虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/26(木)02:52:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/26(木)02:52:17 No.625675973

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/26(木)02:59:45 No.625676556

な ん と !

2 19/09/26(木)03:02:52 No.625676808

作戦なの?コレ……

3 19/09/26(木)03:04:07 No.625676918

ワルシャワに向け核ミサイルを発射!

4 19/09/26(木)03:05:13 No.625677008

大日本帝国海軍の空母が沈むわけないし…

5 19/09/26(木)03:06:42 No.625677120

あんまり詳しく覚えてないけどさも常識人みたいなこと言ってる左下の人ってミッドウェーでやらかした人じゃないっけ…?

6 19/09/26(木)03:07:26 No.625677174

これ作劇上の嘘だよね? いくら当時の日本軍上層部がバカ揃いだからって 実際にここまで救えないバカだったわけじゃないよね?

7 19/09/26(木)03:15:10 No.625677678

でも机上とはいえここでこの作戦成功しないと作戦できないし…

8 19/09/26(木)03:22:35 No.625678120

出目が極端すぎると机上演習にすらならないのでちょっと調整したりする まぁ実際は2発で誘爆して沈んだんだが

9 19/09/26(木)03:35:25 No.625678759

だめじゃん

10 19/09/26(木)03:35:50 No.625678769

喧嘩うっても確実に勝てないって分かってるのになんでやったの?

11 19/09/26(木)03:36:14 No.625678784

ボドゲでこういうことやりだすとゲームにならなくなる

12 19/09/26(木)03:37:03 No.625678834

実話だから困る

13 19/09/26(木)03:37:06 No.625678837

戦場から遠ざかると現実が楽観主義に云々

14 19/09/26(木)03:37:51 No.625678874

>これ作劇上の嘘だよね? >いくら当時の日本軍上層部がバカ揃いだからって >実際にここまで救えないバカだったわけじゃないよね? 普通に公刊戦史に書いてあるよ

15 19/09/26(木)03:38:09 No.625678893

出目調整したからどうって話じゃなくてそもそも設定値がおかしいからな

16 19/09/26(木)03:39:02 No.625678932

おにぎりダブルアップチャンス

17 19/09/26(木)03:39:38 No.625678960

>実際にここまで救えないバカだったわけじゃないよね? 救えないバカというかここで駄目だわってなると作戦計画や今後の段取りに支障が出てくるので 見て見ぬふりする感じになったりした

18 19/09/26(木)03:39:44 No.625678963

こういうことやりだす人と卓を開きたくない

19 19/09/26(木)03:40:55 UeF5GNu6 No.625679014

キュア日本軍はばかだな…

20 19/09/26(木)03:41:34 No.625679048

公正なゲームとしてやってるわけじゃないからなあ…

21 19/09/26(木)03:41:42 No.625679054

>救えないバカというかここで駄目だわってなると作戦計画や今後の段取りに支障が出てくるので >見て見ぬふりする感じになったりした つまりそもそもそこで戦うかどうかとか作戦の根本的な見直しが必要ですでいいんじゃね

22 19/09/26(木)03:42:33 No.625679092

もう一回最初っからここまでやり直すの面倒だからここからやり直してるんでしょ

23 19/09/26(木)03:43:40 No.625679136

>つまりそもそもそこで戦うかどうかとか作戦の根本的な見直しが必要ですでいいんじゃね それは図上演習が一戦分終わった後の方がいいだろ

24 19/09/26(木)03:44:27 No.625679167

>救えないバカというかここで駄目だわってなると作戦計画や今後の段取りに支障が出てくるので >見て見ぬふりする感じになったりした だったら最初からやるなや

25 19/09/26(木)03:46:06 No.625679228

命中弾は3発とする わかる 強い日本海軍は強いぞ わからない…

26 19/09/26(木)03:46:10 No.625679229

>>つまりそもそもそこで戦うかどうかとか作戦の根本的な見直しが必要ですでいいんじゃね >それは図上演習が一戦分終わった後の方がいいだろ そうだねとりあえずちゃんと9発命中で話を進めようよ

27 19/09/26(木)03:47:15 No.625679284

>そうだねとりあえずちゃんと9発命中で話を進めようよ 赤城沈没の時点でゲームオーバーなのでコンテニューしました

28 19/09/26(木)03:47:46 No.625679304

やり直したり時間取って進みが遅かったら どんどん陸軍に主権を取られちゃうし…

29 19/09/26(木)03:48:14 No.625679320

負けるべくして負けたんだな ってなる

30 19/09/26(木)03:48:15 No.625679321

>>そうだねとりあえずちゃんと9発命中で話を進めようよ >赤城沈没の時点でゲームオーバーなのでコンテニューしました そこでゲーム終わってるならこの作戦だめなんじゃねで会議終わりじゃね

31 19/09/26(木)03:48:57 No.625679356

一応理想化された結果ってのも後の展開考えるためには必要だから

32 19/09/26(木)03:49:05 No.625679366

>そうだねとりあえずちゃんと9発命中で話を進めようよ それで進めると駄目なのはわかりきってるのでやる意味ないから ここからは3発としての状況を検討していきますね

33 19/09/26(木)03:49:20 No.625679375

もう身も蓋もない言い方になるけどどうやっても土台無理なんで 欺瞞に欺瞞を重ねてやるしかなかった

34 19/09/26(木)03:50:04 No.625679408

アメリカの空母は100隻沈めても勝てないけど日本の空母は一隻でも沈んだら終わりなんだ だから赤城は沈まない…帝国海軍は最強だ…

35 19/09/26(木)03:51:00 No.625679446

9発にしても3発にしてもどっちも駄目だからね…

36 19/09/26(木)03:51:03 No.625679449

もうどうやっても無理ですなんて結論を出せる状況じゃない所まで来てしまってたので

37 19/09/26(木)03:51:42 No.625679481

「これ無理でしょ」って言ったら貴様ー!帝国を愚弄するかあっ!されるのでもうみんな騙し騙しよ というか戦争始まる前に戦力計算して「これ勝てないっスよ」って言ってた人達もいるんだけど「勝てる!!!」でゴリ押されちゃった

38 19/09/26(木)03:52:03 No.625679499

>ボドゲでこういうことやりだすとゲームにならなくなる 判定失敗! ならばコンセントレーション!!

39 19/09/26(木)03:52:24 No.625679519

3発で小破!(二発で大破)

40 19/09/26(木)03:52:58 No.625679540

形式上何発まで当たるのはセーフって設定設けてやってるけど 実際だと一発当たっただけで当たり所悪くて沈んだり 運良くその逆もあったりするからね… 仮定に仮定を重ねて進める事になるんだ

41 19/09/26(木)03:52:58 No.625679541

偉い人が決めたことにどうあっても逆らえないのは体質としてダメだね

42 19/09/26(木)03:53:10 No.625679555

後半の展開を見るためにセーブロードするみたいなもんか

43 19/09/26(木)03:53:30 No.625679569

まあ百歩譲って確率で出した命中弾減らすのはまだ好意的解釈としてわかる 「赤城が生き返ったぞ!」「強い!」←この人たちはさあ…

44 19/09/26(木)03:53:37 No.625679573

実際沈んだとみせかけて沈んでなかったのは真珠湾のアメリカ巡洋艦と戦艦群だったね…

45 19/09/26(木)03:53:50 No.625679582

>ボドゲでこういうことやりだすとゲームにならなくなる 判定失敗するとダメな奴はマスターボードの裏でころころして何が出ても成功ってことにするんだ

46 19/09/26(木)03:54:01 No.625679595

待て! が通るならこの茶番必要ないよね

47 19/09/26(木)03:54:07 No.625679603

>偉い人が決めたことにどうあっても逆らえないのは体質としてダメだね その偉い人すらも駄目じゃんこれなんて口が裂けても言えない状況に陥ってるので

48 19/09/26(木)03:54:11 No.625679605

>偉い人が決めたことにどうあっても逆らえないのは体質としてダメだね 提言を許さない体質のままやってきた東芝も…

49 19/09/26(木)03:54:17 No.625679615

強 い !

50 19/09/26(木)03:54:20 No.625679618

アクションゲームでもう負け確定だけど相手のモーション見たいからとりあえずゲームオーバーになるまで頑張って生き延びるやつ

51 19/09/26(木)03:54:32 No.625679632

プロキシで作った新デッキの動き確かめるときこういうことする

52 19/09/26(木)03:54:54 No.625679644

>待て! >が通るならこの茶番必要ないよね 話せば分かる

53 19/09/26(木)03:54:56 No.625679647

偉い人も内心でもうこれ駄目だ…って勘付いてるけど やめられないよねもう

54 19/09/26(木)03:55:19 No.625679665

一瞬金八エミュ麻雀漫画かと思った

55 19/09/26(木)03:55:40 No.625679680

>プロキシで作った新デッキの動き確かめるときこういうことする 試しに回すときに手札事故ってたらそっと戻して引き直す 1ターン目でとりあえず下準備して「返しのターンでこいつが破壊されなかったとして…」とかを前提にして回す

56 19/09/26(木)03:55:43 No.625679684

もう無理ですよねどうしましょう?って上層部が満場一致になったら 無条件降伏一択以外道が無いという段階

57 19/09/26(木)03:55:56 No.625679697

>話せば分かる 声かけても船体に空いた穴は塞がりませんけど…

58 19/09/26(木)03:56:38 No.625679726

>話せば分かる 問答無用!(バァン)

59 19/09/26(木)03:57:26 No.625679766

俺の口からは絶対勝てないとか言えねぇよ…近衛頼む!陛下に無理って言ってくれ! 陛下!陸軍も海軍も絶対勝てるって言ってます! そうか勝てるのか!じゃあ開戦!

60 19/09/26(木)03:57:40 No.625679777

もう今更誰も無理とか積んでるとは言えない世界 なんとかなる!って騙しながら破滅に突き進むしかないのだ…

61 19/09/26(木)03:58:16 No.625679803

まだ序盤戦の段階で大本営発表の体質ががっつりできてる…

62 19/09/26(木)03:59:16 No.625679849

無理…って声が聞こえたらけおおおおって返すのが悪い

63 19/09/26(木)04:00:42 No.625679908

なにが流石なのこれ

64 19/09/26(木)04:00:59 No.625679921

草鹿少将も内心不健全と思ってるだけで面と向かって批判できないのが この時の日帝軍の病理を物語ってる

65 19/09/26(木)04:01:08 No.625679929

>俺の口からは絶対勝てないとか言えねぇよ…近衛頼む!陛下に無理って言ってくれ! >陛下!陸軍も海軍も絶対勝てるって言ってます! ガチのソ連のスパイをブレインに入れてる近衛じゃそうなるよなって

66 19/09/26(木)04:01:09 No.625679931

もし海さんが無理って言ったら陸さんがけおるし もし陸さんが無理って言ったら海さんがけおる 地獄の相乗効果

67 19/09/26(木)04:01:43 No.625679954

>なにが流石なのこれ 宇垣参謀長は沈没した空母赤城を蘇らせたのだぞ!

68 19/09/26(木)04:01:47 No.625679958

小学校上がりたての甥と双六やったときこんな感じだった

69 19/09/26(木)04:02:36 No.625679984

ザオリク持ってたらそりゃ凄い

70 19/09/26(木)04:02:45 No.625679990

>これ作劇上の嘘だよね? >いくら当時の日本軍上層部がバカ揃いだからって >実際にここまで救えないバカだったわけじゃないよね? 史実に近いです…

71 19/09/26(木)04:03:42 No.625680020

アメリカも当初は世界恐慌の中心で立ち直りがかなり遅れてた上に孤立主義で固まって徴兵の制度も整ってなく兵器も開発が遅れて大量生産どころじゃない状態だからまともな宣戦布告から海空で後手をとらされ続けるってなれば有利な手打ちもありえた まともな宣戦布告ができてない完全に許されない開始はまずいとしか言いようがない

72 19/09/26(木)04:04:00 No.625680030

>これ作劇上の嘘だよね? ダイス判定書き換えは実話 強い!日本海軍は強いぞ!!は多分創作

73 19/09/26(木)04:10:06 No.625680276

なんだっけ開戦前に 一気にビビらせて半年だか数か月以内で和平交渉持ち込めたらワンチャンはあるけど アメリカが本気出してきてそれ以上続いたら完全に終わるよ(だから開戦とか無謀だよ)って言われて じゃあワンチャンいけそうなのね!OK!開戦ゴー!!したみたいな話だっけ

74 19/09/26(木)04:10:36 No.625680293

会議でダイスロールが事実なことに驚いたわ

75 19/09/26(木)04:13:09 No.625680405

満州と日中で国の尻に火がついてる上に活躍の場を求めてた海軍だったから余計にね…

76 19/09/26(木)04:17:57 No.625680580

>会議でダイスロールが事実なことに驚いたわ 会議じゃなくて兵棋演習だよ! 今と違ってコンピュータ上でシミュレーションとかできないからTRPGみたいにやるんだ

77 19/09/26(木)04:20:04 No.625680651

>会議じゃなくて兵棋演習だよ! >今と違ってコンピュータ上でシミュレーションとかできないからTRPGみたいにやるんだ なるほどなぁ…親父殿ならもっと覆したらだめな奴では?

78 19/09/26(木)04:22:16 No.625680730

ミッドウェーでも待て!したらよかったのにね ウェイト!じゃないと通じないかな

79 19/09/26(木)04:23:46 No.625680782

>兵棋演習 遊んでるんじゃなくて逆にこっちがウォーシミュレーションゲームの元ネタなのか 元は教育用ソフトウェアだったテトリスとか別のことから来てるものって結構あるんだな

80 19/09/26(木)04:25:59 No.625680852

他の国は陸海仲良しなの?

81 19/09/26(木)04:26:27 No.625680873

予算の取り合いで仲悪いのはどこも一緒

82 19/09/26(木)04:27:03 No.625680897

というかここの赤城が生き返ったぞ・・・マジ?って思ったあとに強いってなるのはなんで?頭おかしいくなったの?

83 19/09/26(木)04:31:28 No.625681054

>命中弾は3発とする わかる >強い日本海軍は強いぞ わからない… そりゃ作者が日本軍はクソ!って話にしたいから その前提がないと話が進まないのでそう描写しただけだよ

84 19/09/26(木)04:32:11 No.625681081

>というかここの赤城が生き返ったぞ・・・マジ?って思ったあとに強いってなるのはなんで?頭おかしいくなったの? こうすりゃ作者よりも頭の良い学校出てる超エリートが馬鹿に見えるだろ?

85 19/09/26(木)04:32:33 No.625681094

>というかここの赤城が生き返ったぞ・・・マジ?って思ったあとに強いってなるのはなんで?頭おかしいくなったの? この時の日本軍はもはや異様な状況であった…って描写してる創作なので

86 19/09/26(木)04:34:16 No.625681144

>そりゃ作者が日本軍はクソ!って話にしたいから >その前提がないと話が進まないのでそう描写しただけだよ 待て! ここで日本軍人は勝利を盲信していたとする

87 19/09/26(木)04:34:29 No.625681150

ちなみに確率的には三発命中の方が正しいとか 実際のミッドウェーでは米軍がクリティカル回しまくったんだけどな!

88 19/09/26(木)04:35:00 No.625681166

ステレオタイプで紋切り型の日本軍描写には飽きた そしてこうすりゃいいんでしょって感じの漫画が生まれる

89 19/09/26(木)04:36:01 No.625681198

>ちなみに確率的には三発命中の方が正しいとか めったに無い事態が起きた時でもリアルタイムに対応するための演習だろうに… 実際のミッドウェーでも思わぬ事態から空母沈んでるんだし

90 19/09/26(木)04:36:53 No.625681233

>こうすりゃ作者よりも頭の良い学校出てる超エリートが馬鹿に見えるだろ? たとえエリートが集まっても組織として馬鹿になることはあり得るんだよ

91 19/09/26(木)04:37:53 No.625681268

>>ちなみに確率的には三発命中の方が正しいとか >めったに無い事態が起きた時でもリアルタイムに対応するための演習だろうに… >実際のミッドウェーでも思わぬ事態から空母沈んでるんだし 軍事演習の意味を理解してない素人が漫画を描くとスレが見たいのなるんだなぁ

92 19/09/26(木)04:38:08 No.625681277

>>こうすりゃ作者よりも頭の良い学校出てる超エリートが馬鹿に見えるだろ? >たとえエリートが集まっても組織として馬鹿になることはあり得るんだよ 組織の目的と個人の目的って一致しないからなぁ

93 19/09/26(木)04:38:36 No.625681296

>>こうすりゃ作者よりも頭の良い学校出てる超エリートが馬鹿に見えるだろ? >たとえエリートが集まっても組織として馬鹿になることはあり得るんだよ そうなんですか!ところで貴方はどこで働いてるんですか?

94 19/09/26(木)04:39:01 No.625681310

>>こうすりゃ作者よりも頭の良い学校出てる超エリートが馬鹿に見えるだろ? >たとえエリートが集まっても組織として馬鹿になることはあり得るんだよ 「」なんぞが言っても説得力に欠ける

95 19/09/26(木)04:39:23 No.625681323

滅多にないことを前提にしすぎるのはそれはそれで成り立たないような

96 19/09/26(木)04:39:42 No.625681337

>>こうすりゃ作者よりも頭の良い学校出てる超エリートが馬鹿に見えるだろ? >たとえエリートが集まっても組織として馬鹿になることはあり得るんだよ ネットばっか見てる中高生って感じのレス

97 19/09/26(木)04:40:05 No.625681347

>そりゃ作者が日本軍はクソ!って話にしたいから >その前提がないと話が進まないのでそう描写しただけだよ そうだよな日本軍は戦争に勝ったよな! せかいさいきょーのぐんだいだ!

98 19/09/26(木)04:41:27 No.625681397

今まさに強いぞって感じのおじさんが出てきて困惑している

99 19/09/26(木)04:41:55 No.625681412

>滅多にないことを前提にしすぎるのはそれはそれで成り立たないような 軍事演習って数週間前から参謀の人たちがいろんなパターンで調べて調査して その結果をお偉いさんの前でプレゼンする場なんで 上で想定外の事態云々言ってる「」がいたけどそれ全部やった上でプレゼン中なんで…

100 19/09/26(木)04:42:22 No.625681426

この手の話は日本軍をけなす前提でレスするのが寄ってくるから面倒くさい

101 19/09/26(木)04:42:27 No.625681429

>>そりゃ作者が日本軍はクソ!って話にしたいから >>その前提がないと話が進まないのでそう描写しただけだよ >そうだよな日本軍は戦争に勝ったよな! >せかいさいきょーのぐんだいだ! 面白くもないレスわざわざしなくていいから…

102 19/09/26(木)04:42:57 No.625681447

ミル貝の宇垣と山本と黒島の項目読んだ方が早いだろうけど 宇垣の判定修正は周囲に納得された訳じゃなくてこの兵棋演習は失敗だから 実戦前には何とかしたいとコメントを出してる また宇垣と山本が仲悪いので山本は黒島って奇策を練る参謀を重用したけど この黒島は航空戦力や機動部隊をないがしろにするタイプでミッドウェー島攻撃にこいつらを全部出して 制空権まで確保して落とすつもりだった ただ山本は敵機動部隊のため機動戦力半分は配備させろと言ってたんだけど 黒島は異見を握りつぶしてしまう そして会戦になったら案の定アメリカ側の航空戦力と敵機動部隊が外からきて ミッドウェー島攻略にあたってる連合艦隊はそれを迎撃する敵機動部隊や航空戦力はミッドウェー島側に 全部あるので日本の空母連中はどうする事も出来なかった

103 19/09/26(木)04:43:59 No.625681494

待て!

104 19/09/26(木)04:44:16 KjOdzbzY No.625681501

WW1ならまだしもこの頃になると薩摩思想が完全に感染してたからな そりゃクソみたいな軍隊にもなるわ

105 19/09/26(木)04:45:20 No.625681543

>また宇垣と山本が仲悪いので こういう個人間の感情みたいので色々支障が出るのはどうしてもあるんだろうな…

106 19/09/26(木)04:45:36 No.625681549

プレゼン前の予行演習で10回中9回は距離や敵の数的に2~3発命中でしょと結果が出てた それが本番になって一回も出なかった9発命中が出てプレゼンの進行が止まったのでとりあえず3発にした ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想

107 19/09/26(木)04:47:01 KjOdzbzY No.625681600

>プレゼン前の予行演習で10回中9回は距離や敵の数的に2~3発命中でしょと結果が出てた >それが本番になって一回も出なかった9発命中が出てプレゼンの進行が止まったのでとりあえず3発にした >ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想 詳細聞くと普通に納得がいくね

108 19/09/26(木)04:47:56 No.625681639

>ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想 まあ明らかに噛み合ってないからな… そういう気持ち悪さって伝わるよね

109 19/09/26(木)04:48:34 No.625681663

書き込みをした人によって削除されました

110 19/09/26(木)04:49:14 No.625681688

そんな実際の演習結果の反応を作者が歪めて日本軍を醜く描こうとしてるとか過剰に考えなくても 日本軍が史実通りにヤバイ方向へ進んでしまってるってのと 登場人物の一人がそういう傾向に危機感持ってるって作品進行上の描写程度でいいのでは

111 19/09/26(木)04:49:46 No.625681707

>ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想 何をそんな些細なことにムキムキするのか

112 19/09/26(木)04:50:04 No.625681714

>>ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想 >まあ明らかに噛み合ってないからな… >そういう気持ち悪さって伝わるよね でもその馬鹿な妄想鵜呑みにしてる「」が上に結構いるけど…

113 19/09/26(木)04:50:52 No.625681749

>>ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想 >何をそんな些細なことにムキムキするのか 描写が気持ち悪いからじゃない?

114 19/09/26(木)04:51:55 No.625681782

>>ここまでは史実で日本軍は強いとか頓珍漢な発言は作者の妄想 >何をそんな些細なことにムキムキするのか なんでそんなムキムキしてんの?寝た方がいいんじゃない?

115 19/09/26(木)04:51:56 No.625681784

そこでつよい!つよいぞ!! ってなるのがいい

116 19/09/26(木)04:52:09 No.625681789

組織としてヤバいのは描けてるから別にいいと思うけど人によっては引っかかるものなんだな

117 19/09/26(木)04:53:04 No.625681819

>組織としてヤバいのは描けてるから別にいいと思うけど人によっては引っかかるものなんだな 実際にはなかったのに作者の思想でねじ込んでる時点で…

118 19/09/26(木)04:53:35 No.625681841

>組織としてヤバいのは描けてるから別にいいと思うけど人によっては引っかかるものなんだな 組織としてのヤバさじゃなくてヤバイ個人が集まってる描写になってるじゃん

119 19/09/26(木)04:53:51 No.625681849

>組織としてヤバいのは描けてるから別にいいと思うけど人によっては引っかかるものなんだな だから問題はそこじゃないって

120 19/09/26(木)04:54:37 KjOdzbzY No.625681875

1%の必殺くらって死んだらリセットするよねそりゃ

121 19/09/26(木)04:56:27 No.625681944

プレゼン前の演習では起きなかった事態に困惑してたら上司が助け舟を出した いやー本番ではこうならないようにしたいですねとコメントして 改めて事前に配布した資料の流れで演習を続行した でも実戦では参謀間の連携が取れてなくてダメな結果になった話なのに 映画とかでよく見るテンプレみたいな日本軍描写入れる意味あんの? 連携取れてなかったのをクローズアップすべきじゃん

122 19/09/26(木)04:57:09 No.625681964

これでキレる人って漫画や物語読むのすげぇ難儀しそうだな

123 19/09/26(木)04:58:28 No.625682004

実際につよい!つよいぞ!って思いたがってる人たちが一杯集まってきたようですが…

124 19/09/26(木)04:58:39 No.625682012

>これでキレる人って漫画や物語読むのすげぇ難儀しそうだな という事にしたい いやレス読めないならレスしなくていいからね?

125 19/09/26(木)04:58:50 No.625682020

>1%の必殺くらって死んだらリセットするよねそりゃ まあ実際は必殺食らうまでもなく沈んだんだがな

126 19/09/26(木)04:58:51 No.625682023

見てて何をもめてるのかわからなかったけどやっとわかった 組織のヤバさ描けてたらそれでいいじゃんって「」とそれに個人のヤバさ足すなって「」のやりとりか

127 19/09/26(木)04:58:54 No.625682024

>これでキレる人って漫画や物語読むのすげぇ難儀しそうだな 単純にスレ画の描写はつまらんって話では?

128 19/09/26(木)04:59:11 No.625682030

>これでキレる人って漫画や物語読むのすげぇ難儀しそうだな これでそういう感想が出るのか…

129 19/09/26(木)04:59:18 No.625682034

なんかやたらキレてる「」が居るようだが…

130 19/09/26(木)04:59:27 No.625682044

マトモにしたら草鹿少将が不健全なり…ってなる状態に繋がらないじゃん

131 19/09/26(木)04:59:42 No.625682053

>開戦直後から2週に1隻のペースでガトー級が竣工し、 >42年夏からは11日に2隻のペースでフレッチャー級が竣工し、 >42年末からは50日に1隻のペースでエセックス級が竣工し、 >43年夏からは7日に1隻のペースでカサブランカ級が竣工し、 >43年末からは8日に1隻のペースでアレン・M・サムナー級が竣工 増援がでてきますが頑張って下さい

132 19/09/26(木)04:59:48 No.625682059

>これでキレる人って漫画や物語読むのすげぇ難儀しそうだな 荒らしたい子がアホだとこんな見当違いなこと言い出すのか…

133 19/09/26(木)04:59:51 No.625682063

一人で3倍ぐらいレスしてそう

134 19/09/26(木)05:00:03 No.625682069

>見てて何をもめてるのかわからなかったけどやっとわかった >組織のヤバさ描けてたらそれでいいじゃんって「」とそれに個人のヤバさ足すなって「」のやりとりか あとそもそもダイスロールやり直すようなことしてるから 日本が負けたと思ってるやつも一定数居る

135 19/09/26(木)05:00:14 No.625682080

日本軍貶されてキレてる人がいるのか それはそれとして物語だろってキレてる人がいるのかわからん

136 19/09/26(木)05:00:57 No.625682097

>実際につよい!つよいぞ!って思いたがってる人たちが一杯集まってきたようですが… >なんかやたらキレてる「」が居るようだが… >一人で3倍ぐらいレスしてそう

137 19/09/26(木)05:01:15 No.625682107

頓珍漢な台詞に関しちゃ 作者が日本軍の上層部はバカばかりと書きたかった以上の意味ないんじゃね

138 19/09/26(木)05:01:30 No.625682116

>日本軍貶されてキレてる人がいるのか >それはそれとして物語だろってキレてる人がいるのかわからん どっちもじゃね

139 19/09/26(木)05:01:46 No.625682121

>実際につよい!つよいぞ!って思いたがってる人たちが一杯集まってきたようですが… >なんかやたらキレてる「」が居るようだが… >一人で3倍ぐらいレスしてそう 図星かな?

140 19/09/26(木)05:02:17 No.625682138

今このページだけで「」が貶し合ってるけど 多分前後の続きも読めば色々感想や反応が変わるんだろうか

141 19/09/26(木)05:02:46 No.625682149

>日本軍貶されてキレてる人がいるのか >それはそれとして物語だろってキレてる人がいるのかわからん 実際にあった話の前後切り落として作者の妄想ねじ込むなら ちゃんと史実通りに書いてその上でどういう失敗したの書けよって感じ 失敗したけどそれまでの流れが史実と違ってたら意味ないじゃん

142 19/09/26(木)05:02:50 No.625682153

>今このページだけで「」が貶し合ってるけど >多分前後の続きも読めば色々感想や反応が変わるんだろうか そうじゃないの

143 19/09/26(木)05:02:55 No.625682158

>頓珍漢な台詞に関しちゃ >作者が日本軍の上層部はバカばかりと書きたかった以上の意味ないんじゃね 大半はそう考えてると思う というかこれ見て作劇上の演出だと感じない「」がいると思いたくない

144 19/09/26(木)05:03:04 No.625682164

>>実際につよい!つよいぞ!って思いたがってる人たちが一杯集まってきたようですが… >>なんかやたらキレてる「」が居るようだが… >>一人で3倍ぐらいレスしてそう >図星かな? 図星かな? ってやり取りが続いて終わらなくなるやつだからやめときなさいな

145 19/09/26(木)05:03:21 No.625682172

>図星かな? あ…図星だったみたいだね…

146 19/09/26(木)05:03:52 No.625682189

案の定でダメだった

147 19/09/26(木)05:04:11 No.625682196

>大半はそう考えてると思う >というかこれ見て作劇上の演出だと感じない「」がいると思いたくない 普通にマジギレしてるし多分感じてないと思うよ

148 19/09/26(木)05:04:40 No.625682214

>>実際につよい!つよいぞ!って思いたがってる人たちが一杯集まってきたようですが… >>なんかやたらキレてる「」が居るようだが… >>一人で3倍ぐらいレスしてそう >図星かな? まともにレスできないなら黙っておけばいいのに

149 19/09/26(木)05:04:56 No.625682225

レッテル貼りにはレッテル貼りでかえす そしてレスポンチが終わらなくなる

150 19/09/26(木)05:05:34 No.625682245

ほんとに自演してるみたいなレスばっかついてて駄目だった

151 19/09/26(木)05:06:01 No.625682255

史実と違ってるよねと指摘したら日本軍を貶されてキレてるとか騒ぎ出す まともに話のできない子が混ざるとこうなっちゃうから嫌なんだよな

152 19/09/26(木)05:06:05 No.625682257

>というかこれ見て作劇上の演出だと感じない「」がいると思いたくない 残念ながら >これ作劇上の嘘だよね? >いくら当時の日本軍上層部がバカ揃いだからって >実際にここまで救えないバカだったわけじゃないよね?

153 19/09/26(木)05:06:15 No.625682264

ほんとに図星にしか見えないからやめたほうがいいと思うよ

154 19/09/26(木)05:06:51 No.625682280

クソvsゴミの恒例のバトル過ぎる

155 19/09/26(木)05:06:52 No.625682281

>史実と違ってるよねと指摘したら日本軍を貶されてキレてるとか騒ぎ出す >まともに話のできない子が混ざるとこうなっちゃうから嫌なんだよな 指摘以上にキレ散らかして作者を罵倒してるようなのが混じってるからじゃねえかな

156 19/09/26(木)05:07:31 No.625682302

>ほんとに図星にしか見えないからやめたほうがいいと思うよ 未練がましくてダメだった 黙っておく事ができないタイプなんだね

157 19/09/26(木)05:07:49 No.625682315

>史実と違ってるよねと指摘したら日本軍を貶されてキレてるとか騒ぎ出す >まともに話のできない子が混ざるとこうなっちゃうから嫌なんだよな >ステレオタイプで紋切り型の日本軍描写には飽きた >そしてこうすりゃいいんでしょって感じの漫画が生まれる >そりゃ作者が日本軍はクソ!って話にしたいから >その前提がないと話が進まないのでそう描写しただけだよ とかレスが出てくるようになればそう捉えられても仕方ないんじゃねぇかな 同一人物じゃないとしても

158 19/09/26(木)05:07:58 No.625682319

どっちでもいいけどこの史実はソースどこにあるの

159 19/09/26(木)05:08:46 No.625682344

沈静化したと思ったレスポンチバトルが生き返ったぞ……

160 19/09/26(木)05:09:09 No.625682355

>>史実と違ってるよねと指摘したら日本軍を貶されてキレてるとか騒ぎ出す >>まともに話のできない子が混ざるとこうなっちゃうから嫌なんだよな >指摘以上にキレ散らかして作者を罵倒してるようなのが混じってるからじゃねえかな そのレス引用してよ というか作者への罵倒=日本軍を貶めてるからキレてるって発想ヤバくない?

161 19/09/26(木)05:09:13 No.625682357

双方とも自分の結論に話を持っていきたいだけな感じが素晴らしい

162 19/09/26(木)05:10:05 No.625682378

そうだねx1が更新した瞬間に入ってるとかすごいな…

163 19/09/26(木)05:10:24 No.625682389

待て! 感情的なレスは 3回までとする

164 19/09/26(木)05:10:24 No.625682390

>沈静化したと思ったレスポンチバトルが生き返ったぞ…… なんてことだ…

165 19/09/26(木)05:11:23 No.625682412

>>沈静化したと思ったレスポンチバトルが生き返ったぞ…… >なんてことだ… 強い! 「」は強いぞ!

166 19/09/26(木)05:11:34 No.625682420

(なんと!不健全なレスポンチなり…)

167 19/09/26(木)05:12:06 No.625682431

そうだねx1を入れても説得力が増すわけじゃないのになんで…

168 19/09/26(木)05:12:06 No.625682432

日本軍の強さ疑うとか非国民かよ…

169 19/09/26(木)05:12:59 No.625682459

なんと! 不健全な掲示板なり……

170 19/09/26(木)05:13:04 No.625682461

そうだねは×3とする

171 19/09/26(木)05:13:06 No.625682465

https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/65526/oksn_045_041.pdf ここ見ても >そばで見ていた宇垣統監は同少佐を制して「いまの命中弾は三分の一の三発とする」鶴の一声である。沈没すべき赤城は小破と宣告された。 とか書いてあるけど上に書いてある史実はどっから持ってきたの?

172 19/09/26(木)05:13:33 No.625682480

>そうだねx1を入れても説得力が増すわけじゃないのになんで… じゃあなんですか! 私もそう思うってレスにそうだね入れちゃいけないっていうんですか! 余計荒れるんですか…そうですか…

173 19/09/26(木)05:13:56 No.625682491

>同一人物じゃないとしても 自分が思ってるからってみんなもそう思ってるみたいな口ぶりやめてくれます?

174 19/09/26(木)05:14:44 No.625682507

>なんと! >不健全な掲示板なり…… 朝の5時からこんなんだと言い逃れ出来ねぇ…

175 19/09/26(木)05:14:50 No.625682508

そうだねがついたスレは全部大破

176 19/09/26(木)05:15:06 No.625682513

まず大前提としてスレ画は史実を元にしたフィクションだよね?

177 19/09/26(木)05:15:07 No.625682514

>どっちでもいいけどこの史実はソースどこにあるの 奥宮正武中佐が出版した『ミッドウェー 』が詳しい 宇垣参謀長本人の回顧録でもちらっと触れられてたはず

178 19/09/26(木)05:15:36 No.625682526

そのやり取り見て不健全なり…って思ったもの創作だからな アホな「」は漫画で書かれたのが真実だと思ってるけど

179 19/09/26(木)05:15:52 No.625682533

>自分が思ってるからってみんなもそう思ってるみたいな口ぶりやめてくれます? そうだね!9発

180 19/09/26(木)05:16:41 No.625682548

両方の立場からソースを出しあってるの始めて見た気がする… 軽く感動

181 19/09/26(木)05:17:12 No.625682556

>>自分が思ってるからってみんなもそう思ってるみたいな口ぶりやめてくれます? >そうだね!9発 まともに言葉を返せないからつまんないレスの逃げるとは不健全にも程がある

182 19/09/26(木)05:18:01 No.625682570

つまんないとはなんだ貴様!

183 19/09/26(木)05:18:10 No.625682578

>>>自分が思ってるからってみんなもそう思ってるみたいな口ぶりやめてくれます? >>そうだね!9発 >まともに言葉を返せないからつまんないレスの逃げるとは不健全にも程がある まあまあいつまでもあんまり怒りなさんな 代わりに俺が謝るから

184 19/09/26(木)05:19:06 No.625682597

imgに向け核ミサイルを発射!

185 19/09/26(木)05:19:37 No.625682611

演習でお手持ちの資料をご覧くださいって言いながら進めてたらまず起きない事が起きた だから修正してとりあえず話を最後まで続けますね?って話だから 強いぞ日本海軍も不健全も作者の創作なんだよな

186 19/09/26(木)05:19:38 No.625682612

>>>>自分が思ってるからってみんなもそう思ってるみたいな口ぶりやめてくれます? >>>そうだね!9発 >>まともに言葉を返せないからつまんないレスの逃げるとは不健全にも程がある >まあまあいつまでもあんまり怒りなさんな >代わりに俺が謝るから なによあんた! でしゃばんないでよ!

187 19/09/26(木)05:20:06 No.625682626

>>>>>自分が思ってるからってみんなもそう思ってるみたいな口ぶりやめてくれます? >>>>そうだね!9発 >>>まともに言葉を返せないからつまんないレスの逃げるとは不健全にも程がある >>まあまあいつまでもあんまり怒りなさんな >>代わりに俺が謝るから >なによあんた! >でしゃばんないでよ! あんたこそなによ!

188 19/09/26(木)05:20:39 No.625682641

渾身のそうだね!9発があまりにもつまらん逃げだったのは謝る これまでの愚かな発言を許してやって欲しい

189 19/09/26(木)05:21:41 No.625682665

>>>まあまあいつまでもあんまり怒りなさんな >>>代わりに俺が謝るから >>なによあんた! >>でしゃばんないでよ! >あんたこそなによ! 体調崩しそうな勢いでつまんないから一人でやるなら他所でやって欲しい

190 19/09/26(木)05:21:48 No.625682667

そもそも30+30機で9発も当たらんだろ普通

191 19/09/26(木)05:21:52 No.625682669

>>ちなみに確率的には三発命中の方が正しいとか >めったに無い事態が起きた時でもリアルタイムに対応するための演習だろうに… >実際のミッドウェーでも思わぬ事態から空母沈んでるんだし >>どっちでもいいけどこの史実はソースどこにあるの >奥宮正武中佐が出版した『ミッドウェー 』が詳しい >宇垣参謀長本人の回顧録でもちらっと触れられてたはず その書籍は上の論文でも引用されてるがスレ画の演習をめっちゃディスってない?

192 19/09/26(木)05:22:33 No.625682680

>そもそも30+30機で9発も当たらんだろ普通 演習だし そもそも2発で沈んだし

193 19/09/26(木)05:23:13 No.625682695

>演習だし >そもそも2発で沈んだし もっとダメじゃねーか!

194 19/09/26(木)05:24:19 No.625682719

>>演習だし >>そもそも2発で沈んだし >もっとダメじゃねーか! クリティカルな当たり方したとか聞いた

195 19/09/26(木)05:25:33 No.625682743

こんな小学生のごっこ遊びみたいなことしてる連中が幹部やってるんじゃあな…

196 19/09/26(木)05:25:56 No.625682751

>渾身のそうだね!9発があまりにもつまらん逃げだったのは謝る >これまでの愚かな発言を許してやって欲しい >>>演習だし >>>そもそも2発で沈んだし >>もっとダメじゃねーか! >クリティカルな当たり方したとか聞いた 待て!今のは1/3とする!

197 19/09/26(木)05:26:44 No.625682774

最後まで書き上げた資料の序盤3ページ目ぐらいで終わっちゃいました じゃあみなさんお帰り下さいとはならんでしょ 「」に社会経験がないから理解できないかもしれないけど

198 19/09/26(木)05:26:52 No.625682777

>その書籍は上の論文でも引用されてるがスレ画の演習をめっちゃディスってない? 流石にこの演習と進行がクソじゃないと思ってる「」はいない…はず 漫画はあくまでそこを強調して書いてるフィクションなのを忘れてる「」は結構いそう

199 19/09/26(木)05:27:19 No.625682787

>待て!今のは1/3とする! 命中弾2/3発ってなんだよ…

200 19/09/26(木)05:27:31 No.625682792

>こんな小学生のごっこ遊びみたいなことしてる連中が幹部やってるんじゃあな… サイコロ振ることについて言ってるなら世界中で行われてたことだし赤城が生き返ったって思考のことなら作者の創作だぞ?

201 19/09/26(木)05:28:00 No.625682807

>最後まで書き上げた資料の序盤3ページ目ぐらいで終わっちゃいました >じゃあみなさんお帰り下さいとはならんでしょ だからって強引に出目変えて進行するのは狂ってたって書籍でも言われてるじゃん…

202 19/09/26(木)05:28:12 No.625682814

>>>>まあまあいつまでもあんまり怒りなさんな >>>>代わりに俺が謝るから >>>なによあんた! >>>でしゃばんないでよ! >>あんたこそなによ! >体調崩しそうな勢いでつまんないから一人でやるなら他所でやって欲しい 恥ずかしいからそうやってなかった事にしたいんだろ 触れてやんな

203 19/09/26(木)05:28:54 No.625682831

>>こんな小学生のごっこ遊びみたいなことしてる連中が幹部やってるんじゃあな… >サイコロ振ることについて言ってるなら世界中で行われてたことだし赤城が生き返ったって思考のことなら作者の創作だぞ? 普通に史実でも驚かれてるぞ

204 19/09/26(木)05:29:16 No.625682839

>普通に史実でも驚かれてるぞ ソースは?

205 19/09/26(木)05:29:25 No.625682849

>>最後まで書き上げた資料の序盤3ページ目ぐらいで終わっちゃいました >>じゃあみなさんお帰り下さいとはならんでしょ >だからって強引に出目変えて進行するのは狂ってたって書籍でも言われてるじゃん… お手元の資料に10回中9回は2~3発の命中だと思われますと書いたんでその場はすんなり通ったよ

206 19/09/26(木)05:29:53 No.625682860

>>普通に史実でも驚かれてるぞ >ソースは? URL貼られてる論文にあるじゃん

207 19/09/26(木)05:29:55 No.625682862

>>普通に史実でも驚かれてるぞ >ソースは? ネット

208 19/09/26(木)05:30:31 No.625682877

命中弾の上限3発にするなら最初から1d3振ればいいんじゃなかろうか

209 19/09/26(木)05:31:01 No.625682889

なんでこんなに「」同士で蒸し返したり煽りあってたりすんの…

210 19/09/26(木)05:31:52 No.625682919

>>>普通に史実でも驚かれてるぞ >>ソースは? >URL貼られてる論文にあるじゃん えっそれだけ?

211 19/09/26(木)05:31:53 No.625682921

>>>普通に史実でも驚かれてるぞ >>ソースは? >URL貼られてる論文にあるじゃん スレ画のような思考書いてなくね?

212 19/09/26(木)05:32:51 No.625682953

>>>普通に史実でも驚かれてるぞ >>ソースは? >URL貼られてる論文にあるじゃん そんなこと書いてないぞ 論文の趣旨すら違うし 誰かが貼ったからって読まずに適当にいうなよハゲ頭

213 19/09/26(木)05:33:10 No.625682960

>このような統裁ぶりには、さすが心臓の強い飛行将校たちもあっけにとられるばかりだった。しかし演習場のところどころで私語するものはあっても、公然とその矛盾に反発するものはなかった。いってもむだだと思うものもあれば、そんなものかなあと感心するものもいた。その他の参会者はただ、参謀長のいうがままといった有り様であった。」 これちゃんと当事者の書いた書籍からの引用だし これで何が問題なの?

214 19/09/26(木)05:33:50 No.625682975

>命中弾2/3発ってなんだよ… ギリギリ致命傷

215 19/09/26(木)05:34:19 No.625682988

まあ具体的な位置を言わなかったのは問題かも知んないけどこの「ミッドウェー」からの引用部分については信用できると思うんだけどね

216 19/09/26(木)05:35:39 No.625683017

また一部を切り抜いて…旧日本軍みたいな奴だな

217 19/09/26(木)05:35:58 No.625683027

多分 >そんなものかなあと感心するものもいた の部分の解釈の違いだな 個人的には流されたって記述でスレ画は強調しすぎって思ってるけど

218 19/09/26(木)05:36:52 No.625683040

>また一部を切り抜いて…旧日本軍みたいな奴だな あきらかに信用できる箇所なのに何が問題なんだ…

219 19/09/26(木)05:37:08 No.625683047

>>このような統裁ぶりには、さすが心臓の強い飛行将校たちもあっけにとられるばかりだった。しかし演習場のところどころで私語するものはあっても、公然とその矛盾に反発するものはなかった。いってもむだだと思うものもあれば、そんなものかなあと感心するものもいた。その他の参会者はただ、参謀長のいうがままといった有り様であった。」 >これちゃんと当事者の書いた書籍からの引用だし >これで何が問題なの? 日本海軍は強いぞ!!!さすがは参謀長だ!!!不健全なり!!!!! 全部その通りだな

220 19/09/26(木)05:37:23 No.625683051

難癖つけ続けていれば日本海軍の恥が無かったことに出来るからな… 俺はそんな資料認めないキリッ

221 19/09/26(木)05:37:38 No.625683057

>これちゃんと当事者の書いた書籍からの引用だし >これで何が問題なの? 画像通りじゃなくね?

222 19/09/26(木)05:38:11 No.625683071

ちゃんとソースあるのにけおるって最低じゃないか

223 19/09/26(木)05:39:04 No.625683096

そのソース使い方間違ってますよ

224 19/09/26(木)05:39:10 No.625683100

さっきからしつこく噛みついたり煽りたいだけのヤツいるみたいだし

225 19/09/26(木)05:39:51 No.625683115

>>これちゃんと当事者の書いた書籍からの引用だし >>これで何が問題なの? >画像通りじゃなくね? そりゃフィクションだから100%一緒じゃないのは仕方ないのでは ただ大まかな流れは一緒だし現場にドン引きされててのは正しい

226 19/09/26(木)05:40:05 No.625683119

ソース見ると驚かれたのは事実 スレ画のような驚き方ではない感じだな

227 19/09/26(木)05:40:33 No.625683130

そもそもその資料だって私あいつのこと前から嫌いだったんだよなー!!! っておじいちゃんが当時の記憶を思い出しながら書き出したもので とても第三者のような資料と言えるようなものじゃないし…

228 19/09/26(木)05:40:45 No.625683135

>そのソース使い方間違ってますよ シェフみたいなこと言いやがって

229 19/09/26(木)05:40:55 No.625683140

感心するものはいたようだからそれがスレ画でつよい!ってなってる阿呆たちなのだろう

230 19/09/26(木)05:41:00 No.625683143

>そりゃフィクションだから100%一緒じゃないのは仕方ないのでは >ただ大まかな流れは一緒だし現場にドン引きされててのは正しい 現場にドン引きされてたんだったら画像とは大分変わる気がする…

231 19/09/26(木)05:41:05 No.625683148

>さっきからしつこく噛みついたり煽りたいだけのヤツいるみたいだし 自分の事をそんな風に言っちゃダメだよ

232 19/09/26(木)05:41:27 No.625683158

>そもそもその資料だって私あいつのこと前から嫌いだったんだよなー!!! >っておじいちゃんが当時の記憶を思い出しながら書き出したもので >とても第三者のような資料と言えるようなものじゃないし… 当事者は第1者では…?

233 19/09/26(木)05:41:42 No.625683161

やはり資料なんてものを信じる奴は馬鹿だな

234 19/09/26(木)05:41:59 No.625683171

難癖つけつつ少しずつ論点ずらしてる時点で敗北宣言みたいなもんよ

235 19/09/26(木)05:42:01 No.625683173

>感心するものはいたようだからそれがスレ画でつよい!ってなってる阿呆たちなのだろう 君性格悪いって言われない?

236 19/09/26(木)05:42:17 No.625683178

>そもそもその資料だって私あいつのこと前から嫌いだったんだよなー!!! >っておじいちゃんが当時の記憶を思い出しながら書き出したもので >とても第三者のような資料と言えるようなものじゃないし… それ言い出したらキリがないしスレ画は多分その本を参考にして書いたのなら悪いフィクションじゃないだろう

237 19/09/26(木)05:42:48 No.625683189

>君性格悪いって言われない? いや? 急にどうしたんだレッテル貼りして

238 19/09/26(木)05:42:49 No.625683191

スレ画に限ったことじゃないけど史実ベースの話って誇張のしかたって難しそうだよね やっぱり三国志ってすげぇ

239 19/09/26(木)05:43:02 No.625683201

>当事者は第1者では…? 記憶ってのはどんどん都合よく塗り替えれたり改竄されるもんなんで 当時の議事録でもないと普通に読めないよ

240 19/09/26(木)05:43:29 No.625683214

憤死したって表現に怒りすぎて死ぬわけないじゃんとか言ってたやつ思い出した

241 19/09/26(木)05:44:51 No.625683248

嫌いだった奴を足蹴様に書いて周囲もそう思ってたに違いない!黙ってたけど俺にはそう見えた!!とか「」じゃん

242 19/09/26(木)05:45:31 No.625683271

>憤死したって表現に怒りすぎて死ぬわけないじゃんとか言ってたやつ思い出した 脳溢血とか脳卒中とかあるのにね…

243 19/09/26(木)05:46:20 No.625683287

ブチ切れて抗議の自殺だとか持病が悪化とかも憤死と表現してたんじゃなかろうか

244 19/09/26(木)05:47:41 No.625683331

憤死はそもそもブチ切れながら死んだだけで死因じゃないんだ

245 19/09/26(木)05:48:29 No.625683350

>ブチ切れて抗議の自殺だとか持病が悪化とかも憤死と表現してたんじゃなかろうか 自噴に駆られての衝動的な自殺もそうね 公式記録だと唐突な病死にされがちな奴

246 19/09/26(木)05:49:22 No.625683379

偉い人も偉くない人もこれ無理じゃね?って思ってるんだけど みんな言い出せない

247 19/09/26(木)05:49:41 No.625683386

ソース無いからソース貼れ ソース貼られたら信用できない 無敵だな

248 19/09/26(木)05:50:31 No.625683406

>ソース無いからソース貼れ >ソース貼られたら信用できない >無敵だな そのソースが当時対立してたおっさんの回顧録とか信用できるわけねーだろ 当時書いてた日誌とかならまだしも

249 19/09/26(木)05:51:27 No.625683444

当事者が見たものは信用ならない 議事録を出せ! っていうけど議事録にこういう口に出さない態度載るんだろうか

250 19/09/26(木)05:51:27 No.625683445

>そのソースが当時対立してたおっさんの回顧録とか信用できるわけねーだろ スレ画はフィクションだよ? この本を参考にして書いて何が悪いっての?

251 19/09/26(木)05:51:37 No.625683452

海自にも受け継がれてる文化だよ

252 19/09/26(木)05:52:32 No.625683482

>>そのソースが当時対立してたおっさんの回顧録とか信用できるわけねーだろ >スレ画はフィクションだよ? >この本を参考にして書いて何が悪いっての? フィクションを真に受ける奴が悪いって話だな

253 19/09/26(木)05:52:46 No.625683486

声のでかい奴が偉い時代なので慎重論を唱えても臆病風が云々とか 貴様帝国海軍を愚弄するかーっ!って意見で押し切られちゃう あと右巻きお得意のアカの手先云々もある

254 19/09/26(木)05:54:06 No.625683532

そりゃ主観が混じるのは当然だろうが それが当事者の記録をガン無視していい理由になるわけねーだろ

255 19/09/26(木)05:57:05 No.625683627

この本書いたおっさんの記録を元に構成したシーンなら重々納得できるだろ

256 19/09/26(木)05:58:09 No.625683657

でも司馬遼太郎いわく海軍はスマートで合理的な組織だって…

257 19/09/26(木)06:02:53 No.625683785

市販のTRPGリプレイ集の裏側で良くやられてるやつだこれ

258 19/09/26(木)06:12:09 No.625684036

捏造隠蔽体質なのは昔から変わらんな

259 19/09/26(木)06:19:09 No.625684289

学歴しか取り柄のない「」が続々と現れててダメだった

260 19/09/26(木)06:20:39 No.625684333

>ソース無いからソース貼れ >ソース貼られたら信用できない >無敵だな そしてこういう無敵の人ほど自分が読んでるソースだけは真実だと思い込む 脳みそ全部アフィブログで構成されてるような馬鹿なやつほど

261 19/09/26(木)06:21:00 No.625684343

>>>>普通に史実でも驚かれてるぞ >>>ソースは? >>URL貼られてる論文にあるじゃん >えっそれだけ? >スレ画のような思考書いてなくね? >そんなこと書いてないぞ >論文の趣旨すら違うし >誰かが貼ったからって読まずに適当にいうなよハゲ頭 一番面白いのはURL先を読みもせず噛み付いてたこいつら

262 19/09/26(木)06:23:45 No.625684432

>市販のTRPGリプレイ集の裏側で良くやられてるやつだこれ 話が面白くなくなっちゃうファンブルはなかったことになるよね…

263 19/09/26(木)06:28:25 No.625684596

宇垣「」の誕生である

264 19/09/26(木)06:33:18 No.625684777

TRPGやってる奴にまともな人間はいない

265 19/09/26(木)06:45:47 No.625685328

参照したデータが古かったり水平爆撃でこんなに命中するのはおかしいってのは正しかったと聞く 結局実戦では爆弾抱えた偵察機の急降下爆撃数発で致命傷になったらしいが

266 19/09/26(木)06:48:17 No.625685471

不確定要素をダイスに置き換えて作戦立てるのか 一般的なやり方なんです?

267 19/09/26(木)06:49:43 No.625685544

>一番面白いのはURL先を読みもせず噛み付いてたこいつら 「ら」ではなく単数では?

268 19/09/26(木)06:51:19 No.625685629

>不確定要素をダイスに置き換えて作戦立てるのか >一般的なやり方なんです? 乱数出せるのがまだサイコロぐらいしか無いんじゃない?

269 19/09/26(木)06:51:25 No.625685637

アビリーンの法則

270 19/09/26(木)06:51:39 No.625685648

>アメリカの空母は100隻沈めても勝てないけど日本の空母は一隻でも沈んだら終わりなんだ まあ実際に100隻轟沈させて敵艦隊全滅!出来てたら勝つには勝てたんじゃないかな… ありえない前提だけど

271 19/09/26(木)07:02:25 No.625686242

>いってもむだだと思うものもあれば、そんなものかなあと感心するものもいた。その他の参会者はただ、参謀長のいうがままといった有り様であった ここ読むだけでものすっごくリアルで臨場感のある情景が頭の中に浮かぶのがとっても嫌 俺こういうときには腹痛で死にそうなときの顔しちゃうんだよな

272 19/09/26(木)07:02:26 No.625686243

>まあ実際に100隻轟沈させて敵艦隊全滅!出来てたら勝つには勝てたんじゃないかな… >ありえない前提だけど 真珠湾やっちゃったから其れこそ根こそぎ動員してでも対抗するんじゃねえかな…

273 19/09/26(木)07:05:56 No.625686486

>まあ実際に100隻轟沈させて敵艦隊全滅!出来てたら勝つには勝てたんじゃないかな… そうなったらそうなったでジリ貧で押し負ける…

274 19/09/26(木)07:06:04 No.625686496

当時10面体なんてあったの

275 19/09/26(木)07:07:35 No.625686614

確率を操る能力者だとしたら…?

276 19/09/26(木)07:08:38 No.625686678

そんなんいたら勝つどころか戦争もせずに済むわ

277 19/09/26(木)07:09:04 No.625686711

こういうのってルルブどっかに無いのかな 実際にやってみたい

278 19/09/26(木)07:11:02 No.625686846

>こういうのってルルブどっかに無いのかな >実際にやってみたい コマンドマガジン

279 19/09/26(木)07:14:12 No.625687078

司馬遼太郎は戦車部隊だったから陸軍への恨みが深い…

280 19/09/26(木)07:16:27 No.625687230

シュミレーションゲームで資金力の全然違う相手と戦う感じかな 工場フル稼働でいくらでも新しいの生産されてくる

↑Top