ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/25(水)22:28:43 No.625617870
伝説のアニメはる
1 19/09/25(水)22:29:37 No.625618192
こんなふざけたアニメ見てはいけません!!!
2 19/09/25(水)22:31:34 No.625618905
これもひどいアニメだったけど本当にひどいのはくっついてた朝霧の巫女だと思う
3 19/09/25(水)22:34:57 No.625620115
キャラデザは好きだったよ…
4 19/09/25(水)22:35:14 No.625620252
お禿に名指しで批判された奴か
5 19/09/25(水)22:35:26 No.625620318
OPいいよね…
6 19/09/25(水)22:36:06 No.625620561
>これもひどいアニメだったけど本当にひどいのはくっついてた朝霧の巫女だと思う 当時のファンが絶望するレベルの出来だったとかなんとか
7 19/09/25(水)22:36:06 No.625620563
そんなに大きくハズレる要素無さそうだけどなんで…?
8 19/09/25(水)22:36:46 No.625620799
原作改変クソアニメと抱き合わせってのが…
9 19/09/25(水)22:37:06 No.625620905
>そんなに大きくハズレる要素無さそうだけどなんで…? 時代を先取りしすぎた
10 19/09/25(水)22:37:42 No.625621092
>お禿に名指しで批判された奴か 御禿が否定する作品は嫉妬する程の高評価とか言う奴には これも否定してたよと言うようにしている
11 19/09/25(水)22:37:48 No.625621126
自衛隊ネタやられてもわかんねえよ!って感じだった
12 19/09/25(水)22:38:35 No.625621415
後に日常物流行ってたの見るにこれに反応してたのも先見性があったと言えるかもしれない 適当言いました
13 19/09/25(水)22:38:53 No.625621487
でも00の人だったよね…?
14 19/09/25(水)22:39:43 No.625621720
カタdアニメ
15 19/09/25(水)22:39:48 No.625621753
日常もの+ミリタリ+電波というミックスを00年代前半にやったから低予算かつ尺が短い
16 19/09/25(水)22:40:13 No.625621889
お禿は好きな作品は批判するんじゃなくて「めっちゃ面白いよね!ムカつく!潰したい!!」とかだからな 普通に批判されてる作品は普通に嫌われてる
17 19/09/25(水)22:40:21 No.625621946
早すぎたガルパンと言えなくもないかもしれない
18 19/09/25(水)22:40:29 No.625621995
混ぜるな混ぜるな
19 19/09/25(水)22:45:57 No.625623733
禿がこういうのも見ることが判明したアニメ
20 19/09/25(水)22:47:06 No.625624094
別にそんな批判するようなアニメだったっけこれ 普通につまんなかったことしか覚えてない
21 19/09/25(水)22:49:14 No.625624773
岩崎監督はこれ以降普通の萌えアニメしか作ってないよ
22 19/09/25(水)22:52:26 No.625625823
>岩崎監督はこれ以降普通の萌えアニメしか作ってないよ まてよ! スカガとかもやってたろ!
23 19/09/25(水)22:52:31 No.625625854
見たことないんだけどそんなに凄いアニメなの…?
24 19/09/25(水)22:52:39 No.625625890
今となっては悪くない要素なんだけど 当時には早すぎたジャンルと低予算過ぎた… でもOPは好きよ
25 19/09/25(水)22:52:42 No.625625909
ピンクのティーガーⅠしか覚えてない… 海と空なんだったっけ
26 19/09/25(水)22:53:14 No.625626062
戦車は白じゃなかったっけ?
27 19/09/25(水)22:53:36 No.625626181
>見たことないんだけどそんなに凄いアニメなの…? すごいよ この子達がかわいいエイリアンと戦うんだけど毎週毎週温泉しーんが必ずある
28 19/09/25(水)22:53:58 No.625626289
批判と言うかあれマジ頭おかしいとは言ってた
29 19/09/25(水)22:55:03 No.625626638
>見たことないんだけどそんなに凄いアニメなの…? おハゲの逆鱗に触れたのは戦車と小学生組み合わせて敵と戦わせたことだから内容自体は平々凡々の赤松アニメだよ 当時のおハゲは美女とメカの組み合わせがすごい気に入らなかったっぽい
30 19/09/25(水)22:55:05 No.625626647
エイリアンがせめてくる 画像の子供達が出撃するがうまくいかず「地球を守りたいよぉ~」と大泣きする エイリアンが帰っていく 大体こんな感じだったと思う
31 19/09/25(水)22:55:07 No.625626651
はやすぎたきらら枠
32 19/09/25(水)22:55:29 No.625626741
どうかしてたけど今のアニメと比べたら何かフツーだなって
33 19/09/25(水)22:55:53 No.625626912
抱き合わせの作品の尺を奪ってクソアニメにした一因でもある 尺が十分あっても朝霧の巫女は取り返し付かなかったかも
34 19/09/25(水)22:55:58 No.625626943
陸海空の一番偉いおじいちゃん達が 自分の孫をエイリアンから日本を守る自衛官にして 可愛いする
35 19/09/25(水)22:56:29 No.625627121
そんなに酷いのかと身構えて観るとただつまらないだけのアニメだよ
36 19/09/25(水)22:56:37 No.625627164
今なら俺このアニメの爺さん達の気持ちわかった!
37 19/09/25(水)22:56:38 No.625627169
エイリアンも女の子可愛い!したい奴がいたはず
38 19/09/25(水)22:57:07 No.625627340
戦車が出る 自衛隊の人も出る マーチング衣装で戦う つまりこれはビビッドレッドオペレーションだ
39 19/09/25(水)22:57:10 No.625627362
変身するたびに5000円かかったり 結界貼るたびに3億の金がかかる妙に嫌な設定
40 19/09/25(水)22:57:39 No.625627519
>エイリアンも女の子可愛い!したい奴がいたはず 女の子コンビのスパイで片方がまおちゃん可愛い…してたね
41 19/09/25(水)22:57:46 No.625627553
戦うつっても実際戦うシーンはほぼない 相手の宇宙人も見た目がかわいいので自衛隊が実際殴ったらバッシングうけるので小学生立たせて茶番してるだけっていうアニメ
42 19/09/25(水)22:57:54 No.625627613
今ちゃんとそれなりの予算でやったら受けそうな要素ではある
43 19/09/25(水)22:58:06 No.625627677
しれっとマクロスも批判するお禿
44 19/09/25(水)22:58:12 No.625627706
>変身するたびに5000円かかったり >結界貼るたびに3億の金がかかる妙に嫌な設定 生々しいわ!
45 19/09/25(水)22:58:14 No.625627722
つまらないってのもまた違うんだよな… 刺さる人もいるから売れないきらら系って感じ
46 19/09/25(水)22:58:32 No.625627812
幕僚長という単語を初めて耳にしたアニメ
47 19/09/25(水)22:59:05 No.625628009
もしかして現代アニメ要素のアーキタイプなのでは…?
48 19/09/25(水)22:59:35 No.625628203
職権濫用しまくる爺達
49 19/09/25(水)22:59:50 No.625628306
リメイクされたら初週1000枚くらいなアニメ
50 19/09/25(水)22:59:53 No.625628322
キャラデザ今風にしてサービス大目にすれば成立すると思う
51 19/09/25(水)23:00:08 No.625628402
ガルパン前はこれが戦車アニメのスタンダードだったんだ
52 19/09/25(水)23:01:22 No.625628762
シリーズ構成が00の人
53 19/09/25(水)23:01:56 No.625628917
単体で見るとおもしろくはない 実験作としても早すぎた
54 19/09/25(水)23:02:29 No.625629057
>もしかして現代アニメ要素のアーキタイプなのでは…? OPで十分そんな雰囲気はあると思う https://www.youtube.com/watch?v=P-qoNiZ0p0k
55 19/09/25(水)23:02:38 No.625629104
今は亡きジーベック作品
56 19/09/25(水)23:02:39 No.625629114
>ガルパン前はこれが戦車アニメのスタンダードだったんだ 陸のこれ 海のタクティカルロア 空のレスキューウイングス がほぼ同時期だった気がする
57 19/09/25(水)23:02:41 No.625629126
味方と敵が両方かわいくてわちゃわちゃしてるだけな平和な空間って言われると今のアニメのフォーマット抑えてる
58 19/09/25(水)23:02:58 No.625629200
監督と脚本家のコンビはこの後極上生徒会作るんだよね
59 19/09/25(水)23:03:05 No.625629242
検索して声優見たら時代を感じるメンツだ…
60 19/09/25(水)23:03:09 No.625629265
>キャラデザ今風にしてサービス大目にすれば成立すると思う でもなあ小学二年生だからなあ… 今やるなら高校生ぐらいになりそう
61 19/09/25(水)23:04:29 No.625629649
>検索して声優見たら時代を感じるメンツだ… 堀江由衣はまだいけるだろ!
62 19/09/25(水)23:04:30 No.625629656
>検索して声優見たら時代を感じるメンツだ… ほっさんはいいだろほっさんは!
63 19/09/25(水)23:04:44 No.625629719
>https://www.youtube.com/watch?v=P-qoNiZ0p0k 典型的な岩崎作品のopだな
64 19/09/25(水)23:04:54 No.625629773
キャラデザ柳沢まさひでだし むしろ赤松いらねえんじゃねえかなこれ…
65 19/09/25(水)23:05:14 No.625629863
ほっさん守護で並列化するなや!!
66 19/09/25(水)23:05:23 No.625629900
>https://www.youtube.com/watch?v=P-qoNiZ0p0k デルタショックはスカイガールズでもやってたな岩崎監督
67 19/09/25(水)23:05:42 No.625629974
>キャラデザ今風にしてサービス大目にすれば成立すると思う 今作ったらほらきた!要素とか盛り込まれそう
68 19/09/25(水)23:06:37 No.625630226
岩崎監督ラブひな→スレ画→ 瓶詰妖精だからなんか凄い
69 19/09/25(水)23:06:56 No.625630331
タクロアいいよね… まずOPがいいyozucaだ
70 19/09/25(水)23:06:58 No.625630346
朝霧の巫女はファン以上にアニメ見た原作者が壊れるという地獄を見た
71 19/09/25(水)23:07:08 No.625630392
>今作ったらほらきた!要素とか盛り込まれそう それももうちょっと古くないか?
72 19/09/25(水)23:07:41 No.625630563
クソアニメの9割は尺と予算の不足によって生まれる
73 19/09/25(水)23:07:56 No.625630641
駄ニメにあるかなと検索したらallmyloveまであってだめだった
74 19/09/25(水)23:09:09 No.625631023
>クソアニメの9割は尺と予算の不足によって生まれる この頃は尺が余りすぎて力尽きてるのもあったよ
75 19/09/25(水)23:09:10 No.625631032
岩崎作品って大体全部テイストが一緒になるから ある種の天才だと思ってる
76 19/09/25(水)23:09:33 No.625631137
岩崎監督いいよね…
77 19/09/25(水)23:09:33 No.625631140
>タクロアいいよね… >まずOPがいいyozucaだ たったひとつだけいいよね…名曲だと思う OPとメカデザとキャラデザと世界観設定と副長のアーイショーティって発音は今でも大好きだ ストーリーとキャラの動かし方は言葉にする気も起きないが
78 19/09/25(水)23:09:59 No.625631272
今年お母さんアニメやってたんだな岩崎監督
79 19/09/25(水)23:10:50 No.625631507
朝霧の巫女は普通に見てたからなんであんなに叩かれてえのかいまいちわかんなかった メガネの話なんてわりといい感じに落とし込んだなって感心したほどなのに
80 19/09/25(水)23:11:12 No.625631625
岩崎監督って安定感あるしたまにガチヒット作出すし目立った制作上のトラブル起こさないしでそりゃ監督20年も続けてやりますわな
81 19/09/25(水)23:11:45 No.625631771
お母さんアニメって心底つまんない筋書きなのに なんかダラダラ見れる中身になってるの匠の技だと思う
82 19/09/25(水)23:12:11 No.625631889
今年の岩崎監督はぼく勉1クール目→お母さん→ぼく勉2クール目と3クール続けて監督してるのだ!それもなんと全部アニプレ作品!
83 19/09/25(水)23:12:49 No.625632087
流石に最近は尺が余り過ぎて倒れるアニメはないよな
84 19/09/25(水)23:13:56 No.625632434
本来コンパクトにまとめるのを2倍くらいに薄めたりするのは常道だった
85 19/09/25(水)23:15:56 No.625633121
ドラゴンボールとか四倍くらい薄めてなかったっけ…
86 19/09/25(水)23:16:26 No.625633287
ぼく勉にやたらと懐かしさを感じていたが ラブひなとかハヤテの監督だったのか全然知らんかった
87 19/09/25(水)23:16:35 No.625633344
>ドラゴンボールとか四倍くらい薄めてなかったっけ… 90年代じゃねえか!
88 19/09/25(水)23:16:46 No.625633405
朝霧の巫女はたぶんスタチャだろ じゃあダメだよ
89 19/09/25(水)23:17:11 No.625633557
>ドラゴンボールとか四倍くらい薄めてなかったっけ… それは4倍どころじゃない
90 19/09/25(水)23:17:25 No.625633637
>ラブひなとかハヤテの監督だったのか全然知らんかった 時代を通じてジャンプサンデーマガジンの看板ラブコメアニメ化してると書くと 凄い事に思えてくる
91 19/09/25(水)23:17:36 No.625633715
>こんなふざけたアニメ見てはいけません!!! 富野激おこエピソードいいよね
92 19/09/25(水)23:17:51 No.625633813
朝霧の巫女はアニメの出来がひどかったのもあるけど原作者無碍に扱ったのが壊れた原因じゃないかなって…
93 19/09/25(水)23:18:36 No.625634050
この作品の批判を受ける点は志が低いで全て説明がつく
94 19/09/25(水)23:19:13 No.625634222
>流石に最近は尺が余り過ぎて倒れるアニメはないよな 遊戯王アークファイブがそんな感じ ヴレインズが120話で打ち切ったのは英断だと思う
95 19/09/25(水)23:19:48 No.625634398
ぼく勉は岩崎監督+雑破業だから安心感が本当にすごい
96 19/09/25(水)23:19:54 No.625634422
>ヴレインズが120話で打ち切ったのは英断だと思う なそ にん
97 19/09/25(水)23:20:19 No.625634551
>ヴレインズが120話で打ち切ったのは英断だと思う それ打ち切りっていう話数じゃねえよ!?
98 19/09/25(水)23:21:02 No.625634760
打ち切りの概念が揺らぐ
99 19/09/25(水)23:21:21 No.625634859
10クールやってれば十分じゃねえかな…
100 19/09/25(水)23:21:23 No.625634870
>流石に最近は尺が余り過ぎて倒れるアニメはないよな 最近はむしろ尺が足りなさすぎる
101 19/09/25(水)23:21:35 No.625634927
まあでも遊戯王アニメとしてはかなりの短さだぞ120話
102 19/09/25(水)23:22:01 No.625635057
遊戯王は冗談でも間違いでもなく12クールやるから…
103 19/09/25(水)23:22:27 No.625635201
アイカツフレンズも76話で打ち切られたな
104 19/09/25(水)23:23:39 No.625635554
4クールアニメ少なくなり申した
105 19/09/25(水)23:23:54 No.625635649
>>ヴレインズが120話で打ち切ったのは英断だと思う >それ打ち切りっていう話数じゃねえよ!? 3年スパンが定着してたので 打ち切りって表現はともかく当初の予定からはだいぶ縮めてるっぽい
106 19/09/25(水)23:25:35 No.625636245
吐き気を催すくらい面白くない
107 19/09/25(水)23:25:52 No.625636351
4クールやる体力ある会社あるかな…
108 19/09/25(水)23:26:45 No.625636658
>吐き気を催すくらい面白くない 実験作として00年代前半にやってた事に意義はあると思う 意義しかないが