19/09/25(水)22:33:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/25(水)22:33:05 No.625619442
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/25(水)22:36:18 No.625620616
ゴッドスネークアタック!
2 19/09/25(水)22:37:06 No.625620904
すっごい使いづらいやつ
3 19/09/25(水)22:40:12 No.625621883
1枚でも場から離れてるとNGっていうのが最高にしんどい
4 19/09/25(水)22:41:34 No.625622304
コストじゃなくて効果だから不発するの?
5 19/09/25(水)22:41:50 No.625622406
再録されてしれっと変わっててほしい
6 19/09/25(水)22:43:45 No.625623031
>コストじゃなくて効果だから不発するの? 全然再録されてなくてテキストが古いままなのでそういう裁定だからとしか言いようがない 効果そのままで今風に書き直すと結構面倒臭いテキストになる
7 19/09/25(水)22:44:54 No.625623417
>コストじゃなくて効果だから不発するの? 効果でも別に不発しない裁定持ってる別カードがある 謎
8 19/09/25(水)22:47:05 No.625624090
有名なカードなのに再録されてないのか LVP2の時にスネークレインと一緒に再録すればよかったのに
9 19/09/25(水)22:47:46 No.625624290
自分フィールドの爬虫類族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動する。自分の表側表示の爬虫類族モンスターを含む対象のカード3枚を破壊する。 面倒だし 自分フィールドの爬虫類族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。 にしちゃおう
10 19/09/25(水)22:49:05 No.625624721
(1)自分フィールドの表側表示の爬虫類族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。 その自分フィールドの表側表示の爬虫類モンスター1体と相手フィールドのカード2枚の合計3枚を破壊する。 みたいな感じかな
11 19/09/25(水)22:49:36 No.625624888
被った
12 19/09/25(水)22:52:15 No.625625768
まぁだいたいそうなるよね…
13 19/09/25(水)22:52:57 No.625625981
ヴェノムリンクモンスターと一緒に再録しよう
14 19/09/25(水)22:54:12 No.625626368
ヴェノムなんて誰が覚えてるんだ…
15 19/09/25(水)22:55:02 No.625626628
スクドラの効果解決時に自分のカードが場から離れてる場合…相手のカードだけ破壊される スクラップツインの効果解決時に自分のカードが場から離れてる場合…相手のカードはバウンスできない にもちゃんと理由があることは最近知った OCGむずい…
16 19/09/25(水)22:55:20 No.625626695
自分のは虫類一枚と相手のカード二枚を対象に発動するに加えて三枚破壊できない時はこのカードの効果を無効にするみたいなのも書いて欲しいけどそういうのは書かない方針なんだっけ
17 19/09/25(水)22:55:47 No.625626865
リスト見てるけどめっちゃいいパックだなファントムダークネス…
18 19/09/25(水)22:55:56 No.625626932
ゴッドバードアタックは使いやすいのにな… いや俺が使ったら使いにくかったわ
19 19/09/25(水)22:56:49 No.625627238
ヴェノミナーガ呼び出すのにちょうど良さそうでそうでもない
20 19/09/25(水)22:57:44 No.625627537
>自分のは虫類一枚と相手のカード二枚を対象に発動するに加えて三枚破壊できない時はこのカードの効果を無効にするみたいなのも書いて欲しいけどそういうのは書かない方針なんだっけ 無効になるわけじゃなく不発になるだけなので…
21 19/09/25(水)22:57:45 No.625627549
でもこれないとミナ様呼ぶのほぼ受け身だよ
22 19/09/25(水)22:58:32 No.625627811
邪神降臨してくださいと言わんばかりの効果 使いにくいんだよ馬鹿!
23 19/09/25(水)22:59:04 No.625627998
>でもこれないとミナ様呼ぶのほぼ受け身だよ 流石に今は色々あるだろ!
24 19/09/25(水)22:59:23 No.625628105
>リスト見てるけどめっちゃいいパックだなファントムダークネス… 今見ると強いカードが多くてそう思うかもしれないが 実際のとこはハイパーインフレの引き金だからそうでもないんだ…
25 19/09/25(水)23:00:21 No.625628465
>自分のは虫類一枚と相手のカード二枚を対象に発動するに加えて三枚破壊できない時はこのカードの効果を無効にするみたいなのも書いて欲しいけどそういうのは書かない方針なんだっけ 効果欄は効果を書くためのスペースであって基本ルールを書くためのスペースじゃないんで… そもそも無効じゃなくて結果的に不発になる処理だし
26 19/09/25(水)23:01:37 No.625628835
>無効になるわけじゃなく不発になるだけなので… 細かい挙動とかテキストの書き方とかはプロに任せるよ…スレ画が分かりやすくなるなら別にどうでも良いし…
27 19/09/25(水)23:02:00 No.625628930
てかなんで不発になるんだよ…
28 19/09/25(水)23:02:38 No.625629107
>てかなんで不発になるんだよ… 三体同時破壊の効果で二体しか破壊できないから
29 19/09/25(水)23:03:26 No.625629354
ゴドバと違って裏側表示じゃ無理なのもきつい
30 19/09/25(水)23:04:05 No.625629534
>効果欄は効果を書くためのスペースであって基本ルールを書くためのスペースじゃないんで… >そもそも無効じゃなくて結果的に不発になる処理だし 昔はわざわざ効果の後でこのカードを破壊するって書いてたのにね…
31 19/09/25(水)23:05:44 No.625629981
W星雲とかスレ画とか強いサポートカードはたくさんあるけど一線迄ではなかったのが爬虫類の印象だった 9期以降は知らないけど強くなれた?
32 19/09/25(水)23:05:48 No.625630006
最近の効果欄はだいぶ良くなったけど昔のはひどい
33 19/09/25(水)23:06:44 No.625630272
>三体同時破壊の効果で二体しか破壊できないから じゃあなんで二枚同時破壊の効果で一枚しか破壊できなくなっても破壊できるの?
34 19/09/25(水)23:06:53 No.625630318
昔のカード本当にわかりづらいな
35 19/09/25(水)23:07:15 No.625630426
>9期以降は知らないけど強くなれた? スネークレインがまだ無制限のままということから察せ
36 19/09/25(水)23:07:53 No.625630627
スネークレインのせいで強化無いまである
37 19/09/25(水)23:08:33 No.625630851
スネークレインさんはいつもそろそろ俺も禁止になっちまうかなー!って言ってる
38 19/09/25(水)23:08:44 No.625630901
>>三体同時破壊の効果で二体しか破壊できないから >じゃあなんで二枚同時破壊の効果で一枚しか破壊できなくなっても破壊できるの? これは最新のテキストだと分かりやすいよとしか言えん… スレ画は9期以降再録されてないから…
39 19/09/25(水)23:08:47 No.625630916
爬虫類使いがいないんだもんなあ… 過去にコブラミスティベクターといたにはいたけど…お世辞にも…
40 19/09/25(水)23:09:34 No.625631142
ゴドバの劣化にしたいから謎裁定にしたとしか言いようがない
41 19/09/25(水)23:09:40 No.625631179
炎熱伝導場とスネークレインは時が来れば強いと言われ続けていた
42 19/09/25(水)23:09:47 No.625631209
でもサルベージあるのに水属性はすごい強化したじゃないか!
43 19/09/25(水)23:09:49 No.625631220
爬虫類に限らず各種族一回は天下取ってもええよ
44 19/09/25(水)23:10:42 No.625631454
>ゴドバの劣化にしたいから謎裁定にしたとしか言いようがない 理由は凄い分かりやすいよ 蛇神降臨がタイミング逃さないようにだよ
45 19/09/25(水)23:11:28 No.625631696
テキスト変更いいと思うけどディニクアビスの件は未だに許せない
46 19/09/25(水)23:11:55 No.625631816
対象がいなくなってもそのまま破壊できる事にしちゃうとヴェノムが強くなりすぎて禁止にせざるを得なくなるからな!という親切心だよ
47 19/09/25(水)23:12:14 No.625631913
>昔はわざわざ効果の後でこのカードを破壊するって書いてたのにね… 永続魔罠の概念すらないレベルの昔じゃねーか!
48 19/09/25(水)23:12:27 No.625631986
>理由は凄い分かりやすいよ >蛇神降臨がタイミング逃さないようにだよ 別に処理時に残ってる対象だけ同時に破壊するようにもできるのでエアプが担当したとしか言いようがない
49 19/09/25(水)23:12:38 No.625632029
炎熱はちゃんと強くなったじゃねーか
50 19/09/25(水)23:12:45 No.625632068
何が悪いと言われたら蛇神降臨のテキストがタイミング逃すのが悪い
51 19/09/25(水)23:13:48 No.625632383
>別に処理時に残ってる対象だけ同時に破壊するようにもできるのでエアプが担当したとしか言いようがない 当時はウィンドフレームとか暗黒恐獣みたいなの作ってたからあながち間違ってないよ
52 19/09/25(水)23:14:06 No.625632494
数が減っても残りを破壊出来る効果だったとしても邪神降臨はタイミング逃さなくない?
53 19/09/25(水)23:14:24 No.625632586
>爬虫類に限らず各種族一回は天下取ってもええよ むしろ天下取ってない種族を探す方が難しいな…
54 19/09/25(水)23:14:31 No.625632625
キングレムリンくらいかな...爬虫類族でたまに見るの
55 19/09/25(水)23:15:35 No.625633010
>キングレムリンくらいかな...爬虫類族でたまに見るの 最近は王。もたまに見かける
56 19/09/25(水)23:16:30 No.625633318
岩石族
57 19/09/25(水)23:16:51 No.625633436
エーリアンリンクと爬虫類王。ぐらいか最近の爬虫類って
58 19/09/25(水)23:17:05 No.625633525
邪神降臨の方は一回エラッタされてるんだよな あっちはもう全然違う効果範囲だったけど
59 19/09/25(水)23:17:44 No.625633768
>エーリアンリンクと爬虫類王。ぐらいか最近の爬虫類って あとはレプティレスが新規貰ってたな
60 19/09/25(水)23:18:04 No.625633885
実際時々こいつカードゲームやったことないだろって効果出てくるよね
61 19/09/25(水)23:18:28 No.625634004
ウインドフレームは将来こいつで出す奴が来るんだろうなってワクワク出来たし… 暗黒は逆にワクワクを返して欲しい
62 19/09/25(水)23:18:34 No.625634039
>実際時々こいつカードゲームやったことないだろって効果出てくるよね 未海域
63 19/09/25(水)23:19:00 No.625634173
入れてない人もいるがリグリアード実は爬虫類なんだ 恩恵があるわけではないが…
64 19/09/25(水)23:19:28 No.625634297
ポールポジションなんてちょっとプレイすれば分かりそうなもんだけどな...
65 19/09/25(水)23:19:38 No.625634345
この「3枚しっかり場に存在しないと1枚も処理されない」って裁定出した時にルールがまだ固まってなかったんだろう なので今風のテキストに直すと上にあるようなややこしいテキストになる
66 19/09/25(水)23:20:22 No.625634567
「破壊された時」だけ書いて戦闘破壊に対応できなくなったのが悪い グリーンバブーンの裁定変更の時だろうか?できなくなったのって
67 19/09/25(水)23:21:50 No.625635012
でも俺ポールポジションを想定されているであろう処理で使ってたし… あまりにも馬鹿みたいなミス過ぎて素通りしてしまったんだろうな
68 19/09/25(水)23:23:33 No.625635517
スネークレインがやらかすから強化来ないっていうのは守護竜見ていればそんな事はないとわかる
69 19/09/25(水)23:24:25 No.625635811
守護蛇にすりゃよかったのに...
70 19/09/25(水)23:25:19 No.625636128
>スネークレインがやらかすから強化来ないっていうのは守護竜見ていればそんな事はないとわかる 戦士ドラゴン魔法使いサイバースを普通の種族と比べるのは反則だよ
71 19/09/25(水)23:25:32 No.625636222
ちょっと違うが 超越融合は最初んん?ってなった
72 19/09/25(水)23:25:57 No.625636400
スクドラみたいにごく自然な双方破壊のテキストなら効果処理時にどれかが場に残ってなくても残りはしっかり破壊されるし当然タイミングも逃さないのだ
73 19/09/25(水)23:26:21 No.625636526
>戦士ドラゴン魔法使いサイバースを普通の種族と比べるのは反則だよ なんか異常に多いよねそこら
74 19/09/25(水)23:26:39 No.625636629
可能性の塊The tyrant NEPTUNEは輝く前に死んだ
75 19/09/25(水)23:26:49 No.625636682
正直この手のカードは期を見て再録してサイレント上方エラッタして良いと思う ライコウみたいに ついでにゾンマスもそうしてくれ
76 19/09/25(水)23:27:02 No.625636756
異常も何も爬虫類よりドラゴンや戦士の方が多いのは当たり前では
77 19/09/25(水)23:27:10 No.625636789
対象にしたのを破壊するじゃなくて対象にした三枚を破壊するだから悪いのか
78 19/09/25(水)23:27:45 No.625636947
超越融合と超越融合で出してほしそうにしてるあいつの関係良いよね…
79 19/09/25(水)23:27:57 No.625637010
今の裁定通りで9期テキスト書かれるよりはしれっと上方修正エラッタして欲しいな…
80 19/09/25(水)23:28:01 No.625637035
>戦士ドラゴン魔法使いサイバースを普通の種族と比べるのは反則だよ そこに機械も入りそう