虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/26(木)10:42:24 当初は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/26(木)10:42:24 No.625707903

当初は藤木という名字なだけで卑怯者扱いされてたけどすっかりヒーローになっちまったよ

1 19/09/26(木)10:43:21 No.625707998

遊作

2 19/09/26(木)10:44:11 No.625708096

ひーっきょっきょ!とかやってた頃が懐かしい…

3 19/09/26(木)10:44:45 No.625708175

正直VRAINSに不満あるとしたら日常回が無いところというか 葵ちゃんのデュエル見たかった ブルーじゃない方で

4 19/09/26(木)10:46:42 No.625708388

次は椅子に座って机でデュエルすると新しいんじゃないかな

5 19/09/26(木)10:47:52 No.625708518

だいたいルール改正がわるい

6 19/09/26(木)10:49:03 No.625708660

デュエル回数多いはずなのに背景の印象強い

7 19/09/26(木)10:49:14 No.625708673

大体ボーマンが悪い いやキャラは良いけどさ

8 19/09/26(木)10:49:46 No.625708734

スレ画みたいな外できりっとした顔でデュエルしてるシーンあったんだろうか だいたい外では悲しそうかぼやっとした顔で突っ立ってるかソーセージ焼いてた記憶しかない

9 19/09/26(木)10:51:19 No.625708884

外だとショボいダミーデッキ作ってる程度だしやってそうな印象は薄い 最終回後は楽しくやってるといいな

10 19/09/26(木)10:51:30 No.625708903

藤木君ご家族は…

11 19/09/26(木)10:52:22 No.625708992

この16歳ハードボイルドすぎる

12 19/09/26(木)10:52:37 No.625709019

葵ちゃんの藤木君呼びいいよね

13 19/09/26(木)10:52:49 No.625709049

笑顔になれましたか?

14 19/09/26(木)10:53:00 No.625709060

最終決戦で俺の心を壊したいのか!? とか言う嵌めになる主人公かわいそすぎない?

15 19/09/26(木)10:53:53 No.625709169

敵キャラ少なすぎだったと思う

16 19/09/26(木)10:54:09 No.625709191

思い返すとAiの物語でもあったんだな

17 19/09/26(木)10:54:10 No.625709194

割と最終決戦後は自殺する条件が揃ってたから生きててくれただけでも良かった

18 19/09/26(木)10:54:58 No.625709282

アレで終わり!?って思ってしまった

19 19/09/26(木)10:55:01 No.625709285

デュエルの内容は結構好きなのが多い 一期ラストのvsリボルバーはシリーズの中でもベストバウトだよ…

20 19/09/26(木)10:55:37 No.625709352

生きていてよかったな本当に良かった

21 19/09/26(木)10:56:24 No.625709438

他のイグニス(一部除く)も生きてても良いんじゃ…

22 19/09/26(木)10:56:59 No.625709507

命の危険もなく普通にデュエルして普通に勝ったのに生きてて良かったとか言われる人

23 19/09/26(木)10:57:19 No.625709544

他はボーマンに吸収消化されたからな バラバラ?になったAiとはちょっと違う

24 19/09/26(木)10:57:22 No.625709551

>デュエル回数多いはずなのに背景の印象強い 2年目からは多くはない もっと言うと3年目は少ない

25 19/09/26(木)10:57:25 No.625709555

>他のイグニス(一部除く)も生きてても良いんじゃ… フレイムくらいはね…

26 19/09/26(木)10:57:28 No.625709562

>一期ラストのvsリボルバーはシリーズの中でもベストバウトだよ… 次回予告で相手の罠コピーのカードが映ってははーんこれで形成逆転だな!って思った 普通に躱された

27 19/09/26(木)10:57:42 No.625709585

葵ちゃんと付き合わないの?

28 19/09/26(木)10:57:43 No.625709588

>もっと言うと3年目は少ない 二回だけ?

29 19/09/26(木)10:58:05 No.625709635

>葵ちゃんと付き合わないの? 葵ちゃんは草薙さんと…

30 19/09/26(木)10:58:06 No.625709641

一度負けるとこが見たかったと言ったらいじわるかな

31 19/09/26(木)10:58:26 No.625709683

>命の危険もなく普通にデュエルして普通に勝ったのに生きてて良かったとか言われる人 だってなんか絵面が自殺しようとするメンヘラとそれを説得しようとしてやつれてる恋人みたいになってたし…

32 19/09/26(木)10:58:44 No.625709718

ラストはアイはもう負けてもいいかなってわざと負けたってこと?

33 19/09/26(木)10:58:55 No.625709743

>命の危険もなく普通にデュエルして普通に勝ったのに生きてて良かったとか言われる人 負けてたら意識奪われて植物人間ルートではあったし…

34 19/09/26(木)11:00:39 No.625709927

>>もっと言うと3年目は少ない >二回だけ? 端末AiとラスボスAiの二回だからまともなデュエルは一回だけだ

35 19/09/26(木)11:01:05 No.625709979

3ヶ月何してたんだろ…

36 19/09/26(木)11:01:18 No.625709998

自分が死ぬことが破滅のトリガーになるんだってAiちゃんに言われたから死ねない

37 19/09/26(木)11:01:22 No.625710008

>ラストはアイはもう負けてもいいかなってわざと負けたってこと? どっちでも良かった ただ自分では決断できなかったから遊作に委ねた

38 19/09/26(木)11:01:36 No.625710036

まあそんな関係だと言われたらそれまでだけどヒロインから最後まで名字で呼ばれて終わったんだな遊作

39 19/09/26(木)11:02:15 No.625710110

遊作もAi打ち使われなかったら負けてたからお互いに「負けたらそれも運命か」…ってなっていたと思われる

40 19/09/26(木)11:02:31 No.625710141

>ラストはアイはもう負けてもいいかなってわざと負けたってこと? 確定で負けるかは不明の状況だけど使わなくて良いカードを使わなくて良いタイミングで使った

41 19/09/26(木)11:02:58 No.625710183

エピローグだけで1話やれなかったから仕方ないけどなんで連絡すらせずに学校サボって旅に出て最後帰ってきたのかさっぱり判らん!ってのは残念

42 19/09/26(木)11:04:46 No.625710386

ボーマンに本来ならAiと人間の架け橋になる存在だったって言われてたからシミュ上重要なんだろうな遊作

43 19/09/26(木)11:05:35 No.625710477

>自分が死ぬことが破滅のトリガーになるんだってAiちゃんに言われたから死ねない デュエルしないルートのシミュレーションだしAi死んだから関係ないけどね

44 19/09/26(木)11:05:35 No.625710478

>ラストはアイはもう負けてもいいかなってわざと負けたってこと? 一応もう負けてもいいかなとは言ってない なにかあるとは疑ってたからダメ押しで打ったAi打ちが悪手だっただけとも考えられる

45 19/09/26(木)11:07:09 No.625710650

一回でも楽しそうにデュエルしたことあったっけ?

46 19/09/26(木)11:07:30 No.625710682

最終的にリンク召喚を「繋がり」に持っていくんだったらもっと日常回とか遊作と仲間たちの絆にフォーカスすべきだったのでは

47 19/09/26(木)11:07:37 No.625710697

>ひーっきょっきょ!とかやってた頃が懐かしい… 懐かしすぎて涙出てきた…

48 19/09/26(木)11:07:39 No.625710702

なんかありそうだなーでも通れば勝てるなーって時使ってみるのは割とあるよね…

49 19/09/26(木)11:07:48 B8U9hiuI No.625710716

ソウルバーナー主人公でよかったよね

50 19/09/26(木)11:08:16 No.625710766

放送始まったら速攻で消えてた覚えがある卑怯者ネタ

51 19/09/26(木)11:08:35 No.625710803

面白いと思って言ってるんだろうけどクソつまんないよそのネタ

52 19/09/26(木)11:08:52 No.625710839

>一回でも楽しそうにデュエルしたことあったっけ? 鬼塚戦とか

53 19/09/26(木)11:09:08 No.625710867

デュエル後はAiをデュエルディスクに再封印とかするのかなと思ってた 死んだ

54 19/09/26(木)11:09:15 No.625710891

>一応もう負けてもいいかなとは言ってない >なにかあるとは疑ってたからダメ押しで打ったAi打ちが悪手だっただけとも考えられる なにかあると疑った上でそれでもいいって言ってただろ

55 19/09/26(木)11:10:13 No.625710986

一番悪かったのはキャラデザかも知れない

56 19/09/26(木)11:10:20 No.625710996

水沼戦以外にも現実でのデュエル見たかったな

57 19/09/26(木)11:10:37 No.625711023

10年前のトラウマ克服できたと思ったら親友殺しのトラウマを新たに負うってひどくない? また夢に出てきて睡眠不足にならない?

58 19/09/26(木)11:10:54 No.625711057

>最終的にリンク召喚を「繋がり」に持っていくんだったらもっと日常回とか遊作と仲間たちの絆にフォーカスすべきだったのでは 二期の終盤辺り?から遊作の中ではめっちゃ絆ある判定だったっぽいし…

59 19/09/26(木)11:10:55 No.625711061

>水沼戦以外にも現実でのデュエル見たかったな あったじゃんAiVSパンドール戦

60 19/09/26(木)11:11:07 No.625711079

>面白いと思って言ってるんだろうけどクソつまんないよそのネタ だから滅んだ…

61 19/09/26(木)11:12:21 No.625711200

そもそもAiと絆が育まれてく描写は十分あったからそこら辺に特に不満はない 遊作はいつもツンデレムーブしてたけど

62 19/09/26(木)11:12:22 No.625711205

葵ちゃんとお似合いだと思うのに…

63 19/09/26(木)11:12:52 No.625711251

>なにかあると疑った上でそれでもいいって言ってただろ それでもいいかなってのはまぁ負けてもいいかなってことだと思うけどただ攻撃しても何かしらされる可能性もあったわけだから決してわざと負けにいったわけではないと思うよ

64 19/09/26(木)11:13:11 No.625711278

この英雄笑顔になった事あったっけ…

65 19/09/26(木)11:13:23 No.625711306

サイバースデッキ用意したのは誰かって普通に語られたのは驚いた いつもの遊戯王なら謎のまま終わってそう

66 19/09/26(木)11:13:52 No.625711357

日常回マジで見たかった…

67 19/09/26(木)11:14:10 No.625711387

>>ひーっきょっきょ!とかやってた頃が懐かしい… >懐かしすぎて涙出てきた… 良い時代だったよね あの頃は全部AVが悪いで黙らせられたし…

68 19/09/26(木)11:14:12 No.625711393

>この英雄笑顔になった事あったっけ… 笑うしかない時と鬼塚煽る時は覚えてる

69 19/09/26(木)11:15:16 No.625711514

Ai打ちに自分の運命を託したんでしょ

70 19/09/26(木)11:16:02 No.625711615

>葵ちゃんとお似合いだと思うのに… 草薙さんともお似合いだよ むしろブラコンだからこれまたお兄ちゃんである草薙さんは最高の相手と言える

71 19/09/26(木)11:16:54 No.625711700

哀しき過去を引きずった主人公の社会復帰ストーリーが相棒殺害エンドとか脚本家は間違いなくゲイのサディスト

72 19/09/26(木)11:17:24 No.625711757

水沼とか嶋君とか端っこのデュエルが面白かっただけに日常回はほしかった…

73 19/09/26(木)11:17:36 No.625711787

Aiはどうせ選べなかったってあの時言ってるからAi打ち引いた時点で打つしかなかったんじゃないかな…

74 19/09/26(木)11:17:42 No.625711796

>放送始まったら速攻で消えてた覚えがある卑怯者ネタ シンクロ不遇でめっちゃ遊星煽るキャラにされちゃってたしな…

75 19/09/26(木)11:18:00 No.625711833

PTSD治った...と見せかけて悪化してしまった...

76 19/09/26(木)11:18:16 No.625711877

VRAINSの悪いところはみっつ 日常回が無い OCG化して欲しいのにしてないカード多い そして全ては鴻上博士が起こした無茶な計画が発端だった

77 19/09/26(木)11:18:27 No.625711902

>一番悪かったのはキャラデザかも知れない ブルーエンジェルとガールは胸以外ちゃんと中の人に合ったデザインなのに メイデンだけちょっとババ臭くなってしまったのなんでだろ…?

78 19/09/26(木)11:18:40 No.625711939

>サイバースデッキ用意したのは誰かって普通に語られたのは驚いた ただちょっと無理やりかなとは思う サイバース世界襲撃後にカード実体化させて現実世界に隠すのをAi1人でやれるか?

79 19/09/26(木)11:19:02 No.625711974

ラストは遊作が旅してAiのカケラを集めて復活させたんだろうけど他のイグニスは帰ってこないってことなんだろうなあれ辛くね?

80 19/09/26(木)11:19:10 No.625711990

>シンクロ不遇でめっちゃ遊星煽るキャラにされちゃってたしな… (何の話だ…?)

81 19/09/26(木)11:19:19 No.625712003

Ai打ちが通るか通らないかで結果が変わりそうなデュエルじゃなくて丸っきり無駄な行動だからなぁ 最終決戦で相手が全力尽くしてないって遊戯王ではわりと斬新だな

82 19/09/26(木)11:19:32 No.625712026

疫病狼デッキとか完璧なサポートの魅惑の女王デッキとかAVの頃だったらOCG化してそうな光るテーマも多かったよね

83 19/09/26(木)11:20:33 No.625712161

Ai打ち通れば勝ちで相手の伏せも手札もなしだから合理的に考えれば撃つべきなんだ アニメで相手の墓地確認できないって前提だけど

84 19/09/26(木)11:20:58 No.625712232

>ただちょっと無理やりかなとは思う >サイバース世界襲撃後にカード実体化させて現実世界に隠すのをAi1人でやれるか? 特に無理やりでもなんでもなくない? おちゃらけてるけどAiとしての能力は普通に高いって最初から描写されてたし

85 19/09/26(木)11:20:58 No.625712233

打ち切りじゃなかったらあの水路の怪物もちゃんと出たんだろうか

86 19/09/26(木)11:21:24 No.625712280

>サイバース世界襲撃後にカード実体化させて現実世界に隠すのをAi1人でやれるか? あの時点でもソルティス程じゃないけどAI搭載ロボットはあるからな それ乗っ取れば可能ではあると思う デッキ置いてた場所にロボ転がってたし

87 19/09/26(木)11:21:28 No.625712288

>そして全ては鴻上博士が起こした無茶な計画が発端だった 本当に最後までこれだった

88 19/09/26(木)11:21:56 No.625712357

新ルール見て悲鳴あげてる遊星のスレは死ぬほど見た

89 19/09/26(木)11:21:56 No.625712359

>Ai打ち通れば勝ちで相手の伏せも手札もなしだから合理的に考えれば撃つべきなんだ >アニメで相手の墓地確認できないって前提だけど デコード倒せても次のドローで逆転のカード引かれたら負けるしな…

90 19/09/26(木)11:22:07 No.625712380

三年目に関しては打ち切りでかなり内容変更されたものだと思ってるよ

91 19/09/26(木)11:22:12 No.625712393

>新ルール見て悲鳴あげてる遊星のスレは死ぬほど見た (笑ってるジャック)

92 19/09/26(木)11:22:20 No.625712412

>疫病狼デッキとか完璧なサポートの魅惑の女王デッキとかAVの頃だったらOCG化してそうな光るテーマも多かったよね あれだけ何度もデュエルしたドローンやサンアバロンすらOCG化しなかったのは本気でわからない

93 19/09/26(木)11:22:40 No.625712455

>ただちょっと無理やりかなとは思う >サイバース世界襲撃後にカード実体化させて現実世界に隠すのをAi1人でやれるか? 3期のあの行動力見た限りAiなら普通にできそう

94 19/09/26(木)11:23:01 No.625712499

>あれだけ何度もデュエルしたドローンやサンアバロンすらOCG化しなかったのは本気でわからない 20周年と被ってしまったがばっかりに…

95 19/09/26(木)11:23:11 No.625712517

アニメがない現実に耐えられない

96 19/09/26(木)11:23:14 No.625712524

>Ai打ち通れば勝ちで相手の伏せも手札もなしだから合理的に考えれば撃つべきなんだ >アニメで相手の墓地確認できないって前提だけど AI的には合理的ってかなり重要なことだよね

97 19/09/26(木)11:23:18 No.625712532

>新ルール見て悲鳴あげてる遊星のスレは死ぬほど見た 結局ハリファイバーで前より強くなってない?

98 19/09/26(木)11:23:26 No.625712546

>Ai打ち通れば勝ちで相手の伏せも手札もなしだから合理的に考えれば撃つべきなんだ 俺もこうだと思ってぎりぎりの熱いデュエルだったなぁと思ってたんだけどダークナイトは相手倒したら自分の墓地のモンスター蘇生させられるから関係無いらしいな

99 19/09/26(木)11:23:33 No.625712557

>>新ルール見て悲鳴あげてる遊星のスレは死ぬほど見た >(笑ってるジャック) 半分絶対王者に乗っ取られた癖に…!

100 19/09/26(木)11:23:42 No.625712583

終わるの知ってたらai対パンドールとかやってる場合じゃないの分かってただろうし

101 19/09/26(木)11:24:16 No.625712636

>結局ハリファイバーで前より強くなってない? ハリファイバーはフィール版遊星の支え続けてきた魂のカードだからな…

102 19/09/26(木)11:24:20 No.625712649

>そして全ては鴻上博士が起こした無茶な計画が発端だった いつもなら悪役ぶっ倒してそれまでの展開からのカタルシスでスッキリできるけど 鴻上博士は一人満足して逝くしボーマンやらAiはむしろ被害者のポジションでめっちゃもやもやした…

103 19/09/26(木)11:24:29 No.625712669

>>シンクロ不遇でめっちゃ遊星煽るキャラにされちゃってたしな… >(何の話だ…?) 遊作からすれば身に覚えないだろうけどキャラがさっぱり判らず遊戯さん以外大体絶望させてたからな

104 19/09/26(木)11:24:37 No.625712687

>終わるの知ってたらai対パンドールとかやってる場合じゃないの分かってただろうし 流石にその頃には打ち切りわかってるのでは…

105 19/09/26(木)11:24:37 No.625712689

>新ルール見て悲鳴あげてる遊星のスレは死ぬほど見た 主人公の反応並べてる画像で1人呆然としてて駄目だった

106 19/09/26(木)11:24:45 No.625712707

>>新ルール見て悲鳴あげてる遊星のスレは死ぬほど見た >結局ハリファイバーで前より強くなってない? ハリファイバーはルール改定後即出てきたからな…

107 19/09/26(木)11:25:16 No.625712770

Aiが遊作のデュエルを元に生まれたAIなら遊作がデュエルし続けることでAiが復活しても不思議はないんだよね

108 19/09/26(木)11:25:31 No.625712799

まぁあの場面でAi打ち来たら使うよね…っていう

109 19/09/26(木)11:25:36 No.625712810

なんかほんとにスッキリ終わるデュエルが全然無かった印象

110 19/09/26(木)11:25:54 No.625712851

ドローンはカードのイラストがすごいシンプルなアニメ絵だったからこれOCG出ないんだなって… OCG出ないしいてもいなくてもあまり変わらないキャラなのにやたら決闘してたけど!

111 19/09/26(木)11:26:01 No.625712872

>3期のあの行動力見た限りAiなら普通にできそう 行動力というか目玉だけにされたイグニスが現実世界に干渉してモノを動かすとか出来るのかなって 3期のソルティスみたいな体もないし

112 19/09/26(木)11:26:01 No.625712873

アニメってかなり前の段階から作り始めるもんだから1年くらい前の時点でもう2年半だって決まりきってると思う

113 19/09/26(木)11:26:39 No.625712944

>なんかほんとにスッキリ終わるデュエルが全然無かった印象 それは流石にバイアスかけすぎでは? いやでも個人の印象だからそれでいいのか

114 19/09/26(木)11:26:48 No.625712962

>ハリファイバーはルール改定後即出てきたからな… 一応ハリファ登場まで半年以上たってるかんな!

115 19/09/26(木)11:27:11 No.625713006

Ai復活は嬉しいけど結局イグニスは一人ぼっちのままなのがなあ 頑張って復活させるのか死を乗り越えるしかないのか

116 19/09/26(木)11:27:23 No.625713031

勝敗が分かりきってるデュエルは多かったと思う 大番狂わせがなかった

117 19/09/26(木)11:27:25 No.625713038

おまえの計算の上を俺は行った! aiのシュミレーターは完璧じゃない! 未来は変えられるんだ! なオチかと思ったら死んだ

118 19/09/26(木)11:27:34 No.625713056

>終わるの知ってたらai対パンドールとかやってる場合じゃないの分かってただろうし やってる場合じゃない事やるような感覚だから終わった…

119 19/09/26(木)11:27:45 No.625713078

ヒキョヒキョ鳴いてた頃はゆうや以外だいたい煽ってたな…

120 19/09/26(木)11:28:32 No.625713181

全部解決したあとにリアル世界で遊作対リボルバーが見たかった

121 19/09/26(木)11:28:43 No.625713198

実はボーマン普通に好きなキャラだった アローザルとかテッセラクトいいよね…パーフェクトロンも方向性違うけど好き

122 19/09/26(木)11:28:52 No.625713211

>勝敗が分かりきってるデュエルは多かったと思う >大番狂わせがなかった 妄想でリボルバー対ソウルバーナーが引き分けだとか吹聴しまくって雰囲気悪くするやつがいろんな場所に現れたのは忘れてないぞ

123 19/09/26(木)11:29:11 No.625713249

広がるV・R・A・I・N・S 自分を信じて を真の意味で最後の最後に回収したのは良かった

124 19/09/26(木)11:30:27 No.625713395

>俺もこうだと思ってぎりぎりの熱いデュエルだったなぁと思ってたんだけどダークナイトは相手倒したら自分の墓地のモンスター蘇生させられるから関係無いらしいな でもデコード墓地に行ったトリガーで何か蘇生されても困るしな… リカバリーが鬼のプレメ相手だからこそやれるチャンス逃せない…

125 19/09/26(木)11:30:33 No.625713415

>妄想でリボルバー対ソウルバーナーが引き分けだとか吹聴しまくって雰囲気悪くするやつがいろんな場所に現れたのは忘れてないぞ あそこだけは勝敗が分からなくてよかったと思うよ

126 19/09/26(木)11:30:43 No.625713437

>終わるの知ってたらai対パンドールとかやってる場合じゃないの分かってただろうし むしろ風呂敷大して広げてないからやることなかったような

127 19/09/26(木)11:30:43 No.625713441

良いのか悪いのかリアルなOCG調のデュエルが多かったから展開に尺の配分が片寄りすぎてなんとなくするっと終わった印象のデュエルは多かったな

128 19/09/26(木)11:31:30 No.625713523

全体的に地味だったけど好きな作品だった 登場したデッキがある程度強いのもいいよねサラマングレイトなんてトップメタだし

129 19/09/26(木)11:31:37 No.625713535

パンドールは何がしたかったんだろうな ちょっとかわいかったけど

130 19/09/26(木)11:31:54 No.625713578

鬼塚煽りに行った時が一番楽しそうに見えた

131 19/09/26(木)11:32:02 No.625713594

>俺もこうだと思ってぎりぎりの熱いデュエルだったなぁと思ってたんだけどダークナイトは相手倒したら自分の墓地のモンスター蘇生させられるから関係無いらしいな 一手詰めか二手詰めかの違いはあるが結局使わなきゃAiの勝ちではあったからな… 次で勝ちにいくけど遊作が対応してくるならそれでもいいかが全てだったんだろう

132 19/09/26(木)11:32:10 No.625713610

キャラ少ない割に掘り下げが全然なかったな…

133 19/09/26(木)11:32:27 No.625713646

>パンドールは何がしたかったんだろうな >ちょっとかわいかったけど これからのAI自体は人間と共存できると言う話で つまりイグニスは無理って話なのでお辛い

134 19/09/26(木)11:32:40 No.625713667

2年目の展開早く進めてたらな ボーマンが一人一人倒していくのは勝敗決まってるし消化試合って感じでだるかった

135 19/09/26(木)11:32:40 No.625713669

遊作とリボルバーの決着は1年目についてたってことなんだよなぁ… こういうのってGX十代とカイザー以来といっていいのかな?もしくは遊馬とカイト

136 19/09/26(木)11:32:41 No.625713675

まあ墓地のテキストは確認できないんだろう

137 19/09/26(木)11:32:42 No.625713677

遊作はデュエルに勝利しても思い描いたような復讐も果たせなければ何かを得る所か失うばかりで ネットワーク世界を救った英雄としての評価と少しの友人の他に何も得られてないように見えたけど 人生の空虚さや繋がりの儚さを認めた上でそれでも繋がり続ける事を選べる強さが身についていたってオチは 悲壮だけど救いがあって良いと思った

138 19/09/26(木)11:32:50 No.625713696

負けてもいい気持ちというかもうヤケクソでAi打ち打ったのはわかるけど決まってたら普通に勝てる勝ち筋だから負けるための行動とはまた違うよね

139 19/09/26(木)11:32:57 No.625713716

>妄想でリボルバー対ソウルバーナーが引き分けだとか吹聴しまくって雰囲気悪くするやつがいろんな場所に現れたのは忘れてないぞ 脚本に守護られてるリボルバーが遊作と再戦前に負けるっていうのは考えにくかったし… 実際負けたのはかなりの意外性だったのは該当回の実況とかでも確認できる

140 19/09/26(木)11:33:02 No.625713732

>パンドールは何がしたかったんだろうな >ちょっとかわいかったけど イグニス以外の意思を持つAIの可能性みたいな話に繋げたかったんじゃないかなって思ってる あまり出番が作れなかったけど…

141 19/09/26(木)11:33:07 No.625713744

鬼塚さん最初はメインキャラの予定だったんだよねアレ…

142 19/09/26(木)11:33:21 No.625713774

パンドールといいロボッピ初戦の舐めプといい 3期序盤作ってる時はまだ打ち切り決まってなかったんだろうなって思う

143 19/09/26(木)11:33:28 No.625713787

>ボーマンが一人一人倒していくのは勝敗決まってるし消化試合って感じでだるかった これが一番ね…

144 19/09/26(木)11:34:00 No.625713832

キャラとか設定とかほぼ好きだっただけに色々と惜しい…

145 19/09/26(木)11:34:26 No.625713895

>パンドールといいロボッピ初戦の舐めプといい >3期序盤作ってる時はまだ打ち切り決まってなかったんだろうなって思う でもそれだとロボッピとAiだけで1年稼ぐつもりだったことに

146 19/09/26(木)11:34:43 No.625713927

>鬼塚さん最初はメインキャラの予定だったんだよねアレ… 鬼塚と葵ちゃんがいわゆるメインキャラ三勇士になるんだと思ってたよ… でも出番が少なくなったのは剛鬼とトリックスターが強過ぎた故の関係もあったんじゃないか

147 19/09/26(木)11:35:10 No.625713990

>鬼塚さん最初はメインキャラの予定だったんだよねアレ… 言っちゃなんだが下手したら嫌悪感湧きかねないキャラデザにしたの意味不明すぎる

148 19/09/26(木)11:35:15 No.625714006

>脚本に守護られてるリボルバーが遊作と再戦前に負けるっていうのは考えにくかったし… そもそもライトニングに負けてる時点で守られてないのでは

149 19/09/26(木)11:35:44 No.625714070

トリックスターは戦い方が完全に悪役のそれだったのがな

150 19/09/26(木)11:36:05 No.625714111

あそこはハイハイエクスプロードヴァレットでしょ?って思ってましたごめんなさい というかストラク出た時引き分け用のカードだなって思ってました なんでこういう熱いデュエルを2年目にやらなかったんですか

151 19/09/26(木)11:36:10 No.625714118

>キャラとか設定とかほぼ好きだっただけに色々と惜しい… VRは惜しい作品これに尽きる…

152 19/09/26(木)11:36:10 No.625714120

>そもそもライトニングに負けてる時点で守られてないのでは あれ実質勝ちだろ

153 19/09/26(木)11:36:15 No.625714127

ハルとかブラッドシェパードあたりはもっと濃い味付けが出来た気がしてならない 前作に続いて味方の数に比べて敵が少な過ぎたよ

154 19/09/26(木)11:36:52 No.625714208

>ハルとかブラッドシェパードあたりはもっと濃い味付けが出来た気がしてならない >前作に続いて味方の数に比べて敵が少な過ぎたよ ハルとボーマンなんて名前だしておきながら擬似兄弟以上の何の掘り下げもなかったのはあまりに残念だった

155 19/09/26(木)11:36:57 No.625714219

ガリガリ鬼塚さんになった時悲しかった メンタルは元に戻ったと言っても初期のエンタメ兼ね備えたあれが好きだったのに

156 19/09/26(木)11:37:21 No.625714272

ハルはマジで何のためのキャラだったのかわからない

157 19/09/26(木)11:37:27 No.625714287

悪いけど久しぶりに素の鬼塚見たら結構キャラデザキツかった…

158 19/09/26(木)11:37:58 No.625714340

リボルバーは脚本に守護られてる!って言ってた人いるけど具体的に何処が?ってなる 親の分まで罪の自覚してるしデュエルは負けあるし本人は法に裁かれるつもりだったけどネットワークの守護者ENDは普通に納得できるし

159 19/09/26(木)11:38:20 No.625714389

>そもそもライトニングに負けてる時点で守られてないのでは エクストラライフなんて卑劣の極みで生き残ってただけだったろライトニング 初代で言うと自殺脅迫した海馬とかリアルダメージで殺しに来た闇マリクの枠だ

160 19/09/26(木)11:38:23 No.625714399

メインと準レギュラーとサブの三段階線引きはわかりやすい形してたと思うVR それはそれとしてブラシェパはあの扱いなら準レギュラーまで扱い引き上げてよかったんじゃねえかな…あと持たせるデッキも幻獣機でよかったんじゃねえかな……

161 19/09/26(木)11:38:41 No.625714440

>悪いけど久しぶりに素の鬼塚見たら結構キャラデザキツかった… うわっなんだこのゴリラ!ゴリラ…?ってなるよね

162 19/09/26(木)11:38:45 No.625714444

面白くなりそうなラインを保ちながら進んで細かく落ちるアニメ

163 19/09/26(木)11:38:57 No.625714469

ハルは(あ、こいつ黒幕だ…)って思ってたらえぇ…

164 19/09/26(木)11:39:17 No.625714519

脚本に守護られてるなら右手にある謎の刺青について作中で明かして下さいよ

165 19/09/26(木)11:39:26 No.625714540

エクストラライフよりも人質戦法でターン終わらせられたのが全てでしょ

166 19/09/26(木)11:39:45 No.625714577

>クイーンは(あ、こいつ黒幕だ…)って思ってたらえぇ…

167 19/09/26(木)11:40:14 No.625714633

リボルバーは優遇されてるっていうなら全然わかるんだけど守護られてるまでいくとそこまで…?ってなる 感じ方は人それぞれでいいと思うけど

168 19/09/26(木)11:40:14 No.625714634

>ハルは(あ、こいつ黒幕だ…)って思ってたらえぇ… ボーマン周りは本当に脚本グダってた

169 19/09/26(木)11:40:37 No.625714677

運によるブレを人の心のゆらぎに見立てて自分に足りないものを補う為に取り入れたのに その運すらも完全にコントロールする所まで行っちゃったソウルバーナー戦のボーマンは最高にキマってたと思う

170 19/09/26(木)11:40:38 No.625714685

>二期の終盤辺り?から遊作の中ではめっちゃ絆ある判定だったっぽいし… 温度差すごかったね視聴者との

171 19/09/26(木)11:40:39 No.625714688

ダークナイトの同じ攻撃力で破壊されない効果と戦闘破壊した時墓地のイグニスターを蘇生する効果で追撃出来るから何もせずに何事もなく無事全て通ったらターン渡さずに勝ってたのは間違いない ただそれはフィールドに出てるたった1枚のカードの効果で当然遊作側もそのキルルートは把握してる筈でなのにデコードだけポンと置かれた「何かあるかもしれない」という状況で追加で手札からカードを出すのは至って自然だと思う…

172 19/09/26(木)11:40:44 No.625714702

>>クイーンは(あ、こいつ黒幕だ…)って思ってたらえぇ… おっぱいエロババアで魅惑の女王使いとかもったいなさすぎたよ…

173 19/09/26(木)11:40:49 No.625714711

守られてるっていうかどうしたいのか分からないっていうかもしかしてそれがやりたい事なのか…?っていうか… リボルバー以外のキャラもだいたい踏み込み浅めだったけど

174 19/09/26(木)11:41:01 No.625714731

完全に蕎麦が主役でよかったと思うの ヒロインもちゃんといるし

175 19/09/26(木)11:41:09 No.625714750

ボーマンのキャラは大好きだけどデュエルはつまんねだった

176 19/09/26(木)11:41:18 No.625714765

リボルバースペクターはともかく三騎士世間的にはテロリストが脱獄して未だに逃走中ってことだからな 服役したほうがよくない?

177 19/09/26(木)11:41:33 No.625714793

エクスプロードヴァレット・ドラゴンが変な誤解生ませたのが悪い

178 19/09/26(木)11:41:47 No.625714824

>最終的にリンク召喚を「繋がり」に持っていくんだったらもっと日常回とか遊作と仲間たちの絆にフォーカスすべきだったのでは これが一番だと思う 日常回もっと欲しかったね

179 19/09/26(木)11:41:59 No.625714851

>リボルバースペクターはともかく三騎士世間的にはテロリストが脱獄して未だに逃走中ってことだからな >服役したほうがよくない? せめて司法取引したとかセリフがあればな…

180 19/09/26(木)11:42:01 No.625714857

黒咲くらい悲惨な最期を迎えそうと思ってたけどAi生きてたからギリギリセーフ それはそれとしてこれ人類滅亡しない?

181 19/09/26(木)11:42:04 No.625714867

>完全に蕎麦が主役でよかったと思うの >ヒロインもちゃんといるし ソウルバーナーの方が動かしやすそうっていうのはまあ結構ありありと感じられたね…プレイメイカー自身一年目の時点で復讐完了宣言してたし

182 19/09/26(木)11:42:11 No.625714878

ソウルバーナーは最終回で彼女とベッドに座ってイチャイチャできる仲だというのが判明してしまったからな…

183 19/09/26(木)11:42:42 No.625714941

>リボルバースペクターはともかく三騎士世間的にはテロリストが脱獄して未だに逃走中ってことだからな >服役したほうがよくない? 彼らが出頭するとお兄様が無職になるんだ

184 19/09/26(木)11:42:42 No.625714942

ボーマンは好きなキャラになったけど展開はぐだってた

185 19/09/26(木)11:42:47 No.625714953

ネタバレの前科がある公式からいかにも引き分け戦で使いそうなヴァレットが紹介されてしまったから…!

186 19/09/26(木)11:42:59 No.625714979

地味に蕎麦の彼女がなかったことにされなかったというか最後にイチャイチャを見せてくれたのはありがたい

187 19/09/26(木)11:43:06 No.625714997

>プレイメイカー自身一年目の時点で復讐完了宣言してたし 一年目と三年目はプレメにとっての重要さがわかる分2年目はちょいその辺薄かった まあ2年目グダグダするのは遊戯王では何時もと言えばそう

188 19/09/26(木)11:43:07 No.625715001

>エクスプロードヴァレット・ドラゴンが変な誤解生ませたのが悪い でもよー予告で地面が光ってただけなのにあいつの効果と思われてたのは当時ですらえ?と思ってたぜ

189 19/09/26(木)11:43:09 No.625715003

>日常回もっと欲しかったね 遊作の家族とか色々話作れたろうに… 実際はリンク0になって失踪だよ

190 19/09/26(木)11:43:13 No.625715015

>守られてるっていうかどうしたいのか分からないっていうかもしかしてそれがやりたい事なのか…?っていうか… >リボルバー以外のキャラもだいたい踏み込み浅めだったけど フワフワしすぎてて駄目だった

191 19/09/26(木)11:44:02 No.625715111

ディアゴスティーニだけで語られるプレメとロボッピの過去いいよねよくない

192 19/09/26(木)11:44:08 No.625715121

>ネタバレの前科がある公式からいかにも引き分け戦で使いそうなヴァレットが紹介されてしまったから…! そんなこと言われてもリボルバーVSソルバの頃にはストラク発売してるからネタバレするなは無理だよ!

193 19/09/26(木)11:44:08 No.625715122

>ソウルバーナーは最終回で彼女とベッドに座ってイチャイチャできる仲だというのが判明してしまったからな… あそこプロポーズ始まるのかと思った まあ実質それっぽかったけど

194 19/09/26(木)11:44:28 No.625715156

1年目はキャラ数のバランスもよくてやりたいこと大体やりきってた反面2年目は手探り感凄かった

195 19/09/26(木)11:44:28 No.625715157

>>俺もこうだと思ってぎりぎりの熱いデュエルだったなぁと思ってたんだけどダークナイトは相手倒したら自分の墓地のモンスター蘇生させられるから関係無いらしいな >一手詰めか二手詰めかの違いはあるが結局使わなきゃAiの勝ちではあったからな… >次で勝ちにいくけど遊作が対応してくるならそれでもいいかが全てだったんだろう 遊作のカード次第じゃダークナイトで蘇生>遊作が何か特殊召喚>返しのターンで負けルートもありえたから Ai打ちなきゃ勝ってたは結果論でしかない

196 19/09/26(木)11:44:32 No.625715165

そうか…終わったのか… 次回作の情報何かあった?

197 19/09/26(木)11:44:36 No.625715175

>ただそれはフィールドに出てるたった1枚のカードの効果で当然遊作側もそのキルルートは把握してる筈でなのにデコードだけポンと置かれた「何かあるかもしれない」という状況で追加で手札からカードを出すのは至って自然だと思 Ai打ちは相手のカード見てからダメージ計算時に発動できる速攻魔法だから「何か」を見てから追加出来るんだよね… 確定ではないけど自分の方にわざと負けを引き寄せに行ったかただ決闘が上手くないかのどっちかだろう

198 19/09/26(木)11:44:42 No.625715188

>次回作の情報何かあった? 来年やる! 以上!

199 19/09/26(木)11:44:47 No.625715197

1年目の遊作が頑張って葵ちゃんに近づこうとするけどコミュ障過ぎて不審者になってるみたいなのもっと見たかった

200 19/09/26(木)11:44:53 No.625715213

>でもよー予告で地面が光ってただけなのにあいつの効果と思われてたのは当時ですらえ?と思ってたぜ リボルバーが引き分けの前科あり過ぎたのが悪い

201 19/09/26(木)11:44:54 No.625715216

昨日の話見てリンク0扱いとか流石に読解力なさすぎでは…

202 19/09/26(木)11:44:54 No.625715217

リボ様は一年目のボスかつplaymakerのライバルキャラなんだから むしろ負けさせられる格の相手の選出に苦労したパターンだと思う

203 19/09/26(木)11:45:23 No.625715278

スペクター良いキャラしてたのにその後の扱いがあんまりすぎる… 仮にもアース関係者なのに

204 19/09/26(木)11:45:27 No.625715288

>リボルバーが引き分けの前科あり過ぎたのが悪い ライトニング含めて計三回引き分けは酷い

205 19/09/26(木)11:45:28 No.625715291

>そうか…終わったのか… >次回作の情報何かあった? 自分で調べるほどの興味もないなら何故こんなところに来る…

206 19/09/26(木)11:45:36 No.625715312

>来年やる! >以上! その後の怒濤のソウルバーナー番宣

207 19/09/26(木)11:45:41 No.625715323

>1年目はキャラ数のバランスもよくてやりたいこと大体やりきってた反面2年目は手探り感凄かった ぶっちゃけボーマン何度も人格リセットするのいらなかったかなって…

208 19/09/26(木)11:45:46 No.625715331

>スペクター良いキャラしてたのにその後の扱いがあんまりすぎる… >仮にもアース関係者なのに そもそもアースが

209 19/09/26(木)11:45:52 No.625715351

まぁ普通にVR好きだったの一言に尽きるかな…

210 19/09/26(木)11:45:58 No.625715369

>スペクター良いキャラしてたのにその後の扱いがあんまりすぎる… >仮にもアース関係者なのに 最終話で喋ったのが救いだな本当に

211 19/09/26(木)11:46:16 No.625715416

3年目のEDは本編終了後の日常風景かと思ったら学生組がバラバラになってておつらぁい

212 19/09/26(木)11:46:30 No.625715448

そういやスペクター本名最後まで出なかったな

213 19/09/26(木)11:47:04 No.625715528

重要キャラだからって3年目にスペクター優遇したところで販促には繋がらない悲しみ そういうとこだぞコナミ

214 19/09/26(木)11:47:06 No.625715532

後半実質負けばっかりだったソウルバーナーに花持たせてあげたんだよリボルバー様は

215 19/09/26(木)11:47:15 No.625715550

>まぁ普通にVR好きだったの一言に尽きるかな… なんだかんだで終わってみると細かい文句はあれど満足感は高いの何時もの遊戯王だ

216 19/09/26(木)11:47:18 No.625715558

1年目は総集編ラッシュだったけどストーリーは一番まとまってたんだよな… 最近の遊戯王は2年目以降はグダる運命でもあるのか

217 19/09/26(木)11:47:26 No.625715573

>リボルバースペクターはともかく三騎士世間的にはテロリストが脱獄して未だに逃走中ってことだからな >服役したほうがよくない? ソル防衛戦の前に全部終わったら自首するねって言った時はリボ様の事ちょっと見直したのに… そうだよねリボ様はそういうしょーもない奴だよねって思ったラスト

218 19/09/26(木)11:47:34 No.625715581

GO鬼塚もあんなにあっさり元に戻るんなら脳改造展開いらなかったかも知れない

219 19/09/26(木)11:47:42 No.625715599

ゲノムおじさんはあの後放置してるのはやばいと思う確実に再犯する

220 19/09/26(木)11:48:06 No.625715666

繋がりと絆は微妙に違うと思うんよ 例えばリボルバーとソウルバーナーの因縁は絆ではないけど繋がりではあるみたいな そしてその真骨頂が財前お兄様が集合を掛けて特に仲間でもないメンバーが全員集合して一致団結したあれこそが本作の言う繋がりだって思うんだ 絆は確かにそんなにだけど繋がりは十分すぎるほど描いてきたと思う それはそれとして日常回は欲しかったです…

221 19/09/26(木)11:48:14 No.625715685

>重要キャラだからって3年目にスペクター優遇したところで販促には繋がらない悲しみ 聖天樹なんで作ってくれないの…

222 19/09/26(木)11:48:21 No.625715700

>ソル防衛戦の前に全部終わったら自首するねって言った時はリボ様の事ちょっと見直したのに… >そうだよねリボ様はそういうしょーもない奴だよねって思ったラスト え?自首するなって言われたのにその感想?

223 19/09/26(木)11:48:30 No.625715717

2年目のOPはプロデューサーに先の展開教えてもらってから作詞したんだよね 闇に消えた記憶とは…

224 19/09/26(木)11:48:34 No.625715730

そういやお兄様なんだかんだで生き残った

225 19/09/26(木)11:48:51 No.625715769

>天装機兵なんで作ってくれないの…

226 19/09/26(木)11:48:58 No.625715783

>あそこセックス始まるのかと思った >まあ実質それっぽかったけど

227 19/09/26(木)11:49:04 No.625715795

>君の中の君に挑めとは…

228 19/09/26(木)11:49:04 No.625715797

>1年目は総集編ラッシュだったけどストーリーは一番まとまってたんだよな… >最近の遊戯王は2年目以降はグダる運命でもあるのか 1年1ボス形式は難しいな やっぱ1.5年スパンがちょうどいいわ

229 19/09/26(木)11:49:15 No.625715821

>GO鬼塚もあんなにあっさり元に戻るんなら脳改造展開いらなかったかも知れない そもそも鬼塚自体が…

230 19/09/26(木)11:49:36 No.625715876

遊作が最初からスピードデュエル知ってたのは…

231 19/09/26(木)11:49:40 No.625715887

su3332447.jpg 絶対こいつら大学生辺りで結婚するよね

232 19/09/26(木)11:49:45 No.625715901

>ソル防衛戦の前に全部終わったら自首するねって言った時はリボ様の事ちょっと見直したのに… >そうだよねリボ様はそういうしょーもない奴だよねって思ったラスト リボルバー憎しを隠そうともしてなくて駄目だった

233 19/09/26(木)11:49:46 No.625715903

>遊作のカード次第じゃダークナイトで蘇生>遊作が何か特殊召喚>返しのターンで負けルートもありえたから >Ai打ちなきゃ勝ってたは結果論でしかない 最後に結果論語る主人公とそれでも良いかなって…って返す相棒良いよね… 作中でも普通に悪手として扱われてるんじゃないか?

234 19/09/26(木)11:49:47 No.625715907

>自分で調べるほどの興味もないなら何故こんなところに来る… 多順であったから… まぁVRAINSに途中から興味なくなったのはあってる

235 19/09/26(木)11:49:51 No.625715918

>2年目のOPはプロデューサーに先の展開教えてもらってから作詞したんだよね >闇に消えた記憶とは… (ゴーストガールがリボルバーにやられる前に何か怪物に襲われた気がするが気のせいだな…)

236 19/09/26(木)11:50:11 No.625715951

1年目は脚本も出来ててそのまま進めたんだろうけど2年目ほぼストックなかったんだろうなって

237 19/09/26(木)11:50:24 No.625715985

>繋がりと絆は微妙に違うと思うんよ >例えばリボルバーとソウルバーナーの因縁は絆ではないけど繋がりではあるみたいな >そしてその真骨頂が財前お兄様が集合を掛けて特に仲間でもないメンバーが全員集合して一致団結したあれこそが本作の言う繋がりだって思うんだ >絆は確かにそんなにだけど繋がりは十分すぎるほど描いてきたと思う というか繋がりのシーンでボーマンとハルすら映ってたからその解釈でいいと思う

238 19/09/26(木)11:50:29 No.625715993

>そういやお兄様なんだかんだで生き残った 実質お兄様のサクセスストーリーだった

239 19/09/26(木)11:50:39 No.625716015

>ゲノムおじさんはあの後放置してるのはやばいと思う確実に再犯する 遺伝子を混ぜて最強生命体を作るのです!って言ってたのに 結局言ってるだけでやってるそぶりが一切無いまま終わったのは一体なんだったんだろうな…

240 19/09/26(木)11:50:40 No.625716020

ヒロインが主人公と引っ付くより更に兄に重くなってる…

241 19/09/26(木)11:50:40 No.625716021

1年目最後のフル相互リンクいいよね…

242 19/09/26(木)11:51:15 No.625716111

準備期間あるしAVの反省点自体は分かってたみたいだから次回作は良いものになりそうな気がする

243 19/09/26(木)11:51:16 No.625716113

とりあえずAi打ちで時械神が強くなるのだけは歓迎します

244 19/09/26(木)11:51:16 No.625716114

準備期間あったり総集編で休憩できたおかげか1年目の話は遊戯王で一番面白かったと思う

245 19/09/26(木)11:51:32 No.625716148

1年目はどう見ても巨悪って感じだったSOL社!

246 19/09/26(木)11:51:53 No.625716204

遊作の記憶喪失って何だった?

247 19/09/26(木)11:51:56 No.625716213

作中一番の勝ち組はお兄様だからな…

248 19/09/26(木)11:51:59 No.625716220

>リボルバー憎しを隠そうともしてなくて駄目だった 憎くないよ!? こういう味方側にいる全然良い奴でもなんでもないキャラ良いよね!?

249 19/09/26(木)11:52:19 No.625716270

SOLが綺麗になったのはいい結果だ というか3ヶ月で社員全員解雇から新リンクヴレインズ製作って頑張りすぎじゃない

250 19/09/26(木)11:52:23 No.625716276

>準備期間あったり総集編で休憩できたおかげか1年目の話は遊戯王で一番面白かったと思う これAVの時も言ったわ

251 19/09/26(木)11:52:38 No.625716316

Aiの敗因が墓地のカードの効果読まなかったせいって…やはりこんなイグニスに任せていたら世界が滅びてたな

252 19/09/26(木)11:52:42 No.625716323

>>準備期間あったり総集編で休憩できたおかげか1年目の話は遊戯王で一番面白かったと思う >これAVの時も言ったわ やっぱり三年やるの無理ない?

253 19/09/26(木)11:52:54 No.625716350

>GO鬼塚もあんなにあっさり元に戻るんなら脳改造展開いらなかったかも知れない 1年目の俺は俺自身のために戦う!は良かったし 2年目でそこからおのれプレイメーカー!になるのもよくわからないし 3年目で子供たちのおかげでやり直すことができた!から即負けて退場って…

254 19/09/26(木)11:52:56 No.625716355

>作中一番の勝ち組は鴻上博士だからな…

255 19/09/26(木)11:53:04 No.625716376

>1年目はどう見ても巨悪って感じだったSOL社! 2年目もアース解体ショーとかしてたんだよな… イグニス解析した割にはサイボーグ鬼塚とパンドールくらいしか成果が出てないのが

256 19/09/26(木)11:53:04 No.625716377

>準備期間あるしAVの反省点自体は分かってたみたいだから次回作は良いものになりそうな気がする デュエル軽視とか主人公の主張と話の雰囲気の不一致とかのAVで不満に思った部分はだいたい解消されてたし あとは日常回とハジけた展開を取り戻してくれれば嬉しいよね

257 19/09/26(木)11:53:09 No.625716386

リボルバー守られてるってのはライバルなのに特別情けなかったりカッコ悪い部分多くなかったことかな

258 19/09/26(木)11:53:12 No.625716394

お兄様社長になりそうって「」の予想は当たってたな

259 19/09/26(木)11:53:18 No.625716408

お兄様が眩しすぎて途中から絶望して敵になるのかと思ってた ひたすら聖人だった

260 19/09/26(木)11:53:24 No.625716417

アローヘッド確認懐かしかったな…

261 19/09/26(木)11:53:37 No.625716451

まさか死偉王になるとは…

262 19/09/26(木)11:54:19 No.625716554

お兄様は絶対クビになって草薙さんとホットドッグ作る回があると思ったのに…

263 19/09/26(木)11:54:27 No.625716573

>Aiの敗因が墓地のカードの効果読まなかったせいって…やはりこんなイグニスに任せていたら世界が滅びてたな シュミレーターにも抜けがあったんじゃ?と思う

264 19/09/26(木)11:54:41 No.625716599

当たり前だけど3年間のストーリーをダレないように作るって難しいよな

265 19/09/26(木)11:55:03 No.625716649

>3年目で子供たちのおかげでやり直すことができた!から即負けて退場って… まずこの復帰理由がなんかおかしいんだよな… プレイメーカーとの因縁が生まれたきっかけはその子供達が離れていったせいなのに そこをまた拠り所にするの…?って

266 19/09/26(木)11:55:08 No.625716661

リボルバーと蕎麦の辺りは言いたい事は分かるんだけど糾弾されるべきはロスト事件じゃなくてハノイの塔の事件だろとは思った だから蕎麦の言ってる事がまるっきりズレてるしそもそも蕎麦にリボルバーのその後を決める権利無くね?とは感じた

267 19/09/26(木)11:55:09 No.625716662

ぶっちゃけどのキャラも納得した終わり方させられる掘り下げ回も尺も足りてなかった それだけにあと2クールあったら…って思いが強い

268 19/09/26(木)11:55:12 No.625716672

>やっぱり三年やるの無理ない? AVもシンクロ次元エクシーズ次元カットのが良かった気がするよ

269 19/09/26(木)11:55:14 No.625716679

>リボルバー守られてるってのはライバルなのに特別情けなかったりカッコ悪い部分多くなかったことかな 確かにギャグ落ちしたりブラコン拗らせすぎたり1年間棒立ちみたいな要素なかったな

270 19/09/26(木)11:55:35 No.625716734

>アローヘッド確認懐かしかったな… 最終回で久しぶりに聞けて嬉しかったよ それはそうと最初のアローヘッド確認!アローヘッド確認!アローヘッド確認!はあれだけど

271 19/09/26(木)11:55:40 No.625716747

>シュミレーターにも抜けがあったんじゃ?と思う まずシミュレーションしてないししててもヴァレルロードで計算狂うからな

272 19/09/26(木)11:55:45 No.625716758

5dsやゼアルみたいに伏線張る期間として1年目の面白さは捨てるのもあり

273 19/09/26(木)11:56:04 No.625716804

リボルバーは変なポーズとか変なテンションのポエム継続してほしかったな

274 19/09/26(木)11:56:54 No.625716926

>Aiの敗因が墓地のカードの効果読まなかったせいって…やはりこんなイグニスに任せていたら世界が滅びてたな ぶっちゃけ人間アバターになってからのAiちゃんなんかキャラ違ってたし 最後の最後間の抜けた『人間らしい』部分が出たのは悲しいけどちょっとだけ安心した

275 19/09/26(木)11:56:56 No.625716934

いつもの遊戯王アニメらしく楽しめたこととは別に批判される点もそれなりにあるのは普通にわかるんだけど言ってること支離滅裂だったりそれちゃんとしっかり説明されましたよね?みたいなことに雑!唐突!って言ってて叩きたいだけだコレ…って感じの人が割といるのが見ててキツい まぁ暫くすれば落ち着くだろうけど

276 19/09/26(木)11:57:03 No.625716959

>5dsやゼアルみたいに伏線張る期間として1年目の面白さは捨てるのもあり もしくは日常回やりつつ伏線張ったり回収したりね… 環境の高速化や召喚法の演出が増えて1回で終わるデュエルが難しくなってんのかな

277 19/09/26(木)11:57:04 No.625716962

>リボルバーと蕎麦の辺りは言いたい事は分かるんだけど糾弾されるべきはロスト事件じゃなくてハノイの塔の事件だろとは思った >だから蕎麦の言ってる事がまるっきりズレてるしそもそも蕎麦にリボルバーのその後を決める権利無くね?とは感じた ロスト事件は当人たちの問題だけど塔の方は無関係の人たち巻き込まれてるからね そっちの責任追及は必要だと思う

278 19/09/26(木)11:57:06 No.625716964

ダサい初期アバターとミラフォの舞ぐらいだからな…

279 19/09/26(木)11:57:16 No.625716993

リボルバーと言えば懐かしの卑劣カード使いマンと言うキャラ

280 19/09/26(木)11:57:16 No.625716994

人生に確たるものはないし唯一得られる繋がりですら絶対的とは言えないけど それでも生きて行く限りは何かと繋がり続けるしかないって結論は凄く好き

281 19/09/26(木)11:57:22 No.625717008

>>3年目で子供たちのおかげでやり直すことができた!から即負けて退場って… >まずこの復帰理由がなんかおかしいんだよな… >プレイメーカーとの因縁が生まれたきっかけはその子供達が離れていったせいなのに >そこをまた拠り所にするの…?って プレメに負けて最後に思い出した記憶=最初なんのためにデュエルを頑張ってたかってのが子供達だったからそこに回帰するのはおかしくないんだけど そうなると落下しながら零したPlay…maker…って呟きに込められた意図がよくわかんなくなるんだよな

282 19/09/26(木)11:57:48 No.625717072

大切なものを失うこともあるけど進み続け戦い続ければまた新たな繋がりも得られるそれが生きることなんだってのは終始シリアスで死亡者有りな作品において上手い落とし所だったと思う

283 19/09/26(木)11:58:35 No.625717206

遊作もリボルバーも1年目でやりたいこと全部やっちゃったんだよね

284 19/09/26(木)11:58:51 No.625717242

>え?自首するなって言われたのにその感想? ソウルバーナーに許されたのはソウルバーナーに許されただけでしかないしそもそもハノイの罪はイグニスを作るために子供を拐った事じゃなくてその後でテロやらなんやらやった事だから全く関係無いだろ!? だからそもそもリボルバーはソウルバーナーに許される必要すらねぇよ!

285 19/09/26(木)11:59:01 No.625717266

1年目は新しい召喚方法も始めたばっかりだから気軽でいいんだよな 2年目から徐々に重厚にしていけばいい

286 19/09/26(木)11:59:03 No.625717271

とにかくハーブ展開で話回すのだけは封印しようって方針はひしひしと感じた 自分は好きなシリーズだったよVRAINS

287 19/09/26(木)11:59:13 No.625717300

>プレメに負けて最後に思い出した記憶=最初なんのためにデュエルを頑張ってたかってのが子供達だったからそこに回帰するのはおかしくないんだけど >そうなると落下しながら零したPlay…maker…って呟きに込められた意図がよくわかんなくなるんだよな この辺拾わないあたりが雑な復活に見えるんだよな… 結論から先にお出しして切り捨てていい過程とそうじゃない部分がちぐはぐ

288 19/09/26(木)11:59:53 No.625717408

>だから蕎麦の言ってる事がまるっきりズレてるしそもそも蕎麦にリボルバーのその後を決める権利無くね?とは感じた デュエルの勝者に物事を決める権利無いとか遊戯王世界全否定すぎる… そもそもあれは何が正しい裁きかとかじゃなくて俺が勝ったんだから俺の独断で俺がお前に与えたい罰を与える!って話でしょ

289 19/09/26(木)12:00:27 No.625717495

最終回は綺麗にまとまっててよかったと思う

290 19/09/26(木)12:00:39 No.625717529

Aiだけじゃなくて他のイグニスも復活しないと人類と敵対する問題解決しないんじゃ

291 19/09/26(木)12:00:42 No.625717546

>デュエルの勝者に物事を決める権利無いとか遊戯王世界全否定すぎる… そこ言い出したらデュエルに負けたのに逃走何度も繰り返すボーマンとか…

292 19/09/26(木)12:00:52 No.625717574

>デュエルの勝者に物事を決める権利無いとか遊戯王世界全否定すぎる… そういう非常識さがないのもVRの良いところなんだけど

293 19/09/26(木)12:01:09 No.625717616

リンクマジックは主人公側も使って欲しかった 裁きの矢ってボーマンにもイグニス達にもそぐわないカード名だったし複数のバリエーションがあると思ってたよ

294 19/09/26(木)12:01:22 No.625717649

最終回布巾から急に話が良くなったけど3年目もやっぱグダったり盛り上がらないシーンはあったな

295 19/09/26(木)12:01:24 No.625717652

>ソウルバーナーに許されたのはソウルバーナーに許されただけでしかないしそもそもハノイの罪はイグニスを作るために子供を拐った事じゃなくてその後でテロやらなんやらやった事だから全く関係無いだろ!? >だからそもそもリボルバーはソウルバーナーに許される必要すらねぇよ! ごめん そこまでいくと流石に雑

296 19/09/26(木)12:01:32 No.625717664

ハノイ関係は非常識の塊だろ!

297 19/09/26(木)12:01:38 No.625717688

>デュエルの勝者に物事を決める権利無いとか遊戯王世界全否定すぎる… >そもそもあれは何が正しい裁きかとかじゃなくて俺が勝ったんだから俺の独断で俺がお前に与えたい罰を与える!って話でしょ あの戦いのアンティはAiの居場所でしょ ちゃんとVRAINS見てた?

298 19/09/26(木)12:02:00 No.625717749

鬼塚は筋自体はおかしくないけどっていうのはやっぱりやるつもりだったことが尺足りなくなっちゃったってことなんだろうなって…

299 19/09/26(木)12:02:00 No.625717751

デュエルの楽しむ人が居なかったな 一人を除いて

300 19/09/26(木)12:02:04 No.625717758

>そこ言い出したらデュエルに負けたのに逃走何度も繰り返すボーマンとか… あれ本当にいらなかったよ

301 19/09/26(木)12:02:26 No.625717821

>とにかくハーブ展開で話回すのだけは封印しようって方針はひしひしと感じた >自分は好きなシリーズだったよVRAINS 良くも悪くもフザけた台詞や展開は少なかった あからさまなネタがないのは個人的には好きだった

302 19/09/26(木)12:02:32 No.625717843

ゴーストガールとお兄ちゃんはさぁ…できてるの?

303 19/09/26(木)12:02:51 No.625717906

ここまでの展開2年目で全部できたんじゃないかな

304 19/09/26(木)12:02:52 No.625717907

そろそろfigma予約してた人は届いたかな

305 19/09/26(木)12:02:52 No.625717913

>デュエルの楽しむ人が居なかったな 半端な気持ちでデュエルの世界に入ると怒られるし…

306 19/09/26(木)12:03:01 No.625717942

ボーマンってめちゃくちゃデュエル回数多かったよね

307 19/09/26(木)12:03:03 No.625717950

>最終回布巾から急に話が良くなったけど3年目もやっぱグダったり盛り上がらないシーンはあったな ロボッピ関連は最後インパクトあったけど要るか要らないかで言えば要らなかった気はする というか実質ソバ負けはやっぱ気になる

308 19/09/26(木)12:03:16 No.625717989

>Aiだけじゃなくて他のイグニスも復活しないと人類と敵対する問題解決しないんじゃ 既にシミュレーション外の流れになってるから未知数よ 一回死んで復活なんてAiもライトニングも想定してないだろうし

309 19/09/26(木)12:03:19 No.625718006

スペクターとアースの関係あれだけ?

310 19/09/26(木)12:03:40 No.625718053

>デュエルの楽しむ人が居なかったな >一人を除いて AVで命の取り合いと楽しいデュエルの両立は無理だとわかった! なので徹頭徹尾シビアなデュエルで話を回すね! 極端すぎるわ! 実際それで問題は日常回少なかった程度だけど

311 19/09/26(木)12:03:40 No.625718054

>デュエルの楽しむ人が居なかったな >一人を除いて デュエルを楽しむしデッキやエースとの絆もあるしオカルトな出自もあるし顔芸するしめっちゃ煽るし あいつ一人だけ過去作から出演してません?

312 19/09/26(木)12:03:47 No.625718076

スペクターのインパクトには負けるけどリボルバーやゲノムも結構デュエルを楽しんでたと思う

313 19/09/26(木)12:03:53 No.625718098

ジャッジメントアローはなんかそんな凄いカードに思えなかった切り札感ないし でもスペクターが奪うのは面白かった

314 19/09/26(木)12:03:57 No.625718112

>ごめん >そこまでいくと流石に雑 雑って言っとけば良いみたいな雑な煽りやめて…

315 19/09/26(木)12:04:00 No.625718124

>そろそろfigma予約してた人は届いたかな 今日出荷らしい

316 19/09/26(木)12:04:02 No.625718128

>ボーマンってめちゃくちゃデュエル回数多かったよね なのに未ocg化…

317 19/09/26(木)12:04:04 No.625718134

正直つまんなくはないけど面白くもないアニメだった 前作が叩かれすぎたからってそつなくやろうとしすぎでは

318 19/09/26(木)12:04:09 No.625718150

>ここまでの展開2年目で全部できたんじゃないかな 最初からここまでの話全部考えてたなら出来るだろうけど1年目以降何やるか全然考えてなかったんじゃないかな

319 19/09/26(木)12:04:15 No.625718169

VRはデュエル脳が足りてないとは前から言われてたな

320 19/09/26(木)12:04:22 No.625718192

>スペクターのインパクトには負けるけどリボルバーやゲノムも結構デュエルを楽しんでたと思う ゲノムおじさんと鬼塚のデュエル楽しそうでいいよね そのせいでどうもゲノムおじさんがいまいち悪人に見えない

321 19/09/26(木)12:04:58 No.625718291

ロボッピ関連もAiもライトニングと同じく周りを破滅させる証拠の一つと考えればまああっておかしくはない

322 19/09/26(木)12:04:59 No.625718295

>支離滅裂だったりそれちゃんとしっかり説明されましたよね?みたいなことに雑!唐突!って言ってて叩きたいだけだコレ…って感じの人が割といるのが見ててキツい 前作からそのまんまただ叩きたいだけの人が移ってきたりルール改定で最初から悪印象出ちゃったり タイミングが悪かった…

323 19/09/26(木)12:05:27 No.625718369

寒いギャグが多かったのが凄い苦痛だった 特に鳩蛙 あいつらいなければ冗談抜きで6話ぐらいは余裕もてたよ

324 19/09/26(木)12:05:36 No.625718395

滅多にない日常回で大体出てくる島くんが不快キャラすぎて辛い

325 19/09/26(木)12:05:58 No.625718463

日常回が無くて常に世界の危機に立ち向かってるから敵の掘り下げはしても自陣営の掘り下げが難しいんだよね でもあと1回ずつぐらいブルエンとか鬼塚とかのサブキャラの掘り下げが欲しかった…

326 19/09/26(木)12:06:04 No.625718475

デュエルで人の心まで全て救えるわけじゃないってだけでデュエル軽視とはまた違うしこういうのもいいと思うけどね

327 19/09/26(木)12:06:09 No.625718492

>ゲノムおじさんと鬼塚のデュエル楽しそうでいいよね >そのせいでどうもゲノムおじさんがいまいち悪人に見えない 堕ちた鬼塚がもう一回ゲノムおじさんと戦って復活に繋がるとか見たかった

328 19/09/26(木)12:06:14 No.625718509

>正直つまんなくはないけど面白くもないアニメだった >前作が叩かれすぎたからってそつなくやろうとしすぎでは ネットの視聴者の意見とか参考にしてそうな感じはした でも参考にする意見のチョイスが微妙だったような感じもした

329 19/09/26(木)12:06:29 No.625718541

OPEDの関係もあるけどそんなきっちり1年目!2年目!って区切らなくてよくない? 尺稼ぎも多かったし

330 19/09/26(木)12:06:52 No.625718600

>正直つまんなくはないけど面白くもないアニメだった 今作での独自要素とか変化球的な部分は大分楽しめなかった?

331 19/09/26(木)12:07:17 No.625718673

島君は正直癒しだったけどな あーいうのがちゃんとした仲間にいると全体の雰囲気ももうちょっと明るかったと思う

332 19/09/26(木)12:07:21 No.625718686

>VRはデュエル脳が足りてないとは前から言われてたな 落ち着け「デュエルに勝たないとイグニスを奪えないようにロックした」の時点で十分デュエル脳だ 逆にデュエル脳であるとこ以外みんな正気だった感じはある

333 19/09/26(木)12:07:28 No.625718701

>>正直つまんなくはないけど面白くもないアニメだった >今作での独自要素とか変化球的な部分は大分楽しめなかった? 独自要素ってスピードデュエルか?

334 19/09/26(木)12:07:33 No.625718719

ライトニングとライトニングの手下時代のボーマンはデュエル脳足りてない あいつらだけAV感ある

335 19/09/26(木)12:07:39 No.625718736

最後のEDと曲は歴代でもトップクラスのうんこだと思ってる

336 19/09/26(木)12:07:42 No.625718742

死ぬほどミラフォが話題になった点はかなり評価する すいません対戦でミラフォ使うのやめてくだち…

337 19/09/26(木)12:07:49 No.625718768

ブルーガールの方がブルーメイデンよりキャラデザ好みだったから戻してくんねえかな…ってずっと思ってた

338 19/09/26(木)12:07:51 No.625718771

島くんはプレメの親友ってとこひけらかして好き勝手やってるところがなんか見ててキツかった

339 19/09/26(木)12:08:01 No.625718802

VRキャラ好きだけど3年やった割には掘り下げ薄くない…?って不満はあるかな…

340 19/09/26(木)12:08:01 No.625718805

>寒いギャグが多かったのが凄い苦痛だった >特に鳩蛙 >あいつらいなければ冗談抜きで6話ぐらいは余裕もてたよ そりゃ尺稼ぎ要因だしな

341 19/09/26(木)12:08:03 No.625718810

面白いか面白くないかは個人の感性によるからそこで言い争うのはやめておけ

342 19/09/26(木)12:08:10 No.625718825

というか個人的には普通にVR面白かった でも楽しくね…ってなる人がいるのも普通にわかる

343 19/09/26(木)12:08:15 No.625718841

デュエルで全ての物事に決着が付くわけじゃないって話はGXの佐藤先生とかコブラの頃からあったし 扱う問題が難しくなればなるほどその傾向は強くなると思う

344 19/09/26(木)12:08:19 No.625718852

>OPEDの関係もあるけどそんなきっちり1年目!2年目!って区切らなくてよくない? 2年目は一ヶ月以上長引いてたよ そのおかげか例のエンディングがいきなり出てきてみんな度肝抜かれた…

345 19/09/26(木)12:08:25 No.625718864

>滅多にない日常回で大体出てくる島くんが不快キャラすぎて辛い 島くんは面白いキャラになるポテンシャルはあったと思うよ 脚本が島くんを道化にし続けたのが悪い

346 19/09/26(木)12:08:33 No.625718885

サイバース族が幻竜族並みによくわからなかった もっと見た目デジタルモチーフにしろ

347 19/09/26(木)12:08:39 No.625718899

スピードデュエルのスキルはわりと好きだよ DMのノア編も好きだったし でもストームアクセスはちょっとないと思う特に2

348 19/09/26(木)12:08:53 No.625718941

>独自要素ってスピードデュエルか? スピードデュエルは最強バトルとかリンクスでやってることだからVRって特殊要素だいぶ薄いんだよな

349 19/09/26(木)12:09:13 No.625718994

>あーいうのがちゃんとした仲間にいると全体の雰囲気ももうちょっと明るかったと思う 日常回やれてたらウザいながらもいい友達やってくれたんだろうな って妙な信頼がある

350 19/09/26(木)12:09:17 No.625719007

>というか個人的には普通にVR面白かった >でも楽しくね…ってなる人がいるのも普通にわかる それが正しいんだ

351 19/09/26(木)12:09:33 No.625719060

絶対はないから…

352 19/09/26(木)12:09:34 No.625719065

一年目は割と良かった

353 19/09/26(木)12:09:47 No.625719117

話は低調でもキャラは好きだったからそこさえきっちりまとめてくれれば良かったんだけど 鬼塚は闇堕ち展開丸々いらなかったしリボルバーは運命の鎖に縛られたままだし遊作はデュエルを楽しめるようになる描写一切ないままだし そこら辺放り投げたのだけはちょっと許容できなかった

354 19/09/26(木)12:09:55 No.625719141

>面白いか面白くないかは個人の感性によるからそこで言い争うのはやめておけ 私これ好き!これ嫌い!単体なら個人の意見だけどそこを押し付けちゃうのはいかんよね

355 19/09/26(木)12:10:02 No.625719159

>デュエルで全ての物事に決着が付くわけじゃないって話はGXの佐藤先生とかコブラの頃からあったし >扱う問題が難しくなればなるほどその傾向は強くなると思う 佐藤先生はあれちょっとテーマが重すぎるというか 結局作中でもあの呪いに対する答え出てないしひどい

356 19/09/26(木)12:10:10 No.625719180

>VRキャラ好きだけど3年やった割には掘り下げ薄くない…?って不満はあるかな… 前作がどうも遊矢の話だけしたかったげなのに魅力的なキャラ多すぎて反感買った反省か 今回は大事なのは遊作とAiの話です他は優先度低めってのはわかる作りではあった気はする それはそれとして掘り下げられるとこは掘り下げて欲しかったとこはある

357 19/09/26(木)12:10:13 No.625719196

ここ以外だとヒくらいしか何故か好きなところ語れないよね デッキの使い手とデッキのコンセプトが一致してるのが面白かったよVRINS ブラシェパのドローンとかライトニングのアルマートスレギオーとか

358 19/09/26(木)12:10:19 No.625719208

うざい友達みたいな存在から一歩踏み込んできそこねた島

359 19/09/26(木)12:10:20 No.625719212

1年目が好きだなあ素直に面白かった

360 19/09/26(木)12:10:53 No.625719303

リボルバーと遊作には最後にしがらみとか抜きの楽しい再戦をして欲しかったよ

361 19/09/26(木)12:11:11 No.625719361

島くんそもそも遊作とかかわり合ったっけ

362 19/09/26(木)12:11:19 No.625719381

>ここ以外だとヒくらいしか何故か好きなところ語れないよね AVに至ってはヒのお姉様たちぐらいしかいいとこ言えないレベルに雰囲気なってたので だいぶ良くなったなあって

363 19/09/26(木)12:11:21 No.625719399

>最後のEDと曲は歴代でもトップクラスのうんこだと思ってる にゃんども...

364 19/09/26(木)12:11:29 No.625719435

>ここ以外だとヒくらいしか何故か好きなところ語れないよね >デッキの使い手とデッキのコンセプトが一致してるのが面白かったよVRINS >ブラシェパのドローンとかライトニングのアルマートスレギオーとか 叩きもだけど好きって人も対立で持ち上げる人多いからね

365 19/09/26(木)12:11:33 No.625719450

正直あまりVRのテーマに興味持てなかったけども聖天樹は木が成長していく様とかキャラの生い立ちとマッチしてたのもあって結構好きだった

366 19/09/26(木)12:11:36 No.625719463

>>最後のEDと曲は歴代でもトップクラスのうんこだと思ってる >にゃんども... おおお

↑Top