虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/26(木)18:54:14 シリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/26(木)18:54:14 No.625787314

シリーズ一気見したんだけどここから何かおかしなことになってない?

1 19/09/26(木)18:58:35 No.625788149

オプティマスの見た目と玩具のクオリティぐらいじゃないか?

2 19/09/26(木)19:00:16 No.625788474

ぶっちゃけ3までだよ 3でも正直ちょっと惰性で見てた感あった

3 19/09/26(木)19:01:14 No.625788663

バンブルビーで復活したからヨシッ

4 19/09/26(木)19:01:51 No.625788789

映画としては成功したんだけど評価はクソオブクソで日本人デザイナーおろしたおかげで玩具の売上もさっぱりだった 騎士王でちょっと持ち直したけどそれでも評判はよくならならずシリーズは打ち切り バンブルビーで仕切り直しだ

5 19/09/26(木)19:01:51 No.625788792

なんかキャラクターが地続きと思えないくらい安定しない

6 19/09/26(木)19:02:45 No.625788992

3もクソじゃん

7 19/09/26(木)19:02:51 No.625789016

バンブルビーで仕切り直しできとは思えない

8 19/09/26(木)19:03:28 No.625789150

ビーもなんかそこまで…だったし仕切り直せるとは思えない

9 19/09/26(木)19:04:11 No.625789311

ギリでリベンジまでだな ダラダラしたシーンがどんどん増えていった印象

10 19/09/26(木)19:04:15 No.625789323

それが全部ダメというわけじゃないが映画の端々からチャイナマネーを感じた

11 19/09/26(木)19:04:29 No.625789374

何回人間と戦うねん

12 19/09/26(木)19:04:32 No.625789385

騎士王いいじゃん! 12534の順で好き

13 19/09/26(木)19:05:17 No.625789522

クソ映画でも客は入る 入るのだ アイスエイジはやりすぎた

14 19/09/26(木)19:05:35 No.625789603

惰性で見てやるから続きやって

15 19/09/26(木)19:06:11 No.625789725

ダイノボット野放しすんなや!!

16 19/09/26(木)19:06:22 No.625789783

ずっと同じことやってんなってイメージ

17 19/09/26(木)19:07:17 No.625789994

>シリーズ一気見したんだけどここから何かおかしなことになってない? 3の時点では4作る予定無かったからね 実際そのせいもあって123は2年ペースだったけど3→4だけ3年空いた

18 19/09/26(木)19:07:20 No.625790002

正直グリミー実写TFで一番好き でも久しぶりに見直して初代が映画として出来が良過ぎる…ってなった ブラックアウトの衝撃はボムめちゃくちゃカッコイイよね…

19 19/09/26(木)19:07:22 No.625790018

なげーなぁと思いながら見てた

20 19/09/26(木)19:08:06 No.625790165

一作目の大ヒットでトランスフォーマーがまた盛り上がって映画の右肩下がりとともに盛り下がっていった

21 19/09/26(木)19:08:22 No.625790233

粒子変形はちょっと

22 19/09/26(木)19:08:26 No.625790244

3でまあ綺麗めに三部作が終わって新シリーズが二作目で打ち切られてまた何か始まったイメージ 続くのか?

23 19/09/26(木)19:08:50 No.625790343

ロストエイジは流石にぐっだぐだ過ぎる

24 19/09/26(木)19:09:26 No.625790470

シリーズが進むごとにトランスフォーマーたちの出番とセリフがだんだん増えていったのは良かったよ その分殴り合いが冗長になった気もする

25 19/09/26(木)19:10:05 No.625790623

バンブルビーみたいなのもっと見たい

26 19/09/26(木)19:10:24 No.625790700

1はキューブ抱えてからの市街地戦が最高だし2はジェットファイヤーオプティマスいるし ビーも変形受け身とかプロレスが洗練されてていい

27 19/09/26(木)19:10:44 No.625790771

リベンジはまだいいんだよ 楽しいクソ映画だって言い切れる トランスフォーマーが合体したり超巨大なやつが出たりさ でも3以降は驚くほど退屈なんだよアクションシーン含めて あんだけすごい予算つけてCG使いまくって爆発させてあんな退屈なものが出来上がるって逆にすごいぞ

28 19/09/26(木)19:11:00 No.625790829

>ブラックアウトの衝撃はボムめちゃくちゃカッコイイよね… そのせいでその後 基地で使ってたアレ使えや!何してんねん人間に撃ち負けとるぞ!ってなる

29 19/09/26(木)19:11:36 No.625790957

ベイは普通に走ってる車をかっこよく撮る才能が凄い

30 19/09/26(木)19:11:39 No.625790976

リベンジまでだよなぁ

31 19/09/26(木)19:11:51 No.625791025

1見返すと面白すぎてびっくりする

32 19/09/26(木)19:11:59 No.625791058

2が一番好きだった

33 19/09/26(木)19:12:01 No.625791069

スレ画ある意味すごいなってなったのはオプとビー以外の面子を間引きしたのに 実際戦い始めたら新メンバーがせいぜいハウンドくらいしか活躍してないとこ

34 19/09/26(木)19:12:11 No.625791107

ビー見てないけどリブートなん?

35 19/09/26(木)19:12:30 No.625791192

3はこれ1と2で見たなって…

36 19/09/26(木)19:12:45 No.625791238

リベンジは減点式だとクソ映画で加点式だと面白い映画ってイメージ

37 19/09/26(木)19:12:59 No.625791291

だから次はハリウッドクオリティのビーストをやれと言っている ライオンキング的な動物ものとロボットものの両立で大ヒット間違いなしだ

38 19/09/26(木)19:13:35 No.625791431

>ビー見てないけどリブートなん? ぼかして描いてる感じ 今までの設定と食い違う部分もあればシモンズの名前が出たりする

39 19/09/26(木)19:13:48 No.625791482

>ビー見てないけどリブートなん? はい 評判いいけど別に急いで見る必要のある内容じゃないぞ

40 19/09/26(木)19:13:51 No.625791491

雰囲気で見てたんだけどダイノボットなんで特別図体でかいけど知能動物並みなの

41 19/09/26(木)19:14:25 No.625791625

TF同士の争いは別にいいけど人間蚊帳の外状態はいかんよな

42 19/09/26(木)19:14:39 No.625791685

ただただ続編が作られてる感

43 19/09/26(木)19:15:00 No.625791752

バンブルビーは良い映画なんだけど観ててあれ...爆発が足りない...って感じちゃって結構ベイに毒されてるのを感じてしまった

44 19/09/26(木)19:15:09 No.625791788

結局砂漠でサソリの奴と戦う所がシリーズで一番良かった

45 19/09/26(木)19:15:12 No.625791800

単純にアサルトライフル撃たれてダメージ受けるトランスフォーマーなんて見たくねえよ!

46 19/09/26(木)19:15:13 No.625791804

基本的に万全の司令が暴れたらだいたい解決してしまうバランスなのが

47 19/09/26(木)19:15:28 No.625791864

たぶんトランスフォームシーンを省略せず描けば内容がどうあれ皆喜んだと思う

48 19/09/26(木)19:15:36 No.625791889

ハリウッドの技術でユニクロンのトランスフォームがみたい

49 19/09/26(木)19:15:53 No.625791952

ダイノボット部隊はなんか登場からして雑で微妙な気持ちになったけど かっこいいからまあいいか…

50 19/09/26(木)19:16:01 No.625791985

無駄に長い!

51 19/09/26(木)19:16:02 No.625791991

>バンブルビーは良い映画なんだけど観ててあれ...爆発が足りない...って感じちゃって結構ベイに毒されてるのを感じてしまった 画面の色味がギラギラしてない…スローモーションも無い… めっちゃ見やすい…

52 19/09/26(木)19:16:35 No.625792122

正直人間側のドラマいらなくないかなぁ…って思った リベンジ序盤の戦友って感じはいいけど

53 19/09/26(木)19:17:02 No.625792221

新しく出てくるオートボットの魅力のなさがすごい まあ初代もすごく魅力あったかというとそうでもないけど

54 19/09/26(木)19:17:21 No.625792293

>リベンジは減点式だとクソ映画で加点式だと面白い映画ってイメージ 個人的には上海のサイドスワイプとフォールンボコボコにするオプティマスで100点つけられる

55 19/09/26(木)19:17:27 No.625792317

パッとしない大きさの人型女王の親玉とか敵として魅力無いよねその点メガ様はかっこよくてすげぇよ…って再確認させてくれた

56 19/09/26(木)19:17:51 No.625792393

>正直人間側のドラマいらなくないかなぁ…って思った いらなくはない 問題はいらない人間の人間ドラマが多すぎるって事と そういう人間ドラマが次回作でリセットされるところだ

57 19/09/26(木)19:17:52 No.625792395

騎士スタイルのオプはカッコいいよね スタイルが引き締まってて

58 19/09/26(木)19:18:08 No.625792454

人間側の主役がサムじゃなくなったのはリアルで何かやらかした?

59 19/09/26(木)19:18:52 No.625792620

だんだん戦闘シーンまでつまらなくなってきた っていうか1作目の実写やミニチュアを多用しながらCGで誇張するスタイルが一番迫力あったと思う

60 19/09/26(木)19:19:18 No.625792727

リベンジのアクションはシリーズトップだと思ってる

61 19/09/26(木)19:19:25 No.625792766

別に肉体的に最強ってわけじゃ無いどもしかしてオプの一番の弱点はメンタルなのでは

62 19/09/26(木)19:19:28 No.625792781

サムは性格が変になってたし主人公変えるのはいいと思う でもなんでまた変な奴主人公にした

63 19/09/26(木)19:19:42 No.625792848

>騎士スタイルのオプはカッコいいよね >スタイルが引き締まってて あれ単体で見ると結構好きなデザインだけど 前のデザインがアイコンとして強すぎて…

64 19/09/26(木)19:20:10 No.625792954

リベンジは劇場で見た時デバステーターのタマタマを狙えみたいなとこで 隣の白人女性がバカ受けしてたのを強く覚えている

65 19/09/26(木)19:20:12 No.625792962

>人間側の主役がサムじゃなくなったのはリアルで何かやらかした? やらかしてはいない 普通に降りた

66 19/09/26(木)19:20:49 No.625793102

カメラがすごい揺れてたのが気になった

67 19/09/26(木)19:20:55 No.625793127

>でもなんでまた変な奴主人公にした 家を買い取りに来た夫婦を木製バット持って追い返すシーンは頭おかしすぎてちょっと好き

68 19/09/26(木)19:21:23 No.625793226

作品と作品の間に大きな出来事起きすぎてない?

69 19/09/26(木)19:21:42 No.625793298

騎士王は序盤中盤あたりの工場のシーンとかが良かった

70 19/09/26(木)19:21:52 No.625793326

>人間側の主役がサムじゃなくなったのはリアルで何かやらかした? 関係あるか知らんがかなりやらかしてる

71 19/09/26(木)19:22:03 No.625793375

3は嫁ちゃんが違うので…うん

72 19/09/26(木)19:22:16 No.625793426

ウォールバーグも結構危うい奴なんだよな…

73 19/09/26(木)19:22:48 No.625793552

ミーガン復帰したタートルズはかなり面白かったのに2で終わって残念

74 19/09/26(木)19:23:23 No.625793702

ロストエイジで「最近の映画は続編ばっかりで嫌になるね」って台詞出してきたとこで ベイはマジでこのシリーズ作るの嫌になってるんじゃないかと思った

75 19/09/26(木)19:23:43 No.625793784

恐竜ロボ続編だと弱くね?

76 19/09/26(木)19:23:59 No.625793844

1作目で変形アクション見せて 2作目で合体兵士見せて 3作目以降は見せるネタももう無くなってきて人間ドラマに走るのも仕方ないかなって…

77 19/09/26(木)19:24:01 No.625793853

>ウォールバーグも結構危うい奴なんだよな… 逮捕歴数件あるからな…

78 19/09/26(木)19:25:07 No.625794108

中途半端なユニクロン投入はファンサービスだったのかな

79 19/09/26(木)19:25:18 No.625794156

毎回デ軍メンバーがメガ様!スタスク!以下有象無象!って感じだったから騎士王でようやく戦闘員にもキャラ付けしたか!って嬉しかったんだけど大体瞬殺された... その点キャラ絞っただけあってバンブルビーは敵味方みんなキャラ立ってていいよね

80 19/09/26(木)19:25:22 No.625794173

リベンジは冒頭がかっこよすぎて好き

81 19/09/26(木)19:25:30 No.625794202

ビーストウォーズこねーかな

82 19/09/26(木)19:26:10 No.625794366

ダイノボッツのベイビーたちめっちゃ可愛い

83 19/09/26(木)19:26:24 No.625794433

>中途半端なユニクロン投入はファンサービスだったのかな これからユニクロン出すぞーってとこで打ち切り

84 19/09/26(木)19:26:29 No.625794451

というかスレ画でいきなり人間と不仲にさせたのが問題でしょ意味わからん

85 19/09/26(木)19:26:41 No.625794504

続き物にしたら新しさが無くなるしG11話分のストーリーに2時間もかければつまらなくなるよ

86 19/09/26(木)19:27:18 No.625794633

リベンジが一番話纏まってて好き

87 19/09/26(木)19:27:28 No.625794675

>リベンジは冒頭がかっこよすぎて好き 戦闘シーンとしては言わずもがな超カッコいいんだけど 新キャラ紹介も兼ねててめっちゃスマート

88 19/09/26(木)19:28:22 No.625794883

リベンジは爆発シーンがマジ凄い 命の危険を感じるだけのことはあるなってなる

89 19/09/26(木)19:28:38 No.625794940

ベイはCG多用しないアクション映画もいいの撮るから今はそっちに期待したい

90 19/09/26(木)19:28:53 No.625794983

女の腐ったようなやつが延々同じこと繰り返し喚いてるだけで実際映画見て感想述べてる奴ってホント少ないんだろうなって

91 19/09/26(木)19:28:59 No.625795009

1作目も粗はあったけど映画としては普通に面白かったしベイのやる気がどんどんなくなっていってるだけなんだろうな

92 19/09/26(木)19:29:53 No.625795225

>女の腐ったようなやつが延々同じこと繰り返し喚いてるだけで実際映画見て感想述べてる奴ってホント少ないんだろうなって 実際打ちきられたシリーズになにいってんだか これがMCUとかならそうだろうがTFは事実低迷してるんで

93 19/09/26(木)19:29:58 No.625795240

1作目は群像劇的な作りでサムとレノックスと情報分析の女に加えて オートボットとディセップ両サイド同時進行で見せてくれるから全く退屈する間が無い 常に話が進み続けてる

94 19/09/26(木)19:30:24 No.625795322

>リベンジは減点式だとクソ映画で加点式だと面白い映画ってイメージ ジェットオプティマス!1億点!!!

95 19/09/26(木)19:30:34 No.625795363

>女の腐ったようなやつが延々同じこと繰り返し喚いてるだけで実際映画見て感想述べてる奴ってホント少ないんだろうなって アマプラで無料だから暇な奴は皆見てるだろ

96 19/09/26(木)19:30:42 No.625795391

上映時間長いけど詰め込まれてる訳でもないからダレるんだよな…

97 19/09/26(木)19:30:51 No.625795422

最期にしちゃった騎士王がいきなり前作の半分の成績になったのはさすがに配給もビビっただろう

98 19/09/26(木)19:31:11 No.625795492

レッカーズ主役の映画はまだですか

99 19/09/26(木)19:31:13 No.625795498

サムもミカエラもだけど役者のごたごた映画に持ち込まれると気が滅入るな 監督と役者の人間関係なんてこっちはどうでもいいのに

100 19/09/26(木)19:31:47 No.625795603

正直3以降は全部似たような出来だったと思うんだがそれでも続いてたのに急にそっぽ向かれるなんて世の中冷たいぜ

101 19/09/26(木)19:31:59 No.625795660

>パッとしない大きさの人型女王の親玉とか敵として魅力無いよねその点メガ様はかっこよくてすげぇよ…って再確認させてくれた 最近のSF映画でよくある既視感しか感じなくてうnってなる

102 19/09/26(木)19:32:13 No.625795730

>最期にしちゃった騎士王がいきなり前作の半分の成績になったのはさすがに配給もビビっただろう そして制作費が最高額という その後バンブルビーが小さく作って小さく当てたからその方向でシリーズ続きそう

103 19/09/26(木)19:32:48 No.625795857

オプティマスが絡まって到着遅れるとかさぁ…

104 19/09/26(木)19:32:52 No.625795879

中国資本が入ったシリーズって大体こけてるのはじまりがここ 同じロボットものだとパシリムもそう

105 19/09/26(木)19:33:13 No.625795935

3以降のTFのデザインが中途半端に生物寄りで受け付けない

106 19/09/26(木)19:33:15 No.625795948

1のコンボイのトランスフォームは今でもかっこいい

107 19/09/26(木)19:33:50 No.625796069

3、4作目がとにかく長いだけで見所に欠けるんだよな… 1、2、5作目はドンチャカ騒ぎで楽しい

108 19/09/26(木)19:33:55 No.625796089

入らなかったらそもそも作られなかったろう

109 19/09/26(木)19:33:55 No.625796090

>同じロボットものだとパシリムもそう そこ同じジャンルで括っていいのかな…

110 19/09/26(木)19:33:58 No.625796102

続編で前作まででやったことにケチつけるような脚本やめてくれないかな

111 19/09/26(木)19:34:01 No.625796118

>というかスレ画でいきなり人間と不仲にさせたのが問題でしょ意味わからん アメコミというかハリウッド系は隙あらば人類と敵対させるよね・・・まあ話作りやすいんだろうけど

112 19/09/26(木)19:34:24 No.625796214

レノックスにはがっかりだよ

113 19/09/26(木)19:34:29 No.625796233

>最期にしちゃった騎士王がいきなり前作の半分の成績になったのはさすがに配給もビビっただろう 続き物っていうのは前作の出来が大きく影響するからね ロストエイジの残した傷跡はあまりにも大きかった

114 19/09/26(木)19:34:45 No.625796304

ユニクロンが出るぜ!って言っておいてまさかの打ち切りとは予想外でした

115 19/09/26(木)19:34:58 No.625796366

>これがMCUとかならそうだろうがTFは事実低迷してるんで カーロボットで盛り上がったみたいに日本製TF映画で盛り上げようぜ

116 19/09/26(木)19:35:14 No.625796427

よくも悪くもUSA最高!な映画だったな… やたら米軍が強く描かれてた

117 19/09/26(木)19:35:30 No.625796487

ここの連中って実況がなければ映画一つ見られない奴ばっかか

118 19/09/26(木)19:35:33 No.625796496

1と2がロボットプロレスものとしてはやっぱりいいな

119 19/09/26(木)19:35:39 No.625796522

5作以上やって上手くいってる映画シリーズものなんてこの世にはないんだ

120 19/09/26(木)19:35:39 No.625796523

>最期にしちゃった騎士王がいきなり前作の半分の成績になったのはさすがに配給もビビっただろう ff7の後の8が1番売れたように逆もしかりだよね・・・ 4つまんねってなったらそりゃ5見ないわ

121 19/09/26(木)19:35:43 No.625796544

主人公が新旧両方ともイかれてる というか大体の登場人物が情緒不安定

122 19/09/26(木)19:36:07 No.625796635

>ユニクロンが出るぜ!って言っておいてまさかの打ち切りとは予想外でした 出すのが遅すぎた…

123 19/09/26(木)19:36:07 No.625796638

雑居ビルの屋上になぜかある冷蔵庫 なぜか入っているミルク なぜか飲んで落ち着こうとするクソ社長

124 19/09/26(木)19:36:09 No.625796647

>5作以上やって上手くいってる映画シリーズものなんてこの世にはないんだ マッドマックス!

125 19/09/26(木)19:36:09 No.625796651

内輪揉めとか見てて楽しくないんだよな ほぼ全部内輪揉めじゃん

126 19/09/26(木)19:36:19 No.625796697

逆張りできればなんでも良いゴミがID出すの楽しみ

127 19/09/26(木)19:36:21 No.625796706

ロストエイジの粒子変形TFたちはニトロゼウスに続いてまた通常変形で出てきてほしい

128 19/09/26(木)19:36:29 No.625796734

>よくも悪くもUSA最高!な映画だったな… >やたら米軍が強く描かれてた 1作目の航空支援は数ある米軍活躍シーンの中でもトップクラスに好き

129 19/09/26(木)19:36:36 No.625796764

レノックスとアイアンハイドの話ください

130 19/09/26(木)19:36:46 No.625796811

映画の登場人物にまともな思考を期待しちゃダメだよ特にSFアクションは

131 19/09/26(木)19:36:51 No.625796825

ユニクロン見せてくだち!

132 19/09/26(木)19:37:02 No.625796868

>マッドマックス! 4作やん

133 19/09/26(木)19:37:02 No.625796870

打ち切りってワードに反応して汎用批評レス並べに来てるだけでは

134 19/09/26(木)19:37:07 No.625796892

キャラ的には好きなんだけどなロストエイジ 敵キャラだとロックダウンが一番好き

135 19/09/26(木)19:37:08 No.625796901

普通に米軍と連携してメガトロン軍団と戦ってればよかったのにと思う

136 19/09/26(木)19:37:12 No.625796913

シモンズはいいキャラになった

137 19/09/26(木)19:37:15 No.625796919

4はやっと戦闘シーンだ!と思ったらラチェットがボコられるだけだった

138 19/09/26(木)19:37:24 No.625796963

>映画の登場人物にまともな思考を期待しちゃダメだよ すんごい広い括りで物申してきたな…

139 19/09/26(木)19:37:33 No.625797004

3が鬼門すぎる サムのパートつまらんしサイバトロンのリーダーが裏切ってシカゴ壊滅とか

140 19/09/26(木)19:38:19 No.625797188

>主人公が新旧両方ともリアルでヤンチャしすぎてる

141 19/09/26(木)19:38:22 No.625797195

ロストエイジはTFの戦いに巻き込まれて身内を失った人間が黒幕って考えるとシビルウォーみたいに評価されても良かったんだ

142 19/09/26(木)19:38:27 No.625797217

3でいきなり前2作のヒロインディスったのはびっくりした 監督の私怨を作品に持ち込むなっての

143 19/09/26(木)19:38:28 No.625797221

原作の再現が凄く中途半端な一方で 説明不足でどんどん話が進むあたりは原作に忠実で なんというか作りが荒っぽいシリーズになった

144 19/09/26(木)19:38:56 No.625797328

>よくも悪くもUSA最高!な映画だったな… >やたら米軍が強く描かれてた 4には舞台が舞台なだけに出てくることすらなかったぞ それで何かが解決したようには思えないが

145 19/09/26(木)19:38:57 No.625797329

2の塩梅が一番良い 序盤の協力してデストロン残党追い詰めるシーンとか好き

146 19/09/26(木)19:39:13 No.625797387

>ロストエイジはTFの戦いに巻き込まれて身内を失った人間が黒幕って考えるとシビルウォーみたいに評価されても良かったんだ そ、そうかな…そうかも…(目の前にあった自販機で牛乳を飲みながら)

147 19/09/26(木)19:39:22 No.625797423

正直ロストエイジも騎士王も楽しんだし普通に好きだけどまあ評価はされんわな…という感じ

148 19/09/26(木)19:39:22 No.625797425

>というかスレ画でいきなり人間と不仲にさせたのが問題でしょ意味わからん 正真正銘のサイバトロンがアメリカの街一つ壊して世界滅ぼしかけたんだぞ いきなりどころじゃないし上層部レベルでは穏便な対応してる

149 19/09/26(木)19:40:23 No.625797662

バンブルビーってこんなキャラだっけ?ってなるロストエイジ

150 19/09/26(木)19:40:32 No.625797699

>3でいきなり前2作のヒロインディスったのはびっくりした >監督の私怨を作品に持ち込むなっての 1と2であそこまで親密に描いたヒロインを下ろすってお前…ってなった

151 19/09/26(木)19:40:33 No.625797703

ロストエイジでガレージで起動した司令官の第一声が殺してやる!!1!11!なのは司令官っぽくてすき

152 19/09/26(木)19:40:46 No.625797759

爽快感とか笑いとかを期待してたのに 何でこう、どんどん暗くつらい展開にするの…

153 19/09/26(木)19:40:49 No.625797772

バンブルビーはなんか地味だったなぁ 爆発というよりIQがゼロになる展開が欲しい

154 19/09/26(木)19:40:57 No.625797807

>正真正銘のサイバトロンがアメリカの街一つ壊して世界滅ぼしかけたんだぞ >いきなりどころじゃないし上層部レベルでは穏便な対応してる いやいきなりやんけ少なくとも3からかなり飛んでる以上いきなりでしかない 大半の人間はついてけないから面白くないしだから騎士王で初動が悪かった

155 19/09/26(木)19:40:58 No.625797812

サムがまじクソなので主役交代したのはいいと思う いや主役トランスフォーマーにしろやって話だが

156 19/09/26(木)19:41:05 No.625797836

じじいはサイバトロンなのが最悪すぎた

157 19/09/26(木)19:41:30 No.625797933

監督じゃなくてスピルバーグがキレたんじゃなかったっけ ベイ体制をナチに例えたせいで

158 19/09/26(木)19:41:43 No.625797991

グリムロックの玩具が出来よかったから勝手に期待してたら最後にちょっとしかでてこなかったし扱いも雑で悲しかった

159 19/09/26(木)19:42:01 No.625798053

シリアスでもちゃんと面白きゃいいんだがな

160 19/09/26(木)19:42:05 No.625798074

騎士王は面白かったから打ち切りになって残念

161 19/09/26(木)19:42:12 No.625798109

>主人公が新旧両方ともイかれてる >というか大体の登場人物が情緒不安定 そのせいで初代でブラックアウト股から撃ち抜いた米軍の子持ちパパとかしっかりした人間見ると本当に安心する

162 19/09/26(木)19:42:13 No.625798114

ロストエイジの不満をあえて言うならダイナボットたちのシーンが短い上にグリムロック以外ほぼずっと恐竜だったことだ

163 19/09/26(木)19:42:23 No.625798146

>爽快感とか笑いとかを期待してたのに >何でこう、どんどん暗くつらい展開にするの… 重めのテーマにしないと子供向け扱いされてバカにされるからね ・・・そもそもトランスフォーマーは子供向けなのでは・・・?

164 19/09/26(木)19:42:27 No.625798160

2まではサムとTFとの絡みとか人間パートも楽しんでたけど以降は戦闘シーンだけを目的に見続けその戦闘も記憶に残るような戦いが2か所あればいいかなって感じに…

165 19/09/26(木)19:42:33 No.625798179

いなくなるのはいいけど作中でせめて何か言及しろよ

166 19/09/26(木)19:42:33 No.625798180

>いやいきなりやんけ少なくとも3からかなり飛んでる以上いきなりでしかない >大半の人間はついてけないから面白くないしだから騎士王で初動が悪かった え?何じゃあ迫害の様子をいちいち書けっての? ジジイがシカゴ潰した時点で終わりだよ

167 19/09/26(木)19:42:33 No.625798181

ベイはむしろ自分がプロデュースした実写タートルズにもミーガン起用するくらい気に入ってるからな…

168 19/09/26(木)19:42:36 No.625798195

あのC3POとR2D2はなんなの

169 19/09/26(木)19:43:23 No.625798401

3で終わらせるつもりだったけど続くことになったから人間との関係リセット状態にするかってなっただけだよ

170 19/09/26(木)19:43:32 No.625798444

>あのC3POとR2D2はなんなの がああああ

171 19/09/26(木)19:43:36 No.625798461

正直言うと3の人間が蒸発する描写でちょっと引いた アニメではそんな残酷な表現しなかったのに

172 19/09/26(木)19:43:38 No.625798469

>え?何じゃあ迫害の様子をいちいち書けっての? >ジジイがシカゴ潰した時点で終わりだよ いやしらねえよ?そういう話にするならかけよ 繋がってないじゃん

173 19/09/26(木)19:43:59 No.625798543

>アニメではそんな残酷な表現しなかったのに そこは分けて考えようや

174 19/09/26(木)19:44:05 No.625798574

ヒス起こした奴が混ざってくるともうダメだな

175 19/09/26(木)19:44:17 No.625798631

>正直言うと3の人間が蒸発する描写でちょっと引いた >アニメではそんな残酷な表現しなかったのに 1序盤の米軍基地襲撃の時点で引けや!

176 19/09/26(木)19:44:34 No.625798715

>正直言うと3の人間が蒸発する描写でちょっと引いた >アニメではそんな残酷な表現しなかったのに アニメのデストロンは基本的に人間を襲わないので…

177 19/09/26(木)19:44:46 No.625798768

スタジオシリーズに込める気合がどこから湧いてくるのか分からない いや嬉しいけどさ…

178 19/09/26(木)19:45:11 No.625798867

>>正直言うと3の人間が蒸発する描写でちょっと引いた >>アニメではそんな残酷な表現しなかったのに >1序盤の米軍基地襲撃の時点で引けや! 明確に人が死ぬ描写は避けてた気がする

179 19/09/26(木)19:45:15 No.625798884

ロボなら内蔵抉り出してもOK理論は割といいと思う

180 19/09/26(木)19:45:38 No.625798961

最初出た時のダイノボットちょっと強過ぎたよね なんかデカイ宇宙船には吸われたけど仲間になった後はボスキャラ複数仲間に加入みたいな暴れっぷりで気持ちがいい

181 19/09/26(木)19:45:46 No.625798995

>いやしらねえよ?そういう話にするならかけよ >繋がってないじゃん 繋がってんじゃん 人間と協力状態だったサイバトロンリーダーが裏切って街を壊したのは3でたっぷり書いてんじゃん

182 19/09/26(木)19:45:52 No.625799023

サソリに刺されたり薄っぺらいのが体を貫通してたじゃん!

183 19/09/26(木)19:46:03 No.625799061

別に嫌いなのは分かるけど叩かれて当然みたいなノリはちょっと

184 19/09/26(木)19:46:06 No.625799074

>>1序盤の米軍基地襲撃の時点で引けや! >明確に人が死ぬ描写は避けてた気がする それはそれでリアリティが無くない?

185 19/09/26(木)19:46:22 No.625799134

まあジジイが悪いよ

186 19/09/26(木)19:46:44 No.625799229

>繋がってんじゃん >人間と協力状態だったサイバトロンリーダーが裏切って街を壊したのは3でたっぷり書いてんじゃん いやそこから迫害して決裂したところまで繋がってないじゃん

187 19/09/26(木)19:46:54 No.625799272

変なビームで人が骨になるより砂漠でサソリに腹を思いっきり貫かれるモブ兵の方がグロい気がする 傷口めっち見せてくるし

188 19/09/26(木)19:47:00 No.625799297

トランスフォーマーなのに変形要素がどんどんおざなりになっていったな

189 19/09/26(木)19:47:28 No.625799423

もっとキャラを大切にして欲しい...勝手にシリーズ間で減らしたり新登場させないで欲しい

190 19/09/26(木)19:47:35 No.625799457

>トランスフォーマーなのに変形要素がどんどんおざなりになっていったな せっかく面白くしようと思って砂みたいな変形とか取り入れたのに…

191 19/09/26(木)19:47:47 No.625799498

個人的には3がなんか暗くて一番苦手 他は鬱展開でもノリは割と軽い気がする

192 19/09/26(木)19:47:48 No.625799503

流し見でアクションシーン楽しむならどの作品も良作

193 19/09/26(木)19:48:07 No.625799578

>せっかく面白くしようと思って砂みたいな変形とか取り入れたのに… どこが面白くなってるんだよ!

194 19/09/26(木)19:48:30 No.625799668

>もっとキャラを大切にして欲しい...勝手にシリーズ間で減らしたり新登場させないで欲しい 原作でも知らない仲間がいきなり現れたりするし

195 19/09/26(木)19:49:07 No.625799837

ダイノボットの人型グリミーもスコーンも尊大に話してくれそうな知性を感じる面構えなのに頭やんちゃ犬過ぎる

196 19/09/26(木)19:49:13 No.625799869

>せっかく面白くしようと思って砂みたいな変形とか取り入れたのに… お前それで今までのガショガショ変形より手間かけてるとか言ったらぶっ飛ばすからな

197 19/09/26(木)19:49:16 No.625799885

人造トランスフォーマーのキャラ付けとしては面白いと思うんだけどな粒子変形 っていうかあれがないと普通のモブTFで今までと変わらんし…

198 19/09/26(木)19:49:37 No.625799972

>なんかデカイ宇宙船には吸われたけど仲間になった後はボスキャラ複数仲間に加入みたいな暴れっぷりで気持ちがいい 暴れっぷりもだけど必死にはばたくストレイフもビルにしっぽ叩きつけて粘ってるスコーンもじたばたしながらフワーするスラッグもみんなかわいすぎた

199 19/09/26(木)19:49:38 No.625799975

デザインで言えばこのシリーズやっぱりダークサイドムーンまでだなぁって思う 以降は曲線的すぎるよね 機械生命体なのはわかるけど元の車らしさも残して欲しかった

200 19/09/26(木)19:49:52 No.625800032

>>トランスフォーマーなのに変形要素がどんどんおざなりになっていったな >せっかく面白くしようと思って砂みたいな変形とか取り入れたのに… ターミネータージェネシスでも見たからこれから緩やかに流行るかも知れない

201 19/09/26(木)19:49:57 No.625800058

元の乗り物描写するのって結構大事だよね それだけでキャラ付けになるし

202 19/09/26(木)19:50:21 No.625800170

シリーズ続いてくると変化が必要になるのは仕方ないよ 変化した結果面白くなくなったら駄目なだけで

203 19/09/26(木)19:50:33 No.625800229

まぁぶっちゃけ何作もやることなんてねーよってのは分かるんだ

204 19/09/26(木)19:51:14 No.625800404

ホームレス少女とR2D2部分マジ要らなかった ジャンク屋パートは要るけど

205 19/09/26(木)19:51:15 No.625800414

>機械生命体なのはわかるけど元の車らしさも残して欲しかった これだよなぁ 1でディセプティコンのTFたちが乗り物のまま動き出すシーンのワクワク感を大事にしてほしかった

206 19/09/26(木)19:51:17 No.625800420

味方も全部あれならともかく特殊な存在っぽくて嫌いじゃないよ粒子変形 オートボット側の変形シーンが少ないって面からの不満なら分かる

207 19/09/26(木)19:51:18 No.625800425

>シリーズ続いてくると変化が必要になるのは仕方ないよ じゃあなんか海底人がいきなり攻めて来たとかで

208 19/09/26(木)19:51:36 No.625800505

>デザインで言えばこのシリーズやっぱりダークサイドムーンまでだなぁって思う >以降は曲線的すぎるよね >機械生命体なのはわかるけど元の車らしさも残して欲しかった 角ばってて無骨で強そうなデザインいいよね…

209 19/09/26(木)19:52:19 No.625800737

>人造トランスフォーマーのキャラ付けとしては面白いと思うんだけどな粒子変形 >っていうかあれがないと普通のモブTFで今までと変わらんし… もうちょいアクション面で活かしてくれりゃ良かったんだろうけどガルバトロンの初出撃以外それこそ普通のモブTFと同じことしかしてなかったから…

210 19/09/26(木)19:53:26 No.625801045

1の敵は戦車に戦闘機にヘリにショベルカーとわかりやすかったよね

211 19/09/26(木)19:53:59 No.625801196

>明確に人が死ぬ描写は避けてた気がする スピルバーグが一応チェックしてたのかな? バカ度が一気に上がったの2からだし

↑Top