19/09/26(木)14:00:21 上手く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/26(木)14:00:21 No.625738900
上手くなるぞ上手くなるぞ
1 19/09/26(木)14:01:28 No.625739070
なんで2回言ったの?
2 19/09/26(木)14:01:58 No.625739143
2回戦あるのかな?
3 19/09/26(木)14:04:11 No.625739514
その髪型かっこいいと思うよ私は!
4 19/09/26(木)14:05:17 No.625739676
なんでハンジさん来てんの…
5 19/09/26(木)14:07:01 No.625739975
描け… 描け…
6 19/09/26(木)14:24:05 No.625742658
依頼絵終わったからしばらく趣味絵だけ描こう なんか疲れてしまった
7 19/09/26(木)14:25:09 No.625742821
描け描けって言う割にはいつまでたっても筆を取らないね?
8 19/09/26(木)14:26:35 No.625743053
ipad11インチでも俺には十分だな ラフは普通に描けるし線画も拡大して描いたら一緒だし塗りはPCでやるし
9 19/09/26(木)14:29:01 No.625743444
一日描かない日があるとネガティブになるんだけど ネガティブになるとペン取るのも辛くなるから無理矢理にでも描かせてくれる依頼絵は本当助かる
10 19/09/26(木)14:29:53 No.625743571
進 撃 の 絵 師
11 19/09/26(木)14:37:16 No.625744763
ハンジさんエッチ絵祭り!?
12 19/09/26(木)14:40:50 No.625745270
普通モニターの前で呟いたりはしないもの
13 19/09/26(木)14:42:30 No.625745548
今日も俺は合成やマスクを使わずに絵を描く 学ばないといけないのに…
14 19/09/26(木)14:44:06 No.625745812
俺はガウスぼかしっていうのを覚えたぜ なんでこんな便利な機能知らなかったの…
15 19/09/26(木)14:49:28 No.625746710
>俺はガウスぼかしっていうのを覚えたぜ >なんでこんな便利な機能知らなかったの… なんだいそれは
16 19/09/26(木)14:50:38 No.625746897
>なんだいそれは パースつけた絵の手前と奥をぼかす機能だぜ! 他にも使い方あるのかもしれないけど思いつかないぜー!
17 19/09/26(木)14:51:03 No.625746969
>なんだいそれは なんか塗りを馴染ませてくれるやつ! 自分は線画とかも結合させてやってみた
18 19/09/26(木)14:51:09 No.625746983
クリスタのアプデ来てたので入れてみたら新しい手振れ補正の項目が ジッターの多いワコムのDTU系とか中華液タブ向けにいい感じの設定だった
19 19/09/26(木)14:51:56 No.625747100
>パースつけた絵の手前と奥をぼかす機能だぜ! これは知らなかったからありがたい情報だ…
20 19/09/26(木)14:51:59 No.625747109
ガウスぼかしでぼやーっとさせると絵がほんのり光ってみるんだ!
21 19/09/26(木)14:52:23 No.625747173
>他にも使い方あるのかもしれないけど思いつかないぜー! よく使うやつだとグロー効果とか
22 19/09/26(木)14:53:26 No.625747378
なんかいい感じになるフィルターいいよね…なんかとてもいい感じになる
23 19/09/26(木)14:54:28 No.625747537
ふぉっふぉっふぉ… クリスタでは同じショートカットキーを複数のツールに割り当てることが出来るぞい キーを押す度にツールが切り替わるのじゃ
24 19/09/26(木)14:54:35 No.625747559
>>なんだいそれは >パースつけた絵の手前と奥をぼかす機能だぜ! >他にも使い方あるのかもしれないけど思いつかないぜー! 色トレスをするときに色を塗ったレイヤーに少しだけガウスぼかしをかけておくと線となじみやすくなるぞ
25 19/09/26(木)14:57:20 No.625747985
>クリスタでは同じショートカットキーを複数のツールに割り当てることが出来るぞい ペンツールで描くつもりが鉛筆ツールに切り替わってるとかよくある…
26 19/09/26(木)14:58:27 No.625748156
ガウスぼかしからのコンボはクリスタのアクションに突っ込んでる
27 19/09/26(木)14:59:40 No.625748320
レイヤー効果はバンバン使え
28 19/09/26(木)15:00:31 No.625748462
みんな線画ってベクター化とかしてるの
29 19/09/26(木)15:01:46 No.625748667
クリスタで描けないとこんなに便利なのに俺はだめだって気分になる
30 19/09/26(木)15:02:35 No.625748782
便利なツールやウィンドウ覚えるのはいいんだけどモニターが小さいからどんどん画面が圧迫されてく… みんなどれくらいのモニターで描いてるんだろう
31 19/09/26(木)15:03:11 No.625748874
机が狭いから19x2
32 19/09/26(木)15:03:18 No.625748890
32インチで描いてるけどもう小さいのには戻れない
33 19/09/26(木)15:03:42 No.625748947
13HD 22FHD買おうと思う
34 19/09/26(木)15:03:57 No.625748986
>よく使うやつだとグロー効果とか ポストエフェクト処理は3D系の記事を流し見で見るとアイデア色々集まってくるね 肌用と発光用でグロー分けたりとか
35 19/09/26(木)15:04:14 No.625749037
>みんな線画ってベクター化とかしてるの 交点消去と線つなぎと線つまみの為にベクターでやってる たまに太さ変更も使う
36 19/09/26(木)15:04:22 No.625749056
>上手くなぞるぞ上手くなぞるぞ
37 19/09/26(木)15:04:25 No.625749069
大抵の人は1920x1200じゃない?
38 19/09/26(木)15:04:57 No.625749136
ラスターのナチュラルな書き味の方が好きなんだけど ベクターの楽さを知ってしまったらもう戻れない…
39 19/09/26(木)15:05:01 No.625749145
あれって部分的にぼかしてるのどうやってるんだろう
40 19/09/26(木)15:05:17 No.625749177
16proがメインで色確認用の27インチWQHDと左右に資料用23インチだな アームでぶら下げれば机の横幅はあまり要らない 液タブ使う以上奥行きは必要だけど
41 19/09/26(木)15:05:27 No.625749200
線画レイヤーコピーしてかるくガウスぼかしかけて重ねるの昔良く見た
42 19/09/26(木)15:06:08 No.625749309
>あれって部分的にぼかしてるのどうやってるんだろう 最初からレイヤー分けちゃってるとかコピーしてぼかしてマスクとか
43 19/09/26(木)15:06:28 No.625749361
>あれって部分的にぼかしてるのどうやってるんだろう 人物より前と人物より後ろのレイヤーに書いてぼかす
44 19/09/26(木)15:07:00 No.625749434
線画をベクター処理するとなにがええんや
45 19/09/26(木)15:07:12 No.625749488
俺はアナログ的な絵が好きだから線画を分けないで厚塗りっぽく描いてるなあ レイヤーを分けたまま同一レイヤーに描いたように色が混ざるソフトがあったら大変に便利なんだけど…
46 19/09/26(木)15:07:33 No.625749550
ベクターは修正楽ちん
47 19/09/26(木)15:07:34 No.625749553
板か液かで配置それなりに変わるような気はする
48 19/09/26(木)15:08:08 No.625749646
まあ結局自分の絵が上手くなければ機能なんていくら覚えてもムダなわけだが…
49 19/09/26(木)15:09:15 No.625749814
>レイヤーを分けたまま同一レイヤーに描いたように色が混ざるソフトがあったら大変に便利なんだけど… Paintstorm Studioでできるけどクリスタでもブラシ設定でできるんじゃねえかな
50 19/09/26(木)15:09:18 No.625749819
ベクターだとなんか逆にブレ感たりなくて結局背景くらいにしかつかわないな
51 19/09/26(木)15:09:42 No.625749901
時短になったり見栄えが良くなったりはするから 無駄というわけでは…!
52 19/09/26(木)15:09:59 No.625749961
クリスタのデフォルトのペンを自分で弄ってもなかなかいい感じになら無いから あきらめて素材とかテクスチャとかダウンロードするなんかアレに手を出してみたけど 無料公開分でもスッゴい便利なのいっぱいある…俺は今までなんて無駄な時間を
53 19/09/26(木)15:10:12 No.625749986
時短出来ればその分いっぱい描けて早く上手くなれるからな
54 19/09/26(木)15:10:12 No.625749987
どれから上手くなっていくかは人それぞれだから 最終的に絵が微妙だけどエフェクトのプロになったらAfterEffectsに行けばいいさ
55 19/09/26(木)15:10:19 No.625750000
Ctrl押しながらレイヤーをクリックするとそのレイヤーで描写されてる部分のみ範囲選択出来るって機能がおすすめ
56 19/09/26(木)15:10:31 No.625750033
pro16欲しいけどお高い…
57 19/09/26(木)15:10:51 No.625750099
線はランダム数値いじるといい感じ
58 19/09/26(木)15:11:01 No.625750135
ラスター用交点消しゴムとかあればいいのに…
59 19/09/26(木)15:11:40 No.625750234
ブレ補正完全に切ったダイレクトな描き心地が好き
60 19/09/26(木)15:12:03 No.625750295
proじゃない16買ったけどめっちゃドット小さいからこれでいいやってなった
61 19/09/26(木)15:12:59 No.625750453
補正は基本線にはつかわねぇな ベタはつけるけど