルトの恋心とか まぁそういうキャラなんだろうねって思ったけど唐突だよね 舞台装置でしかない
126 19/09/28(土)01:29:14 No.626131130
>四騎士夏のイベントに出番あったのに >天司も組織もだけどその出番他のキャラにおくれよ… >ガシャの販促にいっても仕方ないけどさ ガチャの販促ってより単に人気がないキャラ出しても盛り上がらねえし
127 19/09/28(土)01:29:18 No.626131146
どうせマーリンくるのは来年かと思うと気が滅入るわ いつまてこんな茶番付きわないといかんの
128 19/09/28(土)01:29:23 No.626131162
>見てすらないのになんで来てるの…? 外でスマホだと出来ねぇんだわ通信制限で 家に帰れねぇ
129 19/09/28(土)01:29:25 No.626131169
あれもこれもって欲張りすぎた感はあるな 結果変にはしょらないといけない部分があって物足りなくなってる
130 19/09/28(土)01:29:36 No.626131202
>それやると先月に続けてまた続き物かよって文句言われそうだし… >まあ四騎士イベだし続くのかよは今更っちゃ今更か 全部去年のカフェコラボがらみでビストロやったのが悪いんじゃないかな あれがジークンマン過去編ならスムーズにつながったと思う
131 19/09/28(土)01:29:44 No.626131222
>ノルマ含めて話書くのは大変そうだな >それでもポーチャースデイ辺りは販促用水着キャラ絡めつつかなり綺麗に落としてたがここら辺はもうライターの腕だな 水着の方は基本単発ネタとしてかけるから四騎士シリーズよりも大胆に書けるんじゃない? シリーズとして続ける以上はなにかしら余地やら伏線貼っておかないといけないし大変だな…
132 19/09/28(土)01:29:52 No.626131254
>どうせマーリンくるのは来年かと思うと気が滅入るわ >いつまてこんな茶番付きわないといかんの どうせスキップするんだろ?
133 19/09/28(土)01:29:56 No.626131267
グンダーがジークンマンに執着してた理由ら酔ってた時の発言に少し出てるんじゃないかな
134 19/09/28(土)01:30:11 No.626131323
>>見てすらないのになんで来てるの…? >外でスマホだと出来ねぇんだわ通信制限で >家に帰れねぇ ここで愚痴ってる奴はもうただの4騎士アンチで 話としては割とふつーよ
135 19/09/28(土)01:30:29 No.626131383
ジークンマンが村の跡地を巡りつつ過去に思いを巡らして最後に訓練場で頑張る後輩騎士を見て微笑んで軽く絡んでエンドくらいでいい気がした
136 19/09/28(土)01:30:29 No.626131385
クリームさんはジークンに振られた直後にスレ画とくっつくのが本当にアレ そういうタイプのキャラじゃないのはわかるからとにかく描写がなさ過ぎて…
137 19/09/28(土)01:30:30 No.626131389
>いつまてこんな茶番付きわないといかんの そこまで思ってるんなら付き合わなきゃいいんじゃね…?
138 19/09/28(土)01:30:40 No.626131425
やっぱり今回はジークンマンに絞ったほうが良かったよね 野生時代が殆ど描写されなかったの勿体ない
139 19/09/28(土)01:30:44 No.626131440
組織は集点当てたキャラ以外は賑やかしに徹しさせて語り部は基本新キャラやらグラジーだからな 毎年恒例ではあるけどシナリオの作りがだいぶ違う
140 19/09/28(土)01:30:59 No.626131505
>どうせマーリンくるのは来年かと思うと気が滅入るわ >いつまてこんな茶番付きわないといかんの さっさと追いかけるのやめたらいいじゃん 自分に酔っ払ってんのかよ
141 19/09/28(土)01:31:07 No.626131534
>スレ画の逆恨み感が強くて残念だった 戦争なんてそんなもんだよ 戦中は日の丸万歳とかやってたジジババ共も終わったら戦争はずっと反対だった!とか思っても居ないこと平気で言ってるじゃん
142 19/09/28(土)01:31:13 No.626131558
まぁ今までが異常というかシナリオの質が良すぎた反動はあるかもしれん 今年の4月くらいから個人的に基本外れなしだったし
143 19/09/28(土)01:31:14 No.626131563
別にノルマは良いんだよ人気キャラに見せ場作らなきゃってのはわかるし カラクラキルの時のセワスみたいな僅かな見せ場で絶大なインパクトのあるシーン書けば良いわけで
144 19/09/28(土)01:31:24 No.626131599
組織はゼタ最終チラ見せして放置してること以外文句ないよ
145 19/09/28(土)01:31:28 No.626131610
>グンダーがジークンマンに執着してた理由ら酔ってた時の発言に少し出てるんじゃないかな 出会ったときから自分と比較してたっていうのは出てるよね
146 19/09/28(土)01:31:35 No.626131630
>スレ画の逆恨み感が強くて残念だった >何をどうすればよかったのか自分でもうまくまとめきれないんだけど >もっとジークフリートのせいでとか嫉妬心とかがもっと強く描写あれば納得できたのかな?と思う 復讐に持って行けるような関係でもキャラでもないだろって感じだからかなぁ
147 19/09/28(土)01:31:40 No.626131653
>クリームさんはジークンに振られた直後にスレ画とくっつくのが本当にアレ >そういうタイプのキャラじゃないのはわかるからとにかく描写がなさ過ぎて… あれならジークんマンに惚れてる描写無い方がよかったよね
148 19/09/28(土)01:32:03 No.626131721
色々描こうとして焦点がどこにもあってないものになったというか 一応軸はジークフリートなのに掘り下げがマチマチでな
149 19/09/28(土)01:32:27 No.626131806
ひよこ班はそんな無理にねじ込まなくてもいいのよ…ってなった むしろ料理イベントの方で出してやればよかったろうに
150 19/09/28(土)01:32:44 No.626131862
>ひよこ班はそんな無理にねじ込まなくてもいいのよ…ってなった >むしろ料理イベントの方で出してやればよかったろうに あいつら居ないとそもそも話し始めもしないしピンチにもならんだろ
151 19/09/28(土)01:32:54 No.626131896
>グンダーがジークンマンに執着してた理由ら酔ってた時の発言に少し出てるんじゃないかな ジークンマン見て自分が凡人だったというがグンダー自体もそれなり以上の力はあるからちょっと無理ねえかって
152 19/09/28(土)01:32:58 No.626131902
なんか普通に不評だな…って思ったけどよく考えたら四騎士イベ毎回こんな感じだったな
153 19/09/28(土)01:33:10 No.626131925
ひよこ組ねじ込みとか言ってる奴はそもそも話の起点がこいつらになってるのすら理解できてないのかよ
154 19/09/28(土)01:33:13 No.626131935
ジークフリートにクリームヒルトが惚れてるってのは元ネタの要素だし今回のストーリーになんか関係してくると思ったら特に何もなくてなんだったんだろう
155 19/09/28(土)01:33:19 No.626131947
いつもの仕様ならクソイベって程ではないんだけど編成固定の戦闘が滅茶苦茶挟まれるのがクソイベ感を七兆倍ぐらい増幅させてる
156 19/09/28(土)01:33:30 No.626131977
>なんか普通に不評だな…って思ったけどよく考えたら四騎士イベ毎回こんな感じだったな パー様の実家訪問はいろんな意味で面白かったぞ
157 19/09/28(土)01:33:31 No.626131983
四騎士は好きだけど四騎士セットのイベントは割と癌だと思う キャラごとのノルマがあるならバラけてイベントに出した方がキャラの魅力が出ると思うわ
158 19/09/28(土)01:33:38 No.626132014
>なんか普通に不評だな…って思ったけどよく考えたら四騎士イベ毎回こんな感じだったな という事にしたいって素直に言うといいよ
159 19/09/28(土)01:33:39 No.626132017
>あいつら居ないとそもそも話し始めもしないしピンチにもならんだろ グンターが上手くやったってすればいいじゃん!
160 19/09/28(土)01:33:45 No.626132034
元団長なのに全然触れなかったなランちゃんとパーさん…
161 19/09/28(土)01:33:45 No.626132035
編成固定も大して難しいとかそーゆーのもないからな
162 19/09/28(土)01:33:47 No.626132043
>>グンダーがジークンマンに執着してた理由ら酔ってた時の発言に少し出てるんじゃないかな >出会ったときから自分と比較してたっていうのは出てるよね それはあるんだけどだからってジークンマン恨むのがちょっとわからなくて
163 19/09/28(土)01:33:48 No.626132047
>あいつら居ないとそもそも話し始めもしないしピンチにもならんだろ ファンの人らは足引っ張り役やらされて嬉しいんだろうか
164 19/09/28(土)01:33:49 No.626132052
>ひよこ組ねじ込みとか言ってる奴はそもそも話の起点がこいつらになってるのすら理解できてないのかよ 足引っ張らせることでしか話作れねえなら存在そのものがいらねえって言ってるんだよ
165 19/09/28(土)01:33:52 No.626132058
もっとあのジークならやれただろ!とか子供死んだ時わめいていたらもっとすっきりわかりやすいんだが 一応行間で読めてことなんだろうけどよ
166 19/09/28(土)01:33:53 No.626132060
ジーくんは完璧すぎるキャラを求められてるから話作りづらいのかね
167 19/09/28(土)01:33:54 No.626132067
四騎士もひよこは良かったよ どちらかというとヴェインのキャラが単独で立ったってのが一番でかかったんだけど
168 19/09/28(土)01:33:57 No.626132074
ひよこ班初出が面白かったから四騎士はちゃんと読むようになったけど あれが特別出来良かっただけっぽく思えてきて辛い
169 19/09/28(土)01:33:59 No.626132077
>グンターが上手くやったってすればいいじゃん! それこそどんだけスーパーキャラだよ
170 19/09/28(土)01:34:11 No.626132111
ひょっとして最近のシナリオが出来良すぎてるせいで例年通りの四騎士クオリティなシナリオが相対的に酷く見えるだけなのでは…?
171 19/09/28(土)01:34:16 No.626132139
固定編成なんて攻撃連打しときゃいいだけなのにそこまでけおるのもよくわからんな
172 19/09/28(土)01:34:16 No.626132140
>なんか普通に不評だな…って思ったけどよく考えたら四騎士イベ毎回こんな感じだったな 不評って言うか面白くなりそうなネタはたくさんあるのに中途半端に消化したからもったいないって感じ
173 19/09/28(土)01:34:28 No.626132176
>四騎士は好きだけど四騎士セットのイベントは割と癌だと思う >キャラごとのノルマがあるならバラけてイベントに出した方がキャラの魅力が出ると思うわ ヴェインは年末の犬関連のやつに出てたのが一番好きだわ
174 19/09/28(土)01:34:29 No.626132180
シナリオ自体はそこまでぼろくそ言うほどじゃないけど そこに強制バトル強制という劇薬スパイスが加わったのが
175 19/09/28(土)01:34:41 No.626132217
クリームヒルトは片思い要素入れましょうねってノルマというか結論ありき入れた描写って感じがする
176 19/09/28(土)01:34:41 No.626132220
>四騎士は好きだけど四騎士セットのイベントは割と癌だと思う >キャラごとのノルマがあるならバラけてイベントに出した方がキャラの魅力が出ると思うわ ひよこ初出の時のヴェインいいよね…
177 19/09/28(土)01:34:52 No.626132259
>固定編成なんて攻撃連打しときゃいいだけなのにそこまでけおるのもよくわからんな ここで言われてる不評とかも全部ただ文句付けたいだけだよ
178 19/09/28(土)01:34:52 No.626132262
>それこそどんだけスーパーキャラだよ それくらいでスーパーキャラって
179 19/09/28(土)01:35:04 No.626132299
ほんとは2回に分けたかったけど次が来年になるから仕方なくこうなった感がある
180 19/09/28(土)01:35:06 No.626132308
内容が薄いしビターエンドだし強制戦闘が面倒だしプラウドの難易度間違えてるしでクソイベ指数はかなり高いと思う
181 19/09/28(土)01:35:10 No.626132322
>ひょっとして最近のシナリオが出来良すぎてるせいで例年通りの四騎士クオリティなシナリオが相対的に酷く見えるだけなのでは…? それはまぁ若干あると言うかそれ+普段よりかったる固定戦闘で倍率加算されてる感じは…
182 19/09/28(土)01:35:11 No.626132325
>なんか普通に不評だな…って思ったけどよく考えたら四騎士イベ毎回こんな感じだったな 四騎士はそれぞれ活躍させようってなってる感じだからどうしても話数に対してキャラが多くて薄くなるんだ
183 19/09/28(土)01:35:15 No.626132335
>もっとあのジークならやれただろ!とか子供死んだ時わめいていたらもっとすっきりわかりやすいんだが >一応行間で読めてことなんだろうけどよ そうだしても八つ当たりすぎるだろ…
184 19/09/28(土)01:35:22 No.626132355
今回プレイヤーの台詞ボタンやたら押させるけどオートの邪魔でしかないぞ レインボーの時みたいに選択肢で変わるなら押すのも楽しいけど一つしかないし
185 19/09/28(土)01:35:28 No.626132378
こうやって毎回愚痴れば荒らせるもんな!
186 19/09/28(土)01:35:41 No.626132433
ヴェインはランスロットかかわってないときのほうが明らかに良いキャラしてるのはなあ
187 19/09/28(土)01:35:42 No.626132439
これ大分前に作られたシナリオではってなったよ 最近のシナリオにしてはなんか古い
188 19/09/28(土)01:35:56 No.626132474
足引っ張る形じゃなくもっと別の方法でもよかったとは思うがな グンターの策はどのみちジークフリート一人でも嵌められただろうし
189 19/09/28(土)01:36:00 No.626132493
プラウドは別にいいだろ!クリア出来なかったから損するもんでもねえ ギリギリクリア出来たから良かった側に思ってるよアレは
190 19/09/28(土)01:36:10 No.626132526
そういう羨望も飲み込んで親友やってそうだからなんか違和感ある あとあの家族の失い方だともう一切の生きる気力を無くして死ぬ方が自然な気がしちゃって だから個人的にはいっそ現代で出てくるグンターはマーリンに完全支配された駒ぐらいでよかった
191 19/09/28(土)01:36:11 No.626132532
>そうだしても八つ当たりすぎるだろ… 誰も悪くなかったってグンター言ってるじゃん 原因の一つが残ってそれを許すことが出来なかったってだけだよ
192 19/09/28(土)01:36:12 No.626132533
やっぱりランスロットとヴェインはお互い絡むとお互いの持ち味削るなって改めて思った 単独の方が面白いってのも難儀だな
193 19/09/28(土)01:36:15 No.626132543
フェードラッヘ組は身内で固まりすぎなんだよな 組織はそんな感じしないんだけど
194 19/09/28(土)01:36:16 No.626132548
>こうやって毎回愚痴れば荒らせるもんな! イライラするなよ 不評なんだからしょうがないじゃないか
195 19/09/28(土)01:36:32 No.626132599
愚痴って荒らしてるって言うかここ残念だよねって離してるところに 残念じゃねぇだろこのクソアンチが!って喚いてるようにしか見えない
196 19/09/28(土)01:36:32 No.626132600
>これ大分前に作られたシナリオではってなったよ >最近のシナリオにしてはなんか古い 俺もこれだと思う おっと話はこいつを倒した後だの回数といい シナリオに力入れ始める前のシナリオ
197 19/09/28(土)01:36:44 No.626132637
見知った顔の時点でグンター一人でも十分不意をつくチャンスあるんだし アーサーとモルドレッドを足引っ張り役にするんじゃねぇ
198 19/09/28(土)01:36:44 No.626132641
ジークンマンのフェイトに出てきたよ!って言われても何年も前にクリアしたフェイトに出てきた敵とか覚えてるわけないだろ
199 19/09/28(土)01:36:52 No.626132661
まとめて四騎士セットで一回のイベントでそれぞれ見せ場作らないとっていうのは確かに重い枷だな… 初年度からずっと続いてるからマンネリ感もあるし
200 19/09/28(土)01:36:59 No.626132675
>そうだしても八つ当たりすぎるだろ… まあマリーンとやらが全部悪いんだろう
201 19/09/28(土)01:37:00 No.626132682
いや悪いのは反乱軍の頭イカれたやつだろ…
202 19/09/28(土)01:37:09 No.626132704
>ひよこ組ねじ込みとか言ってる奴はそもそも話の起点がこいつらになってるのすら理解できてないのかよ 起点というか守った国に王の夢だった優秀な人材集めたいって話の結論として用意したというか身も蓋も無い話すればノルマとしてひよこ入れろとはあった感じ 逆にひよこ入れるなら入れるでこいつらにもちゃんと見せ場を一回は用意させるべきだったと思う ちょっと扱い可哀想だった
203 19/09/28(土)01:37:18 No.626132726
>ジークフリートにクリームヒルトが惚れてるってのは元ネタの要素だし今回のストーリーになんか関係してくると思ったら特に何もなくてなんだったんだろう これでグンターが内心想い人のクリームヒルトが同僚のジークフリートに惹かれてるって気付いているとかあればちょっとした三角関係とかそれを飲み込んで結婚して子供ができて…とか書けるんだけどね…
204 19/09/28(土)01:37:25 No.626132742
ジオの時も大概シナリオの出来で文句言われまくったのに今回みたいな擁護がほぼなかった気がするがもしかして四騎士ガチ勢とかいるんだろうか
205 19/09/28(土)01:37:26 No.626132745
>愚痴って荒らしてるって言うかここ残念だよねって離してるところに >残念じゃねぇだろこのクソアンチが!って喚いてるようにしか見えない 4騎士は毎回不評だのなんだの言ってるのは間違いなく荒らしじゃねえかな
206 19/09/28(土)01:37:29 No.626132750
>見せ場を一回は用意させるべきだったと思う いやアルマ持ってきただろ
207 19/09/28(土)01:37:32 No.626132762
ランちゃんもヴェインとパーさん居ない時の方がまっとうにかっこいい騎士団長やってるし セット売りじゃなくて掘り下げをくれ
208 19/09/28(土)01:37:45 No.626132793
ランちゃんとかヴェインは確かに個別で出てきた方がいい味出してる感じはあるな ジークンマンだけに絞ってれば今回のシナリオもっと良くなりそうだし
209 19/09/28(土)01:37:45 No.626132796
>足引っ張る形じゃなくもっと別の方法でもよかったとは思うがな >グンターの策はどのみちジークフリート一人でも嵌められただろうし 多少離れたとこから縛竜?でも問題なかったよね 態々アーサー達ダシにせんでも
210 19/09/28(土)01:37:58 No.626132829
>ヴェインはランスロットかかわってないときのほうが明らかに良いキャラしてるのはなあ お弁当んとこはゲロッとした 単体ならむしろ好きなキャラなんだけどなあ
211 19/09/28(土)01:38:03 No.626132845
>そういう羨望も飲み込んで親友やってそうだからなんか違和感ある >あとあの家族の失い方だともう一切の生きる気力を無くして死ぬ方が自然な気がしちゃって >だから個人的にはいっそ現代で出てくるグンターはマーリンに完全支配された駒ぐらいでよかった 過去ジークンマンの描写もグンターの描写も色々足りなかった こっちに尺割くべきだったな
212 19/09/28(土)01:38:04 No.626132846
>ジオの時も大概シナリオの出来で文句言われまくったのに今回みたいな擁護がほぼなかった気がするがもしかして四騎士ガチ勢とかいるんだろうか ジオの時はその前提となってたものが大きかったので…
213 19/09/28(土)01:38:09 No.626132867
いっそグンターを喋らせずいっそ一手駒としてしまえばよかった感がある マーリン出してしまってジークフリートが取り逃がしたから妻子は死んだんだよ?みたいにネチネチ喋らせてさぁ殺してこいでいい気がする
214 19/09/28(土)01:38:12 No.626132873
なあなあ!アルマってなんだっけ!!
215 19/09/28(土)01:38:18 No.626132899
>ジオの時も大概シナリオの出来で文句言われまくったのに今回みたいな擁護がほぼなかった気がするがもしかして四騎士ガチ勢とかいるんだろうか あれはなんか今メインで味方面してる奴がそっくりだったからだよ
216 19/09/28(土)01:38:21 No.626132906
やりたいことそのままお出しすると長くなりすぎることを承知で詰め込んでるんだろう かと言って二部構成に分けることも出来ないし続きはキャラフェイトで!は信じられないくらい不評(※ロミオ)だったし 行間読んでもらうか他のメディアで補完するしかないのかもしれん
217 19/09/28(土)01:38:39 No.626132979
なんか色々もったいないんだよ今回 二つか三つくらいに分けられただろこれってくらいダイジェストでいろんな話が端折られてる感がする
218 19/09/28(土)01:38:47 No.626132999
ジークマンも今回より去年と今年の夏イベの方が魅力出てたと思う
219 19/09/28(土)01:39:10 No.626133076
まあ四騎士にはガチファンいるからしゃーない でもそういう人には悪いけど一旦ばらしたほうがいいと思うよこのグループ
220 19/09/28(土)01:39:22 No.626133113
ジオはシナリオの出来というかジオのキャラが文句言われてたからなあ シナリオ展開そのものがダメだ言われてたのはコスモス引きぐらいじゃねえの?
221 19/09/28(土)01:39:29 No.626133135
ここで愚痴ってる奴らは本当にもう愚痴りたいだけのアホだよ なぜならヴェインの方向音痴設定が消えたことにすら言及しない
222 19/09/28(土)01:39:33 No.626133149
四騎士は毎年やるって言ってるんだからそこは分割しちまえよ
223 19/09/28(土)01:39:51 No.626133195
ランちゃんとヴェインのいちゃいちゃとか削って他に尺回せよとは思ったわ
224 19/09/28(土)01:40:05 No.626133246
年1の騎士回縛りの上で軸を2つ3つ重ねようとしてるからとっちらかった印象はある あとその…ランヴェインは一緒に出さない方がいいキャラになるよね…
225 19/09/28(土)01:40:11 No.626133264
>ランちゃんとヴェインのいちゃいちゃとか削って他に尺回せよとは思ったわ あれやらないとファンは満足しないんだろうか?
226 19/09/28(土)01:40:14 No.626133271
気にくわないだけだよなあこれ
227 19/09/28(土)01:40:17 No.626133276
>ここで愚痴ってる奴らは本当にもう愚痴りたいだけのアホだよ >なぜならヴェインの方向音痴設定が消えたことにすら言及しない やっぱこれ絶対おかしいよな 斥候選ばれるの嘘だよなって思ったよ
228 19/09/28(土)01:40:21 No.626133288
>セット売りじゃなくて掘り下げをくれ 了解!イケメン有罪!
229 19/09/28(土)01:40:38 No.626133344
全角数字くんのほうがよほどアンチっぽい
230 19/09/28(土)01:40:45 No.626133367
てか人気あるなら定期の四騎士イベやめて別の定期イベにそれぞればらして出番作ればいいのに
231 19/09/28(土)01:40:45 No.626133373
ジオは古戦場についていやそんな作中のキャラにプレイヤー糾弾させるような台詞言わせんの…?って部分が鼻についたくらいで 星トモ関連はまあ良かったしそんなとっ散らかったシナリオでも無かったし
232 19/09/28(土)01:40:48 No.626133381
>やっぱこれ絶対おかしいよな >斥候選ばれるの嘘だよなって思ったよ 今更擦り寄ってんじゃねえぞカスが!
233 19/09/28(土)01:40:48 No.626133385
ジオは星トモが魅力的に書けてたのといつものメンバーじゃなくて新鮮味があったのが続きもののガッカリ感をカバーしていた
234 19/09/28(土)01:40:50 No.626133395
ジークフリートの過去の話とランスロットやパーシヴァルの過去の話と 現在のひよこ班で三つも話を広げようとしたら薄味になるのも仕方ないかもな
235 19/09/28(土)01:40:53 No.626133409
ランちゃんはむしろソロの方がボケも格好いい事もできるいいキャラしてるからな…
236 19/09/28(土)01:40:56 No.626133416
>>見せ場を一回は用意させるべきだったと思う >いやアルマ持ってきただろ やらかした後のあれだと見せ場じゃなくてミスの埋め合わせ的な扱いだからな もっとこいつらいいなって思わせる場面作ってあげればなぁと思った