19/09/28(土)00:21:58 宇宙 そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/28(土)00:21:58 No.626114011
宇宙 それは人類最後のフロンティア
1 19/09/28(土)00:45:09 No.626120941
最後がでかすぎない?
2 19/09/28(土)00:57:07 No.626123960
宇宙は筒状だった…?
3 19/09/28(土)00:57:49 No.626124167
宇宙も物価は上がったんだなぁ
4 19/09/28(土)00:59:57 No.626124787
晴れるでしょー
5 19/09/28(土)01:02:19 No.626125334
138億光年ってのは地球人類にとって観測可能な宇宙の範囲ってだけで ビッグバン以前の小さな宇宙が本当に等方均一なら138億光年の外側にも同様の宇宙が広がっているはずなんだよね もしゆらぎのせいで外側宇宙の方が質量大きかったら加速膨張は説明できるのではないのかとかつまり 地球内部空洞説の類推から基本的には無重力なのだけど空間が十分大きければ重力は光速度でしかつたわらないから時間差で宇宙の果てへ引っ張る見かけの重力ができて膨張が加速してるのではないかなとかそんなことぽっーっと考えてる
6 19/09/28(土)01:04:45 No.626125871
宇宙の禿げ上がり
7 19/09/28(土)01:07:57 No.626126597
>138億光年ってのは地球人類にとって観測可能な宇宙の範囲ってだけで 465億光年なんだけど
8 19/09/28(土)01:08:53 No.626126772
俺たちが観測できる宇宙が138億年前にできただけって説なのか
9 19/09/28(土)01:08:57 No.626126783
宇宙が産まれたのは137億年前だけど 宇宙空間自体が拡がってるから地球から465億光年まで観測可能な宇宙だよ
10 19/09/28(土)01:13:24 No.626127723
観測可能な宇宙の外側に行きたいな でも行ける頃にはその外側も観測可能な領域になるのかな それともそこに行くまでに観測可能な宇宙が広がるのかな 人が観測できる範囲が増えればそれだけ観測外の宇宙が遠ざかったりそうなるまでに観測内の宇宙が膨張して広がったりもあるのか じゃあ人間には観測できない宇宙を観測することはできないのか
11 19/09/28(土)01:14:04 No.626127864
宇宙の初期は水素しかなかったとか凄いね 水も金属もいっさいなし
12 19/09/28(土)01:14:55 No.626128064
誰もが想像する空間のはてどこなのか 未だに不明だ
13 19/09/28(土)01:16:49 No.626128473
この想像の限界が引いてはこの宇宙の限界なのか 人が人である限り越えられない壁が宇宙の果てなのか
14 19/09/28(土)01:17:03 No.626128531
>観測可能な宇宙の外側に行きたいな とりあえず局所銀河群より遠い銀河に行けば1500億年後には銀河系から観測可能な宇宙の外側へ放り出されることになるよ
15 19/09/28(土)01:17:56 No.626128735
宇宙の年齢が俺の知らないところで伸びとる
16 19/09/28(土)01:18:47 No.626128958
宇宙開闢っていい響きだよね わくわくする
17 19/09/28(土)01:19:32 No.626129129
NASAがブラックホールのシミュレーション画像公開したね