19/09/26(木)11:24:19 一枚20... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/26(木)11:24:19 No.625712647
一枚20円のガチャ貼る
1 19/09/26(木)11:25:49 No.625712838
よく分からんけどこのカードダスってカードゲームとして遊べるのか
2 19/09/26(木)11:27:45 No.625713079
一応裏面にルールは書いてあるが 面白くはないぞ
3 19/09/26(木)11:28:20 No.625713147
>よく分からんけどこのカードダスってカードゲームとして遊べるのか 連邦はジオンに強い ジオンはネオジオンに強い ネオジオンは連邦に強い っていうジャンケンがあって同じだったときはHPの数値が高いほうが勝ち
4 19/09/26(木)11:29:46 No.625713323
宇宙世紀のカードダスはジャンケンだったけどナイトガンダム物語もそういうルールあったっけ
5 19/09/26(木)11:30:12 No.625713362
ネオジオン(アクシズ・スウィートウォーター・ティターンズ・クロスボーンバンガード)
6 19/09/26(木)11:30:45 No.625713443
何枚かおきにプリズムカードが出てきてそれが当たり 当たると嬉しい(これ重要)ゲーム性なんて飾りだよね
7 19/09/26(木)11:30:50 No.625713450
後にサイコガンダムに家を踏み壊される一家
8 19/09/26(木)11:31:04 No.625713477
そんな感じのルールだったのか… 単純で分かりやすいな
9 19/09/26(木)11:31:54 No.625713580
散々集めてたけどドラゴンボールのカードダスとかのルール知らないや
10 19/09/26(木)11:32:02 No.625713593
薬草でいいの?
11 19/09/26(木)11:32:04 No.625713597
ナイトはカード右下の文字をナンバー順に並べると ブラックドラゴンの倒し方がわかる…みたいな謎解き要素?が好きだった
12 19/09/26(木)11:32:23 No.625713640
外伝はルールが違う
13 19/09/26(木)11:32:41 No.625713674
外伝はなんだろコンプ前提のテキスト型ADVだろうか
14 19/09/26(木)11:32:42 No.625713676
>宇宙世紀のカードダスはジャンケンだったけどナイトガンダム物語もそういうルールあったっけ ナイトの方はルールとかなかったと思う
15 19/09/26(木)11:33:01 No.625713729
ガンダムのカードが欲しいのに ドラゴンボールとFF6のカードが混ざってたな
16 19/09/26(木)11:34:33 No.625713909
最初のブラックドラゴンと次のサイコゴーレムだけは倒すのに特別ルールがあった
17 19/09/26(木)11:35:15 No.625714007
>外伝はなんだろコンプ前提のテキスト型ADVだろうか 言われてみると揃えることで全体のストーリーがわかるって意味じゃ近いかもしれんね
18 19/09/26(木)11:35:44 No.625714071
ドラゴンボールのは同時期のVジャンプでカードバトルのマンガあった なりきりアイテムのスカウターちゃんと使う仕組みなのよね
19 19/09/26(木)11:35:55 No.625714090
>最初のブラックドラゴンと次のサイコゴーレムだけは倒すのに特別ルールがあった その辺で興味が尽きてるだけで大体ボスを倒すために主役キャラと装備を計算に乗っけて達成するようになってる
20 19/09/26(木)11:36:36 No.625714172
ちょっと前にリアルカードでキャラゲットして遊ぶソシャゲみたいなのあったね
21 19/09/26(木)11:37:02 No.625714230
ソシャゲ並みに戦闘力インフレする新SDガンダム外伝編と黄金神話編
22 19/09/26(木)11:37:57 No.625714335
>ネオジオン(アクシズ・スウィートウォーター・ティターンズ・クロスボーンバンガード) 連邦が混じってる…
23 19/09/26(木)11:38:47 No.625714448
外伝は章ごとにHPの基準明らかに違うからなぁ
24 19/09/26(木)11:39:50 No.625714585
リセットしたのに1シリーズでインフレに戻したゼロが悪いよゼロが
25 19/09/26(木)11:40:05 No.625714618
これとは別にバトル重視のやつが当時出てた記憶ある ドラゴンボールとかも
26 19/09/26(木)11:40:27 No.625714659
スレ画の赤ん坊ジムが英雄の末席になるまで成長した思い出
27 19/09/26(木)11:40:38 No.625714683
ナイトガンダムシリーズだとHPじゃなくてMPとかBMPだかの表記のやつも後々出てきてどっちが強いんだってなった
28 19/09/26(木)11:41:46 No.625714821
MP表記は初期からあるよ
29 19/09/26(木)11:41:47 No.625714825
ジム顔がガンダムマスク付けてガンダム名乗って騎士団入りするのいいよね…
30 19/09/26(木)11:47:35 No.625715589
100円で5枚出るのもあったけど あれ別にメリットとかなかったよねキラが出やすいとか
31 19/09/26(木)11:48:47 No.625715758
>100円で5枚出るのもあったけど >あれ別にメリットとかなかったよねキラが出やすいとか 多分20円ガチャ機が生産停止したからじゃないかなぁ
32 19/09/26(木)11:50:41 No.625716024
ジムヘンソンが実在の人物と聞いて驚いた
33 19/09/26(木)11:50:44 No.625716031
円卓のゲームやった覚えがある
34 19/09/26(木)11:50:52 No.625716051
回すこと自体が楽しいってか自販機のレバーを回転させるときの感触とか音が 人間の快感原則に則ってるんじゃないかってくらい気持ちよい
35 19/09/26(木)11:52:33 No.625716301
>リセットしたのに1シリーズでインフレに戻したゼロが悪いよゼロが 他の仲間は終盤でも2000とかなのに一人だけ700→7000→70000→80000と次元が違うインフレしてて意味わかんない
36 19/09/26(木)11:53:01 No.625716365
あー途中で生産停止したのね 20円のと100円の並んでて特に理由がなければ20円やるっしょって謎だったありがとう
37 19/09/26(木)11:54:03 No.625716520
20円より100円のが売上の回収も楽だしな…
38 19/09/26(木)11:54:04 No.625716523
ムービルフイラ!!
39 19/09/26(木)11:54:19 uoRw0NTY No.625716557
何故かネモが最強のゲーム
40 19/09/26(木)11:54:35 uoRw0NTY No.625716586
うしろかーっ!!
41 19/09/26(木)11:55:42 No.625716749
騎士ガンダムHP500+三種の神器合計HP500×石版の予言で10倍=HP10000 これがブラックドラゴンのHP9999に勝つというのは小学生の自分には青天の霹靂だったんすよ
42 19/09/26(木)11:55:55 No.625716784
途中から4枚100円だったよね この頃が一番買ってたな
43 19/09/26(木)11:56:47 No.625716906
カードダス100は5枚100円じゃね
44 19/09/26(木)11:56:54 No.625716931
だいぶ後のシリーズで姿もHPもほとんど変わらず登場する妖精ジムスナイパーカスタム
45 19/09/26(木)11:57:19 uoRw0NTY No.625717001
お小遣いあんまもらえなかったからファミコンの中でいっぱいやってた
46 19/09/26(木)11:57:31 No.625717030
思えばこの頃からカードガチャで喜んでたな…今も昔も変わらねえな俺
47 19/09/26(木)11:57:38 No.625717039
>ジム顔がガンダムマスク付けてガンダム名乗って騎士団入りするのいいよね… ジャン=クロード・ガンダムだっけ?
48 19/09/26(木)11:57:57 No.625717106
>途中から4枚100円だったよね >この頃が一番買ってたな ナイトガンダムシリーズの時は最後まで五枚のはず 遊戯王のカードが流行った辺りに四枚になった
49 19/09/26(木)11:58:31 No.625717194
実は英雄の血筋だった一般人
50 19/09/26(木)11:58:55 No.625717248
黄金の騎士の正体がシャアなのは原作オマージュ感がある
51 19/09/26(木)11:59:09 No.625717288
>ジャン=クロード・ガンダムだっけ? インディガンダムでは
52 19/09/26(木)11:59:11 No.625717293
>お小遣いあんまもらえなかったからファミコンの中でいっぱいやってた 何が酷いって絶対に出ないカードが山のようにあるから図鑑が????でいっぱいになるとこだよ
53 19/09/26(木)12:01:53 No.625717734
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F6Z1QQD/ これが昔欲しくてのぉ… と思ったら高いし実サイズ対応可能だしなんかちげぇ!?
54 19/09/26(木)12:02:07 No.625717765
今大人買いでバラを揃えようとするとプリズムカードよりノーマルの方が 難易度高いシリーズもちらほらある特にマイナーなやつとか
55 19/09/26(木)12:02:50 No.625717896
カードダス場でレベル上げしまくってそのままストーリー止まってしまったよ
56 19/09/26(木)12:02:51 No.625717904
好きなキラカード含む40枚パックをビニール包装しただけのを500円で売ってた近所のおもちゃ屋
57 19/09/26(木)12:02:59 No.625717937
>>ジャン=クロード・ガンダムだっけ? >インディガンダムでは 最終的には正体明かしてインディジムヘンソンになってたな 後ティラノザクが本体
58 19/09/26(木)12:03:47 No.625718077
>ナイトガンダムシリーズの時は最後まで五枚のはず >遊戯王のカードが流行った辺りに四枚になった そうだったっけ?何と勘違いしてるんだろ俺 いつから値段変わったか調べても全然出てこないな…
59 19/09/26(木)12:04:33 No.625718224
https://mobile.twitter.com/kwmn1957/status/1157941238999371777
60 19/09/26(木)12:04:47 No.625718263
>これが昔欲しくてのぉ… >と思ったら高いし実サイズ対応可能だしなんかちげぇ!? それと似たようなアイテムでガシャポンの自販機レプリカを購入したことあるわ 何度か遊んだけどすぐ飽きてインテリアと化してる やっぱり持ってない中身が出てくる可能性がないとなぁって
61 19/09/26(木)12:06:31 No.625718548
ジム・ヘンソン(昭和時代に実在したアメリカの傀儡子) →インディガンダム(インディ・ジョーンズがモデル)
62 19/09/26(木)12:07:33 No.625718717
カードダスミニってそんな高くなかったような
63 19/09/26(木)12:10:01 No.625719152
ジムヘンソンってなにした人なのかなと思って調べたらセサミストリートの人形作った人だなんてしらそん…
64 19/09/26(木)12:13:03 No.625719693
SDも大概仮面ネタ多いな とりあえず正体隠す必要あるときは仮面キャラにしてラインナップ増やすみたいな
65 19/09/26(木)12:14:29 No.625719990
デパートのトイレの通路前とかに設置されてるから芳香剤の香りと記憶が紐付けられている
66 19/09/26(木)12:15:47 No.625720274
>最初のブラックドラゴンと次のサイコゴーレムだけは倒すのに特別ルールがあった アルガス騎士団の時の力には技、技には魔法、魔法には力ってのもそれかな?
67 19/09/26(木)12:16:16 No.625720374
ブラックホールカード!!!
68 19/09/26(木)12:16:24 No.625720403
ジュニア最初は赤ん坊だったのか
69 19/09/26(木)12:16:41 No.625720466
ルナガンダムなんか仮面被りまくりだぞ
70 19/09/26(木)12:17:39 No.625720676
>これが昔欲しくてのぉ… >と思ったら高いし実サイズ対応可能だしなんかちげぇ!? それ去年プレバンで出たカードダス30周年記念のやつだよ
71 19/09/26(木)12:19:54 No.625721092
>ガンダムのカードが欲しいのに >ドラゴンボールとFF6のカードが混ざってたな FF6のは今更欲しくなってて困ってる
72 19/09/26(木)12:20:25 No.625721198
FF6持ってたけど捨てたか友達にあげたかした気がする
73 19/09/26(木)12:21:29 No.625721393
この赤子があんなことになるとは
74 19/09/26(木)12:22:18 No.625721559
インディガンダム!
75 19/09/26(木)12:23:14 No.625721722
バトスピもカードダスのシリーズなんだよね はやくナイトガンダム来ないかな…
76 19/09/26(木)12:24:00 No.625721874
ドラクエの裏ロト(1~3までの書き下ろし)っていうシリーズが ストーリー仕立て&謎解き要素ありで中々の名作カードダスだったのじゃよ
77 19/09/26(木)12:27:15 No.625722542
サンタさんを追っかけてる時期もあるぞ
78 19/09/26(木)12:29:58 No.625723078
>アルガス騎士団の時の力には技、技には魔法、魔法には力ってのもそれかな? キュベレイドライセンバウを倒す時に適用してた気がした ジオダンテは装備回収すると合計3000になるから倒せたって解釈
79 19/09/26(木)12:30:09 No.625723125
>アルガス騎士団の時の力には技、技には魔法、魔法には力ってのもそれかな? いや関係ない あれはアムロ+それぞれの団長で敵倒して特別な装備奪うの繰り返しだけ
80 19/09/26(木)12:32:37 No.625723637
ナイトだとスペリオル単体じゃジークジオンに勝てないけど シャアが水晶かざしてる画像のカードの効果でジークジオンの数値が半減! スペリオルが勝ったぞ!ってルール説明がカードダス百科に書いてた
81 19/09/26(木)12:33:03 No.625723717
>あれはアムロ+それぞれの団長で敵倒して特別な装備奪うの繰り返しだけ アイツら素でもアルガス騎士団より強かったから装備を適切に割り振って使ってたら絶対負けて無かったのにな…
82 19/09/26(木)12:34:40 No.625724030
当時は2000しかないサイコゴーレムよりもデータ不明のマッドゴーレムの方が絶対強いと思ってた そんな事はなかった