虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/26(木)15:22:24 秋田な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/26(木)15:22:24 No.625751882

秋田なんもない

1 19/09/26(木)15:22:53 No.625751942

秋田の下の方に行きたいのかい

2 19/09/26(木)15:24:26 No.625752148

秋田には毒の沼があるのか…

3 19/09/26(木)15:25:09 No.625752234

この毒の沼めっちゃ深いな!

4 19/09/26(木)15:26:02 No.625752354

山があるじゃないか

5 19/09/26(木)15:26:26 No.625752406

毒ガス発生する温泉はあったよな どこだっけ

6 19/09/26(木)15:26:48 No.625752452

秋田市中央部だけ再開発始まって他はもうどうにもならんだろうなこれ

7 19/09/26(木)15:27:11 No.625752503

>秋田には毒の沼があるのか… 実際生物とかなんにもいない

8 19/09/26(木)15:27:24 No.625752533

毒沼今は大分ましになってるよ

9 19/09/26(木)15:27:26 No.625752535

山形-秋田で予算ケチってここを縦断すると右の山を延々走る事になる なんもなかった

10 19/09/26(木)15:28:21 No.625752656

>山形-秋田で予算ケチってここを縦断すると右の山を延々走る事になる >なんもなかった 道が狭く時間がかかったとしても沿岸を走った方が楽しめる

11 19/09/26(木)15:28:56 No.625752741

これ陸路で福島や宮城行けないんじゃ…

12 19/09/26(木)15:29:57 No.625752870

漠然と猿が柿食ってそうなイメージがある

13 19/09/26(木)15:30:23 No.625752929

秋田犬のイメージ

14 19/09/26(木)15:31:07 No.625753024

>道が狭く時間がかかったとしても沿岸を走った方が楽しめる 本当に100キロくらい農村部が続く 釣りキチ三平の絵がある道の駅だけあった

15 19/09/26(木)15:31:19 No.625753052

>これ陸路で福島や宮城行けないんじゃ… 低い山を通る高速道路(正式には自専道)がある

16 19/09/26(木)15:32:25 No.625753206

>実際生物とかなんにもいない 嘘はよくない ウグイや鯉いるよ

17 19/09/26(木)15:32:53 No.625753270

>これ陸路で福島や宮城行けないんじゃ… 鬼首マウンテンのダンジョンを抜けていく

18 19/09/26(木)15:33:37 No.625753355

>本当に100キロくらい農村部が続く >釣りキチ三平の絵がある道の駅だけあった 実家にある原付を当時住んでた埼玉まで持って行こうと山の中走ったけど本当に道幅だけ広くて車通りほとんどないし何ここって思いながら走ったな

19 19/09/26(木)15:33:40 No.625753365

直接仙台ルートはないんだっけ

20 19/09/26(木)15:34:09 No.625753423

>これ陸路で福島や宮城行けないんじゃ… 福島とは接してないよ…

21 19/09/26(木)15:34:20 No.625753456

>実家にある原付を当時住んでた埼玉まで持って行こうと山の中走ったけど本当に道幅だけ広くて車通りほとんどないし何ここって思いながら走ったな 青森か秋田北部の「」か

22 19/09/26(木)15:35:44 No.625753641

>直接仙台ルートはないんだっけ スレ画の右下のお城あたりで右方向にまっすぐ進んで岩手の北上辺りで東北自動車道に乗る

23 19/09/26(木)15:35:47 No.625753647

時短目指すなら素直に東北自動車道を使え

24 19/09/26(木)15:36:12 No.625753706

>スレ画の右下のお城あたりで右方向にまっすぐ進んで岩手の北上辺りで東北自動車道に乗る 無いのかよ!

25 19/09/26(木)15:38:28 No.625754045

南北も山で遮られてる…

26 19/09/26(木)15:39:30 No.625754185

>青森か秋田北部の「」か 秋田市内だよ 夏休みで帰省してて原付でゆっくり数日かけて埼玉まで戻ろうと思ったんだけど一番早いルートが国道13号を南下するルートだったんだ まあゆっくりどころか何もないまま山形過ぎて昼過ぎに国道4号に入ったからその日のうちに埼玉に帰ったけどね!

27 19/09/26(木)15:39:33 No.625754187

>南北も山で遮られてる… 東もだよ 三方が山 だから台風直撃はまずないよ

28 19/09/26(木)15:39:53 No.625754232

奥羽山脈と白神山地が外部からの敵の侵入を防ぐ

29 19/09/26(木)15:40:30 No.625754309

東北は大体山ガードされてる

30 19/09/26(木)15:40:37 No.625754329

>無いのかよ! 直線ルートに栗駒山あるからさあ!

31 19/09/26(木)15:40:48 No.625754355

>秋田には毒の沼があるのか… 強酸性とかなんとかで石灰で中和してたような

32 19/09/26(木)15:41:06 No.625754390

>南北も山で遮られてる… 富士山みたいで綺麗ですよね鳥海山

33 19/09/26(木)15:42:34 No.625754585

鳥海山が市内から見えたら次の日は飴だ

34 19/09/26(木)15:42:47 No.625754611

>直接仙台ルートはないんだっけ あるけど酷道の山道でたまに土砂崩れとかで通行止めになってる あとたしか真冬は通れないルートもあったはず

35 19/09/26(木)15:43:37 No.625754717

北は世界遺産なせいで開発は絶望的

36 19/09/26(木)15:43:49 No.625754747

山側からの秋田山形県境ルートの場末感たらないよ

37 19/09/26(木)15:43:52 No.625754757

のちの秋田市である

38 19/09/26(木)15:44:15 No.625754816

海の方走れば少なくともババヘラは食えるからな…

39 19/09/26(木)15:44:19 No.625754825

>秋田市内だよ >夏休みで帰省してて原付でゆっくり数日かけて埼玉まで戻ろうと思ったんだけど一番早いルートが国道13号を南下するルートだったんだ >まあゆっくりどころか何もないまま山形過ぎて昼過ぎに国道4号に入ったからその日のうちに埼玉に帰ったけどね! 頑張ったな

40 19/09/26(木)15:46:37 No.625755095

就職は相変わらず県外安定なのかい

41 19/09/26(木)15:47:11 No.625755175

>のちの秋田市である 湊城跡のある土崎とあの話で城を立てた現秋田駅周辺は本当に史跡も多く人も多いのでそこそこ栄えてるんだよね 特に湊城から久保田城を結ぶルートの旧街道は刑場跡とか仙台藩士ダメだしてごめんねの碑とか平安?時代の政庁跡とかいっぱいある

42 19/09/26(木)15:47:26 No.625755206

>就職は相変わらず県外安定なのかい 農家を継ぐ!公務員になる!県外! の三択らしいな

43 19/09/26(木)15:48:24 No.625755327

秋田から仙台に行く場合ネットで質問 そこで多くの県民が 「秋田市から仙台」ではなく「仙台から秋田市」と謎の見栄を張る まあ秋田市の時点で見栄なんやけどなブヘヘヘ

44 19/09/26(木)15:48:25 No.625755328

>就職は相変わらず県外安定なのかい 医療系か公務員以外は県外のほうが給料高いけど最近出戻り多い気がする

45 19/09/26(木)15:50:02 No.625755561

あったよ!東北中央道!

46 19/09/26(木)15:52:11 No.625755854

仙台ってそんな立ち位置なんだ

47 19/09/26(木)15:52:16 No.625755865

震災で揺れて停電くらいはなったけど津波はないし揺れの被害もそうでもないし 福島は遠い上に山で遮られて放射能とかも無縁だしで 東北がんばれと言われてもだいぶ他人事だったのが秋田だ

48 19/09/26(木)15:52:36 No.625755901

>秋田から仙台に行く場合ネットで質問 >そこで多くの県民が >「秋田市から仙台」ではなく「仙台から秋田市」と謎の見栄を張る >まあ秋田市の時点で見栄なんやけどなブヘヘヘ 頑なに横浜出身であることを強調する神奈川県民みたいだな

49 19/09/26(木)15:53:00 No.625755952

>震災で揺れて停電くらいはなったけど津波はないし揺れの被害もそうでもないし >福島は遠い上に山で遮られて放射能とかも無縁だしで >東北がんばれと言われてもだいぶ他人事だったのが秋田だ 山形も同じだったな 3日くらい停電したけど

50 19/09/26(木)15:53:08 No.625755965

>あったよ!東北中央道! 日本海東北自動車道!

51 19/09/26(木)15:53:59 No.625756079

>東北がんばれと言われてもだいぶ他人事だったのが秋田だ 3人くらい軽傷を負ったはず 頑張ろう東北!

52 19/09/26(木)15:54:01 No.625756081

東京で東北からの新幹線の前でどっから聞きたか聞くと 多くが仙台から来たってウソつくからな 見栄は怖い

53 19/09/26(木)15:54:06 No.625756104

仙台は東北で文明を感じることが出来る数少ない都市だからな…

54 19/09/26(木)15:54:12 No.625756120

糞マップ過ぎる…

55 19/09/26(木)15:56:07 No.625756396

八郎潟の干拓イベントがある

56 19/09/26(木)15:58:09 No.625756712

来月日本酒飲み放題のイベント秋田駅近くでやるから 酒好きな人は来てね 県内の酒蔵+αが集まるよ

57 19/09/26(木)15:58:26 No.625756752

米と美人の国じゃないの?

58 19/09/26(木)15:59:33 No.625756913

美人かどうかは知らないが色は白い 米も美味いけど日本酒に関しては平均点は高いけど最高点はあんまり高くない

59 19/09/26(木)16:03:27 No.625757421

>米と美人の国じゃないの? んなもんどこでもあるじゃろ

60 19/09/26(木)16:04:30 No.625757584

>農家を継ぐ!公務員になる!県外! >の三択らしいな やめろ

61 19/09/26(木)16:05:01 No.625757660

>>米と美人の国じゃないの? >んなもんどこでもあるじゃろ 俺エスパーだけどこれ秋田県民のレスだと思う

62 19/09/26(木)16:06:48 No.625757920

>俺エスパーだけどこれ秋田県民のレスだと思う いや秋田に対してのレスだろうからそれはそうだろ

63 19/09/26(木)16:07:50 No.625758067

>八郎潟の干拓イベントがある 放浪する龍の住処だったらしいな八郎潟

64 19/09/26(木)16:14:11 No.625758930

脱出失敗した人達の子供孫ばっかになっていく…

65 19/09/26(木)16:14:53 No.625759022

秋田の会社はにかほのTDKしか知らないな…

66 19/09/26(木)16:28:09 No.625761055

どっかひとつくらい大きい製造会社あるでしょ?

67 19/09/26(木)16:31:04 No.625761493

アパート継ぐの辞めて逃げようかな…

68 19/09/26(木)16:35:26 No.625762204

ジーコのマップはこれくらいで丁度良い

69 19/09/26(木)16:36:05 No.625762311

>仙台ってそんな立ち位置なんだ 東京とニューヨークくらいに差があるよ

70 19/09/26(木)16:39:48 No.625762956

怒らないでくださいね 東北なんて日本酒どこでもうまいじゃないですか

71 19/09/26(木)16:39:49 No.625762959

全国学力テストでいつも県ごとの平均点一位取っててふしぎ 何が違うんだろう

72 19/09/26(木)16:40:28 No.625763057

食料自給率300%は山形だったかな…

↑Top