虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/26(木)15:36:10 何かバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/26(木)15:36:10 No.625753701

何かバウンドドックってZ世代でも異質な感じする

1 19/09/26(木)15:37:48 No.625753946

アッシマーとかハンブラビを見るとそうは思わないけどなあ 左右非対称なのが異質感出してるとかそういう話かな

2 19/09/26(木)15:39:19 No.625754159

耳とかついて動物っぽいからじゃない

3 19/09/26(木)15:40:14 No.625754271

機能性的にさっぱり意味がわからないとこ?

4 19/09/26(木)15:42:35 No.625754590

他の変形MSは巡行形態とかマクロスのパクリなのは分かるけど ケモノ耳と箱化?ってなる

5 19/09/26(木)15:44:09 No.625754806

どこら辺がニュータイプ用なんだろう

6 19/09/26(木)15:45:09 No.625754928

この子に関してはMA形態が本来の形で ビグロみたいに最高速でクローかましながらメガ粒子砲撃つのが戦法 MS形態はおまけ

7 19/09/26(木)15:49:24 No.625755453

ジオンのゲテモノMSがメカニカルになったようなデザインは好き

8 19/09/26(木)15:52:44 No.625755912

地味にすごい出力の拡散ビーム砲積んでる

9 19/09/26(木)15:53:05 No.625755960

Ζ時代の多様性示してて好き

10 19/09/26(木)15:53:37 No.625756026

異質かなあ胴体はベビーメタルみたいなメタスだぜ?

11 19/09/26(木)15:55:06 No.625756240

>どこら辺がニュータイプ用なんだろう 駆動系にサイコミュが使われているから反応が早い なんならコクピットに居なくても外から遠隔操作できる でもNT専用ではないのでジェリドでも動かせる

12 19/09/26(木)15:55:11 No.625756252

変形時に脚の指を逆さまにする意味はよく分からない 機体バランスは悪くないだろうから前2本でもよくね

13 19/09/26(木)15:56:15 No.625756425

右手がクローアームの必要ある?

14 19/09/26(木)15:57:20 No.625756593

ビーム砲みたいなのがモロに外付け感あるのがカッコ悪い

15 19/09/26(木)15:57:34 No.625756623

左手壊れたら変形出来ないの?

16 19/09/26(木)15:58:34 No.625756768

バイアランやガブスレイ見てると妥当だと思うが

17 19/09/26(木)16:00:15 No.625757013

>左手壊れたら変形出来ないの? 出来るよ 蓋は出来ない

18 19/09/26(木)16:00:59 No.625757115

でも蓋がカメラじゃないの…

19 19/09/26(木)16:03:13 No.625757393

こう見ると華奢というか装甲薄いんだね 速度性能重視だったりするのかな…

20 19/09/26(木)16:07:16 No.625757985

ジェリドがバスクのニュータイプ部隊に入ったという設定が小説版に書いてあるが アニメ版が同じ設定かはわからない その小説版にもジェリドがニュータイプだというのはその説明しかなくて特に描写はない

21 19/09/26(木)16:08:17 No.625758135

ぶ厚い装甲を持ちながらフレーム剥き出しというのは異質ではあるよ 顔も動物的

22 19/09/26(木)16:08:56 No.625758219

速度重視のようで変形のためにスカート内割とスカスカよね あとこれ上方向にかっ飛ぶ事にならない?

23 19/09/26(木)16:11:02 No.625758511

百式のビームじゃ全く歯が立たないぐらいには頑丈だよ

24 19/09/26(木)16:11:32 No.625758596

大型だけど全体的なシルエットのせいで貧相な印象が強い

25 19/09/26(木)16:11:36 No.625758606

右手こんなんだけど専用ビームライフルあるからなガッシャの山越えハンマー思い出した

26 19/09/26(木)16:13:04 No.625758792

変形させるという無茶さがボディにはっきり現れてるのは むしろ説得力あっていい

27 19/09/26(木)16:14:07 No.625758919

この位の大きさの胴体でもMSは大丈夫なんだなって思う パイロットはどこ乗ってるんだろう

28 19/09/26(木)16:15:55 No.625759180

変形時はコックピット水平位置出すため中でぐるんぐるん回転してんのかな

29 19/09/26(木)16:23:41 No.625760373

スレ画は結構大型じゃなかった?

30 19/09/26(木)16:23:52 No.625760400

ジェリドたまにNTっぽい感応起こすからNTではあるよ

31 19/09/26(木)16:29:16 No.625761220

汚名挽回さん作品によって強化人間だったりしたような…

32 19/09/26(木)16:30:48 No.625761448

NT用ってアレックスみたいな感度良すぎて一般兵には扱えないって意味じゃないの

33 19/09/26(木)16:37:48 No.625762622

エリート部隊に配備される新鋭機の予定だったのか…?

34 19/09/26(木)16:40:47 No.625763108

>NT用ってアレックスみたいな感度良すぎて一般兵には扱えないって意味じゃないの あれはサイコミュ研究の遅れてた連邦の苦肉の策 NT専用機とはサイコミュを操縦系に組み込んでOTでは真価を発揮できない機体

35 19/09/26(木)16:44:42 No.625763741

先に情報仕入れてたもんでジェリドが乗ってるのが黄色いやつじゃなくてびっくりした あれ後付設定だったのかって

36 19/09/26(木)16:49:00 No.625764384

なんかニュータイプの人が乗ってた気がするけど やられもせずいつの間にかいなくなった印象が

37 19/09/26(木)16:50:32 No.625764619

アレックスはオーガスタ研製だけどサイコミュとかNTって概念全然分からないからそれらしいパイロットの要望に応えるために新規製造して色んな新しい技術も組み込んだ最新鋭試作機だよ ジオンの研究者が流れてきてから色々精神なんかを試すようになった サイコガンダムみたいにパイロットが外にいるのにある程度動いて乗り込むのに便利だったり こいつも三機製造されて始めの一機目はNT用ってわけじゃなく複座式でテスト運用してた

38 19/09/26(木)16:53:25 No.625765089

ガンダムじゃもう反応遅すぎるんだけどというアムロの要望に応える為に めっちゃピーキーでもいいからとりあえず形にしようって頑張ったのがアレックスでしょ

↑Top