ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/26(木)02:40:16 No.625675010
最終回くらい出番欲しかったしょご
1 19/09/26(木)02:41:11 No.625675086
ダークフルードちゃんが活躍してたでしょ?
2 19/09/26(木)02:43:58 No.625675307
そもそもエースでも何でもなかったんだよお前
3 19/09/26(木)02:44:00 No.625675309
むしろなんでお前と一切関係ないのにダークフルードさんにお前の名前がついてるんだ 見た目だけは良いから許すが
4 19/09/26(木)02:45:42 No.625675439
ミッフィーは別物だったけどダークフルードはしょごの転生カードとかじゃないのか その辺がよくわからん
5 19/09/26(木)02:46:41 No.625675513
ダークフルードさんの守護して攻めるのはいかにもエースモンスターとファイアウォールの名に恥じない活躍 それに比べてなんなんだお前は
6 19/09/26(木)02:47:54 No.625675613
リンク回りのルールが改善されればこいつも解禁されるかもしれないが こいつが戻ってくるってことは他のリンクはろくに機能してないだろうし 未来永劫コントロール罪で禁止でいい気がする
7 19/09/26(木)02:47:55 No.625675616
遊作のエースとか切り札枠だと思ってる人いるけどクロウとかカイトが急に強いOCGカード使ったのと同じ枠だよね
8 19/09/26(木)02:49:48 No.625675765
最初のパックの看板だからなぁ 活躍としては地味にリバイスドラゴンが一番近いのでは?
9 19/09/26(木)02:52:17 No.625675972
VRAINSに余裕がなかったのと効果がとち狂いすぎたのもあるけど お陰でPlaymakerは多種のサイバースサポート用いた【コード・トーカー】が主軸ってところがブレなくなったし そういう意味ではこいつの禁止は悪くはなかったかもしれん
10 19/09/26(木)02:52:47 No.625676005
>ミッフィーは別物だったけどダークフルードはしょごの転生カードとかじゃないのか >その辺がよくわからん オッPみたいに書き換わる描写あったわけじゃないからなあ 普通にイグニスパワー束ねたカードってだけだと思う
11 19/09/26(木)02:53:51 No.625676088
ジャンプの付録になったり高額商品でイラスト違い貰ったり一年目は頑張ってた
12 19/09/26(木)02:54:16 No.625676118
ダークフルードはデザインにもコード・トーカー色入ってるのが地味にいい
13 19/09/26(木)02:55:51 No.625676246
スレッドを立てた人によって削除されました
14 19/09/26(木)02:55:55 No.625676252
スレ画を現在のコードトーカーに入れて遊んだらすごい事になったので是非解禁してほしい
15 19/09/26(木)02:56:16 No.625676275
ファイアウォール・ドラゴン-テンペストアタックがOCG化すれば…するだろうか………
16 19/09/26(木)02:56:40 No.625676306
書き込みをした人によって削除されました
17 19/09/26(木)02:57:44 No.625676396
なんでいたんだろうなボーマンに関わらず死んだアース…
18 19/09/26(木)02:57:59 No.625676410
ぶっちゃけリンク2のコード・トーカーが1300だったからアクセスコード・トーカーは3300でも良かった気がする
19 19/09/26(木)02:59:48 No.625676563
この効果が壊れだと指摘されることはなかったのだろうか せめて効果モンスター2体以上ならスケープゴートが多用されることもなかったろうに
20 19/09/26(木)03:00:55 No.625676658
やたらめったらターン1付けるのに何でこいつに限って外してしまったんだろう
21 19/09/26(木)03:01:24 No.625676698
Ai戦のダークナイトとのガチンコでデコードトーカーが本当に公式エースなんだなと感じた
22 19/09/26(木)03:01:54 No.625676731
遊作視点でもクロックドラゴンの方が思い入れありそう
23 19/09/26(木)03:02:12 No.625676754
そもそも主人公カードがバウンスまではまだ許すとしても 無制限展開はあかんだろ
24 19/09/26(木)03:03:16 No.625676858
>Ai戦のダークナイトとのガチンコでデコードトーカーが本当に公式エースなんだなと感じた OP再現に持ち込んで決めるのはよかったけど あそこデコード・エンドは必殺カードと同じく決めポーズしてほしかった
25 19/09/26(木)03:04:41 No.625676966
アクセスコードトーカーの攻撃力2500にして完全に見切り付けた方が後に助かると思う
26 19/09/26(木)03:04:49 No.625676977
なにを守護したんだろうなこいつ
27 19/09/26(木)03:04:55 No.625676981
効果がどう考えてもアニメの主人公が使うエース向きじゃなさすぎる
28 19/09/26(木)03:05:12 No.625677007
デコードさんも最後は決めに来るけど何回も復活して素材になったり過労死したりしないから歴代に比べるとややうすあじ
29 19/09/26(木)03:05:28 No.625677026
活躍度合いで言えばクアンタムも大概
30 19/09/26(木)03:06:18 No.625677084
知らないデーモンが新たなリンク4枠かと思ったら新しいコードトーカーが最後の最後でリンク4枠を持ってった
31 19/09/26(木)03:06:39 No.625677116
>活躍度合いで言えばクアンタムも大概 まだ手はある!からの死んでいくイメージしかない 初陣も引き分けだったしね
32 19/09/26(木)03:07:00 No.625677142
>VRAINSに余裕がなかったのと効果がとち狂いすぎたのもあるけど >お陰でPlaymakerは多種のサイバースサポート用いた【コード・トーカー】が主軸ってところがブレなくなったし >そういう意味ではこいつの禁止は悪くはなかったかもしれん コードトーカー主軸になってるか?むしろコードトーカーとダークフルード併用するためにかなり綱渡りなデッキ構成になってるような
33 19/09/26(木)03:07:06 No.625677149
誰が考えたのか知らんけどファイアウォールの効果考えたやつは遊戯王に関わらせちゃいけないと思う
34 19/09/26(木)03:07:24 No.625677170
クアンタム君は効果決まるとまず勝ち確だから仕方ないんだ…
35 19/09/26(木)03:08:00 No.625677213
2期の初期に出たからサイバースマジシャンとクロックドラゴンは頻繁に出てた印象はあるな
36 19/09/26(木)03:09:55 No.625677372
個人的には遊作のエースはサイバースクロックドラゴンのイメージが強いわ クアンタムみたいに即やられたり・X・みたいにダークフルードのカウンターのためだけに召喚されてすぐにいなくなったりしないでちゃんとデュエルで活躍してるから
37 19/09/26(木)03:10:02 No.625677381
ぶっちゃけ一番謎なのはデコード・トーカー・エクステンド
38 19/09/26(木)03:11:32 No.625677469
コード・トーカー組むとクロックくらいなら入れれなくはないけど それ以外のダークフルードのカウンター枠はかなりきつい… ってかアクセスコード来たら完全にリンクで揃えてしまった方がいい感もある
39 19/09/26(木)03:13:18 No.625677568
>最初のパックの看板だからなぁ >活躍としては地味にリバイスドラゴンが一番近いのでは? むしろリバイスの方がまだ活躍してる
40 19/09/26(木)03:15:09 No.625677675
こいつ結局二年半で何回登場したの?
41 19/09/26(木)03:15:39 No.625677707
>こいつ結局二年半で何回登場したの? 5回
42 19/09/26(木)03:16:25 No.625677754
最終回を迎えた遊戯王アニメの話をするのってアンチだと「」が言ってたぞ!!!
43 19/09/26(木)03:16:28 No.625677757
打ち切りなくても多分コードトーカー軸がもっと固まってただけだろうし あまりにも効果がアニメに向いてなかった
44 19/09/26(木)03:17:30 No.625677809
制作が律儀に禁止制限守ると明言してたからこうなったけどGX辺りなら普通に登場し続けたかもしれない
45 19/09/26(木)03:17:44 No.625677832
プレメは王様以来の適当ごった煮デッキだけどなんでそれまで使う人いなかったのかが理解出来るようなデッキの印象だった
46 19/09/26(木)03:17:46 No.625677836
リボルバー戦1 兄様戦 リボルバー戦2 雑魚戦 鬼塚戦 まともに戦ったのはリボルバー戦1と兄様戦くらいだな
47 19/09/26(木)03:18:35 No.625677880
アクセスコードはストームアクセスしてほしかったな…
48 19/09/26(木)03:19:24 No.625677923
>>こいつ結局二年半で何回登場したの? >5回 ネオスかホープだったら1ヶ月で達成出来そうだ…
49 19/09/26(木)03:20:03 No.625677970
主人公ボックスあたりでターン1エラッタすれば良かったのに
50 19/09/26(木)03:21:00 No.625678017
正直一度禁止にしたのはエラッタ挟むためだと思ったんだが エラッタなんかせずにそのまま禁止で終わってしまった…
51 19/09/26(木)03:21:01 No.625678019
プレイメイカーは1年目までは今までの主人公と違い固定のエースがいなくてコードトーカーシリーズが頑張ってたからな… 二年目からクロックとマジシャンとデコードの出番が増えたけどやっぱり異例だと思う
52 19/09/26(木)03:21:37 No.625678066
最終回に遊作のリンク4枠が復活してくれて良かったよ これでエクシードくんもちゃんと使える ファイアウォールとコードトーカーの並びで綺麗だし
53 19/09/26(木)03:22:22 No.625678105
タイプとしては初期十代が近いかなぁ フレイムウィングマンがフェイバリットとはいえ決めは毎回変わってたし
54 19/09/26(木)03:22:39 No.625678125
クロッククアンタムマジシャンが並んでてデコードとダークフルードがちょっと上くらいだろうか なんか各エース均等に出てる印象が強い
55 19/09/26(木)03:26:57 No.625678349
>タイプとしては初期十代が近いかなぁ >フレイムウィングマンがフェイバリットとはいえ決めは毎回変わってたし スタダが禁止になってジャンク系列とスタダの進化系で戦ってたら近い感じになりそう ジャックとの因縁やらシグナーの龍でもあるからあっちは作品内でも外せないけど
56 19/09/26(木)03:30:15 No.625678512
今までの2500枠と違って設定上重要ってわけじゃなかったのは幸いだったな フェードアウトしてもそこまでメインストーリーに影響無い
57 19/09/26(木)03:36:42 No.625678813
>活躍度合いで言えばクアンタムも大概 対象取らないバウンスは強いのでかませにぴったり クソモグラもそう言っている
58 19/09/26(木)03:47:14 No.625679282
>今までの2500枠と違って設定上重要ってわけじゃなかったのは幸いだったな >フェードアウトしてもそこまでメインストーリーに影響無い アニメスタッフも効果ヤバイことは分かってたとは思う 初っ端から扱い悪かったけど
59 19/09/26(木)04:07:50 No.625680169
攻撃力的にもスタダとジャンクウォリアーの関係がこいつとデコードだったとは思うけど なんかしょうがないよ
60 19/09/26(木)04:23:27 No.625680771
それでブレインズは面白かったの?
61 19/09/26(木)04:24:19 No.625680799
>それでブレインズは面白かったの? 面白かったよ
62 19/09/26(木)04:26:47 No.625680886
>ぶっちゃけ一番謎なのはデコード・トーカー・エクステンド あれ以降出番ないから困惑しか無かった
63 19/09/26(木)06:37:55 No.625684961
デコードトーカーはまだいいけど他のコードトーカーの効果がアニメ視聴者に覚えさせる気がなさすぎる
64 19/09/26(木)06:38:32 No.625684983
徹頭徹尾鴻上さえいなければ…ってお話だった
65 19/09/26(木)06:40:24 No.625685060
完全に狂人の類いだしな
66 19/09/26(木)06:41:40 No.625685117
一年目の最終リボルバー戦と三年目のAi戦でもスレ画一族はデコードくんのお膳立てだったな…
67 19/09/26(木)06:46:16 No.625685353
ストームアクセスでゲットするという明確な過程が用意されていた分今まで以上に終盤いきなり出てくる切り札のお前それどこから持ってきた感がスゴかった
68 19/09/26(木)06:47:43 No.625685429
相手ターンに使えるさえなければまだ・・・ いややっぱ後続出すから無限ソリティアされるわ
69 19/09/26(木)06:49:32 No.625685536
前作とルール大改変とスレ画という前提条件から頑張ったと思う それはそうと最初から2年半という尺だとわかってた場合ならもう少し2年目の構成はスリムにして欲しかったというのはある
70 19/09/26(木)06:50:41 No.625685596
重いうえに効果が狡いんだもんファイアウォール バウンスとサルベージと展開ってエースにつける効果ではない
71 19/09/26(木)06:50:54 No.625685611
短縮は急に決まったんじゃねえかな それは置いといても悪堕ち鬼塚とボーマンが味方全員倒してく過程はかなりたるかった
72 19/09/26(木)06:51:49 No.625685660
>重いうえに効果が狡いんだもんファイアウォール >バウンスとサルベージと展開ってエースにつける効果ではない 敵のボスが制圧盤面作るためのボスカードならまあ納得なんだが
73 19/09/26(木)06:53:37 No.625685750
2年目は秘密会合でライトニング達の正体がバレるまではロックマンエクゼみたく謎のプログラムが悪さして街中の施設やシステムが暴走してる!→電脳世界に行って決闘に勝って鎮圧させる!的な1~2話で終わる感じで良かったんじゃねえかな
74 19/09/26(木)06:54:01 No.625685771
まあ来年20周年だから気合い入れて特別な番組にしようということで間隔開けるのかなと思う あくまで妄想だが
75 19/09/26(木)06:55:35 No.625685858
最終回良かったんだけど「新たな繋がりもできる」って遊作が回想するシーンで二年半やったのに新たな繋がりあんま多くないな…と思ってしまった
76 19/09/26(木)06:57:10 No.625685946
>最終回良かったんだけど「新たな繋がりもできる」って遊作が回想するシーンで二年半やったのに新たな繋がりあんま多くないな…と思ってしまった 草薙さんだけから3倍くらいにはなったし…
77 19/09/26(木)06:59:51 No.625686094
遊作が復讐から解き放たれるための話だったはずがしたんだが なんか傷が増えただけだったな
78 19/09/26(木)07:02:40 No.625686257
>遊作が復讐から解き放たれるための話だったはずがしたんだが >なんか傷が増えただけだったな 個人的には一年目の復讐にギラギラしてた頃が一番好きだった 最初の目的終了したキャラを再び立てるのってやっぱ難しいんだなって…
79 19/09/26(木)07:09:36 No.625686750
あれ終わったの?