虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/26(木)09:06:32 昨日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/26(木)09:06:32 No.625697390

昨日はなかなかいいのが描けた

1 19/09/26(木)09:15:06 No.625698211

どれおじさんにみせてみ

2 19/09/26(木)09:22:04 No.625698948

線の太さがまちまちで統一感がねえ

3 19/09/26(木)09:22:57 No.625699049

スレ立てたりしたから若干上げるの憚られるけど su3332307.jpg

4 19/09/26(木)09:24:52 No.625699251

su3332309.png たまに勉強として模写とかすると楽しくなるよね

5 19/09/26(木)09:28:20 No.625699635

模写全く楽しくないからやらない

6 19/09/26(木)09:50:14 No.625702014

Adobe Frescoが旧painterっぽい塗りあじで興味ある ipad必要だけど

7 19/09/26(木)09:51:41 No.625702192

>模写全く楽しくないからやらない 知らんがな

8 19/09/26(木)09:56:00 No.625702649

su3332337.png だいぶ前にやったな…って探したら超雑だった

9 19/09/26(木)09:59:36 No.625703072

うまい

10 19/09/26(木)10:01:47 No.625703315

模写とトレスばっかしてるぜ

11 19/09/26(木)10:02:46 No.625703430

その基礎練習がいつか君をすげえやつにするんだ

12 19/09/26(木)10:03:46 No.625703533

基礎練習カッチリやるのとリビドー全開で描きまくるのとどっちがいいの?

13 19/09/26(木)10:07:09 No.625703940

どっちかに偏るとなんか微妙になる気がする 個人の感想だけど

14 19/09/26(木)10:07:34 No.625703998

>基礎練習カッチリやるのとリビドー全開で描きまくるのとどっちがいいの? 好きにしろパワプロと一緒でやる気なきゃ効率でない

15 19/09/26(木)10:07:43 No.625704012

リビドー優先で描いて変だなと思う部分をその都度模写やらトレス練習やらで修正する

16 19/09/26(木)10:10:54 No.625704373

基礎があった方がよりリビドーに適ったものに近づけると思う 基礎練習の結果纏まって面白みなくなるみたいのは技術をまだ自分のものにできてないだけ

17 19/09/26(木)10:11:47 No.625704483

>基礎練習カッチリやるのとリビドー全開で描きまくるのとどっちがいいの? どっちも上手くなろうという意思が必要 何も考えずにただ描いてるだけだと妄想龍になる

18 19/09/26(木)10:12:04 No.625704513

>基礎練習カッチリやるのとリビドー全開で描きまくるのとどっちがいいの? 不足を感じたら練習するくらいで

19 19/09/26(木)10:14:21 No.625704761

半年ぶりに絵を投稿したら誤字ってた su3332351.jpg 絵の描き方わかんねというかスイッチの入れ方を見失った

20 19/09/26(木)10:15:32 No.625704895

面白味のない硬い微妙な絵になるくらいなら尖っててヘタウマな絵の方がいいのでは

21 19/09/26(木)10:17:41 No.625705147

基礎なんて自分で必要だと思った時にやるくらいでいいよ じゃないと身につかないし 面白いかどうかの方が大事

22 19/09/26(木)10:19:05 No.625705311

>面白味のない硬い微妙な絵になるくらいなら尖っててヘタウマな絵の方がいいのでは そうだよ、いくら練習大事だからと言っても 講座絵の先生にでもなりたいなら話は別だけど

23 19/09/26(木)10:19:57 No.625705409

望んでなれるならそれに越したことないけどヘタウマだってなれるかどうかはわからんからな

24 19/09/26(木)10:21:15 No.625705566

冬コミのゲストで初めてオリキャラ描くことになったけどデザインも名前も考えるの大変だなこれ… みんなどうやって決めてるんだ…

25 19/09/26(木)10:21:43 No.625705624

ゲストでオリキャラって珍しいな

26 19/09/26(木)10:25:13 No.625705973

>ゲストでオリキャラって珍しいな メインがあくまでシチュエーションの方で二次創作やらない人だから なんでそんな人が二次創作メインの人間に声かけてきたのかはわからん

27 19/09/26(木)10:25:52 No.625706055

絵は良くも悪くも自分のやったことがそのまま結果として出るものだから好きにすればいいんだ

28 19/09/26(木)10:26:41 No.625706140

>半年ぶりに絵を投稿したら誤字ってた su3332351.jpg >絵の描き方わかんねというかスイッチの入れ方を見失った 皇帝コッペリア?良い絵じゃないか…

29 19/09/26(木)10:26:42 No.625706142

キャラデザ込みでゲストって大変じゃなーい? よっぽど仲良いか見返りないとやりたくないな…

30 19/09/26(木)10:27:04 No.625706187

基礎練習をやると固い絵になるっていうのはそれもまた間違ってて 面白さや躍動感などの要素もロジックや練習法が確立されてるので

31 19/09/26(木)10:31:30 No.625706670

巨乳って描きにくい…現実のおっぱい見ながら描いても疑問が湧く… 一生おっぱいを勉強しながら描いていきそう

32 19/09/26(木)10:31:30 No.625706671

基礎練習ってどんなことやればいいの?

33 19/09/26(木)10:32:48 No.625706817

創作の基本は模倣だと思う

34 19/09/26(木)10:33:55 No.625706946

>基礎練習ってどんなことやればいいの? 自分の手デッサンするのが鉄板かな

35 19/09/26(木)10:39:33 No.625707582

模写の練習の時ベースにする画像ってどんな感じで探してる? ネットに転がってる写真とかでいいんだろうか

36 19/09/26(木)10:41:37 No.625707812

短い線でせかせか描いてるとかだとやっぱり時間がかかるので 長い線を一発で描けるようにするとかも立派な練習よ

37 19/09/26(木)10:42:05 No.625707874

これは資料探しなので練習

38 19/09/26(木)10:46:39 No.625708380

>模写の練習の時ベースにする画像ってどんな感じで探してる? >ネットに転がってる写真とかでいいんだろうか すごい好きなのにもう何年も描いてない絵描きさんの絵とか模写してる…あわよくばエミュしたい…

39 19/09/26(木)10:47:12 No.625708440

これは頭の整理のための仮眠なのである意味練習

40 19/09/26(木)10:47:28 No.625708482

基礎練習の成果は描きたいものを描けるようになるってだけだよ

41 19/09/26(木)10:48:05 No.625708546

異動あるかも~って参加しなかった合同誌に参加すればよかったな 結局何もなかったし

↑Top